X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/01(月) 19:44:39.90ID:rBY4hh8Q
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/

荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」

荒らしや煽りはスルーしましょう
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 21:54:55.17ID:S8FhXOfr
「再起動すれ」っちゅうから再起動したら、ゆがみ田の字マークで点円マークが回りっぱなしで10数分・・・・
頭にきてリセットスイッチ押したら、今度は素直に再起動
20H2 19042.804 になったけど被害0らしいからまあいいや
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:00:05.14ID:r4jnHQai
再起動していますが終わらぬわ
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:35:10.37ID:J3xbN2xS
>>632
結構みんな今回は似たような現象が起きているんだな 俺もだ (田ではなかったが)
グルグル2分かな?再起動後「Windowsの準備をしています」から、中々、プログラムの構成まで
行かなくてドキドキしたよ 初めてだなこれ 20H2 昨年10月クリーンイン
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:35:45.44ID:63rTypdW
更新の履歴見た時に
「品質更新プログラム」と「その他の更新プログラム」に分かれて入るんだがどう違うの?
どちらにも似た名前の更新プログラム名があるんだが…
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 22:41:33.17ID:R1SYpZDO
2004
net flame が終わったら再起動になった 4601319が残ってるのに これは初めて
あと、有無を言わさずインストールが始まるって・・・準備ができました、じゃなかった?
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 23:26:05.42ID:mplbSzXv
>>629
それはhttp混合コンテンツの警告だぞ
内容には全く関係ない
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 23:36:26.34ID:fyOn75qa
なんか、おま環で症状のバライティありすぎ。
俺なんか10年前の廉価PCでサクサク、何の異常もなく毎回アプデ完了。
たぶんお前らがおかしいと思います。
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 23:48:36.88ID:fT0iKYKt
多分だけど再起動中に止まるのはおそらくレガシーBIOSのせい
リセット押していいと思うw
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 23:53:03.43ID:+4yQWn9Y
3実機 2仮想、毎回問題なくアプデ完了するけどなあ。
ちなみに Bリリース以外でもリリースされていれば即適用している(オプションドライバを除く)
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/10(水) 23:54:58.34ID:ZsGeSyE8
ここにいる人らってアプデ始まると終わるまでずーっと張り付いて見張ってんのかよ
っていつも思う
俺は不具合情報だけ見に来てるけど
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 00:27:02.10ID:dSay+N85
面倒なのでオプションドライバも何も考えず入れてる
トラブルは一切無いけどな
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 01:20:04.53ID:tLsgBeRO
なんだか最近、updateの通知がでないし、勝手にupdateするようになったなあ。
どっか壊れてるんだろうか、それともMSの陰謀だろうか?
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 01:32:41.57ID:ZsECyWGy
壊れているんだからさっさと修復インストールする
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 02:26:33.71ID:mGOyV9Yx
>>645
メーカー作りたての旬のドライバーを入れることは大事
俺のマシンも最新ドライバーをあてがうと喜んでるのが分かる
機械でもやっぱり分かるんだな、新しいやつは気持ちがいいんだわ
しかし最新ドライバーのお届けにWUネットワークを使うとかマイクロソフトもなかなかの知恵者だと思う
まるでネット界のウーバーイーツだね
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 02:31:40.65ID:BawDKqYJ
10 HOME 20H2
KB890830
KB4601050
KB4601319
インストールの保留中状態からインストール20分
再起動7分 HDD
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 04:49:05.69ID:z91esAnI
またスリープから勝手に復帰するようになった
ほんと迷惑なOSだよ
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 05:28:49.13ID:DOfMWUA9
先月2004に自動でなったばかりなのに20H2が来た…これどう?
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 05:59:07.06ID:QhRj/jJZ
上の方でも同じ症状出てたがKB4601319だけ更新履歴に載らないな(コントロールパネルとかエクスプローラーには表示されてる)
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 07:09:47.04ID:aYiktX+w
プログラム explorer.exe バージョン 10.0.19041.746 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 1758
開始時刻: 01d6ffecf16120e2
終了時刻: 0
アプリケーション パス: C:\Windows\explorer.exe
レポート ID: -b931-a27ed38b40e1
障害が発生しているパッケージのフル ネーム:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
停止の種類: Unknown
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 07:26:24.56ID:3RZ+io0P
俺のも乗ってないわw
0xc1900401(多分)で一度失敗して、再試行するとこうなるんじゃないだろうか?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 07:46:23.69ID:HFbAIaPR
>>623
Windowsのアプデの不安定さをバカにする方針はCatalinaの不具合祭りを受け以後は禁止だと信者幹部会で決定したってマカーが言ってた
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:14:00.96ID:ZVXiRnlo
>>632
>点円マーク
スピニング ドット と呼べば GAFAに入れるかも
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:16:36.87ID:Qoyi06mu
とりあえずアップデートしたぜ
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:18:15.50ID:ZVXiRnlo
>>646
Patch Tuesdayくらい 覚えてね
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:43:13.23ID:ZVXiRnlo
Patch Tuesday パッチ チューズデイ
太平洋標準時間の火曜日の10:00 (?!) にリリースされる、日本時間では
水曜日の、今は 3:00、米国の夏時間の期間は、日本 2:00

日本では毎月第二火曜日の翌日 水曜日、1日が水曜日の月の
「第二火曜日の翌日 水曜日」は 15日(第三水曜日)

月例アップデート とも
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:47:59.29ID:rRSX3Qx5
microsoft print to pdfで作成したファイルが開けない、エクスプローラーを開くのに時間かかる(5分くらいで開いてその後は平気)ようになった。
アップデートの時にどこか壊れたかな
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 08:53:35.64ID:etBcMmRo
毎月第1週から第4週の火曜日迄をそれぞれA, B, C, Dに区分し通常はBリリースで累積更新プログラムが、
CまたはDリリースで翌月の累積更新のプレビューがオプションで公開される
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:09:28.31ID:ZVXiRnlo
>>664
そうそう、
ただし最近はリリースCが翌月第1週になることも多いですね
MSは リリースCと言い張って、誰も異を唱えないようですが

私も対応できてるので、異は唱えませんが
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:33:40.22ID:eabqvbVI
大概はCリリースのタイミングでMSDNのisoが最新版に更新される
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:40:13.34ID:D3zXrbrP
アラホラサッサー
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 09:50:53.48ID:Wu00rmLY
21H1化してたけどWindowsUpdate降ってこないし何が変わったか分からないから戻した
戻し方はDism /Online /Add-packageをDism /Online /Remove-Packageに置き換えて同じコマンド実行するだけ
再起動してWindowsUpdateしたらちゃんと降ってきた
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 10:09:19.31ID:CUF79hWk
https://yyaloo.com/jp/index.php/posts/windows-10-21h1-21h2-and-ui-update-what-you-need-to-know
Windows 10 21H2アップデート-サンバレー:
Microsoftは、Windows 10 21H2 Updateを使用して、アクションセンター、ファイルエクスプローラー、タスクバー、スタートメニューなどの
Windowsユーザーインターフェイスに大幅な変更を加えたオペレーティングシステムのアップグレードを計画しています。
Microsoftは、新しいユーザーインターフェイスを「アニメーション化」と表現し、「高度な機能」によって
デスクトップとタブレットのエクスペリエンスを向上させることが期待されています。

いらねー
よけいなことすんな
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 10:17:14.10ID:JVXXTFkw
暇だから何かしらいじっていたいんだろうな
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 10:45:22.43ID:bVdL60ab
UIの変更はしなくていいよ
車のデザインと一緒でしないほうがいいレベル
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 10:55:42.57ID:nBOCL7an
1909にアプデ来ないのは様子見といてもいいのかな
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 10:59:32.38ID:5ILSZdvn

更新したら大量コピー貼り付け削除が劇的に早くなってるぞ
体感20倍
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:12:51.29ID:tO9QW5di
2004の累積更新プログラム
KB4601319
再起動あり10分内で終了
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:20:41.92ID:mKAgSz8A
>>669
いつの話だよそれ
というか現状のUIが8時代をどこか引きずったゴミなので大規模変更はするべき
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:55.12ID:TpdlHC0n
また更新失敗とかなんだよ
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:43:00.69ID:xF3iYZb0
半年前に20H2クリインしてもWindows Update降ってこないから不穏に思って1909クリインしてからは正常でそこからの20H2は快適
1909のときにMBのドライバやらBIOSも更新したからかな?
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:44:46.52ID:JVXXTFkw
タブレットでも使えるようにした現在のUIが使いやすいはずがない
もうMicrosoftはタブレットのことは忘れるべき
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:46:09.94ID:R+65P+lC
>>650
俺の経験上電源ユニットが原因
その症状が出てwin7からwin10を経て3年使って
電源ユニットを交換したら綺麗さっぱり症状が出なくなった
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 11:48:52.40ID:R+65P+lC
>>650
ちなみに暫定的な対応としてはスリープをやめて
休止を使うようにすればいい
それまで電源ユニットが死ぬまで使うか
電源容量が不足したときに買い替えるまでそれでいける
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:25.79ID:7xAVGb4O
昨日更新したらブルスク連発で即アンインストールした
なんなんだよふざけてるなあ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 12:01:19.82ID:PtoTF3l+
ssdなのに40分位掛かった。久しぶりにビビったわ。
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 12:06:19.52ID:Kyv/oJ/g
僻地民でADSL3Mぐらい出るのに
50%ぐらいDLしたらなぜか急に回線帯域を絞って100Kbpsになる
おかげで朝7時ぐらいから始めてるのにDLが終わらない…
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 12:25:28.52ID:z91esAnI
スリープが使えなくなったw
シャットダウンになる
もうやだwindows
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 12:54:42.57ID:csPbrknD
1909の累積はいつ来るんだ
緊急なんじゃないの
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:00:49.65ID:ZsECyWGy
みんな来ているんだからぶっ壊れているんじゃないの?
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:19:06.49ID:ucbdChfo
グループポリシーとかで延期してたりして
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:35:29.81ID:rHWnKiAa
今回の月例アプデは前にあったアイコン見るだけでOSぶっこわれるバグは修正されるのかね?
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:38:49.05ID:AzVZOK8S
ぶっ壊れなんてしません
ドライバが異常終了してBSoDになるだけです
運が悪ければchkdskによってファイルシステムが壊れるかも知れません
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:47:36.60ID:F/8GcnVt
1909は近いうちに全員2004にアップデートされるからわりとどうでもいい扱いにされてんだろ
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:57:11.07ID:AzVZOK8S
強制異常終了したファイルシステムはLFSが2.0のままになっているので起動時にチェックディスクが走ります
初心者どもはわかったか?
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 13:57:59.74ID:+NWlxihU
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:09:23.33ID:wFvuy5qD
>>692
高速スタートアップ無効にするからだろ
思考停止して無効を啓蒙するやつはもう害になってるな
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:14:19.84ID:hOBIHlOR
>>692
オレは初心者40年目だがチミの言うことは外れていて人間には理解不能だ
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 14:17:00.19ID:kfqpQEJ9
バカは5ちゃんねるにいる初心者連中の害にしかなりません
それが一体どうしたって言うんだ?
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 15:40:44.97ID:k/zVxl5F
>>692
それはWindows7を使っている場合の話ね
LFS 2.0のドライブをWindows7に読ませるとチェックディスクが走って破壊される
Windows7が関わっていなければそれは関係ない
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 15:52:07.20ID:/cb1/XMw
Windows10が異常終了した→データを救出するためにWindows7に接続→ギャー
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 16:05:22.91ID:c8j91Zeu
なお高速スタートアップが有効になってると、異常終了どころか普通にシャットダウンしててもWindows7に接続するとギャ-
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 16:18:20.06ID:QVkGrEAB
今(KB4601319)(KB4601050)(KB890830)各UPしました。
内再起動2回含めて 所要時間7分でした。
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 16:22:31.46ID:Y2DCzdd8
>>701
もしかしていつの間にか修正されてた?
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 16:58:35.66ID:4jBtzM6u
再起動していますのぐーるぐるが2時間回ってりゅお
無限ループに見えてきたお
クマったニャア
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 17:28:54.95ID:Q+5rIgNM
>>686
来ないよな
カタログでSSU入れてから累積入れた方がいいのか?
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 17:35:23.96ID:5Fy2AJN7
勝手にスリープ解除されるの決まって午前6時40分くらいだから
本当は無くしたいがそれが無理ならいつもPCがついてる時間帯に設定できれば
解除スリープ解除されてもその時間はスリープになってないから解決とかできるだろうけど
なんでそもそも6時40分なのかも不明だしなんなんだろうな…本当迷惑…
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 17:41:11.54ID:r9+kayvp
KB4601319でエラー0x80073701が出るDOS窓のコマンドでも対処出来ず
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 17:53:28.99ID:J7bNeYZk
>>706
アクティブな時間帯の設定を夜中にすればいいんじゃないか
アクティブでないときに勝手なことするようになってるから、もしかしたらその一環かも
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:16:22.73ID:WuhlXkfE
なんじゃぁ こりゃ

本日のWin10の更新で、IMEが無くなった。
漢字入力ができねー

とりあえず、復元ポイントで以前に戻すわ
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:18:27.19ID:Rj3esuOD
KB4601050更新直後PCから音が出なくなっていてデバイスマネージャ見ても異常なし
でもドライバ詳細開こうとするとなんか重くて変?原因分からずバックアップから巻き戻そうかと思ったけど
試しにトラブルシューティングやってみたら音が出るようになった何ぞ変更されたらしいけど気にしない
ドライバ勝手にいじるな命令出しておかないとまずいかな以前調べただけでやってなかった気がする
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:20:05.82ID:UO91rygI
2004にしてから、ドライバー更新プログラムがオプションとして7個も来たんだけど…何だこれ?
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:34:52.63ID:TJB64Gno
それは今まではデバイスマネージャで個別に「ドライバーの更新」をしないと落ちてこなかったドライバが、2004ではオプション更新としてリストアップされるようになっただけ
逆にデバイスマネージャからはネット経由で更新できなくなったんだよな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:46:39.86ID:yQxEPo8Z
>>709
うちのは詳細設定ができないIMEになった
元に戻すにはStoreからダウンロードするらしいんだが、Store行ってもどこに何があるのかわからず断念
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 18:59:45.06ID:r6D3UyRT
>>713
どこで知ったんだよその情報
普通にIME設定に旧バージョンに戻すボタンがあるぞ
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:08:31.68ID:r6D3UyRT
>>716
これ入れたらPCが完全に修復されて爆速になって草WWWWWWWWWWWWWWW
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:09:58.53ID:2LmyqziY
画像右クリックしてプレビュー出来なくなった

HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell


ここ消えてる
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:31:42.85ID:PhCfp6B4
>>716
うわあア マルウェアてんこ盛りツール
通常スタートアップなんてのも起動する以前にシステム不具合で落ちるのに修復するのなんてムリムリwww
ブートシーケンスをちゃんとお勉強しましょう
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:21.71ID:2yy8NSJe
うわぁ通常スタートアップとか言ってる情弱がいるよw
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:39:11.79ID:PhCfp6B4
>>720
おまえがここの板で最大の害悪
迷惑だから消えてくれ
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:40:37.04ID:2yy8NSJe
>>721
うわぁ全く反論できなかった挙句に完全にブーメランで草
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:47:28.05ID:yQxEPo8Z
>>715
戻すってやったらStoreから入れる必要があると警告が出た
それを押してStoreに行ったがトップページが表示されてごちゃごちゃしてわけわかんなくてあきらめた
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:47:45.90ID:QsHz0QYr
最近変なソフト勧める荒らしいるよな
「Windowsシステムが破損しています!ここをクリックして修復」系のやつ
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:49:27.04ID:2yy8NSJe
まともなソフトを変だウイルスだと言う荒らしいるよな
実際やってるのはMS公式の方法と同じだったりする
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:53:13.74ID:PhCfp6B4
>>726
そんなものでは90%が修復しないからみんな泣いているんじゃないのか?
マイクロソフトと同じ方法だってどうやったら確認出来たんだ?
おまえはシステム起動にそこまで詳しいのかよ 大笑い
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:55:25.26ID:4jvRIXfQ
スレ見てる感じだとなんか今回のアプデヤバそうだな
来月のアプデ前まで待った方がいいかな?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:24.02ID:PhCfp6B4
>>726
よかったらマイクロソフトのスタートアップ修復がまともになるように改修ロジックを提言してくれると嬉しいな
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 20:05:57.53ID:Q+5rIgNM
>>714
カタログからだとそういう表記になる
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 20:12:12.38ID:8YNIqBol
>>728
問題なく成功している人はわざわざスレに書き込まない定期
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 20:33:39.26ID:AFabuGzg
昨日からインストールの保留中になってるんだけど、そのままにしてたほうがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況