X



【田】Windows10 Part181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/04(金) 00:37:05.35
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595307790/
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 13:06:40.91ID:e/dljip/
>>466
デバッガでシンボルみたら、 GetDriveTypeA() が使われているケースが多いから書いただけ

>>467
すまん >>2 だったね
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 13:14:48.14ID:IjuXMui3
普段はMacの話ばっかりなんだからこの話題はスレ的にはよっぽど健全だわ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 13:49:42.79ID:sqNmc6Bc
もう何度も言い尽くされた話題だけどな
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 14:46:13.42ID:oVV+lidh
NTしか存在しないのにGetDriveTypeWを使わない理由はない
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 14:52:22.73ID:oVV+lidh
面倒ごとはハシビロさんやあかね大佐に用意させてるからな
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 15:31:14.59ID:e/dljip/
>>471
だから何なんだ?
俺は商用アプリのソースコードにアクセスする権限なんてないから、
実際にデバッガでシンボル情報を確認している
GetDriveTypeA() を使っているソフトウェアは 100 本以上見たことあるが、GetDriveTypeW() になっているケースなんて見たことない
世の中に存在しないとは言わないけど、レアケースなのは間違い無い

おそらく、ソースコード中では GetDriveType() になっているんだろうが、
ドライブレターに _T("") マクロなんて使っても意味ないわけで、
普通は GetDriveTypeA() に展開されているんだろう
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 15:48:21.81ID:e/dljip/
>>474
お前こそ何言ってんだよ
Unicode 対応がどうとかではなく、
実際に GetDriveTypeA が使われているアプリが多いつってんの
お前の持っているディスク認証方式のアプリ全部チェックしてから物を言ってくれ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:20:23.06ID:+ikCjVlb
>>459
だからその>>418の流れで

> そんなこと言われてもさ、Win32 アプリはドライブレターがある前提で書かれていることが多いし、

それはうそ。Win32 アプリはドライブレターがある前提で
書かれていることはすくないという話をしてるんだろ

そしてお前はその少ない事例を持ってきたんだっけ?w

多くないね
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:23:05.95ID:+ikCjVlb
だいたいGetDriveTypeなんて使ってアプリもねーよ
ネットワークフォルダにはドライブがないのに
なんでそんなもん使うんだってーのw

ごく少数のアプリがドライブレターを使ってますっていう主張は
俺がまさに言ってるドライブレターを使ってるアプリは少数だっていう
主張と同じだろうが
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:39:26.56ID:+ikCjVlb
> お前の持っているディスク認証方式のアプリ

そんなアプリひとつもないなw
普通は認証なんてないかシリアルキーだろ
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:18:19.66ID:9foSvw2Q
>>466
API使ったことあるやつなら無印とAとWくらいわかるって
誰も困りゃせんことに文句つけんなよ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/04(月) 21:39:49.33ID:CmG9rs81
そんなにドライブレターが憎けりゃ別のOS使えばよかろうもん
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 11:14:30.93ID:kqHbukbb
9x系のOSが滅びたのにAを呼ぶ必要性がない
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 11:23:01.09ID:POSalTfB
DVDなんて使わない時代に、DVDから起動してるか
チェックしてるゲームがたくさんあるなんて言ってる時点で
20年以上前の話をしてるってわかるだろw
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 12:56:55.97ID:t+GDnLCG
エロゲとか今でも AlphaRom 使ってるし、
そのあたりの話なのかもしれない
(最近は PlayDRM 採用でディスク認証不要な作品も多いが)
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 13:20:40.76ID:POSalTfB
>>483
どーせそーだろーけど(笑)

それは不正防止のチェックでしかないんだよね
ドライブレターがなければ、ソフトが動かないんじゃなくて
物理ドライブからの起動チェックに使ってるだけ

そもそもGetDriveTypeは別にドライブレターをチェックする関数ではない

> Determines whether a disk drive is a removable, fixed, CD-ROM, RAM disk, or network drive.

ネットワークドライブかどうかもチェックするわけで引数のパスは\\で始まるUNCパスも許容している。
第一、X:\がネットワークドライブの可能性もあるし、
C:\usb フォルダ に USBドライブをマウントしてる場合だって有るし
シンボリックリンクで C:\symlink が ネットワークドライブの場合だって有る

ディスクの種類を知りたいなら GetDriveType にはフルパスを与えるしかないわけで
フルパス(UNCなどもOK)を与えるんだからドライブレターがあるかどうかなんて関係ない

GetDriveTypeはドライブレターが必須な話と全く関係ないんだわ
起動したアプリのexeのパスを取得する→それのディスクの種類を知る。ためのAPIなんだから
ドライブレターがなくとも動作する
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 13:39:36.60ID:7siu9tST
>>484
まあ、その理屈もわからんでもないけどさ、
実際 GetDriveType にフルパスを与えていない過去のプログラムはどうすればいいの?
販売元の責任で改修しろってこと?
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 14:01:56.41ID:p16WfhGX
パソおじ「GetDriveTypeガー!GetDriveTypeガー!」
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 14:06:09.79ID:gE1K/GU0
Trust the programmer.
Don’t prevent the programmer from doing what needs to be done.
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 15:40:15.30ID:wbZiO2SK
GetDriveTypeA()を呼んでいるということは
そのソフトそのものが_UNICODEやUNICODEのフラグを立てず
コンパイルされた前時代的汚物であるいうことであって
もはやドライブレターの論議にとどまる話ではない。

OSの中の人が文字コード変換して動いてはいるが非効率である。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 15:44:34.38ID:wbZiO2SK
ファイル名に特殊文字が入ると開けないMangaMeeyaのようにね。
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 16:22:35.82ID:clvFbvwM
日本の経営者がいかにクルクルパーであるかということでもある
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:35.72ID:A+jrjOvA
ESETでスキャンしたらCompuTraceが安全でない可能性があるアプリケーションの変種って出て
ESETのブートスキャンを試したら
何も出てこなかった…

ふざくんな!!!
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 18:09:11.04ID:POSalTfB
>>485
> 実際 GetDriveType にフルパスを与えていない過去のプログラムはどうすればいいの?

何も問題ないじゃん

えとさぁ、思いつきで発言しないでくれる?何が問題か言おうな。
どうすればいいの?って俺に問題を探させようとするな
お前が問題点を指摘しろ
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 18:18:28.06ID:FTDsVjBl
MSもドライブレター自体は意識しないようにWin32API(SHGetSpecialFolderPathとか)は整備してるけどね
C:¥決め打ちプログラムとか、APIから取得したドライブレターのバリデーションチェックを*:¥にしてるプログラムもあるし
ドライブレター廃止は使えなくなったり保存や読込がエラー吐くプログラムもいっぱい出てくるでしょうね
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 19:41:55.54ID:POSalTfB
> ドライブレター廃止は使えなくなったり保存や読込がエラー吐くプログラムもいっぱい出てくるでしょうね

だからそういうのはネットワークフォルダ(ドライブレターが最初から無い)に
保存できないんだってば、そんなのほとんどねーだろ?

俺が記憶のあるのはWindows 3.1アプリぐらい
ツリービュー形式の古臭いファイル選択ダイアログを使う。
一般的なファイル選択ダイアログはネットワークフォルダを選択できるので
それを使ってるアプリはまず間違いなくドライブレターに依存していない
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 20:16:54.57ID:cC+WhYw8
C:¥の直下にフォルダ作ってダイアログ表示せずに設定情報保存するソフトならいくつか知ってるけどそういうのじゃねーの
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 20:23:48.63ID:HDcVUa++
>>496
自宅なのでID変わってます495です
保存ダイアログ経由じゃなくてiniファイルとかを自動的に保存読込するようなソフトで、
保存できるかどうかじゃなくてC:¥が直接コードのどこかに入っていればエラーを吐くって事です
まぁ実装の話になってきて水掛け論だからこれ以上は議論する気は無いですけど
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 22:54:16.68ID:POSalTfB
>>497
インストール先がC:\とは限らないんだから
そういうのはシステムインストール先を取得してインストールしてるだけ
C:\以下に書き込んでるからって、ドライブレターが必要だとは限らない

>>498
つまり一切証拠がないってことだろ
水掛け論じゃなくて、お前が証拠を出してないだけ
あるあるいってるだけだろ
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 22:57:02.42ID:POSalTfB
そもそも互換性保つ技術が高いMSがドライブレターをなくしたからって
動かなくなるようなことなんてするわけがない
すべてをC:\にあるように見せて、C:\以下に書き込もうとしたらリダイレクトさせるだけ
C:\を見せず互換性があるようにするに決まってるだろ

まあもっともドライブレターをなくすメリットがなく
一時的なアクセス先として便利なんだからなくすわけないがなw
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/05(火) 23:26:39.09ID:HDcVUa++
>>499
あるある言うも何も実際に先頭3バイトが*:¥になってるかチェックする秘伝のタレは扱った事があるんですけどねぇ
どんな実装になってるか外から見えないんだからいきなり廃止したら動かなくなる物が出てくるって考えるほうが普通かと
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 00:23:22.55ID:8tQIlzba
>>492
そのケアをしてるAPIが動かなくなったりしてな
表向き問題なさそうに見えて、内部には何が起きるかわからん爆弾が潜んでるよ
互換性重視で進んだ弊害でもあるが、そのリスクを踏んでまで変えることじゃないことも
事実だよ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 01:11:47.63ID:YYJw2+f3
いつまでこの話を続けてるんだよ?
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 01:40:00.02ID:j0ynhOG9
>>501
> あるある言うも何も実際に先頭3バイトが*:¥になってるかチェックする秘伝のタレは扱った事があるんですけどねぇ

ソースコードを扱ったことが有るというならば、
それはお前がそういうクソコードを書いたという話でしかないだろ
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 01:49:09.40ID:vonPxyMn
こいつなんでこんなに必死なん?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 02:15:40.98ID:IBWpSnmx
沽券に関わるから
プライドに賭けて引く訳にはいかん
敵は全身全霊で叩き潰す
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 02:32:48.27ID:j0ynhOG9
そういうやつは自分の話しかしないよねw

「(俺は)扱ったこと有るんですけど!?」

お前じゃなくて証拠でも出せと

たとえ先頭3バイトが*:¥になってるかチェックするコードが
存在していたとしても、それに通らなければ動かないという証明にもならんし
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 04:05:55.40ID:Tft4Vn+s
反論しないと死ぬ病気のパソおじ死ね
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 07:07:43.37ID:Z9jOnNgm
ID:j0ynhOG9
こいつ人のこと信用しなさすぎでしょ
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 09:39:02.86ID:Z0QJl0oF
ドライブレター無くなるって発表されたわけでもなし、よくこんなに熱く語れますね
尊敬しちゃいます
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 10:13:42.49ID:Tewpq3Ox
そもそも何でこんな長々と話が続くようなことになったんだ?
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:07:32.51ID:/pkztNZo
>>510
人じゃなくてこいつの言ってることが具体的な事例が一つもないから
出してくる情報も、だからなに?そんなことしてても動くでしょというものばかり
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:18:58.65ID:daEGvhOQ
ID:/pkztNZo
こいつ人の事信用しなさすぎでしょ
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:19:13.85ID:/pkztNZo
>>511
使いづらくなくならドライブレターがなくなることありえないけど
なくなったからって既存のアプリが動かなくなることはないだろうね

GetDriveTypeを勘違いしてるのが根本的な間違いで
これはパスの先頭がC:\かどうかなんて見てない
substでネットワークフォルダにドライブレターを割り当てたら
ネットワークフォルダをドライブと勘違いしてしまうだろ

それを最初に指摘してやったら、こいつもこんなに必死にならなかっただろうな
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:19:43.08ID:/pkztNZo
使いづらくなるからドライブレターがなくなることありえないけど
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:36:48.86ID:GSHHDzyB
なんでこの人こんなに必死なの?
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:45:32.26ID:/pkztNZo
レスが来たら返してるだけだよw
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 11:52:03.78ID:0wz5peoI
言い返さないと死んじゃうPCおじさんだからだよ
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 13:04:20.32ID:ZinwlERi
GetDriveTypeWではなくGetDriveTypeAが呼ばれていることが問題なんだが
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 13:34:18.10ID:w5dRSwNQ
ここまで馬鹿の一つ覚え
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:32.67ID:tlAlo+XI
人間のクズに暇を与えるとろくなことにならないとわかるだろう
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 08:50:51.00ID:B6au5dv9
半角しか使わない国でファイル名に?とか入れるのはどうしてるんだ?
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 09:03:50.70ID:mJfm496l
与えるな 余分な体力 時間と小遣い
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 09:04:15.33ID:Pk6D/qo6
  σ < 暇がないから貧乏人が貧乏に固定された件
 (V)    自在を得たいなら、自由な時間を確保することが先決
  ||
       子飼い社員はそこそこの給与貰っていても、過去の努力の結果なんて思い込んでいるけど
       虚構の上に立っていると知るべき、いや、生きていると知るべき
       世界水準で言えば、マネージャクラスの報酬を得ているのに
       実態は非熟練ワーカーのレベルの働き並みのことをやっていると知るべし

       転職の危機に晒された時、つまり、自由労働市場で報酬を下げないで生きていけることが問題だ
       そうでないと、子女の教育費も維持できなくなる

       逆に、アメリカなどは、キャリアのために今の職場で一時凌ぎしているってことになっているが
       それまた、大きな社会問題を生んでいる
       コロナで其の一部が露にされた
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 12:49:15.93ID:aYFB5mF7
人生に失敗して、もはや取り返すには遅すぎた老人の僻み・戯言ですな
そういえば、日本軍は兵・下士は優秀で士官はボンクラ、米軍は士官が優秀って聞いたな
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 12:58:37.18ID:Pk6D/qo6
  σ < ワロタ
 (V)    どんなお偉いコンサルタントの先生も言うことは同じ
  ||     結局のところ優秀にならなくては解がないらしい
       それで相応な報酬を獲得できるし、払わなくてはならないらしい

       ところがどっこい、そんなシステムでは現行のアメリカで見るように社会問題も混乱も解決しない
       ますます、難問が山積していっている
       かと言って、反対のことを標榜して推進した旧ソ連は、失敗の泥沼に落ちこみ解体した

       貸家ビジネスと同じく、自分でやらず他人にやらせて儲ける貸家ビジネスみたいなのがコンサルタントだ

       資本家も昔はそれなりに正業を持って財をなした者が多数を占めたが
       今では、貸家ビジネスと同じく、投資して上がりを貪る貸屋になってしまった

       正業で稼いでいたはずのコンビニもが
       本部がオーナー経営者を指導して上前を撥ねるコンサルタントみたいな形に変貌してしまった

       貸家ビジネスに右に倣えですな

       要するに、優秀なる成長を遂げて世界を相手にタイマンの勝負するより
       既得権益で生きる貸家ビジネスで誤魔化すしかないってことですね


      正業を持つ企業と言えどコトなり終えた創業家は、従業員にはギンギンの昇給テストを強いて
      上に昇ってくるものへの障壁を作る始末

      OSベンダーときたら、クラウドに導いて、つまり、貸家ビジネスを志す

      トッホッホ、トッホッホ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 13:16:33.92ID:Pk6D/qo6
  σ < 大戦時の欧米の軍隊の下っ端は文字も読めない者が多数いた
 (V)    それに比べて、日本の兵隊さんは皆文字が読めた
  ||
       前者の状態なら、戦略や戦術を学ぶのも、考えるのも連絡・協議するのも
       文字が読める士官がいなくてはどうにもない
       執行組織として最右翼の形態である軍隊はリーダーの統率力が大事だけど
       リーダーがそれを独占できたのだから、優秀云々の前にリーダーの力が突出して見えてしまう
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 13:49:30.71ID:fQImzF3U
VZ爺勢いが無いぞ、もっとやれ
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 17:53:54.45ID:lquYj95Y
ファイル名に?を使うという考えがそもそも無い
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 19:32:23.55ID:VNOIxK0q
2020年12月集計お雑煮食べた?.xlsx
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 21:21:12.67ID:ndF4EQSn
yozuca*- サクラサクミライコイユメ.mp3
六畳間の侵略者!? #01 「侵略開始!?」.mp4

とかさ
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 21:26:57.13ID:nLrzIsva
>>418
そもそもNT系OSでMBCS用関数呼ぶ奴は頭がおかしい
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 21:30:11.38ID:FA6DzvDk
おっ!第2ラウンドか!?
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/07(木) 21:41:44.10ID:OnmFDSaT
度々設定が吹っ飛んでたToMoClipはやめて
ClipboardHistoryを入れようかと思ったが
最近ペースターが復活したらしい
古参にはペースターの方が人気があるのだろうか
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 01:58:26.89ID:jokUwW7F
>>539
OS標準ので25件溜められるけどそれじゃアカンの?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 04:02:17.43ID:S+DZGQKl
その3つともマクロが使えるけど
言語が分からなくても使えるようにしてるのがHistoryだと思う
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 08:23:09.32ID:SnV7k8JJ
NT4.0の頃にあったクリップブックはなくなったのか
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/08(金) 09:39:28.90ID:0B9atlUw
ペースターは知らなかった
私が日頃使ってるcliborよりも高機能版みたいなものか
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 12:00:38.00ID:a7DTGZiu
何でCLCL以外は画像の保存に対応してないんだ?
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 12:02:54.33ID:F4xw/GE4
対応してないから対応していないのです
何故なら、対応していないからなのです
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 22:42:22.00ID:ZaZkI8ov
>>541
標準の割と便利だからCLCLと併用してるけど再起動すると履歴消えちゃうよね?
そこがもったいないなあ
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 22:44:16.51ID:ZaZkI8ov
Win+Vで履歴からペーストみたいなショートカットキーってCLCLで出来ないよね?
出来るならWin標準のはいらないんだけど
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/09(土) 23:26:38.27ID:pl9KEV/U
>>550
標準のはピン留めすれば残るんじゃない?
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 00:42:44.01ID:PnN7nNk4
今後10〜14日間で、多くの政府関係者や裕福エリートに関する衝撃的な情報を学ぶことになります。

児童の性的人身売買と小児性愛は世界的な大流行です。

啓示は、ジョー・バイデン、バラク・オバマ、ジョン・ロバーツ裁判長、ヒラリー・クリントン、ナンシー・ペロシ、マイク・ペンス、ジェフリー・エプスタイン、ビル・ゲイツなどに関連します。

私は証拠を見てきました。それは決定的です。

これは本当に善と悪の間の戦いです。

https://parler.com/post/a3dedb5a4f0b4f55b4a13e9abe47789c
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 14:21:28.22ID:nWCgT4H3
× 私は証拠を見てきました。それは決定的です。
○ 私は証拠を提示できます。決定的な証拠をです。提示しました。これです。

とここまで言えない時点でガセw
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/11(月) 23:08:41.24ID:MBQ2pxlf
そもそもparlerとか、AWSからも締め出しされてもう見れなくなってるしw
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/12(火) 14:28:38.81ID:5dI9jyuq
戦略原潜は外部と通信不能だからときどき攻撃中止命令を受け取っている
この命令がだされなくなったら核ミサイルが発射される
軍が混乱したら本当に核攻撃が起きるかも
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 03:48:43.20ID:olIwCX7G
2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB4598242)
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 07:50:34.30ID:wpmqVIOx
今回のはダウンロードにめっちゃ時間かかってる
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 08:55:36.28ID:Y4VYCsGM
完全に日本は三流国になりつつある。
数年中に一人当たりのGDPも韓国に抜かれるのは間違いないと言われてるし。
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:28:18.89ID:Lnf5+TdP
更新プログラムを取得しましたって
サブで使ってる方のPCできてるが
更新して大丈夫なのか・・・
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 22:43:16.06ID:rLlLR8eB
パソコンの動作は別に重くなったと感じてないが
7から10になってアップデート時の時間が何倍もかかるようになった
7の時はダウンロードもインストールも含め
10分もあれば終わってたのに10になってから30分くらいかかるように・・
ダウンロードは時間かからないけどインストールがちょくちょく途中で停滞する
もう自動更新にしていつの間にか終わってたを狙おうかな
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:33.97ID:twsgFDVG
強制で2004が降ってきて
二日と経たずに水色画面1時間コース

もう馬鹿かと
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 02:17:22.33ID:ebXzzUyF
Windowsが勝手に更新するのを防ぐソフトKill-Updateがあるよ
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 02:57:26.03ID:0e36b/fd
>>562
むしろこれからは逆回転すると思うぞ
この20,30年は中国韓国など新興国が飛躍した時代だったが
5年くらい前から完全に停滞してるし日本の氷河期のような状態
日本は逆に脂が乗っててこれからまた経済的には長い上昇のサイクルに入るだろう
日経平均10万単位の時代がすぐ近くまで来ている
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/14(木) 04:06:50.37ID:zOGb8JIM
>>566
その手のツールはもうほとんど効かなくなってる
Windows10設定変更ツールは他とは仕組みが違うので効く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況