X



【田】Windows 11 Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/21(木) 12:31:43.75ID:rga8iOOd
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1647942535/
【田】Windows 11 Part40
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1649426277/
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 14:07:22.69ID:Zc3/2LHz
まあ、こういうどうしようもないレベルで批判してる糞素人ばっかなんだろうな
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:29.34ID:sqm+IyQw
いや糞素人は数人だろ?w
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:34.34ID:vDnrGUUW
そもそもWindowsに秒表示を求めるほうが悪い
一生アップデートしなくていいよ
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 14:40:52.41ID:TUj3rHXR
>>248
Windowsユーザーにアホが多いおかげで、インフラを提供してるサーバーサイドが
迷惑する
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 14:56:15.90ID:va7AYhRW
>>223
あまりずらたるとワンタイムパスワードが通らなくなるから気を付けないとな
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 15:49:49.05ID:C6E7aJFS
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 15:52:02.27ID:TUj3rHXR
ちょっと技術的な話題になると付いてこれなくてどうでもいい単発レスをかます中年自宅警備隊の皆さん方
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 15:56:20.13ID:6Kew9FVS
ID:TUj3rHXR
なんでこいつこんなに必死なん
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:02:34.83ID:98bPTcEP
何もしなくてもそんなに狂わないのでは?
JST Clockとかいうサイトで調べると
「あなたのコンピューターの内臓クロックは0.1秒遅れています」
とか出るけど?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:06:50.76ID:RrP+cJ2x
普段から当然日本のサーバーに繋げてるんだよな?
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:08:54.02ID:6Kew9FVS
ID:TUj3rHXR
キモいから安価しないで
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:12:23.61ID:R52Ety8u
>>265
ネットユーザーならサーバーの負荷くらい知っとけ
お前みたいなのが5chに負荷かけてるんやろ
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:16:50.07ID:6Kew9FVS
> ネットユーザーならサーバーの負荷くらい知っとけ

知ってますが何かwwwwwwwwwwwww
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:20:40.69ID:RrP+cJ2x
みんな何でそんなに攻撃的なん?
他でストレス発散しろよw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 16:36:27.07ID:dlhx+xZQ
アップグレードして数日が経ち最近気付いたのですけど、何故かメディアプレーヤーに読み込まれた音楽ファイルだけ変な事になってます
具体的には、各アルバムの先頭一曲ずつしか読まれてません

https://imgur.com/sLL3P8v.jpg
https://imgur.com/a34Y3Hz.jpg

その先頭一曲はそのまま再生出来るのですが、二曲目以降は無いです
エクスプローラーからファイル元をクリックして直接開けば再生出来ますので、ファイルが壊れているとかではありません

これって何が原因なのでしょうか?既知の不具合でしょうか?
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 17:10:29.60ID:TkYdI/yT
>>269
>何でそんなに攻撃的なん?

お母さんから「明日こそ仕事見つけてきなさい!」って怒られたから
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 17:16:00.92ID:rmU0n5fU
このスレ見てて思った。
上部だけNTP!エヌテーピー!と叫んでるだけで、
RFCもちゃんと読んでなくて仕組みとか
課題とかもぜんぜん理解してないんだな。
まあWindows板だしそんなもんか。
程度が低い。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 17:17:15.01ID:o1fPmDl7
かーちゃんならとっくに老衰で死んだよ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 17:19:09.43ID:TkYdI/yT
>>272
ちゃんと社会でやれてる人はこんな板に張り付きませんので、お引き取りくださいませ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 17:22:10.44ID:ALfAvFBJ
胡散臭いステマに失敗して叫んでるんだろw
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 22:24:20.82ID:OIgHLDkc
俺Win10の時から時刻同期タスクをタスクスケジューラーに登録して使ってるよ
Win10に任せておくと1分以上時計がずれる
1分毎にPINが変わるワンタイムパスワード使っててPIN不一致に何度か遭遇したから

1.WindowsTimeサービスを自動起動に設定変更
2..ログオン時とスリープや休止状態からの復旧時に時刻同期を行うスクリプトを5分ごとに計3回実行するタスクを登録
3. 時刻同期スクリプトの内容は以下の通り

--- synctime.vbs ---
Set objShell = CreateObject("WScript.Shell")
objShell.Run "cmd /c w32tm /resync", 0, false
--- ここまで---
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 23:26:25.77ID:CfjACyJr
ああどっかに書いてあるようなやり方だな
お手本を見習ったのか?
そんなやつらばかりでどうでもいいな
自動任せでも設定とかを見直せる人ならばちゃんと動いているし何秒かぐらいしかずれたりもしない
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 23:28:01.28ID:d38gDa9V
kabylakeのインストール対象外でも全然問題なくWindows11動いてるんだが
もうちょい緩和して良いんじゃねえの
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/24(日) 23:58:38.71ID:Ib93J+UA
詰まらないからどこにも書かれていないようなネタで繋ごうぜよ
プロフェッショナルなんだろうよ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 00:44:17.68ID:5N/saTnf
つまらないならさっさと死ぬといい
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 00:52:20.60ID:Mevfy1+j
いきなり死ねとかどんな尖ったナイフ野郎だよww
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:01.44ID:5N/saTnf
あほか
詰まらないような空っぽだったらどうせ満たされないんだからさっさと死んだ方がいい
これも優しさ(教えた
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 01:20:25.15ID:uBRChBvB
ヌルポ→領域確保以前
ガッ→永遠のシ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 01:22:14.88ID:nRlmS3k6
ノシノシノシノシノシノシ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 01:26:48.91ID:CzEdOXcO
キレッキレダンスとか基地外にしか見えねえ
マがないのだろ
まぬけ
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 01:33:51.30ID:Swropldy
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ​あああああああああああああああああああああああああ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 04:13:53.50ID:kfWttZ17
11を擁護する奴は全て氏ねばいいのに
10こそが正義!キリッ

「決まったな」
「ああ」
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 06:43:32.99ID:46uLyhIu
なんで、色々知識を得なきゃならんのだ。
今日からPC使いの人でも、気軽に安全に使えるOSを作れや。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 06:49:32.24ID:p8NMjjdQ
>>296
その要望ならMacを買ってください。
Windowsは騙し騙し、古いOSを古い仕様のまま使うもんです。
見た目だけごまかしているだけのOSだからね
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 06:54:46.57ID:SlPRQhdF
気軽さを求めるならスマホ撰んでると思う
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 07:01:56.76ID:M+9VWrqO
>>279
何アホなことしているの?
w32tm関連のレジストリ設定でも壊れているんじゃないか?
あるいは省電力関係の設定が壊れているのではないか?

「sc triggerinfo w32time start/networkon stop/networkoff」
通常は上記のコマンドを一発実行しておけば、ネットワーク接続時に自動でNTPサーバーと同期を行ってくれるので、余計なことをする必要はない。

もしかして、Windows 2000時代のバッドノウハウを使ってスケジューラーや割り込みとかをでチューンしているんじゃないか?
それなら自業自得というものだ。
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 07:20:54.03ID:46uLyhIu
まだ、LogitecのSCSI CD-ROM 新品箱が有る。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 07:57:05.20ID:p5hMNsPz
>>299
いちいちコマンド打たないとNTP同期してくれないの?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 08:16:08.65ID:gRzIU7rJ
SynchronizeTime
\Microsoft\Windows\Time Synchronization
%windir%\system32\sc.exe start "w32time task_started"
タスクスケジューラーに登録されているこれの意味を読み解ければそんな素っ頓狂な事を書いたりはしないよな
本当に詳しく知っているのかよ?
問題は同期するインターバルでしょう
最初にNTPサーバーと同期しようとしてエラーになったとしたら暫くは再アクセスしなくなっちゃうんだからさ
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 08:46:58.41ID:p5hMNsPz
>>296
Windows+Intelは過去のしがらみでグッダグダになってるからしょうがない。
ゴチャゴチャ考えるのが嫌ならiPadOSかMacOSを使うべき
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 08:47:10.13ID:gRzIU7rJ
%windir%\system32\sc.exe "start w32time task_started"
ちょっとした誤植がありました
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:03:38.24ID:zV3/UO9n
>>294
PPD
妄想性パーソナリティ障害は、他者の動機を敵意や有害性のあるものと解釈する、他者に対する根拠のない不信や疑いの広汎なパターンを特徴とします。 妄想性パーソナリティ障害の患者は、他者が自分を搾取したり、欺いたり、害を与えたりしようと計画しているのではないかと疑っているため、侮辱、軽蔑、脅しがみられないか常に警戒しています。

今すぐ病院へ
※ このスレの皆さんは貴方の味方ですよ。。。   .
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:11:12.15ID:p5hMNsPz
>>305
パーソナリティ障害は病院に行っても何もしてくれないけどね。病気じゃないからさ
統合失調症による妄想ならなんとかなるけど
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:20:02.45ID:zV3/UO9n
そうなのか、無駄に詳しいなw
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:32:33.20ID:A2GceHkh
>>296
本当に面倒くさいと思う
トラブル多発で面倒くさいだけのOSなのに、その無駄な時間に付き合えたりストレス耐性があれば情強、文句をつけるやつは情弱だのというおかしな文化が出来上がってるからね
本来なら淘汰されるべきOSなんだよ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 09:43:33.04ID:gRzIU7rJ
医学的に誰かが病気としてカテゴリー付けをすれば病気
それ以外は気のせいって言われますw
医者がわからないと判断したものは全部が自律神経失調症のカテゴリーとなります
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 11:29:34.42ID:06n2TOcq
11にしたら絵文字までデザイン変わって見づらくなった
10の太枠のほうが圧倒的に見やすかったのに
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 11:46:02.58ID:3UaTLs//
じゃあ10使ってろよハゲ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 12:25:27.06ID:TJQfttPu
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 12:32:53.39ID:C5FoN+gP
高DPI環境だと縁がないほうがすっきりしていて見やすいよ
Windows11は低DPIには人権がないと思え
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 12:34:54.02ID:K2or7I+k
繊細で緻密なのはどっちだよ

高低の扱いが可笑しな奴が弾にいるが
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 12:36:47.60ID:WYJvW5iV
>>311
無形のサービスの月額ならサブスクリプションだけど、現物そのものの月額ならただの分割ローンだろ
契約前に身元調査とか審査とかする気なのか?
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 12:46:19.32ID:BuqCakIn
それかリース?
つってもリースも実質的には分割ローンなんだよな
単に税制上資産扱いから逃れるのと
リース期間終わったあとの引取が実質的には処分費用を請け負ってくれるってだけで
個人にはなんの得もなく、法人だから需要がある
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 14:51:16.56ID:bYs9whL2
>>302
OS標準のSynchronizeTimeタスクは知ってるけど、
そいつがちゃんと仕事してくれないから自分で時刻同期タスク設定してるのよ

スリープや休止状態から復帰してから5分ごとに計3回も時刻同期をしているのは
3回も試行すれば1回ぐらいはntp.nict.jpとの同期に成功するだろうと思って

確実に時刻同期させたいなら失敗したときに別のntp鯖を指定してリトライすべきだろうけどね
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 14:53:31.18ID:Ds1qe5RJ
そんなに不安定な通信環境なら時差なんて関係なかろう
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 15:07:11.57ID:bYs9whL2
んー不安定だったのはマザボの電池かな
時刻同期タスクを設定して1年ぐらい経った頃に
電池があらかた切れて、マザボのC-MOSへの設定が飛んで
C-MOSクリアして電池交換することになったから

ローカル時計が狂っててもSynchronizeTimeタスクがちゃんと仕事すれば
OSが動いているときは正しい時刻を維持してくれそうなもんだけど
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 15:51:32.68ID:bYs9whL2
元気いいなあ。なんかいいことでもあったのかい?
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:10:34.17ID:p5hMNsPz
>>320
>5分ごとに計3回も時刻同期をしている

こういうグズを弾くために、日夜努力を続けるサーバー管理者。
Windowsのゴキブリどもは全員死ね
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:13:31.64ID:p5hMNsPz
ちなみにグズに説明しておくと、同一IPからの同一ポートへの連続接続ってちゃんとログられてて、
あまり派手にやってるとwhois経由でクレーム飛ぶからね
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:22:25.38ID:e6oTzURN
windowsの突然死の妙案を思いついた
リカバリーディスクとかイメージディスクとかはアホだったよ
なにが復元ポイントだ、馬鹿じゃないか?

同じHDDを用意しておいて、HDDクローン機でクローンを1日の終わりに作ればいいんじゃ!
ただし、クローン機でクローン失敗して元のHDDも消えたという体験談を読むと、怖い
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:30:51.51ID:p5hMNsPz
>>327
boot managerのセーブはどうする気だよ?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:41:04.55ID:FyX0pNTe
windows11に移行しないのは老害 ってのは頭おかしいわな
ゴミに移行するわけがない
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:41:16.69ID:FyX0pNTe
つうかむしろ 老害ほど移行してそう
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:47:54.73ID:YkD4Yes7
>>330
何だと!?😡強制アップデートするぞ!
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:48:30.05ID:p5hMNsPz
Windows使って喜んでるのは30代後半から50代後半だからなぁ…
会社では老害と言われて邪魔者扱いされるけど、ここの皆さんは会社勤めの経験がないし
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:49:09.70ID:YkD4Yes7
11に移行できない、適応力の乏しい老害には10でしてきたように善意の強制アップデートをしてあげたほうがいい
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 16:59:20.93ID:fGqd4SVI
Meより評価低いらしいね11って
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 17:00:27.75ID:d3SGHDWz
11にアップデートしたら古いエクセルとか使えないって噂あるし慌てて11にすることもない気がする
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 17:10:09.19ID:3maGggrI
ここではいろいろ理由を考えて移行を避けている人が多いようだが、
10から11にして何も問題なかったぞ。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 17:20:52.18ID:8estExGA
仕事で使うなら安定した10でいいし
趣味で使うなら好きにしろでいいだろ
好みの問題でしかない
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 17:27:31.89ID:u6gA+waG
まともな仕事してなさそうなPPDが何を寝ぼけてんだかw
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:12:35.51ID:3maGggrI
そもそも、10と11ってそんなに違うか? 名前が変わっただけのような感じだが。
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:14:48.34ID:YkD4Yes7
11に移行できないオールドタイプのためにMSさんはアップデートを強行してもいいと思うんだけどな
それで起動できなくなれば買い替え時なわけだし
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:22.00ID:YkD4Yes7
勇気のない、現状維持に甘んじる臆病者には背中を押してあげる優しさが必要
10のときみたいに派手に行こう🤗
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:56.00ID:BuqCakIn
今のタイミングでやれば世界中で訴訟沙汰だろうな
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:30:47.46ID:k2c2bBBk
桜時計とか入れればいいんじゃないか?
ド安定のソフトだ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:33:28.61ID:3maGggrI
7から8になったときは画面がショボくなったのでよく覚えているが、
8.1とか10への移行のときの記憶は何もない。
どこがどう変化したのかもよく分からん。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:46:30.04ID:LG0BvSja
11にするメリットが皆無なのが悪い
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:50:40.07ID:BuqCakIn
いつも同じこと言ってるしな
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:52:14.65ID:3maGggrI
8、8.1、10になったときも特にメリットなんか感じなかったけど
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 18:58:06.31ID:TJQfttPu
終いにはWindowsを使うメリットが皆無なのが悪い と言い出すのだろうなw
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 19:03:48.93ID:KiJk+XoT
10はメリットあったと思うけどなぁ
非アクティブウィンドウをホイールスクロールできるようになったとか
8.1から比べるとストアアプリ周りの操作性が大きく改善されてるとか
あとこれは完全に俺環だけどデザインが単純に好きだった
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/04/25(月) 19:03:54.73ID:16V0czTS
12が出たら11が良かったと言い出すよ
同じことの繰り返し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況