X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/04(土) 18:41:44.64ID:SXC2IZBw
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2023年03月15日 (03月14日) AM02:00

2023年04月12日 (04月11日) AM02:00
2023年05月10日 (05月09日) AM02:00
2023年06月14日 (06月13日) AM02:00

2023年07月12日 (07月11日) AM02:00
2023年08月09日 (08月08日) AM02:00
2023年09月13日 (09月12日) AM02:00

2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2023 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2022/11/08/securityupdatereleaseschedule2023/

※前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1676041208/
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 01:09:23.85ID:mTSQpp+B
そういやずっと昔、自分の新しいPCに出たばかりのXPをインスコしたら、
上司や同僚に「なぜ2000にしなかった、情弱め」と馬鹿にされたのを思い出したよ
確かにXPはSP1が出るまで少々不安定だったがな
その後のXPの人気っぷりは皆さんご存知の通り
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 01:15:28.09ID:ekiyS8Ah
XPの頃はあのケバい色使いが嫌で
クラシックモードにしてたな
一部動作が変わるんだが、
ほとんどの人は気がつかない
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 01:47:28.85ID:ipdtX89U
8.1か10が良いよ

10に馴染めず、サブノートで10プレインストールのApollo Lake機以外8.1使ってて、思い切って8.1機を全部11にした

今11が稼働しているのは11プレインストールの追加した1台のみ、、、11 22H2当初は良かったけどバグてんこもり日々増加に耐えられん
もう無理
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 02:11:54.91ID:NqDdii/x
これが各板各スレで有名なインターネット老人会か・・・
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 08:00:30.14ID:mBwzOcBz
>>90
今はスマホ全盛ですからね。そりゃ
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 08:31:25.47ID:Y+tZAHg3
Alt-TAB使いまくってるからタスクバーガーさんが何言ってんだか分からん
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 08:32:19.34ID:GqGtRxPV
LXQtなら、パネルはあっても「タスクバー」は無いな
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 08:58:10.86ID:mBwzOcBz
Macならタスクバーなる厄介物は無いからなー
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 12:40:31.10ID:L6uNIgHr
>>51
Win12は8K解像度じゃないと、文字がデカすぎて使い物にならないそうだよ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:15:54.25ID:/uIKxKit
12が普及する頃にはもっと安価になってるって想定なんじゃないの。

そうだとしてノートPCとかどうすんだって気はするが。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:32:37.24ID:0pVZUdl9
それはないわ。

ここ3年くらい8Kモニタはずっとこの値段だし、8K表示するにはモニタだけでなくグラボも対応が必要でDisplayPort2系統使ったりするからRTX4090位は必要だぞ
んでここまでの流れだと、intelなら12世代以降が必要なんだろ?
要件満たすPCは、100万~150万くらいすることになるぞ
んで来年2024年に出るの??だとするとリリース当初Windows12使える人は日本国内に2桁いないぞ??


もうここまでくると言えるのは壮大な釣りとしか思えんな
これを有り難く信じる方も信じる方
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:33:42.37ID:E6guZJRY
>>96
むしろ8K解像度とかだと相当スケーリングしないと文字が小さすぎて見えなくなるだろ
文字がデカくて使い物にならないとはどういうことだ?
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:37:59.75ID:UogJpFZM
そんなに12の要件のハードル高いのに、11スキップして12にするって言ってる連中は超絶ブルジョアなの??
そんな超絶ブルジョアならPC買い換えて11にする位はするよねぇ??それが出来ないから11はダメ11はダメって連呼してるんでしょう?
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:43:26.63ID:e4KtaX8I
Windowsの世界にも格差社会がやってくるんだね

Windows12使い→富裕層
Windows11使い→標準属性
Windows10使い→穢多非人
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 13:49:42.87ID:mVvgW3sm
PC買い換える必要が無いから必要があれば11Proのパッケージ版買うて言うてはりますやん
https://dotうp.org/uploda/dotうp.org2952365.png
十年以上前の自分だとメインのOSと新しいOSを別々のストレージに入れて併用してたんだけどな
そういう事するくらいならとメインのOSと同じのを別途ストレージに突っ込んで汚れ役だの実験台だのに回してるわ
PC一台にストレージ別に10Pro二つあるよ
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:00:50.12ID:NO1IZnlu
>>105
PC買い替える必要があったら100万円でも200万円でも出すって言ってるんですよねわかります
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:06:39.00ID:B5Zg4mKr
>>107
オレ貴族だったのか、vmwareで使ってるけど
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:13:00.09ID:9lBJBnmO
>>110

>>110
PC買い替える必要があったら100万円でも200万円でも出す ≒ 100万円も200万円も出せないからPC買い換える必要ない
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:20:01.21ID:mVvgW3sm
>>111
なぁ、何でこんな時間から同じIDで書き込めてると思ってる?
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:22:03.64ID:GVPj6yMh
年金受給者だからだろ?
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:25:44.83ID:mVvgW3sm
残念
不動産持ちだ
本来なら兄に渡るはずだったんだろうけどな
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:32:55.11ID:cX4tsgyN
俺の知り合いの不動産持ちは昼間は忙しくしてたけどなあ
相談員や色んな会社の社外取締役やってるからしょっちゅう会合出てるし、まして5chなんてやらないしな
結構違うもんだなw
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:36:02.56ID:mVvgW3sm
そりゃな
本来は兄に渡るはずだったんだろうし
間に人入れっぱなしだよ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:37:26.41ID:sVKs2i/Q
つまり、インターネット老人会
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:39:37.65ID:mBwzOcBz
>>119
今時PCなんか使ってる奴は総じてそうだろなw
このスマホ全盛の時代にな
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:40:38.32ID:WrFVYYTY
どうでもいいけどスレタイ読み直せよ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:42:20.35ID:tcCB57fE
DESKTOP-0TTIG4Sってデフォルトですやん
設定の替え方わからんかったん?
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:42:42.24ID:L6uNIgHr
>>100
解像度の低いモニタだと、相対的に文字が大きくなるってことだよ
デスクトップやエクスプローラの標準文字のピクセル数が、Win12ではとてつもなく大きくなるそうだよ
だから、8Kモニタでちょうどいい文字サイズになる
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 14:44:40.68ID:mBwzOcBz
>>6が正しいスレのテンプレなので問題はナシ!
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 15:06:58.99ID:mBwzOcBz
つまり、土挫は害虫であると🪳
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 15:09:11.67ID:H5F8yoij
とりあえずWindows12出るかも…ってニュースが出てきた
まあ出てくるだろうけど10から替えるとしても12でええわ
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 15:13:46.41ID:mBwzOcBz
もう日本も途上国の仲間入りしてるんだから、安いプランにしろよって思う
Apple!お前もだぞw
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 15:14:48.19ID:NQSQHMMj
もう西暦表示のほうがわかりやすいな
Windows2023とか
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 16:37:31.60ID:nW1qwgse
win15になるまで10で頑張ろう
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 17:30:11.59ID:nfEIINaw
Windows10サポート終了まであと953日
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 17:50:00.69ID:ekiyS8Ah
企業がWindowsを見捨てるまであと953日
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 17:59:37.13ID:5OuHbNTj
>>125
お前は構ってほしいだけの構ってちゃんだろ
寂しくて死にそうなんだろ?正直に言っていいんだぞ?
PCニュース板で一人は寂しいんだろ?
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:04:03.60ID:5OuHbNTj
>>120
コロナになってから学生も社会人もPCで授業や仕事するからPC買ってたってのに
それにVチューバーが多いご時世にPC需要は高いってのに
世間知らずのニートかよ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:07:34.28ID:LINZaLnq
Windows11にしたらWeb版のメルカリが死んだクロームもエッジも駄目
画像編集したり本文コピペしたりパソコンのが楽なのに
スマホポチポチしてるスゲーだりぃわ何とかしろ運営
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:09:50.96ID:qCsrgiiM
回線v6プラスとかじゃない?
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:17:20.00ID:onyjdNpI
>>137
地球が一日一回自転するのも郵便ポストが赤いのも全てWindows11のせい
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:31:31.67ID:OoQGprhJ
GIGAスクールとやらでIT教育した結果が寿司テロ動画とか笑えない
もっとネット利用のリテラシー教育しっかりしろよ > 文科省
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:41:21.67ID:smLbRdhA
>>136
ぶぶぶぶぶVチューバーwww
そこでVチューバーを例に挙げてしまう時点で世間知らずのニートの発想の限界が見えてくるね
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:46:30.23ID:CpVLVXbZ
> 小学校1年生~高校3年生が対象です。

嘘やろ…
対象年齢5歳くらいのサイトちゃうのか?
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 18:49:09.11ID:nrSOJR2A
>>139
クロームブック強いな
ウィンドウズ最下位なんだな
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 19:07:00.91ID:ZZe+mbtQ
子供の教育のためにクロームブックが選ばれている訳じゃないんだね
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 19:15:29.10ID:1BEYSWAW
俺もGIGAスクールのChromeBookは幼児教育向けの端末だと思ってた
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 19:16:39.57ID:cp7yxW/L
>>121
スレタイ読み直したけど、sageなら何書いてもいいんだよな
あくまでも、WindowsUpdateしたらageるんだろ?
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 19:41:34.34ID:mBwzOcBz
そもそもあれ「ダウンデート」ですやん
毎回毎回不具合撒き散らしてるんだからw
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:34:21.16ID:F8682GNs
>>149

アップグレードの対義語はダウングレードで正解だが、アップデートの対義語は存在しないぞ
そもそもアップデートとは最新化って意味だからな
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:39:51.19ID:mBwzOcBz
>>150
そんな事は知ってんだよ!
てめーは国語の教師かよっ!
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:41:01.89ID:QadSJDi9
どこもiPadかと思ってた
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:41:48.36ID:4fnkRm8n
>>151
不具合撒き散らそうが何しようがアップデートはアップデートなんだよ
わかったかカス
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:43:36.50ID:J26Ma2nT
>>147
小学校で取り入れられたプログラミング学習も実際はただの論理パズルみたいなものらしいな
正直言ってIT教育と言いながら端末導入は入札業者間の利権争いで税金の無駄遣い
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:46:23.54ID:J26Ma2nT
その論理パズルでさえ教えることが出来る教師が足りないという
一体どうなってんのこの国は?
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:47:02.70ID:OtpM6USs
>>154
そのとおり
国から1端末辺り4.5万円の助成がつくんだよな
私立とか金あるところはiPadやら導入するだろうが、金無い学校や自治体は助成の範囲内を望む傾向が出てるんだろうよ
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:53:46.65ID:ekiyS8Ah
iPadと泥タブでは教育効果が違うのかね?
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 20:55:27.15ID:skXbUhJC
大体ChromeBookやiPadではプログラミングは出来ないだろ
何のための端末なのか
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:02:08.26ID:mVvgW3sm
え?無いの?
概念さえ理解すりゃ開発プラットフォームが変わっても何とかなるもんだが
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:03:43.05ID:nuczrGlm
paiza.ioとかでpython書くだけでプログラミング的な思考力は身につくわ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:18:29.24ID:SEWfheSo
その概念を小学生に理解させるのに仮想プラットフォームを使うのか?
それこそ教わる側にも教える側にもハードル高すぎるだろ
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:18:45.86ID:CIAmNsrv
小学校だとScratchでプログラミング
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:24:24.74ID:Wczycng8
>>158
誰がいつプログラミング用の端末って言った?
ギガスクールは授業で端末を使うために使うだけ
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:39:21.79ID:jXQQFXqD
>>164
55インチとかw
広いリビングでテレビ見るならいいけど、デスクトップパソコンで使うにゃ首疲れるだろw
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:49:04.20ID:8d6l0+PT
広いリビングでデスクトップパソコンを使えばよかろう
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 21:50:23.38ID:3GJbeqwO
55インチ8Kということは27インチ4Kと製造プロセスは一緒だな
ただウェハが4倍の面積ってだけで
そりゃ安いんでは?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/06(月) 23:54:07.38ID:MRew/ERM
>>161
普通に環境構築するよりオンラインのプログラミングサイトの方がよっぽど楽だけど?
高校の情報の授業で実際にpaiza.ioでプログラムやったし
0169隙自語
垢版 |
2023/03/07(火) 01:32:56.24ID:qQ5bpQOz
8Proなら1,200円で売っててDSP版でもRetailライセンスに化けるシロモノだったからな
Windows 7は買ったけどインストールしたこと無えわ。。。

で、そのライセンスは11Proに化けた
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 01:37:18.50ID:W1HLeBRk
>>164
横幅1.2mね
トレーダーには良いのかね
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 01:38:28.67ID:77C3T+m0
>>168
下手にローカルに保存するより良いのかね
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 02:37:01.82ID:MVpKvSVM
パソコンの画面からは3m以上離れて操作しましょう
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 03:21:20.23ID:opv1Su76
KB5022834もオプションのKB5022906も何度やっても0x800f081fで失敗していて、これはクリーンインストールかと思いながら放置していたが、今日自動アップデートが終わったらアラ不思議、KB5022834は消え失せ、KB5022906もアップデート成功となった
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 13:53:35.97ID:9xAfkEPE
Windows 11の要件でもあるTPM 2.0に脆弱性。
数十億台に影響
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 14:03:59.02ID:R9LKfLTl
ちょ、本当かよ・・・?
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 14:53:49.19ID:gvT7NqmK
むしろ今更って感じだけど
OS側でセキュリティを保全できないからハードウェアに押し付けたけど
そのハードウェアがやられたらハードウェア変えない限りアウトだろってどうして
思いつかないの?
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:13:05.85ID:IpWp7JuB

もうセキュリティを言い訳にTPMゴリ押しできなくなったな、Microsoft
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:20:06.38ID:ky4mr9lJ
Win12ではTPMがPlutonに変わるだけ
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:20:14.30ID:rpTRMfRm
まさかまじでTPMはハードウェアだと思い込んでるのかよ
Intelで言うと第3世代以前は確かにハードウェアでTPMを実装してたがいまはファームウェア(UEFI)だぞ。AMDも同じ
つまりBIOSアップデートで済む話
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:21:05.47ID:ky4mr9lJ
むしろ余計にハードルが上がる
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:23:14.81ID:3tw7E2x3
モジュールとしてマザー上に別途取り付けられるのもあるけど、ありゃユーザー数激減するだろうしな
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:29:00.58ID:3tw7E2x3
>>185
あれ?そうなの?
ASUSスレで此処一年以内くらいで高騰した話あったと思うんだけど
そこまで古いとそもそも話題にならなそうなもんだが
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/07(火) 15:31:23.52ID:NDsEI03e
古すぎるの使ってるやつはBIOSアップデートも来ないんだろうな
良かったな、Win10使い続けられるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況