X



【田】Windows 11 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/18(月) 10:12:28.97ID:8lW7z3TE
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part22
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1634139068/
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:03:00.17ID:bPdt5K5m
3.1もあったな その頃はまだPCデビューしてなかったわ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:03:01.00ID:yySK9dh1
Windows Me : 2000年9月23日
Windows 2000 : 2000年2月18日
Windows XP : 2001年11月16日

この並びの中にNTとか入るわけねーじゃん
どうせ仕事場でちょっと弄ったことあるとかその程度だろ
こういう意味不明な見栄張りおじさんいつもいるよなw
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:06:01.78ID:bPdt5K5m
>>218
時期がどうたらこうたらなんぞ細かいことは覚えてねえわw

雑魚のツッコミはつまんないねえ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:09:00.00ID:7XXahX7f
SDXC64GB認識しなくなったで・・・
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:09:56.11ID:ujiFkL8r
Windows95だって
突然一般保護違反のエラー吐くのは当たり前、システムリソース食い潰すせいでの再起動とかあまり安定したOSじゃなかったしな

現時点ハンデ背負ってるRyzenで11使ってるが10と変わらず安定してるし動きも軽い
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:12:45.30ID:7XXahX7f
もっさりの原因が認識しなくなったSDカードのせいでしたというオチ

ストリーミングが軽くなってクソPCにもかかわらず
F1やMLB高画質で見れるようになったで
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:57.51ID:QrsY6a4D
NTは当時流行り出したデュアルCPUのために導入したヤツが結構いるはず
わざわざ対応してるソフト動かしてニヨニヨしてた
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:29:29.62ID:vM9QneT4
俺の自作ryzen5950x機はアプデ後も超絶快適サックサクで動いてるんだがおまいらなに騒いでんの?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:34:12.12ID:8Zl0YLmp
>>208,209
サンキュです
ユーティリティで便利ツールだったから再度インストールしてみる
win10のディフェンダーでは問題無かったのにwin11のWindowセキュリティではブロックされたからちょっとびびった
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:38.75ID:AJN6axMI
>>221
95は8MB
11は8GB
そもそも安定だけならすでにNT3.5もあったのに大ヒット

なぜだ!!
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:51:51.65ID:zKHnwgF5
>>224
初老って以前は40歳から使ってた言葉なのに
今は60くらいからになってると最近知って驚いた
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:54:29.44ID:xYNATfig
いや本来初老は40歳のみに使う言葉
41歳から初老とは言わないw
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:55:25.92ID:qTOMAroK
自分はとっくに初老を過ぎてるけど
2.1、386、3.0、3.1、NT3.1、NT3.5、NT4.0、2000以後全部
95、98、MEはパスした
Win386上で一太郎/123/桐を切り替えて遊んでいた頃が懐かしい
当時と比べたら10や11は格段に扱い易い
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 22:57:09.50ID:QPbRph7b
そりゃまあ
明治時代の日本人の平均寿命は40弱
今やその倍生きて当たり前
時代と共に変わるのは無理もない
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 23:05:22.61ID:HqYWVNzA
win386?聞いたことがない
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 23:21:09.80ID:qTOMAroK
Win386はWin2.1の後に発表されたi386搭載PC専用Windows
DOS窓が複数起動できたので PIF Fileを駆使し DOS AppliのSwitcherとして使えた
その後 Win Appliが充実し役目を終えた
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 23:22:19.85ID:zKHnwgF5
>>232
その頃の平均寿命が低いのは主に乳幼児の死亡率が高かったことが原因で
長生きした人が少ない訳じゃないでしょw
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/19(火) 23:52:41.29ID:nip0HTZy
古いwinの話とこのスレって関係ないんじゃね?
古いwinの話をしたければ新しくスレ立てなよ。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:01:12.82ID:98n6y9mE
ウィンドウの角丸を気にする人が多いけどそれ程とは思わないけどなぁ
寧ろ今までの角が角張りすぎている感じがする
それはそうと今日のパッチが楽しみだな。どう変わるやら
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:08:04.22ID:3Oc/nXGs
俺はXP〜7レベルの角丸すら許せない角真理教だったけど11使ってたらもう慣れてしまった
俺も丸くなったなぁ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:09:23.50ID:GsLZzlpc
深夜だっけ明日でも修正されたのか見させてもらうよ
データバックアップをちょっとづつやりながらだから
移行できるのもうしばらくかかりそうだけど
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:11:31.40ID:XcdHUK98
>>239
知っているからいうのだよ。
馬鹿者。
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:13:35.43ID:D2gfDApj
>>173
ネタにマジレスで悪いが無いわ。Release Preview、Betaだろうが!Devだろうがライセンスも無しに過去のBuild全て網羅してるクズの俺が言うんだから間違いない。
11は 21996.1から 試用してるが 22000.9 なんてのは一瞬たりとも存在しない

しらんけど
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:19:41.48ID:V3TSJS6N
>>239
講釈垂れたいのであればそれこそ新しいスレを立ててそっちでやって頂きたい。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:21:42.50ID:W9CZbUeD
Windowsツールは古いエクスプローラー仕様だった
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:26:32.25ID:L2nRIhmg
>>239
10と同じようにカスタマイズさせろよ!けしからん!と怒ってるのは老害でしかない
あなた方は泣きながら使ってくうちに慣れるようになるので心配はいらん
我慢して使いなさい
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:32:36.35ID:ZkNB6sPb
ほんにそれ
老害は人の足引っ張ることしかしない
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:33:52.90ID:oQLGrXXZ
ちょっと待った、BIOSがフロッピードライブが無いからブートするならF1押せとか言ってる
IDEか/AHCIか聞いて来てる。

かわいいな
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:44:36.10ID:D2gfDApj
Macromedia Flash Player と QuickTime Player がインスコできない、まれにみるクソOSだな
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:50:09.77ID:D2gfDApj
ストアでWinMXもWinAmpもGadgetPackも入らないとか、マイ糞ソフトも、ここ2chも終わったな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 00:57:29.27ID:GsLZzlpc
まだWin10だがどれ一つ使ってないしアンチスレでやれば
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:05:28.79ID:7hhHlAb/
devでIMEが起動しない不具合出てんなぁ
とりあえずctfmon.exeを手動でスタートアップに登録して凌いでるけど
フィードバック出しといたけど、お前ら大丈夫なん?
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:17:31.33ID:oQLGrXXZ
デブって22478.1012で?
悪いけど無いわ
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:20:05.24ID:3dRkBMyf
右下の時計、オーディオアイコンをクリックしてもオーディオもカレンダーもポップアップしねぇ
この不具合もりもり感がやめられねぇwww
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:22:39.88ID:D2Dg9Ma6
>>256
10のときはシステムの音量調節をタスクトレイに仕舞って
EarTrumpetってアプリで調節してましたわ
11になっても使えるので音量アイコン2個出る不格好なの気にしないならオススメ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:22:52.23ID:9JL42VDw
11はバグだらけのクソバージョン
あと2年位待ったほうがいいマジで
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:39:32.88ID:0ckULEQl
スリープ解除したら動画プレイヤーとか音楽プレイヤー流れる人おる?
いきなりアンアン言い出してビックリだわ。
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:44:13.28ID:+ar9byq/
>>261
それは無いなw
ただスリープに入る動作がなんかおかしいねWin11
とあるアプリでは作業終了して30秒後にスリープって言ってるのに30秒待たずにスリープしてる
なので復帰するとまだのダイアログが残っていて復帰即スリープすることになる
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:48:04.74ID:D2gfDApj
久しぶりにそんな夢を見ました
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:54:24.75ID:TP791ofu
Glary Utilities使ったらマジでPCぶっ壊れたってブログに書いてる人いてビビったw
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 01:58:14.49ID:oQLGrXXZ
xxxxx使ったらマジでxxxがxxxってネットに書いてる人いてビビったw
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 02:06:08.54ID:MFKmdYD0
お試しと一般ユーザー達「11は爆弾かかえてるから何が起こるかわからない注意しろ」
MS信者達「問題は何もない」キリッ
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 02:13:03.44ID:uNeN6Cih
19日という話は間違い?
そもそもどこからの情報だったのか
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 02:19:08.64ID:+ar9byq/
なんだと???
じゃあまだこの突発的モッサリ病のまま使うしかないのかよ
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 02:47:17.43ID:m7W8OZk4
>>264
それに限らず、馬鹿な人はクリーナー系のソフトとか使うべきじゃないと思う。

例えば Glary Utilities 5 でも Windows Update ファイルを消す事ができるんだけど、
消して良いかどうかを常識的に判断できないのに消したりするとろくでもない事になる。
Windows Update が入る → Update 完了 → 再起動前に削除、もしくは再起動後、再度 Update を確認する前に削除とかね。

過去には CCleaner で Flash ゲームのセーブデータ全部消えた!ゴミつーる!とか言って憤慨している人も見た事がある。
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 02:50:28.65ID:Cg5BwrIm
あなたはそこに100%です
古いネタだけど富士エアー並に笑わせてもらいました
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 03:22:52.29ID:5RBiE3kt
VirtualBox 6.1.28 (released October 19 2021)
これで既知の問題が1件解決
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 06:08:21.16ID:bq0ao2U+
中年が老人を老害と罵るスレw
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 06:26:13.41ID:kN6OdYBY
CリリースだからC週にリリースされるんだろ!って安直な発想で記事書いたか?
それともMSの気が変わったのか?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 06:36:12.27ID:vajsfjV2
C週って来週なんじゃなかったっけ?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 06:58:43.71ID:bLqcAxek
21h2はいつになったらくるのかな
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:01:31.85ID:Mib/DFPz
Windows最大の謎
Windows Update

Macユーザからすれば頭おかしい
と思うけど文句言えば無能呼ばわりされるだけ
有能たちの世界は奇々怪々
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:02:07.70ID:kOqUCD7i
Devで修正されただけで今月のプレビューに入るとは元々アナウンスされてない

Win10 2004系のプレビューはCじゃなくてDでくるのがほとんどだから
Win11も来るならDだろうね
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:04:15.69ID:LYL36o60
>>280
Windowsは無能ですよ。
パッチを出せば不具合ばかりでしょ
それを有能とは言えるなら
あなたはバカですよ。
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:07:25.65ID:xGd1thIt
メインとサブwin11クリインスコ完了
今のところどのアプリも問題ないな
快適快適
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:09:36.71ID:Mib/DFPz
>>279
えっ?
うちは最初から21H2だけど
10ノートの別ボリュームにクリーンインストしたんだけどね
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:21:06.95ID:CvW2ZtxF
ところで、insider previewからcpuだけ条件非適合のマシンにdev版やβ版インスコしてそのまま使い続けられるの?
教えて、エロい人。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:30:32.02ID:DmFmN48C
そのうち来年の22H2向けの評価テストがはじまるだろ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:35:27.47ID:tHs998WE
>>280
>>282
有能な人間は、受け入れられる理由を探す
無能な人間は、受け入れられない理由を探す

これ覚えとけよ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:39:04.72ID:Mib/DFPz
>>289
受け入れるのに理由なんかいらない
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:49:50.66ID:xGd1thIt
>>288
ペイントで文字書くことないから知らんけど
@付のフォントの事?ない
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:49:51.26ID:DIm5O8nk
低脳な人間は、理由を探さない
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:51:45.89ID:U1YJZd5c
>>236
そう
同じ年に生まれた人が半分になった時が平均寿命。
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 07:58:52.32ID:MuX3mG9r
Updateの再起動でまた「あなたのあそこは5%です」が出だしたな
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 08:19:41.38ID:CKq7Zjw+
とりあえずアップデートしてみた
設定は見やすくなってるし角が丸いのも良い感じ
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 08:36:07.32ID:pqbv3nck
10は右下のスピーカー右クリックで出力先を選べたのに
出来なくなって不便すぎ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 08:49:26.49ID:si1V2FjW
なんかこうLinuxでいうGNOMEっぽくて
ぱっとしななあ
まず中央に左寄せにして、あとデスクトップにできるだけショートカット並べて
スタートボタンなるべく押さなくてすむようにしたわ
なんか使いづらい
なんでこんなインターフェイスにしたんだか
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 08:50:12.80ID:6MetwL42
「コンピュータの管理」がコントロールパネルから無くなった
探したらスタートメニューのすべてのアプリを開いて
「Windowsツール」の中に移動されてた
何でそんな嫌がらせをする?
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 08:52:57.78ID:6MetwL42
>>304
ごめん、この書き込みはなかったことにしてくれ
スタートアイコン右クリックにフツーにあったわ
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:21:43.90ID:Mib/DFPz
OSアップデートの途中でスリープするアッホデート
89%で寝てんじゃねーよ
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:29:16.67ID:Mib/DFPz
>>292
理由を知ってなおかつそれを受け入れるか否かの判断基準にしない
そうでなければWindowsなど使おうとは思わない
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:43:18.18ID:O/cGFBDc
macOSとかアップデータのダウンロード中にスリープするぞw
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:49:22.91ID:Mib/DFPz
>>309
Power Napが有効(デフォルト)ならスリープしない
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:51:53.52ID:bIVE7kAr
再起動する段になったら起きるんだから何ら問題ない
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:52:13.84ID:O/cGFBDc
それデフォルトは無効だよ
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 09:54:28.88ID:LD1iVRFb
スリープ自体切ってるから気になった事ないな
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 10:23:04.25ID:TxGnVYZk
保守的な人は10のまま使ってればいいのに
なんなら、8のままでもいいけど
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/20(水) 10:30:57.49ID:PtlsY2YR
MSDNのisoが更新
中身は先週のWindowsUpdateで配信されたビルドと同じ

更新版iso (ビルド 10.0.22000.258)
Windows 11 (consumer editions), version 21H2 (updated October 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-10-19
SHA256: E647976DE464EB59F355851DAA1784E0F9FF0BF2871BEBD86E0FC1222805F831
ファイル名: ja-jp_windows_11_consumer_editions_version_21h2_updated_october_2021_x64_dvd_d99cee87.iso


初回リリース版iso (ビルド10.0.22000.194)
Windows 11 (consumer editions) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-10-04
SHA256: 6497E837C0A34EA87B8C8D49D2DECF52AC180E8F929FD097049F537658A32FD3
ファイル名: ja-jp_windows_11_consumer_editions_x64_dvd_a2025ae7.iso
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況