X



Windows 10 質問スレッド Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/15(日) 17:33:07.31ID:UNPSYMOE
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570843467/
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/


前スレ
Windows 10 質問スレッド Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603246736/
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 21:38:39.42ID:pTlMV3O6
そこに書いてある bootrec /rebuildbcd をやるとブートメニューすべてが英語化して文字化けするから
OS上から bcdboot C:\Windows /l ja-JP をやっておけよな
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 07:12:44.80ID:mMsMmQyq
MicrosoftのHPにあるWin10ダウンロードツールからISOをダウンロードしたものはみんな同じものですか?
ダウンロードしたアカウントの情報が埋め込まれてたりしますか?
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 07:14:48.44ID:sIE66Gbs
ダウンロードするのにアカウントなんて必要ないだろ
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 07:16:37.01ID:oy8gVdH/
中身は同じだぞ
ハッシュ値が毎回違うのは元のesdファイルからその場でISOを生成してるから
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 11:55:29.86ID:YbXmjDVl
ローアカのが使い勝手いいわ
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 12:37:11.65ID:XXDOsrny
KB4586786の更新に何度も失敗する
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 13:29:53.19ID:3kUzNpvB
>>25
うちでは普通に更新できたで
日頃の行いが悪いんやろ
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 20:59:14.96ID:X5nOpg8Y
アカウントのアイコン?(人の形のやつ)がサイズがあってないのが適応されたのかぼやけるのですが、みんなそうですか?
確認済みでは設定画面のみです。
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 21:55:46.42ID:Hht6HFVZ
>>27
自分もそうなったから、手動で設定し直した。
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 13:32:17.14ID:0Hz5Gd5g
なんだよ!!
Windowrって!!
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 14:09:43.46ID:BZGRpLkT
職場のHPノートなんだけどエクスプローラの表示更新が頻繁におかしくなる
F5を押すまで変更したファイル名が反映されなかったり、同様に更新日時が古いままだったりする

一応タスクマネージャーからエクスプローラ再開で治るんだけどいつの間にか再発しとる
原因もタイミングも不明なんだけど毎日必ず1〜2回はこうなる
この症状俺だけかしら?

スペックは下記の通りです
Win10 HOME
i3-7020U
SSD 250GB
メモリ8GB
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 15:04:55.67ID:dtVdmSe3
職場のなら職場で聞けよ
馬鹿じゃねーの
職場に詳しいやつ普通はいるだろ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 19:43:40.54ID:IpdqF3mp
>>33
治らんから再インストールして貰えよな
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/18(水) 23:18:47.26ID:slj9YiqL
前スレで質問してまだ解決してないけど問題の究明に役立つ新たな情報も解かってきたのでもう一度質問します。
windows7home+マルチドライブ付きPCにMPC-HCとvirtual clonedriveを順にインストールして
isoファイルをダブルクリックするとMPC-HCで再生が始まりますがwindows10home+マルチドライブ無しPCに
同じMPC-HCとvirtual clonedriveを順にインストールしてisoファイルをダブルクリックしてもisoファイルの再生が
メニュー画面までしか再生されず全編再生が出来ません。
2つのPCの違いはOSがwin7homeかwin10homeかという点とマルチドライブが付いているかいないか
だけなのでどちらかが原因でisoファイルの全編再生が出来ない事が解りましたがisoファイルをダブルクリックして
全編再生出来ない原因はどちらかわかりますか?

※質問内容がwindows10とwindows7とMPC-HCとVirtual clonedriveの4つのソフトに関連していますが
それに適当なスレはないので最も回答者が多そうなこちらで質問させていただきます。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 00:35:34.78ID:S1c/mBCF
>>38
「嵐」に対する○人予告という事で通風させていただきました
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 00:57:06.65ID:hsKajBMD
>>37
Windows8からDVDコーデックが付かなくなったからじゃないの?
MPC-BEやその他再生可能なプレイヤーを使うとか
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:01:17.33ID:xV+EWeMm
初めてブルースクリーンになって再起動したんですけどCドライブの残り容量419GBから406GBになってしまいました
ディスククリーンアップしようとしても1.9GBしか増えません、解決策ありませんか?
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:12:28.75ID:R1Ojcv9t
>>37
MPC-BEをって、オプションのDVDビデオから
「メインタイトルから再生を開始」にチェック
タイトルから始まらないという問題も解決

無理して古い環境再現を10でするなよ
これで納得しないならソフトウエア板のMPC-HCでやれ
スレ違いだ
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:16:47.91ID:xV+EWeMm
イベントビューアーで確認したところブルースクリーンの時間帯にBugcheckとありダンプの保存先Minidumpとあります、cドライブで確認してもフォルダだけでファイルは空でした
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:29:14.26ID:Etv35PZt
MSのアカウントを
「田中 次郎」(仮名です)としたのですが、
PCを立ち上げてPINコードを打つ画面では「次郎 田中」となります
何故に故に?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:44:03.72ID:xV+EWeMm
>>45
確認したところNoxというゲームなどのファイルがありましたが容量100M程度でした
失った13GBはどこに消えたのでしょうか‥
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:55:02.61ID:N1arnzVf
消えてねーよ
完全メモリダンプなんだろ
最小にすれば?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 01:56:13.07ID:M4+ogNcf
>>41
変な巨大ファイルができてないか目視で探せ
かずシステムドライブのルートかTempディレクトリから探してみろ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 02:15:14.74ID:xV+EWeMm
設定が自動だったので最小にしました
MEMORY.DMPと検索しても出てきませんし諦めます
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 04:17:48.40ID:J7HGCIuI
助けてください

デュアルブートしていたLINUXを消したらOSが起動しなくなりました。
MBRを修復してLINUXを読み込ませないようにするまでは良かったんですが、LINUXのパーティションを消して容量を戻そうとした所、新しいボリュームを作るや拡張ができませんでした。

原因を探るうちにMBRで認識されていることに気が付き、GPTにしようと思ってmbr2gptを使った所、直後は良かったんですがシャットダウン後、起動しなくなりました。
同時にUEFIに最適化するみたいな処理をするという事をあとから知って青ざめてます。
古いパソコンでBIOS機なのですがどうしたらファイルを残したまま回復するでしょうか…
ご教授ください…
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 04:25:38.18ID:AFkkJBl5
>>50
OSが起動せんのではどうにもならん

内蔵のHDDやSSDを取り外して必要なファイルをサルベージしてからOSクリーンインストール
あるいはUSBメモリや光学ドライブから起動可能なOSを持ってきて必要なファイルをサルベージ
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 06:38:25.99ID:xiuuph4L
>>50
あんま詳しくないけど、bcdedit で再構築すれば治せる気がしゅりゅ
隣にあるパソコンのパーティション構成を参考にcreate partition efi とか bcdboot c:\windows とかやるんでないの?
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 06:49:49.67ID:yn063UgA
MBRを修復したのにGPTにしようと思ったのがなんとも
フリーツールで再変換してみたら
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 06:58:50.27ID:xiuuph4L
ああ、あとは、アキバで5000円くらいのOS無しHDD無しのUEFI boot機を拾ってきて、余ってるHDDでWin10をインスコ、OSパテだけ差し替えちゃうとか
いずれにせよ、正常起動してるPCとbcdedit、Dismあたりのコマンドでどうにかできるはず
Win10はデバイスの変更には柔軟に対応できるから、望みはあると思う
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 07:08:51.89ID:WUx/Q7Cy
>>50
そもそもMacでLinux不要でしょ
消せば?
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 07:27:40.59ID:WUx/Q7Cy
>>50
確実な方法でparallelsでも使えばいいんだよ
じゃ
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 07:35:46.36ID:WUx/Q7Cy
土挫が中古のMacを環境がなくて取り扱いに苦慮だね。
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 08:07:15.79ID:xiuuph4L
修復できそうな気はするけど、試行錯誤で結局一週間くらい掛かっちゃいそうな気もする
色々いじくるの、楽しそう
替わりにやってあげても良いよ
代わりに一日一回ヤらせてもらうけど
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 08:17:41.73ID:A8DQuOrE
ID:WUx/Q7Cyはいつものやつ
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 09:25:29.11ID:6kmIAlnk
>>50
まず土挫ソフトは一切使うな
で何をしたいのだ詳しく書いてみろ
動いていた環境とパテーション状況
消すとはどの作業で何を消したのか?

Macの作業はMac側で全部しないとだめだが
MBRはおまけなので消すとブートする番号が異なるので起動できなくなるのは仕様
既に切ってるパテーションの増減はご法度だよ
MacでLinuxを動かす意味なんてないぞ
所詮土挫、初期化して売り飛ばせば?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 09:36:03.87ID:6kmIAlnk
>>63
土挫さんMacbookairにくわしいのかい?
なら君が全部答えてやりなさい。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 09:37:00.30ID:6kmIAlnk
Windows 10 スレ Macbookairの取り扱い始めましたwwwwww
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 09:38:25.73ID:6kmIAlnk
土挫のいい加減な対処方法をご堪能ください
006737
垢版 |
2020/11/19(木) 21:20:56.46ID:lFDge0WN
>>40
回答ありがとうございました。
実は前にMPC-HCスレで質問したのですが誰も原因を知りませんでした。
でもあなたの今までに誰も書かなかった回答を見てこれは正しい可能性が
高いと思いました。
MPC-HCでは無くwindows10が機能削除によりwindows7より劣化した点が
原因だとすればMPC-HCスレではわからないのも当然で
やっぱりこのスレで質問したのは正解でした。
まだDVDコーデックを入れるかMPC-BEを入れるかこれから検討しますが
おかげさまですっきりしました。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 21:51:41.08ID:TRQOgQL9
スッキリしていいな
俺はwin10にしてからスッキリしないことが多くてwin7からバージョンアップして以来モヤモヤだわ
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/19(木) 23:57:21.04ID:CXN3f073
数G程度のデータをドライブ間でコピペしたら1秒足らずで完了するのはどういう仕組みなんだろ
SSDとHDD間だとか関係ある?SSDの読み書き速度より明らかに早いんだよね
windows10pro使ってます。
007037
垢版 |
2020/11/20(金) 00:13:11.46ID:b1+1urGc
win10にインストールする事でwin7と"同様にisoファイルダブルクリックのみ"でMPC-HCで再生出来るDVDコーデックは
まだ見つかっていませんが代わりに本当かどうかはわかりませんがWindows DVDプレイヤーをインストールすれば
DVDが(isoファイル?)が再生出来ると書いてあるサイトがありWindows DVDプレイヤーの試用版があったので
これをインストールしてisoファイルをWindows DVDプレイヤーのexeファイルに関連付けを試してみようと思いましたがインストールした
Windows DVDプレイヤーのexeファイルが見つかりません。どこにあると思われますか?

>>68
このスレで書いたら袋叩きに合うかもしれませんが"自分にとっては"windows7からwindows10に変えて
良くなった事は一つ(無償サポートが効くw)しかなく後は悪くなった事だらけでモヤモヤを通り越して諦めの境地になってます。
すっきりするのは10で消えた機能を代替えする方法が見つかりwin7並みにレベルアップした時だけです。
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 00:50:35.43ID:c7V1DnnU
>>69
デバイスの書き込みキャッシュ でググってみて
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 00:59:47.08ID:+bTSyL2w
以前はwin7→10へのアップグレードで数年使ってた、ある日起動できなくなって
win10クリーンインストールしたら立ち上がるのとかは早くなったけど
音が鳴らない。オーディオ出力デバイスがインストールされていませんと出る
いろいろ対処法調べたんだが改善できない
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 01:05:52.94ID:AIrQVXmB
単純に対応ドライバーが無いんだろ
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 01:07:36.77ID:jAFN388J
標準ドライバで認識しないのであれば何とかしてサウンドチップメーカーのデバイスドライバをインストールするしかないだろ
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 02:44:02.00ID:Bjwo49vj
>>70
WindowsDVDプレーヤーだってISOの直接再生は出来ない
再生できるドライブに反応するだけだ
コーデックは関係ない
VLCやMPC-BEですべて出来るものをなんでMPC-HCとvirtual clonedriveに拘るのかわからん
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 02:47:04.84ID:OzV0onur
病気なんだよ

しつこさで分かるだろ
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 02:49:45.35ID:OzV0onur
アスペルガー症候群の融通の効かなさとこだわりの強さがよく出ているだろ
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 03:01:51.47ID:bTGHHYYt
7を使っていたやつがwindows dvd プレーヤーのISOへの関連付けが出いないとか言っちゃうんだから
知識的にものすごく浅いんだろうな
で。10は劣化とか言っちゃうアホww
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 03:19:32.56ID:GlvioCpr
VLCやMPC-BEすすめられても無視するし
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 03:40:08.12ID:ro+vbyrt
DVDvideo形式だけなら大概はMPEG-2拡張でいける

MPEG-2 ビデオ拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/mpeg-2-%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd/9n95q1zzpmh4

HEVC ビデオ拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/hevc-%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd/9nmzlz57r3t7

VP9 ビデオ拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/vp9-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/9n4d0msmp0pt

AV1 Video Extension
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/av1-video-extension/9mvzqvxjbq9v

Web メディア拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/web-%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd/9n5tdp8vcmhs

HEIF 画像拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/heif-%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/9pmmsr1cgpwg

Raw 画像拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/raw-%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/9nctdw2w1bh8

Webp 画像拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/webp-%e7%94%bb%e5%83%8f%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd/9pg2dk419drg
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 04:41:46.76ID:aOgGDaoa
>>81
それは10のストアプリでMPEG-2など見れる拡張で今回の質問には全く関係ない
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 05:15:47.60ID:ro+vbyrt
ただのコーデックなので再生プレイヤーはストアアプリだけでなくて何でもいい
標準のWMPでも構わない
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 05:21:28.14ID:aOgGDaoa
だからさ
Windows純正のアプリだけな
それと今回の件には関係がない
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 05:22:55.30ID:Bjwo49vj
構うな。いつものアホだ
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 05:55:29.24ID:5mbLhyeb
>>82
そうかな?
20H2 にしたら、今まで VLC に関連付けしていたものが全部 「映画&テレビ」
にされてしまったが、むしろ VLC より良い感じ。
Avi 等 Support されていないものだけを VLCにくっつけ直して使ってる。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 06:45:19.08ID:cG4GgEuV
ISOを再生するプレーヤーの話しているのに
「映画&テレビ」はISOの再生は出来ないだろw
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 06:59:03.28ID:PXhflDhv
>10は劣化とか言っちゃうアホww

シャットダウンしてから起動するとアイコンの位置が変わったり消えたりするようなOSがマトモとは思えんけどなあ
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:18:54.84ID:vj/OPhsD
>>89
質問者がDVDコーデックを入れるか検討すると言ってるだろ
勝手にプレイヤーの話だけにするなよ

>まだDVDコーデックを入れるかMPC-BEを入れるかこれから検討しますが
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:21:56.11ID:yL4mqq6B
7の機能にもあるWindowsDVDプレーヤーも理解していないお前が言うなって事だろ
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:22:32.71ID:cF4fAvQX
スレタイにWindows 10って書いてあるだろ
勝手にプレイヤーやらコーデックやらの話するなよ
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:28:19.45ID:jlEy5FZJ
>>91
質問者はISOの再生がしたいんだよ
プレーヤーでISOを再生するのにDVDコーデックなんて関係ないの
「映画&テレビ」なんて全く関係がない
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:32:10.02ID:MZqGmALp
映画&テレビはDVDコーデックではない
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:39:07.65ID:MZqGmALp
MSは提供するDVDコーデックはWindows DVDプレーヤー
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:12.80ID:FQRszyDJ
映画&テレビがプレーヤー
MPEG-2ビデオ拡張がコーデック
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:41:28.68ID:MZqGmALp
そもそもMPCはDVDの再生ができるのでDVDコーデックは内包している
だから、コーディックがー!なんて話ではない
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:42:12.80ID:MZqGmALp
>>97
だからそれはDVDの再生ができるというものではない
MPEG-2が再生できるfだけ
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:45:52.28ID:FQRszyDJ
WindowsDVDプレーヤーはコーデックを内蔵してるので別途コーデックは不要
というか有料のプレーヤーからコーデックだけを取り出して無料で公開したものがビデオ拡張機能
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:46:13.70ID:MZqGmALp
Windows DVDプレーヤーをISOに関連付けで再生出来ると持っている時点でアホ確定だから
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:47:56.82ID:MZqGmALp
>>101
違います
DVDコーディックはDVD CCAの有料ライセンスなので無料で配るということはありません
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:51:31.37ID:FQRszyDJ
isoの自動再生はWin10自体の機能
設定にメディアの自動再生の項目がある
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:52:12.30ID:jlEy5FZJ
MPEG ビデオの拡張機能はあくまでもWindows 10 に
10にインストールされているビデオ アプリ (Microsoft 映画 & テレビなど) で、MPEG-1 や MPEG-2 ビデオを再生できるだけで
DVDが再生できるわけではない
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:53:03.79ID:jlEy5FZJ
>>104
だったら映画&テレビでDVDを再生してみろアホ
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:54:40.40ID:MZqGmALp
>>104
isoの自動再生で映画&テレビ使えるの?w
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 07:58:40.11ID:+cMvqlJ8
もともとWin7ではMSがライセンス料を負担してた
Win8からWin10の初期は有料化してストアでプレーヤー販売してたが最近になってコーデックだけ無料化した
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:00:41.27ID:MZqGmALp
>>108
だから似て非なるものだと言ってるの
MSがライセンス料を負担してたのは「DVD CCAの有料ライセンス」でMPEG-2コーデックではない
理解できないかね
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:21:52.55ID:cG4GgEuV
DVD再生の話題が出るとMPEG ビデオ拡張機能を持ち出すやつが出てくるけど
毎度毎度で懲りないのかね
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:35:23.68ID:5Wy7/n9W
MPEGビデオの拡張機能入れてもMPEG-2デコーダーのmicrosoft dtv-dvd video decoderが使えるわけじゃないしな
フリーのソフトでも汎用的に使えるMSのデコーダーはWindowsDVDプレーヤーを入れないと入らない
10はストアでいまでも有料
ゴニョって入れる方法はある
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:36:02.46ID:ro+vbyrt
いまさらだけど何だかすごいことになってる
拡大解釈が酷い
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:19.75ID:5pi8BnP5
まぁここで聞いても解決することはひとつもないから
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 08:39:58.62ID:jlEy5FZJ
>>81みたいに毎回コピペのように貼り付けるアホが居るからな
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:38:19.07ID:85Ctf+dh
DTV板でもMPEGビデオの拡張機能いれればMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使えるみたいに書いてた人いたけどw
同じアホじゃないよなw
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:53:39.23ID:tiLkKaRc
MPEG2入れればmsmpeg2vdec.dllは入手できるけどな
わざわざ金払ってまでDVDプレーヤー入れる必要ないぞ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/20(金) 09:55:48.40ID:dczL4HzK
アスペルガー症候群の人まだ粘着してるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況