X



【田】Windows 11 Part49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/26(月) 00:25:44.13ID:4uT0LYbS
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1662874029/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:34:52.72ID:jF/QOUCq
>>848
約週間前にisoでノートPCでセットアップしてみたんだけど
Wi-Fi接続して進んでいってMSアカウントログイン画面まできたら
中継器(または親機)の電源ブチ切って少しまってたらローカルアカウント作成画面に切り替わったよ。
今は対策されたの?
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:40:35.51ID:jF/QOUCq
>>849
no thankyou って書いてるからふざけてるのかと思ったら回避方法だったんだ。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:45:03.60ID:w4PTCKSd
あとは、個人用ではなく職場または学校用を選んで進める方法もあるな
これで何かやると普通に個人で使うのと同じでセットアップできるらしい
でもwinverに「組織名」と表示される副作用あり(レジストリで消せる)
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:46:14.73ID:jF/QOUCq
>>856
うんそれは知ってた。ノーサンキューのが簡単でいいね
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:52:06.08ID:M8p7kWJ1
前スレだから仕方ないところもあるがノーサンキューはここでも既出
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1662874029/658
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:58:16.08ID:l8pRntbe
>>845
意味分かんない
インストーラが勝手に飛ばした
エラー全くなし
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 08:59:27.66ID:l8pRntbe
>>848
Sモードじゃね

めんどくさいなー
iso今のは違うらしーから試してみるか
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 09:12:45.04ID:94x1kmDk
あるフォルダーを右クリックドラッグでデスクトップにコピーしたら同時にデスクトップに
家の形をした「ホーム」というアイコンができた
ユーザープロファイルへのショートカットだった
デスクトップの右クリックで「表示」→「デスクトップアイコンの表示」をオフ、オンしたら消えた
何だったんだろうか?
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 09:19:46.92ID:HwgD1gmz
隣り合わせのウィンドウのサイズも変わるマグネットみたいな機能だけけせないですかねこれ…
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 09:43:12.94ID:u1sIuwoE
>>856
組織名は昔にWin7でも表示されたことがある
何が原因か分からないけどその時はレジストリでPC名に書き換えた覚えがある
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 09:57:55.63ID:y1cJElvr
タスクバー上派なのに、客の多様性に微塵も気づけないクソメガネのせいで下固定になっちまった
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:04:27.48ID:BdVaTIRU
でもWindows使うしかないんですよね
悲しいなぁ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:17:28.20ID:5bdQf55B
いっそのことMacでいいのでは?
でもMacもドック(?)の場所って自由に移動できたっけ?
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:30:42.44ID:4XELEzDC
>>863
設定で消せるくね?
スナップ(左右分割)のときに同時にウィンドウをサイズ変更する機能
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:35:43.96ID:HwgD1gmz
>>869
設定のどこですか?
どれ探しても見つからん
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:41:45.85ID:O0VgRtxW
>>850
nothankyouと適当メアドって同じことじゃないの?
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 10:51:49.42ID:f4q48liB
なんかいつの間にかウィジェットに赤いマークの通知が出るようになってた
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 11:18:24.23ID:FzjrcILa
>>838
反論のレスくらいあったっていいだろう
じゃなかったらそのうち利用者全員が迷惑だと思ってるって勝手に主語をでかくして喚く事になるだろ?
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 11:32:17.74ID:M8p7kWJ1
>>871
厳密には「適当」ではないが、no@thankyou.com 以外にも通るものがあるのは事実
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 12:09:09.58ID:7V4egivY
>>846
Edge今日の更新したら綺麗さっぱり直ったわ
今までずっとEdgeの不具合だったのか紛らわしい
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 12:27:09.79ID:4XELEzDC
>>871
適当なメアドに見えて、でもたぶん存在していてかつみんなが試していてパスワードロックがかかった垢じゃないとダメなんじゃないか?違ってたらすまん
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 13:01:41.89ID:y1cJElvr
11にアプグレしたら、やたらサインイン求めるからイヤイヤ垢つくって再起動したら
ローカルアカウントで使ってたときにはないログイン画面が出てパスワード求めてきやがった

さっきログインしたまま再起動してんだから自動で入れやボケと。
パスワードはアプリに保存してて紙媒体にはメモしてないからどうにもできん
最低でも「再起動時にパス求めるからメモ用意しろ」くらいダイアログで出せや
全員がサインインして使ってると思うなバカ企業

たまたま作っておいた11用のブータブルメディアから機能更新削除して10へ戻したら
ようやくローカルアカウントで起動できた。マジでこのクソ会社無能で腹立つ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 13:03:50.50ID:GHxK7Mm1
形式だけメールアドレスの体面が整っていれば何でもいい
アドレス a@b.c
パスワード xyz
でもいける
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 13:37:20.10ID:O0VgRtxW
OK
a@b.c,a@b.cc,a@b.ccc
a@b.d,a@b.dd
a@b.e,a@b.ee,a@b.eee

BAD
a@b.ddd

これ以外にも色々やったけど規則性はないみたい
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 13:48:35.42ID:624hB4T6
ID:y1cJElvrのような人はLinuxでも使うのが良いでしょう
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 14:31:42.97ID:O0VgRtxW
やってます感が重要なのよ
レジ袋でなにか変わった?面倒になっただけでしょ
でもレジ袋削減しましたなのよ
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 14:32:28.92ID:O0VgRtxW
>>882
これはマックの紙ストロースレのつもりの誤爆
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 14:41:59.18ID:Js4xVz0G
言わなきゃバレなかったのに
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 14:50:52.07ID:BjskyWG7
やってます感が重要なのよ
22H2でなにか変わった?面倒になっただけでしょ
でも大型アップデートしましたなのよ

こうですね?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:03:56.84ID:4XELEzDC
22H2は良い大型アップデートだよ
21H2がガチクソゴミOSだったのが若干マシになってるかるな
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:04:45.31ID:HwgD1gmz
フォルダサムネ復活くらいだろよかったのは

エクスプローラーのタブは後日ってのが一番ひどい
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:05:22.84ID:HO0mQhsG
俺は金輪際働かねえ
寄生してなにが悪い?
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:08:17.45ID:jH74KuyV
マイクロソフト「スタート画面から『おすすめ』を削除したら負けだと思ってる。私にもプライドがあるのだよ」
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:21:01.23ID:PKWOlU8s
縦800ピクセルのモニタで125%にスケーリングしていて
「おすすめ」全く見えん
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:41:33.65ID:H61ul7Fp
コンテキストメニューのダッさい青いハイライトがグレーになったのもいいね
スケーリング100%だとめっちゃ細かったのも直ってる
俺はこういう細かな部分が積み重なってて11をやめたけど、そろそろ11に戻してもいいかもな
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 15:59:11.09ID:pbHgkFd8
>>801
まるで逮捕を恐れる犯罪者のようで大変だね
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 16:07:43.80ID:YS1jkjdF
あんまり使わないから気付いて無かったけど22H2アプデでBlueStacks 5が立ち上がらなくなってたわ
Hyper-V関連の機能が一部無効化されてたから改めて有効化するも状況変わらず、「管理者で実行」でやっと起動した
以上
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 16:40:04.74ID:EnDXw2Ry
>>848
22H2 v1 ISOからのインストールはProでも回線接続前提 対処はBypassNRO追加

>>891
実質640pxなので論外 要件は720から
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 17:40:28.62ID:1o01j2I/
今別のPCのWin10をさわってみたら

むっちゃ違和感あってわろた
タスクバーのアイコンが左下に固まってるのなんて
どんだけ何十年も不効率な事してたんだよって驚愕したわ

Windows11最高やん
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 17:41:11.45ID:hLwOkEvE
>>896
良く分からん
選択肢に示されていたからドロップダウンリストボックスで選んだ
それだけ
これが実機での動作の仕様だ、としか言いようがない

意見はMSへどうぞ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 17:50:32.09ID:zkzclFKd
生暖かく見守るくらいが丁度いい
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:25:19.05ID:7V4egivY
>>875
一時的に直って気が付いたらまた半透明になってたもうダメポ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:27:50.88ID:XFMM+EXH
俺の場合1920x1080のノーパソ買ったら、デフォルトが150%だった(実質解像度が1280x720)
この場合スタートメニューのおすすめ欄は縦2行くらい入りそうな余白はあるのにギリギリ入らなくて1行しか表示されず、22H2の新機能のおすすめ多めにするとやっとおすすめが2行になるけど余白はでかいままで、ピン留め多めにするとおすすめが消滅するが大してピン留めは増えない
1280x720は全く考えられてないらしい
買ってすぐに125%にした
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:36.23ID:U6b5VJgt
長いし
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:50:03.56ID:7MM7YECJ
>>897
スペースが空いているのならグループ化を解除すれば快適ですよ:⁠-⁠D
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:50:14.00ID:KbeftBHi
>>898
意見はMSへって意味が分からないのだけど
見たいならスケーリングを下げればいいだけ

いまだにシステム要件が実用ラインと思っている人がいるなんて驚き
普通目的に合わせて機器を選び設定すると思うのだけど
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 18:57:06.63ID:DzI2g9fy
Nedによると、Windows 11 2022 Updateユーザーは、数ギガバイト以上の大きなファイルを
コピーするときに、SMBよりも最大40%のスループットが低下する可能性があります。
このバグはWindows 11の初期リリースには影響しないため、以前のリリースにいる人は
リモートコンピュータからのコピーで問題は発生しません。

このバグはSMBに限ったものではないため
ローカルファイルをコピーしてもパフォーマンスの低下にユーザーが気付く可能性があります。
影響を受けるお客様は /J パラメーターを指定して robocopy または xcopy を使用して
失われたパフォーマンスを復元できます。
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:03:31.22ID:IjhraKm9
>>905
俺は7+ Taskbar Tweakerで空き領域をダブルクリック時の動作にタスク切り替え画面の表示
空き領域をミドルクリック時の動作にデスクトップの表示を割り当ててる
Alt+TabやAeroPeekよりも使い勝手が良い
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:55.63ID:PKWOlU8s
>>906
「要件を満たしません」というエラーが出ることは無く、むしろドロップダウンリストボックスの選択肢として示された、これが22H2の挙動であり仕様です

「論外」というのは貴方の意見でしょう
1366x768の機器で125%スケーリングを使っている人に「論外」と言って回るのも自由でしょう
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:57.36ID:Xd/QhVXl
25年10月までに12出るわな
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:33:18.77ID:624hB4T6
1366x768は無意味に狭いからな
27インチのWQHDモニタでも買って繋いだら良いでしょう
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:47:24.87ID:KbeftBHi
>>909
一次情報を確認したら?
選択できるものが全て個々のユーザー利用環境として適用できるものではないのだけど ドMで道具に振り回されたい人なのかな
もし選択できるものが適用できるというなら表示スケールの詳細設定で500%とか設定してみたらいい
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:56:10.07ID:U6kx+S3a
>>910
11がmeとかVISTA的な存在になるのか…?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:57:58.77ID:43vO6Ff0
>>913
800ピクセルの時に125%スケーリング不可という一次情報は何処
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:58:44.54ID:Js4xVz0G
実際11って12のα版みたいなもんだろ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 20:20:05.31ID:zpHwZ2+z
22H2のexplorer タブはいつからデフォルトで有効になるんだ?
ツール使うと有効にできるみたいだが・・・
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:33.09ID:KbeftBHi
>>915
インストールにおける最小ハードウェア要件であって実用になる要件ではないのだけど
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications
利用機能によって要件が変わるのも当然
(日本語版は誤字や古かったりするのであえて英語版)

というか自ら低解像度にしておいて見えないと言うのはおかしいw
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 20:27:46.52ID:y4Ppd/HK
実装が今月に先送りされたアップデートっていつ来るんだろ
待たずに22H2入れてしまっても良いかな
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 22:05:19.25ID:oWrKyyon
>>918
君は日本語も英語も理解できないようだね
800ピクセルの時に125%スケーリング不可という一次情報は何処にも無いのだよ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 22:45:24.08ID:GaVDa7l8
さすがにしょーもなさすぎる
面白いレスバにもなり得ないから触るな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 22:45:55.18ID:O0VgRtxW
そもそも800しかないのにどうして125%とかしたいの?
目が悪いの?
だったらもう少し大きなディスプレイ買ったほうがいいと思う
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 22:53:41.53ID:BaBt2l0v
パチンコ用液晶800x600とか画面サイズの小さなパネルを検知して
文字を見やすくするよう125%にするんじゃね?

クリイン直後の15.2インチ1920x1080モバイルモニターは150%にされるし
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 22:58:33.67ID:Ya2PdkSi
スケーリングの設定のところに 〇〇%(推奨)って書いてあるでしょ
推奨されてる%以外を選んでいるなら自己責任
縦800のモニタつかってて125%が推奨って書いてあるならMSに見えないとフィードバックすればいい

要件は720p スケーリングで(推奨)%以外を使うのはユーザーの自己責任
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 23:00:21.08ID:vo4jIESb
言ってることが支離滅裂だしスケール%も画素数の概念も確定的明らかにおかしな本物のガイジな気がするね
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 23:50:12.12ID:y4Ppd/HK
右クリックメニューの「お気に入りに追加」とか「ZIPファイルに圧縮する」とか「クイックアクセスにピン留めする」とか「スタートメニューにピン留めする」とかの項目を消す方法ない?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 23:53:05.40ID:osTuxvbQ
ないね
諦めるしかない
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 23:54:32.78ID:kfXOq03w
ShellMenuViewv
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/04(火) 23:59:32.37ID:3Q11eMSX
なぜ20年以上経ってもコンテクストメニューのカスタマイズを許さないのか分からないや
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 00:10:33.56ID:4HfLkdhD
できないのか…凄い邪魔だから消させて欲しい…

>>930
そうじゃないんだよ
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 01:08:18.80ID:oPOo3J0Q
22H2クリーンインストしたけどバックグラウンドのタスクマネージャ勝手に落ちまくるわ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 03:54:42.22ID:gTMPG30E
ViVeToolでエクスプローラーをタブ化すると
次のアップデートでエラーになるのかな?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 04:56:47.10ID:Jgje5lhr
>>915
ドロップダウンリストボックスに100%推奨と書いてあるだろ
スケーリング不可ではないが125%は非推奨だ
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 05:18:59.22ID:CKkX2Qci
うるさい、老害は引っ込んでろ
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 05:25:14.48ID:J3r3ANg0
マイクソソフトは「おすすめ」を削除or廃止するつもりはないんだな。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 05:31:29.58ID:gTMPG30E
>>935
タブ化してみたけど
メモリーリークする

もとに戻そう
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 05:50:38.58ID:9OegnQB2
手入力で500%スケーリングとか書いてるバカも居た
それに比べれば別に。。
解像度という単語の意味も分かってないんだろ

フルXWayland環境で非整数倍設定の刑でWindows 365使えば良い
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 07:31:14.43ID:8GjGC7jT
録画機を22H2にしてからいままで生TSファイルを再生するとシークに時間かかったり、ハンドブレークで読み込むときも時間かかってたのが
すべてさくさく動くようになって感動した
何この効果すごすぎる
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 08:55:55.98ID:kVokEOw3
22H2がやっと降ってきた
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 09:27:38.18ID:YPxbg5PB
22H2
タスクマネージャーを起動した瞬間、タスクマネージャーが黒くなるね。
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 09:44:09.23ID:NqRVFaRV
パソコン初デビューで初歩的な質問かもですが、回復ドライブを作成するのってWindows11のライセンス認証してからの方がいい?
Windows11はプリインストールされてたけどWindowsのライセンス認証ってお金かからない?
知恵袋もTwitterも覗いたけど答え見つからずなので誰か助けてください
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 09:46:38.03ID:cKsYgHm9
Edgeのアプデで右にサイドバーが出るようになったな
どこまでもつけ上がるMicrosoft
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 09:55:05.41ID:P/5IfWW1
タスクバーの結合強制を元に戻せよ
得体の知れないソフトとか使いたくないんだわ
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/05(水) 10:00:54.57ID:w/XMf95N
>>917
10月の定例アップデートで実装される「らしい」
私は無くても困らんから別にって感じだけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況