X



Microsoft Edge Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/29(日) 00:07:29.59ID:2qdXv14R
Microsoft Edge

Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxにもChromium版Edgeが公開予定(現在Dev版公開)

日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge

Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/

Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/

Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP

前スレ
Microsoft Edge Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604158098/
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/03(日) 23:55:32.65ID:vOPHrzb/
まるでsvchost.exeのような存在なんだなw
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:12:33.88ID:czRGaO4H
Chromeのマルチプロセスっぷりは当時は画期的だったからな
今ではiframeごとに別プロセスで動くほど
ちなみにChrome/Edge自身のタスクマネージャーを見れば内訳はわかるよ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:16:11.26ID:9j1QdlUC
そもそも多重プロセスが悪だと考えるのは化石PC使っている脳味噌がWinME時代からアップデートしていないクソジジイだからさっさとPC投げ捨てるべきレベル
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 00:56:19.31ID:1hnbpXt7
起動時のコマンドラインを確認してみたが、フレームごとにハンドリングするために別プロセスとして起動しているのかよ
そんなに画期的とも思えないけどな
試しにひとつづつ落としてやると何をやっているものなのかがよくわかるなw
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 03:34:50.47ID:RQSGT93I
CPUの多コア/多スレッド化のメリットを活用するためにはアプリ側もプロセスを細かく分割しないと効果が薄い
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 03:49:01.62ID:vqI09kEc
>>445
Chromiumだとiframeページが翻訳できないのってそういうことなん?
Firefoxでは問題なく翻訳できたがな
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 09:29:00.28ID:Vq2CMHvz
プロフィール追加で、ゲーム専用としてタスクバーにピン留め

一旦閉じる

普通にedgeを起動すると、ゲーム用のが立ち上がる

これってなんとかならんの?
設定の起動時のページを設定してんのが機能してね−じゃん
まさに、前回起動のページで起動してる
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 09:48:58.26ID:UjCS1S8Q
普通に起動した時は最後に使用していたプロファイルで立ち上がるんだぞ
嫌ならメインのプロファイルのショートカットもタスクバーにピン留めしておけばよい

ちなみに最新のChrome Canaryだと普通に起動した時のプロファイルを固定する機能も追加されている
Edgeにもそのうちくると思われる
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 15:32:24.14ID:31Ref7aY
Linuxに入れてradikoやyoutubeやTVerや他いろいろアプリにしてパネルに置いてみた
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 19:47:57.91ID:aZTvHoKk
PCのブラウザをIEからedgeに変えたのですが、
iPhone(Safari)のブックマークはIEと同期しているみたいです。
edgeと同期するように変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
かなりググッたのですが、さっぱりわかりません。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 22:22:34.47ID:5g8caZZx
iCloudブックマーク拡張でやれるんじゃね?
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 22:35:46.00ID:aZTvHoKk
>>459
ありがとうございます!
やってみます。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 23:02:28.52ID:1pwWcsim
mintに入れてみたけど快適だな火狐使わなくなった
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 10:59:36.18ID:Zfrb8b8J
既出だと思うけどフォント何ならキレイになるの?
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 14:15:50.98ID:uovd1LEu
キレイかどうかはわからないがBIZ UDP明朝とかが好きで使ってる
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 14:18:28.24ID:TxTKEXTh
NotoSansが一番無難で読みやすいと思う
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 15:05:57.23ID:EwgT81Zx
バージョン 87.0.664.66 (公式ビルド) (64 ビット)

どこでもいいからwebページを開いて名前を付けてページを保存→ファイルの種類「Webページ、単一ファイル(mhtml)」で保存、その保存したファイルを開くと文字化けしてる
拡張子をmhtかmhtmlに変えてから開くと文字化けしない
こうなるのは俺環だけかな
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 15:49:46.16ID:JI+j4HlZ
>>468
mhtml形式なのに規定値設定ミスで拡張子がhtmlのファイル名保存になり、開くときは拡張子の形式で処理をするから化けるんだろうね。
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 18:52:27.81ID:jz0X+3F8
すまん忘れてくれ
DEVだった
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 19:01:30.64ID:EwgT81Zx
ごめん、こっちもリロードしてなかったw
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 20:53:04.15ID:RKIf4cRN
あれだけ騒いでたブックマーク厨が今はダンマリ
結局ガキがおもちゃ買ってと同程度の幼稚な奴らだったんだな
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 22:24:32.01ID:rsbmwcq2
>>466
メイリオで十分と思ってたけどこれいいね
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 22:25:28.81ID:M6phHsN+
Notoって一気にAndroid臭くなるんだよな
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 22:36:36.19ID:3nPP+X1m
sans てアメリカでダサいって言われてるあれを意識してるのかな?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 23:36:42.04ID:TxTKEXTh
>>478
sansはサンセリフのサンだぞ
日本風に言うならゴシック体
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 23:55:03.14ID:kN/tgN15
>>474
edge を使わなくなり他ブラウザに行っただけかと
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 00:16:41.99ID:sulmNPT4
Chromium系(というかWindowsソフト全般)でNoto Sans使うと薄すぎて見えづらくならないか?
OpenTypeフォントだからサブピクセルアンチエイリアスが効かないからっぽいが
スマホ画面上だと綺麗に描画されるけど
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 00:54:05.48ID:uXw0JSI3
>>481
そんなことないが。環境がおかしいんだろう
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 04:01:37.22ID:Tft4Vn+s
游ゴシック以外読み難いゴミ
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 04:36:49.58ID:4XEpQvg9
Windowsでもヒラギノ角ゴを使えるようにしてくれ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 07:06:18.78ID:RnhTk+Ob
>>483
游ゴシックこそ読みづらいだろ
Mediumならまだマシだけど結局画面に表示するならメイリオ一択
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 08:25:11.17ID:tlAlo+XI
メイリオはキモくてダメだ
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 08:33:05.53ID:K2IviAyn
メイリオって出た当初はかなり不評だった覚えが
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 09:38:09.93ID:zmgTooEp
フォントはBIZ UDGothicがちょうどいい感じだわ
游ゴシックはFirefoxだと綺麗なんだけど、chromeやEdgeだと何故か掠れて見づらい
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 09:46:19.44ID:g/gTW82F
メイリオがキモかったので游ゴシックが使えるようになったら游ゴシックにしてたわ
しかし游ゴシックが好きだったわけではない
メイリオがキモ過ぎただけだ
BIZ UDP明朝で初めて画面表示に明朝体を使ってみようという気になったわ
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 10:15:25.44ID:Tft4Vn+s
最終的にみんな游ゴシックになる
分かり切ってる結論だぞ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 10:37:16.92ID:3WUqBH+G
高DPIだとMSゴシックもそこそこキレイだという現実
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:14:34.24ID:K2IviAyn
スマホの5分の1のDPIしかないモニタですまんな
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 12:39:51.91ID:4q+/PiiU
フォントが悪いんやない、Windowsがすべて悪いんや
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 12:51:49.18ID:R2USHGgn
メイリオは形キモイけど画面表示には最適だと思う
とにかく曲線を減らしてるから低解像度でも見やすい
游ゴシックとかは「さ」ひとつ取っても曲線的だから低解像度環境だと厳しいんだよね
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 13:02:07.23ID:CbVchXbI
教科書体使ってる俺はレアかな?
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 13:40:24.65ID:zMGiO1ZT
各種ブラウザは教科書、エクスプローラはBIZ UDゴシックにしている。
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:22.21ID:pzWU45vU
macだからどんなフォントでも綺麗だわ
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 15:03:49.91ID:/MpY2Urf
>>463
debian系とredhat系両方配布されてるよ
まだベータ版ですらないけど軽い
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:28.75ID:iBIjxfkM
Linuxでこんなブラウザ使うとかにあたおかしか居ないだろ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 15:18:44.84ID:n193RBxj
ふぉんとふぉんと
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 15:28:21.87ID:4XEpQvg9
>>502
Chromium系では抜群に軽いから普通にありだと思うよ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 17:12:38.36ID:nf88twVg
確かにマックはブラウザー開いて時点ですごいって思いますよね
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 19:27:11.46ID:tM5tu028
>>499
MacにEdgeは入れる価値あるの?
おれはSafariだな
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 20:48:46.60ID:JF1pwK18
かつて存在していたWindows版Safariは独自のアンチエイリアスを搭載していてで文字が超綺麗だったんだよな
文字がボケボケガタガタになるので俺はそんなに好きじゃなかったけど(同じ理由でMacTypeも好きじゃない)
今でも直リンなら落とせるのでこの前仮想環境に入れて遊んでみたよ
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:56.18ID:nf88twVg
Windowsのアンチエイリアスは今でも片方向だけなのは既出何じゃ?
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 21:01:11.80ID:K2IviAyn
>>509
フォントやソフトによる
メイリオ系は横方向のみだけど游ゴシックとかはソフトによっては縦方向もある
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 21:45:19.69ID:nf88twVg
今はエッジの話だよ
そのレスがどこにかすってるんだろ?
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:33.88ID:tmfKBzuC
>>512
Edge(というかChrome)もDirectWriteだから縦方向アンチエイリアスは対応してるぞ
ただChromeはなんか知らんけど文字が薄い
あとFirefoxもWebRenderが追加されたあたりから薄くなった……
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 07:53:38.81ID:u6jbySC9
バージョン 87.0.664.75 (公式ビルド) (64 ビット)
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 12:51:26.64ID:e3oggyj0
それChromeにもあるやつじゃなくて?
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 16:10:04.43ID:m04P6jfG
その記事の内容はセグメントヒープ関係ないぞ
バックグラウンドタブを止めてリソース削減してるのはChromeでは既に導入されている(ゲームなどが止まるため不評なようだが)
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 19:00:34.67ID:wZ6xgOvV
セグメントヒープの効果はabema見てて実感したわ
以前は5〜6時間再生で1プロセス数GB消費後エラーでストップ、タブを閉じる必要あった
今は500〜600MB前後ぐらいで推移したままだから何時間でも連続再生できるよ
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 07:36:31.31ID:U9/hmRYO
タブをホイールで簡単に切り替えられる格調機能ないですかね
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 08:07:59.28ID:YeqkYDxw
>>523
格調高いEdgeはタブをホイールで簡単に切り替えられます
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 08:39:09.81ID:zRsw6n2D
vimium入れるとサクサクブラウジングだな、気に入った
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:15.99ID:YeqkYDxw
>>525
普通にタブ上でホイールくるくるするだけ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/10(日) 09:23:49.41ID:U9/hmRYO
>>527
いやできねえじゃん 何を言ってるんだ
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 11:09:44.22ID:UUuqAiIO
>>526
vimiumあるとまじでマウス使わなくなるよね
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 18:14:41.60ID:9eYtwpnB
ホイールでタブ移動とか邪魔なだけで使い物にならん
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 09:20:20.16ID:xiMZDyT8
他を知らないからそう思うんだろな
井の中の蛙
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 13:40:53.96ID:pKosv37t
保存したコレクションをブックマークとして
他ブラウザへエクスポートしたいのですが
そういった機能は無いのでしょうか
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 15:55:28.66ID:5QBEGGQC
>>471
遅レスだがDEV入れてみたよ
拡張子がhtmlからmhtmlに変わってるね
やはりhtmlのままでは問題あったという事なのかも
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:08:53.10ID:0kL/bb4i
履歴
近日公開予定です。準備ができたらすぐに有効になります


開いているタブ
近日公開予定です。準備ができたらすぐに有効になります


これ半年以上このまんまなんだけど…
いつまでが近日中なん
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:45:49.56ID:ZTUpArvd
見てないタブ何分かで止める機能dev着いた!
グレートサスペンダーみたいなのが内蔵された。
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 17:46:59.64ID:ZTUpArvd
edge最強過ぎて笑う
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:04:08.27ID:DAD432kD
まあそれChromeから普通に輸入された機能なんだけどな
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:21.75ID:i0De5Sat
最強なのはEdgeではなくChromeってことだ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 01:21:27.33ID:7gC5Meyr
EdgeもChromeも特に最強ではない
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 03:48:17.25ID:zOGb8JIM
12月デスクトップブラウザシェア、日本はInternet Explorerが高い傾向
https://news.mynavi.jp/article/20210103-1621369/

日本においてもGoogle Chromeがシェアを減らし、Safari、Firefox、Microsoft Edge、Operaがシェアを増やしている。
Edge 14.34%


Microsoftによれば、新Microsoft Edgeのユーザー数は既に6億人に到達しているそうだ
https://it.srad.jp/story/21/01/06/1621231/#:~:text=StatCounter%E3%81%AE2020%E5%B9%B412,%E3%81%AB%E6%AC%A1%E3%81%90%E7%AC%AC4%E4%BD%8D%E3%80%82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況