X



戦国大戦 妄想スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し
垢版 |
2011/01/29(土) 16:42:03ID:ZvqRL3FR0
追加してほしいカードやシステム、兵法といった妄想を垂れ流していくスレです
0445ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/27(金) 00:11:15.15ID:4LHhP5+40
>>444どんどんやってくれ


北条家からお二人

北条家 UC 板部岡江雪斎 1.5コスト 4/7弓 防柵
計略:援軍の導き 士気4
効果:兵力が回復する (範囲:自城内、兵力+80%)

北条家 C 北条綱房 1コスト 2/2槍 魅力
計略:決死の激励 士気4
効果:士気が上昇するが、自身は撤退する
(士気+3、範囲:自身が自城内で攻城中の敵部隊が居る場合に使える)

自城内回復とかあると思うんだけどなー、板部岡さんは間違いなく読めない人の一人
綱房は地黄八幡の弟さん。包囲された河越城に激励の伝令の逸話から。
そしてその時女装したなんていう話もあるから魅力くっつけてみた
0446ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/28(土) 22:10:11.75ID:KgEsGX2l0
>>442
武力差ダメージ+相手が家宝を装備している場合副効果をランダムに変更する
とかでいいんじゃね?
0447ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/29(日) 13:28:26.12ID:kL7Gdh4b0
15XXならこういうのもアリ?


R雑賀孫市(統一名称:鈴木佐太夫) 2.5コスト鉄砲隊 8/10魅狙
計略:八咫の攻陣 士気7
【陣形】本願寺家の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば2部隊同時に射撃できるようになる。

「ワシらの自由と、誇りを守るんじゃあ!」


R鈴木重秀 2コスト鉄砲隊 8/3狙
計略:乱発射撃 士気4
3部隊同時に射撃できるようになるが、白ロックのみになる。

「蜂の巣にしてやるぜ!」(少年ボイスで)
0448ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/30(月) 22:52:51.13ID:k//0OO8I0
某スレに影響を受けたので

北条家 UC 成田氏長 1.5コスト 4/6槍 防柵
計略:野卑への嘲笑 士気3
効果:範囲内で最も武力の高い敵が自身に向かってくるようになる
(範囲:老虎くらい、時間:4.2C+0.2C*統率差の平方根)

謙信にボコられたのは父親の長泰なんだけど、某スレの影響で。
0449ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/01/31(火) 23:34:55.77ID:FCWdPho60
R 他家 真田信之 2コス 槍
6/7 制城伏
計略:無敗の将 士気5
武力と統率が上がる。さらに兵力が一定以下になると一瞬で自城に戻る。
武力+4 統率+13 兵力2割以下で転進 8.5c

SR 他家 真田信繁 2コス 騎馬
7/6 気
計略:不屈の構え

SR 他家 真田昌幸 3コス 弓
8/11 城伏
計略:不沈の上田 士気6
城内にいる味方の兵力が徐々に回復し続け、出城速度が大幅に上がる。
1sごとに兵力+4 出城時間0.2c 13c 
0450 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 06:59:37.70ID:LKUkzDXb0
コスト2.5 他家(伊賀忍者)
SR百地三太夫
弓足軽 8/7 忍
忍法霧霞 士気3
【陣形】陣内の敵にかかっている全ての計略効果を消す。
(効果時間6c)

コスト2 他家(伊賀忍者)
R藤林長門
槍足軽 6/6 忍 魅力
上忍の陣形 士気5
【陣形】陣内の味方の武力が上がり、特技「忍」を持っていればさら武力が上がる。
(武力+2 特技「忍」を持っていればさらに+2 効果時間8c)

コスト1.5 他家(伊賀忍者)
UC伊賀崎道順
足軽 5/1 攻城 忍
忍法城崩し 士気4
兵力が回復し城攻撃力が上がるが、強制的に敵城方向へ前進してしまう。
(兵力40%回復 攻城力2倍 効果時間6c)

コスト1 他家(伊賀忍者)
R千手姫
弓足軽 2/2 魅力
許されぬ恋路 士気4
範囲内の最も武力の高い特技「忍」を持つ味方の武力と統率力と「忍」による隠密効果が上がる。
ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると両者ともに撤退する。
(武力+8 統率+8 敵陣に進入しても近付かない限り姿を現さない 効果時間10c)
0451 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:02:22.43ID:LKUkzDXb0
コスト1 他家(伊賀忍者)
C下柘植小猿
槍足軽 2/2
猿隠れ 士気3
特技「忍」を得る。
(効果時間28c)

コスト1 他家(伊賀忍者)
C下柘植木猿
弓足軽 2/3
猿隠れ 士気2
特技「忍」を得る。
(効果時間30c)

コスト2 他家(甲賀忍者)
R望月吉棟
弓足軽 6/7 忍
忍法龍炎 士気7
敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。
効果はお互いの統率力で上下する。

コスト2 他家(甲賀忍者)
R杉谷善住坊
鉄砲隊 7/2 忍 狙撃
狂気の銃弾 士気5
武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。
ただし味方に対しても攻撃判定を行うようになる。
(武力+2 射撃数7発 効果時間8.5c)
0452 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:04:47.74ID:LKUkzDXb0
コスト2 他家(甲賀忍者)
UC山岡道阿弥
騎馬隊 7/1 忍
忍法透破抜き 士気3
武力が上がり、突撃が成功すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
(武力+3 突撃に成功すると統率-3が3C継続 効果時間5C)

コスト2 他家(甲賀忍者)
UC山中俊房
槍足軽 8/1 忍
忍法土隠れ 士気3
発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。
一定距離以上移動すると統率力が上がる。
(一定距離移動で統率+7 効果時間8c)

コスト1.5 他家(甲賀忍者)
UC三雲成持
鉄砲隊 5/3 忍
忍法病撃ち 士気3
武力が上がり、射撃が命中すると敵の計略を一定時間封印するようになる。
(武力+3 命中で4c封印 効果時間7c)

コスト1.5 他家(甲賀忍者)
UC多羅尾光俊
騎馬隊 4/1 気合 忍
忍法空蝉 士気3
範囲内で最も武力の高い味方と位置が入れ替わる。
0453 ◆P.F8095RUI
垢版 |
2012/02/01(水) 07:12:29.19ID:LKUkzDXb0
コスト1.5 他家(甲賀忍者)
C鵜飼孫六
弓足軽 6/1 忍
忍法闇隠れ 士気3
武力が上がり「忍」による隠密効果が上がる。
(武力+2 敵陣に進入しても近付かない限り姿を現さない 効果時間30c)

コスト3 他家(盗賊)
SR石川五右衛門
槍足軽 10/1 忍
値万両大泥棒 士気4
敵の武力を下げ、その部隊数が多いほど自身の武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。
(敵の武力-3 1部隊につき武力+3 3部隊以上で移動速度150% 効果時間3c)

コスト2.5 他家(柳生家)
SR柳生石舟斎
足軽 10/5 気合 魅力
無刀取り 士気5
【陣形】【チャージ発動】
陣内の味方が受ける武力ダメージを一定時間軽減する。
この効果はチャージ時間が長いほど上がる。
(緑チャージ、3割 黄チャージ、5割 赤チャージ、8割の武力ダメージを3cの間軽減 効果時間14c)

コスト1.5 他家(柳生家)
R春桃御前
足軽 5/1 忍 魅力
女流之太刀 士気5
統率力と移動速度が上がる。
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
(統率+4 移動速度200% 効果時間6c)
0454ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/02(木) 22:55:54.65ID:F9rA150R0
R 豊臣家 黒田官兵衛 1.5コス 弓
3/10 伏
計略:漆黒の闇 士気2 前方円形大
【陣形】範囲内の味方部隊の武将名とパラメータを相手側から見えなくする。
33c

UC 豊臣家 池田恒興 2コス 騎馬
8/1 気
計略:超弩級突撃 士気5 
武力が上がり、突撃速度と突撃ダメージが上がる。
武力+3 速度+300% ダメージ+40 8c

0455ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/04(土) 21:59:26.24ID:0kzslTMo0
特技妄想

威圧:乱戦時に攻撃力にボーナス 武力+1分程度
奮迅:乱戦時に防御力にボーナス 武力+1分程度
無双:乱戦時に攻撃力と防御力にボーナス 武力+1分程度
連盟:最大士気+1(最大12まで)
孤軍:最大士気-1
カリスマ:時間経過とともに最大兵力が上がる。 3cで+1
0456ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 01:53:40.39ID:2yHb2ddf0
森家でデッキ組みたい、ということで家臣を増やしてみる。織田家からお二人

織田家 UC 各務元正 2.0コスト 7/7鉄砲 防柵・気合
計略:忠義の鬼兵庫 士気4
効果:範囲内で最も武力の高い織田家の味方が効果中に撤退すると、武力と射程距離が増え、射撃が貫通する
(武力+7、射程+カード1枚分、範囲:前方小円(回転)、時間:覚醒前5C+統率*0.2C 覚醒後5C+0.4C)

織田家 C 関共成 3/3槍
計略:刎頚の義兄 士気4
効果:範囲内で最も武力の高い織田家の味方の統率と自身の武力が上がる。自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。
(自身武力+5、味方統率+5、範囲:前方小円(回転)、時間:5C+統率*0.4C)

可成が討ち死にした後佐和山城を守りきり、その後も長可に仕えた元正
可成の娘を妻とし、歳の近い義弟長可と行動を、死の瞬間すら共にした共成
いつの日か登場したら、個人的にものすごく燃える
0457ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 12:43:08.63ID:rOJZFS6b0
新カード計略効果妄想

他家 立花ァ千代 2.5 騎 8/7 制圧・魅力 
戦姫の檄雷 士気6 自身中心円形
範囲内の自身を除く敵味方全ての部隊へ統率差によるダメージを与える。
さらに味方部隊の武力と兵力と移動速度が上がる。
(武力+5 兵力+2割 1.2倍速 7C)

毛利家 R毛利元就 2.5 弓 8/10 防柵・魅力
三矢の采配 士気7 自身中心長方形
【チャージ】カードをタッチしている間はチャージを行い、離すと発動する。
範囲内の毛利家の味方の武力が上がり、チャージ時間によりさらに効果が追加される。
1段階:さらに弓足軽の武力が上がる。
2段階:さらに弓足軽の統率力が上がる。
3段階:矢を当てている部隊の移動速度が下がる。
(基礎武力+2 さらに弓なら武力+4、統率+6 0.6倍速 9C)
0458ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/05(日) 14:05:53.33ID:JpbW+XNn0
他家 R 南部晴政 2.5コス 槍
8/9 魅
計略:寒波の術 士気8 前方扇形
範囲内の敵部隊に統率差ダメージを与え、さらに移動速度を下げる。
(統率5に70%程度 移動速度0.6倍)

他家 UC 南部信直 1.5コス 騎馬
4/8
計略:叛逆の狼煙 

他家 SR 津軽為信 2.5コス 騎馬
8/6 制柵魅
計略:髭殿の采配 士気6 自分中心正方形
範囲内の味方の武力が上がるが、移動速度が下がる。
(武力+7 移動速度0.6倍)
0459ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/06(月) 22:53:22.30ID:I4ZadNLe0
尼子経久さまが執行猶予付き妨害陣形なるものを持ってくるようなので、
じゃあこういうのも有りじゃないかということで

織田家 R 九鬼嘉隆 2.0コスト 6/8鉄砲 制圧
計略:伊勢の大船 士気7
効果:【陣形】範囲内に一定時間居た敵に砲撃によるダメージを与える。効果は互いの統率で上下する
(ダメージ:(20+自*3-敵*2)*最大兵力の係数、カウント:4秒、範囲:混沌の匣くらい、時間:7C+統率*0.2C)

計略効果の発動に猶予があるタイプの計略はいろいろ考えられて楽しい
0460ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/07(火) 21:46:41.49ID:4u+qET1p0
豊臣家 UC 稲富祐直 2.0コスト 7/2鉄砲
計略:稲富流砲術 士気5
効果:タッチアクションで射撃できるようになり、武力が変化する。その効果はコストによって変化する。
   残弾が0になると効果は消える
(武力:(コスト*4)-1、弾数3、白ロックのみ、範囲:流転采配くらい、時間:5C+統率*0.2C)

一時的に鉄砲を撃てるようにしちゃう采配。1コス武将をたらふく集めて一斉射したら強いかもわからん
0461ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/08(水) 19:33:07.11ID:7M/0toZ10
豊臣家 R 真田信繁 2.5コス 槍
9/7 柵
計略:決死の采配 士気4
範囲内の味方の統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。
(統率+13 移動速度+180% 8.5c)

豊臣家 UC 毛利勝永 1.5コス 騎馬
6/5
計略:覚悟の構え

北条家 SS 風魔小太郎 2.5コス 槍
8/7 忍
計略:忍法コマ回し 士気4 前方小範囲
範囲内の敵1部隊をランダム移動状態にし、兵力を徐々に減らす。
(兵力1.7sごとに-3 統率5に3c程度)
0462ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 15:40:33.51ID:/DWEHcmu0
豊臣家 SR 豊臣秀頼 1.5コス 騎馬
4/6 魅 
計略:最期の采配 士気7
範囲内の味方の武力が上がるが、効果終了時に撤退する。
(武力+10 5c)

豊臣家 R 千姫 1.5コス 足軽
4/4 柵魅 
計略:助命の願い 士気4 前方円形 小
範囲内の敵と味方の武力を短時間、大幅に下げる。
(武力-12 統率5に1.5c程度)

豊臣家 R 小早川秀秋 2コス 騎馬
6/7 
計略:裏切りの極意 士気5 前方円形 中
範囲内の味方を全て撤退させ、自分の武力を上げる。
この効果は撤退した味方の武力が高いほど大きい。
(武力+4+撤退した味方の武力の合計 9.5c)
0463ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 17:29:09.90ID:JBBiXH/I0
○無二伝の内容を妄想してみる

孫市「無二…大事な話があるんだ」
無二「何?」
孫市「俺は、実はVer1.2で、ただでさえ短かった計略の効果時間と射程が、さらに短くなっちまうんだ。
    おまけに制圧剥奪のエラッタ付きだ。この性能じゃあ、もう孫市を名乗れないだろう」
無二「・・・」
孫市「だが、お前は今まで高い使用率を維持してきた強カードにもかかわらず、今回は無修正なんだ。
    そこで頼む!俺の後を…『孫市』を継いでくれないか?」
無二「!」
無二「・・・でも」
孫市「戸惑うのはわかる。だが幸いにも、本願寺の足軽どもは上方修正が多い。きっとお前の助けになるだろう。
    そして、何より雑賀衆で一番頼りになるのはお前の二丁拳銃なんだ。
    蛍火の陣は短くなっちまうし、士気3でこの効果は破格としか言いようがない!」
無二「・・・わかった」
孫市「無二!」
無二「わたしが、まごいちの後を継ぐ。そして動画で計略を使うたびに、『はいはい』とか『また無二か』とか言われるようになってみせる!
    ・・・でも、ちゃんと雑賀衆をまとめられるかな」
孫市「大丈夫だ。俺も、そして皆もお前のことを分かってるさ。絶対に上手くいく。安心しろ!」
無二「うん。・・・さあ、それじゃあ出陣するよ、みんな」

とまあ、こんなメタなネタてんこ盛りの馬鹿シナリオだったら面白いなと。
某掲示板のレスを見て思いついた。

おまけ
新カード
UC雑賀孫市(統一名称・無二)
本願寺 2.0コスト鉄砲隊 7/9魅狙
計略:二丁八咫烏 士気6
武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。さらに、2部隊同時に射撃できるようになる。
0464ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/11(土) 20:27:53.21ID:/DWEHcmu0
徳川家 SR 服部半蔵 2.5コス 槍
8/5 伏忍 
計略:忍法煙玉 士気3 自分中心円形 中
【陣形】範囲内の味方は忍を得る。
(25c)

徳川家 SR 本田忠勝 3.5コス 槍
11/7 気 
計略:無傷の武神 士気5 
武力によるダメージを軽減する。
(ダメージ98%軽減 10.5c)

徳川家 SR 徳川家康 3.5コス 弓
9/12 制柵魅 
計略:起伏の陣 士気6 自分中心正方形 中
【陣形】範囲内の味方の武力と統率が徐々に上がる。
(1c毎に+1/+1 11c)
0465ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/12(日) 19:19:33.51ID:nzSoGZQ80
もしかすると群雄伝でこの人の逸話が採用されるかもしれない
武田家からお一人

武田家 UC 快川紹喜 1.5コスト 3/8足軽
計略:滅却心頭火亦涼 士気4
効果:武力によるダメージが減少する。効果終了後に撤退する
(ダメージ70%減、時間:5C+統率*0.2C)

これを言ったのは別の人って説になりつつあるそうです(元ネタも別にある)
心頭滅却して敵を大筒から追い出しましょう
0466ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/14(火) 22:19:48.84ID:RBurtxi40
織田家 UC 前田利家 1.5コス 槍
6/1 気 
計略:無双槍の連携 士気5 前方円形 中
範囲内の最も武力の高い味方の槍足軽と自分はカードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。
5.5c

他家 UC 吉田重政 1.5コス 弓
6/6  
計略:痺矢の連携 士気5 前方円形 中
範囲内の最も武力の高い味方の弓足軽と自分の矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
速度0.5倍 7c

武田家 UC 武田信繁 1.5コス 騎馬
5/7 
計略:疾風の連携 士気5 前方円形 中
範囲内の最も武力の高い味方の騎馬隊と自分の移動速度が上がる。
速度+170 7.5c

他家 SR 天皇 2.5コス 足
5/20 魅
計略:神風の儀式 士気9 戦場
【舞踊】戦場に出ている敵部隊の兵力を徐々に減らし、火によるダメージを大幅に軽減し、鉄砲隊は射撃できなくなる。
1.2s毎に4%ダメージ 火ダメージ95%軽減
0467ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/14(火) 23:09:16.35ID:VMifZjWS0
妄想はためておくと健康に悪い。適切な場所に適切に吐き出しましょう
ということで許してください

群雄伝徳川伝 第?章第?話 小牧・長久手の戦い2
敵軍:R豊臣秀次、R池田恒興、R森長可、UC堀秀政、C関共成

イベント?? 井伊直政 特定的撃破:森長可
の発生の直後、関共成が撤退していない場合発生

一般兵「ご、ご注進!」
関共成「この忙しい時に、なんだ!」
一般兵「長可さま、お、お討ち死に!」
関共成「何だと!? …………」
一般兵「共成さま……」
関共成「……皆の者!ここが死に場所ぞ! 長可さまの首を渡すな!」
一般兵「おおおっ!」
関共成「……一人では逝かさぬぞ、勝蔵」
関共成の武力UP(+10) このイベントの後に撤退すると、戦場には復帰しない

みたいなね。小牧・長久手とかしんどいステージになりそう
0468ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/15(水) 01:54:20.96ID:Vas1zd6Z0
新しいダメ計/妨害が欲しいところよな。

疑心暗鬼
士気:6
範囲内の敵部隊の統率を下げ、更に敵部隊が効果時間中に撤退した場合、復活カウントに+15。

調略
士気:7
範囲内にいる敵部隊の中で、統率値が自身より低い武将の部隊を同士討ち状態にする。

暗殺
士気:9
範囲内にいる敵部隊の中で、武力と統率の合計値が最も低い武将の部隊を撤退させる。

謀将の鬼謀
士気:10
戦場にいる敵部隊の中で、統率値が自身より低い武将の部隊全てを同士討ち状態にする。
0469ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/16(木) 01:04:36.72ID:C1YsVurvO
SS 〜姫若子〜長曽我部元親
1コス 弓足軽 魅 1/3
寵愛の陣 士気4
範囲内の味方武将の統率力+2。
ただし効果を受けているカード(本人以外)は、このカードに向かって強制移動する
(範囲:方陣程度)

Illustrator:やぶうち優

回復でもよかったんだろうけど
0470ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/16(木) 01:13:04.27ID:Yt0hTf7FO
他家
SR塚原卜伝
2コス武力7統率5
壱の太刀
武力上昇+10でチャージ斬撃
0471ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/16(木) 20:35:52.50ID:C1YsVurvO
SS 〜鬼若子〜長曽我部元親
1コス 槍足軽 気 3/1
研無槍 士気4
武力が上昇(+5)し、さらにタッチアクションによる槍撃回転攻撃ができる。ただし計略使用中は移動できない

Illustrator:杉田尚
0472ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/17(金) 23:02:14.74ID:8TWWliba0
豊臣家 UC 仙石秀久 2コス 騎馬
7/5 気  
計略:人材捨石 士気4
撤退している味方1部隊を復活させ、移動速度を大幅に上げるが、効果終了時に撤退する。
(兵力50%で復活 移動速度+300% 5.5c)
0473ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/18(土) 14:09:37.53ID:mjfhqyd8O
上杉家
降雪 士気4
戦場に雪を降らす 全兵種の移動速度低下
雪崩 士気7
雪が降っているとき限定の広範囲ダメ計
0474ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/02/21(火) 20:10:42.83ID:zpiCp/9f0
明智家 R 明智光秀 2コス 騎馬
7/7 魅  
計略:刹那の陣 士気3 円形 中
範囲内の味方の武力が上がる。
(武力+4 2.5c)

徳川家 SR 小松姫 2コス 弓
7/8 魅
計略:武神の血筋 士気4
徳川家の味方の武力が高いほど武力が上がる。
一定以上上がると弓の射程が延びる。
(武力+最大/2 +8以上で射程2.5倍 7c)

真田家 SR 矢沢頼綱 3.5コス 槍
10/11 気
計略:小松明 士気6
自分の兵力が少ないほど武力が上がり、城ゲージが少ないほど槍が長くなる。
一定以上武力が上がると兵力が回復し、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。
(武力+1〜22 槍の長さ1.1倍〜3倍 +12以上で兵力+40% 7c)

0475大友家追加が少なかった記念 1/6
垢版 |
2012/03/05(月) 00:17:48.23ID:FJD3MdBN0
大友001 R秋月種実
3コスト 8/8 魅力 制圧  防柵 騎馬隊
休松の夜襲(7) 大友家以外の味方の武力と移動速度が上がり、忍状態になるが、最大士気が下がる (+7 ×1.8 8.5c -2)

大友002 C秋月文種
2コスト 6/7 魅力 弓足軽
反徒への援軍(4)範囲内の味方の兵力が回復するが、最大士気が下がり、武家が変更される(+45% -1 他家へ)

大友003 UC一萬田鑑実
2コスト 7/8 槍足軽
耳川の退き口(3)大友家の味方が、兵力が下がる度に移動速度が上がるようになる (兵力-5%につき速度+7% 14c)

大友004 UC臼杵鑑速
2コスト 6/9 防柵 制圧 騎馬隊
三老の折衝(2) 敵の兵力が徐々に回復する。効果終了時、生存している部隊の数が多いほど、自軍の最大士気が回復する。(10c +40% 部隊数×1 自身前方大円)

大友005 C大内輝弘
1コスト 2/3 魅力 槍足軽
旧支配者の蠢動(5) 城内:戦場に出現し、武力が上がり、移動速度が下がる。自陣内に敵部隊が多く存在するほど兵力が徐々に回復する。
                   (+7 ×0.5 n×2%/1c 10c 攻城ライン手前)
大友006 SR大友宗麟
3コスト 9/6 防柵 制圧 鉄砲隊
耶蘇十字の大進軍(7) 大友家の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば最大弾数が上がるが、効果時間中は士気の上昇が止まる
              (+6 +7発 14.5c 軸幅戦場1/3の十字範囲)
大友007 UC大友親貞
2コスト 7/5 制圧 鉄砲隊
富者の采配(6) 味方の武力が上がり、兵力が上限を超えて回復できるようになる(+2 27c)。

大友008 R大友義統
1コスト 1/3 制圧 足軽
斜陽の府内城(4) 城内:敵の武力を下げるが、攻城力が上がる。(-4 ×1.5 同統率に8c 城前カード1.5枚分)
0476大友家追加が少なかった記念 2/6
垢版 |
2012/03/05(月) 00:20:44.63ID:FJD3MdBN0
大友009 C小野和泉
1コスト 2/4 伏兵 槍足軽
不屈の構え(4)

大友010 UC小原鑑元
2コスト 8/4 槍足軽
反旗の奮戦(3) 自身の武力と兵力が上がり、最大士気が下がる。計略終了後、自身の武家が変更される。(+4 +35% 7c -1 他家へ)

大友011 R蒲池鑑盛
3コスト 9/7 防柵 魅力 騎馬隊
道義如鉄(5) 味方の統率力と移動速度が大幅に上がるが、計略終了後、撤退する(+9 ×2.5 7.5c)

大友012 C朽網鑑康
1コスト 2/5 鉄砲隊
耶蘇の救民(3) 城内:城内にいる最も武力の高い味方を戦場に出現させ、武力を上げるが、効果時間中は士気の上昇が止まる(+5 14c)

大友013 C斎藤鎮実
2コスト 8/5 鉄砲隊
覚悟の構え(3)

大友014 R佐伯惟定
2コスト 7/5 焙烙 槍足軽
海部の船隠(4) 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がり、忍状態になる。城内で発動した場合はさらに戦場に出現し、移動速度が上がる
                 (+5 ×1.5 戦場中央ライン 7c)
大友015 UC佐伯惟教
2コスト 6/7 焙烙 気合 槍足軽 
大津波の計(6) 範囲内の敵と味方に津波によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率差で上下する(威力・範囲は山津波と同等)

大友016 R志賀親次
2コスト 7/8 伏兵 鉄砲隊
今楠木の伏撃(5) 城内:戦場に出現し、忍状態になり、武力と移動速度が上がるが、効果時間中は士気の増加が止まる。(+7 ×2 9c 戦場中央ライン)
0477大友家追加が少なかった記念 3/6
垢版 |
2012/03/05(月) 00:22:59.28ID:FJD3MdBN0
大友017 C志賀親度
1コスト 2/4 防柵 弓足軽
反旗の構え(3) 武力が大幅に上がるが、最大士気が下がる。計略終了後、自身の武家が変更される(+9 6.5c -1)

大友018 UC志賀親守
1コスト 1/4 防柵 鉄砲隊
鉄砲狭間(3) 城内:自身の武力が上がり、城内から射撃ができるようになる。しかし、城内にいる間兵力が下がるようになる。(+4 城内回復反転 7c)

大友019 UC宋雲院
1コスト 1/5 魅力 防柵 弓足軽
稟賦の絆(4)範囲内で最も武力の高い大友家の味方の統率力が大幅に上がり、兵力が上がる。
              ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。(+10 +40% 8c)
大友020 R高橋鑑種
2コスト 7/4 騎馬隊
煽動の采配(5) 範囲内の味方の武力が上がり、最大士気が下がる。計略終了後、武家が変更される(+5 -2 7.5c)

大友021 SR高橋紹運
3コスト 9/7 気合 弓足軽
岩屋の藩翰(6) 陣形:味方の武力と自身の統率が上がるが、計略終了後、自身は撤退する。
               (武力+5、自身は更に統率+8 9.5c 城内と自城前カード2.5枚分固定)
大友022 UC高橋統増
2コスト 7/7 魅力 騎馬隊 
治源流刀法 (4) 武力と統率力が上がり、移動速度が下がる(+7、+7 ×0.4 9c)

大友023 C田北鑑生
2コスト 8/1 防柵 弓足軽
弓狭間(3)城内:武力が上がり、城内でも弓を打てるようになる。しかし、城内にいる間兵力が下がる(+3 回復反転 8c)

大友024 R田北鎮周
2コスト 8/1 気合 弓足軽
忠諫の進撃(4) 武力が大幅に上がるが、敵城方向に直進してしまう(+9 7c)
0478大友家追加が少なかった記念 4/6
垢版 |
2012/03/05(月) 00:25:03.84ID:FJD3MdBN0
大友025 UC立花鑑載
1コスト 1/6 伏兵 弓足軽
反乱の火種(5) 陣形:範囲内の部隊の武力が下がるが、統率力が上がり、武家が変更される (-4 +4 7c 自身中心中方形)

大友026 SR立花ァ千代
2コスト 8/1  気合 魅力 鉄砲隊
千鳥撃ち(5) 自身の武力と移動速度が上がり、射撃回数が大幅に増える。(+2 ×2.5 +11 12c)

大友027 SR立花道雪
3コスト 10/11 攻城 足軽
雷鳴の陣(7) 陣形:大友家の味方の武力と移動速度が大幅に上がるが、自身は移動できなくなり、兵力が徐々に下がる。(横長の長方形【中】 +8 ×2.5 -45% 7.5c)

大友028 SR立花宗茂
3コスト 8/10 気合 魅力 槍足軽
杏葉の旌旗(6) 陣形:大友家の味方の武力と統率が上がる。自身の兵力が減るたびに効果が上がる。(武力+2 統率+2 兵力20%ごとに武力統率+1 10C)
            (自身含む後方大方形)
大友029 C谷川立心
1コスト 3/4 足軽
封書の忠節(4) 城内:城内に入る度に、城内の味方の兵力が回復するようになる(+20% 8c)

大友030 C田原親賢
1コスト 2/2 鉄砲隊
耳川の采配(4) 大友家の味方の武力が上がり、統率力が大幅に下がる。(+4 -10 5c)

大友031 R田原親宏 
3コスト 8/7 防柵 気合 鉄砲隊 
反乱の糾合(6)城内:大友家以外の味方の武力が上がり、戦場に出現し、最大士気が下がる。
            この計略の効果は戦闘開始時よりも最大士気が少ないほど大きく、より敵城近くに出現する。(-3まで+1、MAX+8)
大友032 C筑紫晴門
8/3 騎馬隊
反旗の構え(3)武力が大幅に上がるが、最大士気が下がる。計略終了後、自身の武家が変更される(+9 6c -1)
0479ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/05(月) 00:27:26.81ID:FJD3MdBN0
大友033 UC筑紫広門
1コスト 1/6 魅力 槍足軽
勝尾の狭門(3)城内:自身が城内にいる間、城門に攻城されなくなる(5c)

大友034 R角隈石宗
2コスト 5/10 伏兵 弓足軽
幻夢の道術(6)陣形:敵の武力と移動速度を徐々に下げる。この陣形は戦場で最も武力の低い味方部隊を中心に展開する(該当部隊が撤退すると消える)
                     (武力-1・移動速度-20%/1.5c 15c 戦場の3/1円形)
大友035 C利光宗魚
1コスト 3/4 槍足軽
覚悟の構え(4)

大友036 R奈多夫人
1コスト 2/5 魅力 弓足軽
禁教舞踊(5)舞踊:自身の武力が下がり、自軍の士気の上昇速度が上がる(-2)

大友037 C入田親誠
2コスト 8/2 防柵 足軽
反旗の奮戦(3) 自身の武力と兵力が上がり、最大士気が下がる。計略終了後、自身の武家が変更される。(+4 +35% 6c -1)

大友038 R戸次統常
2コスト 7/2 気合 騎馬隊 
戸次川の雷光(5) 武力と移動速度が大幅に上がり、兵力が下がる度に統率力が上がるようになる。計略終了後、撤退する (+10 ×2 +2/-10% 6.5c)

大友039 UC戸次鎮連
1コスト 3/2 槍足軽
一心不乱(5) 武力と兵力が大幅に上がる。計略終了後、撤退する(+7 +90% 6c)

大友040 R妙林尼
2コスト 7/7 魅力 気合 足軽
狂乱の詐術(6)陣形:範囲内の部隊の武力と移動速度が上がるが、味方同士でも戦闘判定を行うようになる(+3 ×1.5 12c 自身中心中円)
0480ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/05(月) 00:51:12.12ID:fUWjKZGl0
大友041 R宗像氏貞
2コスト 7/3 焙烙 魅力 弓足軽
三女神の加護(5) 味方の統率力が上がり、槍足軽と弓足軽と足軽であれば焙烙の特技を付与する。
焙烙の特技を所持していれば、さらに焙烙玉の残弾数が回復する (+4 7.5c)
大友042 UC問註所統景
2コスト 7/7 防柵 鉄砲隊
鉄砲狭間(3) 城内:自身の武力が上がり、城内から射撃ができるようになる。しかし、城内にいる間兵力が下がるようになる。(+4 城内回復反転 9c)
大友043 UC由布雪下
1コスト 3/3 弓足軽
不屈の援軍(4) 範囲内で最も武力の高い味方の武力と兵力が上がる。(+3 +30% 4.5c)
大友044 UC吉岡長増
2コスト 6/9 弓足軽
三老の威儀(5) 大友家の味方の統率力が上がり、効果時間中は陣形の範囲が広くなる。(+3 1.5倍 14c) 
大友045 UC吉弘鑑理
2コスト 6/9 伏兵 槍足軽
三老の奮闘(5) 自身の武力と統率力と兵力が上がる。(+5 +3 +45% 15c)
大友046 R吉弘統幸
3コスト 8/2  制圧 槍足軽
秋風の槍術(6) 自身の武力と移動速度が上がり、自城からの距離が遠いほど槍撃ダメージが上がるが、計略終了時に兵力が下がる。
                (+5 ×2 敵城ライン・・・+8 自城ライン・・・+1 -70% 8c)
大友047 C若林鎮興
1コスト 2/3 焙烙 弓足軽
弓狭間(3) 城内:武力が上がり、城内でも弓を打てるようになる。しかし、城内にいる間兵力が下がる(+3 回復反転 9c)
0481ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/05(月) 13:28:42.87ID:CRKx/vcIO
北条家 R北条綱成 2コスト 騎 8/5
黄備えの采配 士気5
範囲内の北条家の味方の武力が上がる。
さらに「備え」と名のつく計略を持つ味方なら、さらに武力と移動速度が上がる。
(武力+2、さらに武力+4、1.5倍、7.5C)
0482ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/05(月) 19:34:12.40ID:gXlFevi30
徳川家 R 杉田玄白 2コス 足軽
6/7 魅  
計略:人体解剖 士気3 前方円形 小
範囲内の敵1部隊に斬撃によるダメージを与える。
(40固定ダメージ)
0483ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/05(月) 22:09:27.37ID:I5h+2sSB0
大友家ね、単独で問題なくいけるんだよね。豊州の三老はみんないつかは出るかなきっと
そういえばトリもないからいつもの人じゃないのか。こんなことする人が他にも居るとはw
0484ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/06(火) 22:24:48.14ID:8pLOt+Bu0
他家 R 立花宗茂 2.5コス 槍
8/8 制柵魅  
計略:風の如く 士気4 円形 中
範囲内の味方の移動速度が大幅に上がるが武力が下がる。
(武力-2 速度+300% 9.5c)

他家 SR 立花ァ千代 2.5コス 騎馬
8/6 柵魅  
計略:雷の如く 士気4 円形 中
範囲内の味方の武力が大幅に上がるが移動速度が下がる。
(武力+7 速度0.4倍 8.5c)

他家 R 立花道雪 3コス 騎馬
9/10 制柵  
計略:雷神の神輿 士気3
突撃ダメージが大幅に上がるが移動速度が下がる。
(突撃ダメージ+85 速度0.4倍 8c)
0485ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/07(水) 00:50:48.81ID:rWGIQVQP0
SS島津豊久
3コス 槍足軽 魅気9/7
士気5
【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了する。
斬撃ダメージで敵を撤退させると、さらに味方の武力と兵力と士気が上がる。
この効果は撤退させた敵武将のコストが高いほど大きい。

Illustrator:平野耕太

原作16話の流れを見てて思いついた。いい計略名が思いつかない
0486ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/08(木) 00:00:57.92ID:zpNjJJS+O
豊久はコスト下がった義弘ってイメージだなー
個人的には槍よりは車鉄砲のがそれっぽいと思うんで、計略を雄武の廉価版みたいなのに…


SS信長には旋略でどうでしょう
妨害or采配で
0487ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/08(木) 19:42:55.48ID:oSGzAnTJ0
豊臣家 黒田官兵衛 2コス 鉄砲
5/9 制伏
計略:陣崩し 士気5 前方円形
範囲内の敵部隊の発動している陣形の効果を以下に変える。
「範囲内の味方の武力を下げる。」
武力-2
0488ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/10(土) 22:05:26.36ID:OvTgZKVN0
上杉/武田家 武田謙信 7.5コス 騎馬
16/16 制城魅
計略:竜虎一体 士気9
武力と移動速度が上がる。さらに突撃が成功するたび、
武力と統率力と兵力と移動速度が上がる。
(武力+5 速度+170% 突撃成功時 武力+4 統率+3 兵力+30 速度+130%)
2c+統率*0.2c
0489ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/13(火) 12:15:08.01ID:ZE0aMvCMO
他家 SS宮本武蔵 3.5コスト 鉄砲
10/1車狙気
宮本流二丁拳銃 士気5
自身の武力が上がり、2部隊へ射撃が可能になる。
弾薬数が0になると「特技:気合」の効果が上がる。
(武力+5、6.5C)
0491ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/17(土) 15:15:28.61ID:kUIXBLGe0
織田家 R 森蘭丸 2コス 鉄砲
6/8 魅狙  
計略:乱れ撃ち 士気5
武力が上がり、、射撃幅が増大し、カードを押えている間、射撃し続けられるようになる。
(武力+4 射撃幅360度 13.5c)
0492ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/17(土) 21:49:08.84ID:HFx07HYb0
織田家 R一豊&千代 
1コスト騎馬 2/3魅
天下一の名馬 士気5
武力が上がる。馬家宝を装備している場合、さらに武力と移動速度が上がる。
(武力+4 条件を満たすとさらに武力+5、速度+50%)
0493ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/18(日) 19:54:27.78ID:FQOfBMUc0
各群雄伝に登場の予定は無く、小勢力がやりあっていた北関東
そんなあたりからお一人

他家 UC 水谷政村 2.5コスト 8/7槍兵 伏兵
計略:不敗の蟠龍斎 士気4
効果:自身の武力と移動速度が上昇する 
(武力+10、速度+100%、時間3.5C+統率*0.4C)

下総の大名結城氏の重臣。結城四天王の一人だそうな。どこにでもあるのね四天王
武勇にすぐれいくつもの戦で活躍し、中央の織田・徳川とも誼を結んだりもしたそうな
0494ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/19(月) 19:29:59.18ID:xvGE2Jdx0
R氏康とR元就がいて、R義弘がいないのはおかしい
ということで

島津家 R島津義弘 2コスト鉄砲隊 7/6魅車
勇者の采配 士気6
味方の武力が上がる。
鉄砲隊ならさらに武力が上がり、またこの効果は範囲内の味方鉄砲隊が少ないほど大きい。
(武+3、鉄砲隊なら追加で一部隊で+6 2部隊で+4、3部隊で+2、4部隊以上で+1)
0495ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/21(水) 10:52:17.13ID:Rex6MDXXO
北条 R風魔小太郎 2コスト 騎馬 7/1忍気
忍法変幻の術:士気4
自身は範囲内の敵味方全ての中で最もコストの高い部隊の勢力と名前と武力と統率が等しくなる。
ただし効果中、特技「忍」は無くなる。
(7.6C)

北条 R甲斐姫 1.5コスト 弓足軽 4/7柵魅
戦場の流星群:士気6
自身の武力と射程が上がり、射程内の全てに攻撃が可能になる。
さらに以下のタッチアクションが追加される。
・タッチしている間は移動中も射撃が可能になる。
(武力+6、射程はカード1枚分延長、8.5C)
0496ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/22(木) 00:40:27.92ID:UG4717Lo0
織田家 R松永久秀 3.5コス 鉄砲
10/11 伏気魅  
計略:名器爆発 士気4 範囲 特大
範囲内の敵部隊に統率差ダメージを与える。さらに家宝が茶入れで奥義が未使用の場合、
威力が大幅に上がり、奥義が使用できなくなる。
(統率5に80程度 茶入れ破壊時 統率10に180程度)
0497ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/22(木) 23:26:34.76ID:3kXryFx+0
群雄伝・信長の忍び伝 第1章 第9話
桶狭間の戦い 勝利条件:通常勝利
・SS千鳥 敵と接触
「義元さんはずっと向こうですか… でも前衛はくずした方がいいですよね」
「なっ…どこから現れた!! 何者だ小娘!!」
「戦場(ここ)なら言っちゃっていいのかな…  忍びです」【千鳥の武力と統率UP】
0498ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/24(土) 14:15:52.48ID:rrhqsZqc0
まだBSSでしか登場してない人たちを

武田家 
UC松姫 コスト1.5 弓足軽 4/5柵魅
計略:平和への采配 士気6
味方の武力が上がる。
武田家の味方はさらに移動速度が上がり、織田家の味方はさらに統率力が上がる。
ただしこの効果は範囲内に織田家と武田家の味方がいないと発生しない。
(武力+2、移動速度+40%、統率+3、19c)

他家
R大祝鶴姫 コスト1.5 騎馬隊 4/6気魅
計略:悲恋の覚悟 士気5
統率力と移動速度と突撃ダメージが上がるが、突撃中に受ける武力によるダメージが増加する。
(統率力+5、移動速度+70%、突撃ダメージ+20、被武力ダメージ2倍、7c)

織田家
R加藤清正 コスト2.5 騎馬隊 8/5気
計略:猛虎の突進 士気5
武力が上がる。さらに突撃が成功するごとに突撃ダメージが上がる。
(武力+2、突撃1回ごとに突撃ダメージ+2.5、13c)

今川家
UC一宮随波斎 コスト2.5 弓足軽 9/4制
計略:弓術の極み 士気7
射程距離が上がり、射程内の全ての敵に射撃を行うようになる。
さらに矢を当てている敵の武力が下がるようになる。
(射程距離2倍、武力-5、4c)

各勢力に足りないものをフォローするようなカードになってます。
スペックは控えめ。
0499ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/24(土) 19:11:11.37ID:CP0zVSqf0
他家 SR 吉田重賢 2.5コス 弓
10/2
計略:吉田流弓術 士気6
射程距離が上がり、矢を当てている敵の武力と統率力と移動速度が下がるようになる。
(射程1.6倍 武力-5 統率-5 速度0.3倍 6c)

織田家 R 小笠原秀清 3コス 弓
11/5 気
計略:介錯の陣 士気5 円形 中
武力が大幅に上がるが、範囲内の部隊が撤退すると効果が終了する。
(武力+12 7c)

高武力弓少なすぎじゃね?
0500ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/25(日) 16:32:54.00ID:EPPVnjcF0
>>499
どちらもぶっ壊れ。
現状カードみればせめて+0.5だってのは分かりそうなもんだがな。
三竦みから外れている兵種はおとなしくしててください。
0503ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/26(月) 23:48:31.29ID:IqFPW6cp0
>>501>>502
は?オナニーなら人に見つからない所でやってくださいなw

オナニーするにしたって見せるオナニーなら、君らの大好きなAKB相手にじゃ無くて、自分の身の回りに居る分相応な相手にしてくれないと見せられるコッチが興鮫するわ。

0505ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/27(火) 01:23:48.21ID:gLkOx89w0
茶入←→?? 刀←→?? 軍配←→?? 兜←→?? 馬←→術書
妨害系の家宝のジャンルもっと増えないか・・・と思ったが、ダメ系家宝とかヤバ過ぎるか?

神器・八尺瓊勾玉 主効果:兵
奥義効果:相手の強化・回復系の奥義の発動を無効化する(発動任意)

神器・八咫鏡 主効果:統
奥義効果:相手の妨害系の奥義の発動を無効化する(発動任意)

天叢雲剣はそのうち出るだろうしなー。
0506ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/27(火) 20:30:54.41ID:3SQFdPhX0
他家 
R最上義光 コスト2.5 弓足軽 7/10柵制魅
計略:最上の采配 士気5
味方の武力が上がる。
このカードの使用率が1位の場合、さらに武力が上がる。
(武力+4 1位の時+5 8.5c)

UC最上義康 コスト1.5 弓足軽 5/5柵
計略:反骨の構え 士気4
このカードの使用率が低いほど味方の武力が上がる。
(武力+1+使用率の2ケタ目 圏外で+11 6c)
0508ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/03/31(土) 03:23:33.58ID:61CVQzpAO
伊達家 ST伊達政宗 2.5コスト
騎鉄 8/8魅
伊達の采配 士気5
範囲内の味方の武力が上がる。
(+3、6.5C)

伊達家 SR伊達政宗 3.5コスト
騎鉄 10/7城気魅
独眼大進軍 士気7
範囲内の伊達家の味方の武力と移動速度と射撃数が上がり、残弾数が回復する。
(武力+5、1.6倍速、+3ヒット、9.3C)

・騎馬鉄砲兵
静止状態からのタッチで鉄砲による射撃が可能。
移動を続けると騎馬と同じく突撃オーラを纏い、突撃が可能。
速度は従来の騎馬より遅い。
0509ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/03(火) 21:56:13.16ID:HmS3IH9j0
北条家 SR 北条早雲 3.5コス 騎馬
10/10 制城魅
計略:戦国の先駆け 士気6
武力と移動速度が上がる。さらに敵部隊を撃破するたびに城ゲージが回復する。
(武力+4 速度+120% 城回復7% 5c+統率*0.6c)

北条家 R 北条氏康 2.5コス 騎馬
7/9 気伏魅
計略:油断の調略 士気5
範囲内の敵部隊の武力が高いほど武力を下げる。
(武力を40%下げる。武力10以上の場合60%下げる。 3.4c±3.4c)
伏兵セリフ「まずは奇襲成功…」
計略セリフ「慌てふためくがいい…」
0510ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/12(木) 23:25:07.46ID:932PJVKv0
織田家 SS 千鳥 2.5コス 槍足軽
9/1 忍伏魅
計略:千鳥乱舞 士気6
【チャージ発動】直進して斬撃を行い、
敵に武力によるダメージを与える。
移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、
ダメージは移動距離が多いほど上がる。
この計略は1回使用すると効果が終了するが、
斬撃によって敵を倒した場合、
そこからさらにカードの位置に向かって攻撃が発生する。

伏兵セリフ「意外とバレないものですね一人なら」
計略セリフ「信長様の忍び『千鳥』!!それがあなたを殺す者の名前です」

0511ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/14(土) 08:23:28.33ID:LFremjWL0
真田家 R 真田信之 2コス 槍
7/8 伏
計略:窮地の構え 士気4
敵の武力が高いほど自分の武力が上がる。
(最も武力の高い敵の武力+1 10.4c)
0512ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/14(土) 13:59:09.06ID:0bCyonJ90
R高坂昌信 2コスト 槍足軽 6/9伏
計略:風の陣 士気4 統率短時間
【陣形】武田家の味方の移動速度が上がり、迎撃ダメージを受けなくなるが、兵力が徐々に減少する。
(速度+150%、兵力-10%/c)

R内藤昌豊 2コスト 槍足軽 7/7城
計略:林の陣 士気4 統率短時間
【陣形】武田家の味方の兵力が徐々に回復し、武力によるダメージを軽減するが、武力が大幅に下がる。
(兵力+15%/c、被武力ダメージ0.1倍、武力-10)

R山県昌景 2コスト 騎馬隊 8/4魅
計略:火の陣 士気4 統率短時間
【陣形】武田家の味方の武力と統率力が上がる。敵陣ならさらに効果が上がるが、攻城力が大幅に下がる。
(武力+3、統率力+2、ただし敵陣なら+7/+4、攻城力0.1倍)

R馬場信春 2コスト 弓足軽 7/7制
計略:山の陣 士気3 統率短時間
【陣形】武田家の味方の攻城力と攻城速度が上がるが、移動できなくなる。
(攻城力2倍、攻城速度2倍)


風林火山をコンボとして表現するなら、こんな感じかなーと。
いずれも効果時間は3.8Cで、士気12から順に使えばきっちりラストで残り士気0になります。

まあ・・・もしこんなのを実装したらクソゲーか産廃のどちらかになるのは確実なので、SEGAにはぜひやめて頂きたいです。
あと山の陣は単独で使ってもぶっ壊れな気がする。
0513ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/15(日) 01:17:56.20ID:CHEKLTIS0
上杉家 SS宇佐美定満 4/7 魅柵 槍足軽 1・5コスト
計略 軍神の手助け
使用士気4
戦場にいる最も武力の高い味方の統率力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。
(天道の単体版)
Illustrator:武井宏之

武田家 SS武田信玄 11/10 魅 騎馬隊 4コスト
計略 動如雷霆
使用士気6
突撃ダメージと移動速度が大幅に上がる。
(6C、突ダメは毘天中の謙信とやりあって互角程度、速度上昇も同一)
Illustrator:武井宏之

まん太と蓮を妄想、蓮は雷属性だったなーというのを思い出してそれっぽい計略名にしてみた
出ると良いけど無理だろうなぁ……
0514ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/19(木) 21:05:33.34ID:JSPaprqb0
豊臣家 R 豊臣秀頼 1.5コス 弓
4/5 制魅
計略:ルーピーの構え 士気4
カードを回転させるたびに武力が上がり、統率が下がる。
統率が一定以下になると撤退する。
(3回転するたび武力+1統率-1 統率0で撤退 9.6c)
計略セリフ「頑張れと言う思いをいただいた」
0515ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/22(日) 02:47:16.87ID:cNewMy+m0
織田家(徳川家) R服部半蔵 2コス 槍 7/6 城
計略:伊賀の采配 士気5
味方の武力が上がる(+4)
忍持ちの場合は更に統率が上がる(+3)

伊賀同心の支配役だったので、忍の全体強化の采配とかあったら面白いかな…と
思って作った。本人は忍びじゃないので忍特技なし。
0516ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 07:51:38.27ID:3FAJLHZm0
北条家 R北条三郎(統一名称:上杉景虎) 2コス 騎馬 7/6 魅
計略;越相一和(範囲) 士気5か6
北条家の味方の武力+4
範囲内に北条家(本人除く)と上杉家の味方が一人ずつ場合3人(本人含む)の武力さらに+4か5
イラスト:黒葉.K(R景虎より多少幼目で)

えっと早い話が景虎の北条家版が欲しいという事です。
最近始めたばかりなのでおかしかったらすみません
0517ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/23(月) 19:40:08.20ID:jsxmjf9h0
毛利家 UC 天野隆重 1.5コス 弓
6/5
計略:挑発弓術 士気3
武力が上がり、矢を当てている敵部隊を自分に向けて強制移動させる。
(武力+3 6c)

毛利家 C 南方就正 1コス 弓
2/6
計略:錯乱弓術 士気3
武力が上がり、矢を当てている敵部隊の移動速度を上げる。
(武力+6 速度+250% 11c)

毛利家 R 吉川広家 2コス 弓
7/7 焙
計略:幻惑弓術 士気4
武力が上がり、矢を当てている敵部隊をランダム移動させる。
(武力+3 6c)
0518ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/27(金) 22:07:49.33ID:LsMFRQd2O
雑賀・本願寺 R甚八 鉄砲 1.0
1/3柵狙
八之字撃ち 士気3
自身の射撃回数が増え、命中した数だけ統率が下がる。
(+3ヒット、1ヒットにつき統率1減少)
0519ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/29(日) 14:30:31.56ID:QpAH50IO0
朝倉家 SR 朝倉宗滴 3.0コスト 9/9騎馬 魅力
計略:九頭竜の鬼神 士気6
効果:【陣形】自身の移動速度が上がる。さらに陣形内の敵部隊数に応じて武力が上昇する。
(速度+70%、自身の武力+3+部隊数*2、味方武力+部隊数*1、範囲:宿業の陣くらい、自身中央手前)

宗滴様九頭竜川の戦いバージョン
なんか超絶強化付き陣形みたいになった。これ士気6でいいんだろうか
0520ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/29(日) 16:11:15.85ID:Z18hFQyH0
南部家(他家) UC 北信愛 2コス 騎馬
7/5 制
計略:観音の加護 士気4
移動速度が上がり、迎撃ダメージを大幅に軽減する。
(速度+80% 迎撃ダメージ95%軽減 8c)

南部家(他家) UC 八戸政栄 1.5コス 騎馬
5/6
計略:名馬生産 士気4 前方円形
範囲内の味方の移動速度が上がる。
(速度+50% 6.5c)

南部家(他家) R 九戸政実 1.5コス 騎馬
5/4 気
計略:冬将軍 士気5 正方形 大
【陣形】範囲内の部隊の移動速度を下げ、兵力を徐々に減らす。
(速度-0.55倍 兵力1s毎に-4 10.5c)

南部家(他家) SR 南部晴政 3コス 騎馬
9/7 気
計略:三日月の采配 士気7
範囲内の味方の武力が上がる。騎馬の場合はさらに移動速度が上がる。
(武力+3 速度+100% 8c)
0521ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/04/29(日) 17:52:20.24ID:QpAH50IO0
今川伝はいつになったら作られるんだよ! ということで考えてみた

今川伝 第一章 新時代の幕開け
第一話 家督奪還
第二話 茶々丸討伐
第三話 遠江へ
第四話 三河争乱
第五話 立河原の戦い
第六話 遠江曳馬の戦い
第七話 武田信虎

今川伝 第二章 海道一の弓取り
第一話 花倉の乱
第二話 北条の独立
第三話 河東一乱
第四話 甲斐の騒乱
第五話 第一次小豆坂合戦
第六話 狐橋の戦い
第七話 第二次小豆坂合戦
第八話 三国同盟
第九話 尾張へ
第十話 桶狭間の戦い

ざっくりと考えてみても、今あるカードだけじゃ今川伝作れねぇ!という感想
汎用イラスト武将達との戦いに明け暮れてもいいというのなら作れると思うけど、…ねぇ?
0522ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/07(月) 03:59:27.17ID:4u/N6vvo0
島津家 SS島津豊久 コスト2 7/4 気魅 槍足軽 
計略:捨てがまり 士気5
効果:自身の武力が上がり、敵と自身の移動速度が下がる。
範囲内に最もコストの大きい敵武将がいる場合、さらに武力が上がり、槍が長くなる。ただし、効果終了後に撤退する
イラスト:平野耕太

ドリフ豊久来て欲しいなぁ
0523ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/10(木) 23:45:02.99ID:3Y5Uot100
次のカード追加で本能寺まで進むのなら、武田家にとっては長篠、天目山と目白押しです
10枚くらいは余裕で増えそう。そんな中からお二人

武田家 UC 仁科盛信 2.0コスト 6/8騎馬
計略:仁忠の陣 士気6
効果:【陣形】武力が上がる。範囲内で味方が撤退するごとに更に武力が上がる
(初期:武力+3、一部隊撤退ごとに武力+1、範囲:かかれ柴田くらい、自身位置中央、時間:5C+統率*0.4C)

武田家 R 土屋昌恒 2.0コスト 8/4槍隊 
計略:最期の奉公 士気4
効果:武力と統率が上がるが、移動できなくなる。効果が終了すると撤退する
(武力+8、統率+15、時間:5.4C+統率*0.6)

織田家による武田攻めで名前が出てくる武将の計略には全部「効果終了後撤退」って
つけたくなっちゃうよね。1.2のBSSで我慢した片手千人斬りは、どんな計略になるのやら
0524ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/11(金) 21:21:41.62ID:zjs3gmnL0
織田家 R 森長可 2.5コス 槍
9/1 気
計略:唯我独尊 士気5
武力と移動速度と槍撃ダメージが上がるが、戦闘判定を味方同士でも行う。
(武力+11 速度+50% 槍撃ダメージ+3 6c)

織田家 R 徳川家康 2コス 足軽
7/8 魅
計略:脱糞的撤退 士気3
移動速度が大幅に上がるが、武力と統率が下がる。この効果は城に戻ると無くなる。
(武力-10 統率-10 速度+300% 8.5c)

織田家 UC 本多正信 2コス 弓
7/7 制柵
計略:参報の極意 士気5
範囲内の味方の統率が長時間上がる。
(統率+3 32c)

織田家 UC 服部半蔵 2.5コス 槍
9/3 忍 
計略:空蝉の術 士気3
味方の中で最も前方にいる部隊と自分の位置を入れ替える。
0525ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/13(日) 02:18:00.86ID:iwyhViNL0
織田家所属でも構わないっちゃ構わないけど、という感じのお二人

浅井家 UC 朽木元綱 1.5コスト 5/5槍隊
計略:土壇場の決断 士気3
効果:効果時間中は敵軍が対象の計略の対象にもなる
(時間:4.4C+統率*0.6C)

他家 UC 日根野弘就 1.5コスト 5/4槍隊
計略:流転の構え 士気3
効果:既存のやつと一緒

信長を生かすか殺すか、関が原で西軍を勝たせるか東軍を勝たせるか、
というとんでもない選択を間接的にしていた朽木元綱。後々豊臣家あたりで出るのだろうか
所属した家が次々滅ぶという不遇な運命の日根野弘就。どこにいっても
ある程度取り立てられてるのだし、そこそこ優秀だったんでしょうね
0526ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/14(月) 16:48:14.34ID:HIF73/Fd0
UC上島主水 
織田家 コスト1.5 槍足軽
6/2 気
計略:短槍戦法 士気3
自身の武力が上がり、槍が短くなる。
(武力+5 槍の長さ1/2 時間4c+統率*1c)
0527ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/15(火) 12:16:48.85ID:zOI3hn9j0
R堀内氏善
本願寺(雑賀衆) コスト2 鉄砲隊
6/8 狙
計略:破魔の銃弾 士気4
自身の武力が上がり、射撃が命中した敵の計略効果を打ち消す。
(武力+5 時間5.8c+統率*0.4c)
0528ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/19(土) 23:57:59.25ID:ZVUJt2N+0
北条家 R 北条氏康 2.5コス 槍
8/8 魅盾
計略:勇君の先陣 士気5 範囲火門くらい
【陣形】範囲内の味方の武力が上がる。この効果は先頭に出るほど大きい
(先頭:武力+6 以下+5-自分より前にいる部隊数 10c)

北条家 R 北条綱成 2.5コス 槍
9/5 盾
計略:陣頭方陣 士気4 範囲後方正方形 自身含まず
【陣形】範囲内の味方の武力が上がる。
(武力+4 12.5c)

他家 UC 蘆名盛氏 2コス 弓
6/7 柵制
計略:方円の陣 士気5 範囲自分中心円形
【陣形】範囲内の味方の武力と移動速度が下がり、敵の武力と計略によるダメージを軽減する。
(武力-3 移動速度0.3倍 ダメージ95%軽減 11c)
0529ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 03:17:38.31ID:jRTg61tT0
龍造寺家が追加されたらな妄想

龍造寺家 UC 斎藤杢左衛門
コスト2 鉄砲隊 8/1 気合
計略:死人の覚悟 士気4
武力が上昇し乱戦中に射撃ができるようになる
「飛騨守が生きておるのがわしの腕前の証明よ」

龍造寺家 R 成富茂安
コスト2 鉄砲隊 6/8 伏兵
計略:水神の方陣 士気:5
【陣形】味方の武力が上昇し、相手から受ける統率依存のダメージを低減する
「殿!この十右衛門の武功見ていてください!」

龍造寺家 UC お安の方
コスト1 弓隊 1/4 魅力
計略:謀略の駒 士気:4
範囲内のもっとも統率の低い武将の武力を下げるが自身は撤退する
「鎮光様、義父は獣のように狡猾で恐ろしいお方…」

龍造寺家 R 慶ァ尼
コスト1.5 槍隊 3/7 防柵
計略:賢母の握り飯 士気:5
範囲内の味方の兵力が回復し武力が上がる
「円月、そんなんじゃ爺上様に会わせる顔がないよ!」

龍造寺家 UC 小河信安
コスト2.5 騎馬隊 8/7 伏兵
計略:噛みつき 士気:3
「勝利よ、次会うときは貴様の首をもらうぞ」
0530ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 03:18:24.85ID:jRTg61tT0
龍造寺家 C 龍造寺政家
コスト1.5 鉄砲隊 4/6
計略:病弱の獣陣 士気5
【陣形】味方の武力が上昇するが、自身は上昇せず兵力が減り続ける
「直茂、わたしはどうすればよいのだ?」

龍造寺家 C 後藤貴明
コスト1 槍隊 2/3
計略:妄執の呪い 士気4
自身の兵力が低いほど範囲内の敵味方の武力が下がる
「伴天連なんぞおいが蹴散らしてやるわ!」

他家 UC 神代勝利
コスト2.5 騎馬隊 9/4 制圧 伏兵
計略:勝利の宴 士気5
敵味方の兵力が回復し、瞬時に城に戻る
「おう、いつでも来てみろ。返り討ちじゃ!」

他家 UC 大村純忠
コスト2 鉄砲隊 7/6 制圧
計略:三城の七騎 士気4
自身の兵力が最大値を超えて回復し武力が上がる
「主よ、邪悪なる敵より我々を守りたまえ…」

他家 R 有馬晴信
コスト2.5 鉄砲隊 7/9 魅力 防柵
計略:海上支援砲撃 士気5
鉄砲の残弾数に関わらず一発だけ大砲の弾をタッチアクションで撃つことができる
弾が敵武将に命中すると統率依存のダメージを与える
「どのような手を使ってでも、有馬家を復活させるのだ」
0531ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 10:16:34.26ID:6Il1BgHM0
R花房正幸
他家(宇喜多家) コスト2 弓足軽
8/2
計略:花房の神弓 士気6
自身の射程距離が上がり、矢を当てている敵の武力が下がる。さらに射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行う。
(射程距離1.8倍 矢を当てている敵の武力-5)

UC長船貞親
他家(宇喜多家) コスト2 槍足軽
7/3 柵
計略:備前長船 士気5
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。
ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
(範囲は前方縦長で方向転換可能、縦幅は戦場の角からでも対角線上の角の敵にまで届く長さ、横幅はカード一枚分)

C岡利勝
他家(宇喜多家) コスト1.5 鉄砲隊
5/5 制
計略:迎撃戦の構え 士気4
自身の武力が上がり、残弾数が回復するが、移動できなくなる。
(武力+5 残弾数+3 時間4c+統率*0.5c)

C戸川秀安
他家(宇喜多家) コスト1.5 槍足軽
5/5 城
計略:旋風大車輪 士気4
自身の武力と移動速度が上がり、全方位に槍の無敵攻撃を行う。
ただし発動時に部隊が向いている方向に、強制的に移動する。
(武力+6 時間7c+統率*0.5c)
0532ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 10:24:54.25ID:6Il1BgHM0
R深水長智
他家(相良家) コスト1.5 鉄砲隊
4/8 伏
計略:智将の采配 士気3
味方の統率力が上がる。
(統率+5 時間6.4c+統率*0.2c 範囲は自身含む前方長方形で縦幅はカード二枚分、横幅は戦場の半分ぐらい)
(コストが軽い分R武田信繁の覚悟の采配に比べ効果が弱い)

C上村頼孝
他家(相良家) コスト1 弓足軽
1/4 柵
計略:叛逆の弱体弓術 士気3
戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がり、矢を当てている武力が下がるようになる。
戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。
(武力+2 矢を当てている敵の武力-7 時間7.5c+統率*0.4c)
(戦場に味方がいなかった場合:武力+1 矢を当てている敵の武力-1)
0533ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 20:57:17.01ID:6Il1BgHM0
C溝江長逸
浅井朝倉家(朝倉家) コスト1.5 騎馬隊
5/5
計略:暴走の果て 士気3
自身の移動速度が大幅に上がり、武力が徐々に上がる。
ただし、発動時に部隊が向いている方向に強制的に移動し、効果終了時に撤退する。
(速度3倍 使用時武力+1 1c毎に武力+1 効果時間7c+統率*1.5c)

C堀江景忠
浅井朝倉家(朝倉家) コスト1 弓足軽
2/2 柵
計略:虚無の罠 士気3
【罠】敵と味方の士気と最大士気を下げる。
(カウントダウン7秒 武将1人につき士気-6・最大士気-1)
(効果範囲は直径が戦場の横幅の半分ほどの長さの円形)

C上坂貞信
浅井朝倉家(浅井家) コスト1 槍足軽
2/2 柵
計略:盟約の覚悟 士気3
戦場にいる朝倉家の味方の部隊数が多いほど、統率が上がる。
(統率+8+(戦場にいる朝倉家の味方の部隊数)*2 効果時間5.8c+統率*0.6c)
0534ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 21:22:48.42ID:6Il1BgHM0
UC遊佐続光
上杉家 コスト1 弓足軽
2/6
計略:叛逆の痺矢術 士気4
戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。
(武力+5 矢を当てている敵の移動速度0.4倍 時間5.8c+統率*0.4c)
(戦場に味方がいなかった場合:武力+1 矢を当てている敵の移動速度0.9倍)

C中野宗時
伊達家 コスト1 槍足軽
1/6 伏
計略:叛逆の狼煙 士気4
戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。
戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。

C牧野久仲
伊達家 コスト1 弓足軽
2/5
計略:叛逆の遠弓術 士気3
戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力と弓射程が上がる。
戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。
(武力+7 射程距離は自城前から相手攻城ライン付近まで 時間8c+統率*0.4c)
(戦場に味方がいなかった場合:武力+1 射程距離はカード一枚分程度伸びる)
0535ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 23:00:24.65ID:6Il1BgHM0
R毛利秀元
毛利家 コスト2 弓足軽
7/5 焙
計略:覚悟の構え 士気3
自身の統率力が上がる。

UC末次元康
毛利家 コスト1.5 弓足軽
5/6
計略:末広がりの矢 士気5
静止していると武力と弓射程が徐々に上がる。
(1c毎に武力+1・弓射程+10% 時間8c+統率*0.8c)

C小早川秀包
毛利家 コスト1.5 弓足軽
5/5 焙
計略:正兵の構え 士気3
自身の武力と統率力が上がる。

C渡辺長
毛利家 コスト1.5 槍足軽
6/3
計略:長槍の構え 士気3
武力が上がり、槍が長くなる。

R品川大膳
毛利家 コスト2 弓足軽
8/1 気
計略:石見の狼 士気5
自身の武力と統率力と移動速度が上がり、弓射程が短くなる。
(武力+10 統率+5 速度2倍 射程距離1/3 時間4.2c+統率*0.4c)
0536 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
垢版 |
2012/05/21(月) 18:50:15.57ID:tTiA5F8p0
SR本願寺教如
本願寺家 2コスト 足軽
7/8 魅伏
計略:如来再臨 士気9
【采配】味方の本願寺の武力が上がり(+7)
部隊の前方に槍オーラが出るようになるが、
鉄砲隊は射撃が出来なくなる。
さらに足軽なら槍撃ダメージが上がる
0537ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/22(火) 18:54:08.76ID:WybHL5p9O
他家(春日家)
SS春日吹雪丸 2.5コスト 騎馬
9/1城魅
翔けろエンジ! 士気5
自身の移動速度が上がる(3倍速、6.3C)

他家
SS雲黒斎 3コスト 弓足軽
9/8烙魅
愛と誠 士気6
自身の統率力が上がり、残弾数が回復する。
さらに焙烙玉が巨大化し、命中した敵の武力を下げる。この効果は中心に近いほど高い。
(統+1、最大-5外周-1、自身は8.5C、低下は5C)
0540ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/23(水) 22:27:08.69ID:TRBpssAZO
>>538
自分もそれだけはよく覚えてるw

>>539
原作流用でいいのよ?
アッパレよりこっちのか好きなんだよなー、来ないかなw
0541ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/24(木) 22:53:57.33ID:YZP8zoQZ0
>>539惜しい人を亡くしたものだね……


羽柴兄弟の二枚目を妄想

織田家 SR 羽柴秀吉 2.5コスト 7/10鉄砲 攻城・制圧・魅力
計略:木綿藤吉 指揮6
効果:織田家の武力と統率が上がる。さらに、兵種が槍なら槍が長くなり、鉄砲なら弾丸が貫通するようになり
   騎馬なら移動速度が上昇し、弓なら射程が伸び、足軽なら徐々に兵力が回復する
(武+3、統+5、範囲:自身中心円 直径:フィールド縦半分、時間:7C+統率*0.2C
 槍長さ1.5倍、移動速度130%、弓射程カード1.5枚、足軽回復2Cごとに10%)

織田家 R 羽柴秀長 2.0コスト 6/8鉄砲 伏兵・防柵
計略:兄のために 士気5
効果:兵力と残弾数が回復し、柵が一つ復活する
(兵力回復40%、弾数+3)

秀吉はラスボスモードの前にもう一枚くらい出るんじゃないかなと思う
秀長はもう一枚出るといいなぁ。豊臣伝もあるし、さすがにずっとあの絵のままではないと思うけど
0542ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/25(金) 20:39:40.02ID:on9TA41G0
新家宝案、「強化家宝」シリーズ
通常より奥義効果が高いが、装備効果を持たない。
さらに次のうちどちらかの条件を満たさないと使用できない。
・一定時間(50c)経過する
・相手が家宝を使用する
(つまり開幕乙には使えないが、相手の開幕乙に対抗する目的なら使うことができるということ)
なおいわゆるプラチナ家宝は存在しない。


○茶入れ
・利休丸壺
味方全ての復活時間を減らす。(30秒)

○刀
・三日月宗近
味方全ての武力を上げる。(+3 12c)
・蜻蛉切
味方全ての武力を上げる。槍足軽なら、さらに槍を長くする。(+4 槍の長さ2倍 6c)

○軍配
・黄龍配
装備武将の統率力を上げる。(+15 6c)
・天上天下
味方全ての統率力を上げる。鉄砲隊なら、さらに射撃回数が増える。(+5 鉄砲の射撃回数+3 8c)

○馬
・三国黒
装備武将の武力と移動速度が上がる。騎馬隊なら、更に突撃ダメージが上がる。(+6 +80% 騎馬の突ダメ+20 6c)

○術書
・呉子
敵全体の移動速度を下げる。更に装備武将が弓足軽なら、矢を当てている敵の武力が下がるようになる。(速度0.55倍 武力-4 6c)
0545ゲームセンター名無し
垢版 |
2012/05/25(金) 22:10:31.99ID:bHnnxStm0
計略を思いついたから人に当てはめてみるシリーズ

伊達家 R 愛姫 1.0コスト 2/4弓隊 魅力
計略:厭戦の舞 士気6
効果:敵と味方の武力を下げる (武-3)

伊達政宗の母上様です。息子と兄の戦を、両軍の間に居座り続けて止めさせたという話があるので。
さて、どう使うのでしょうこの舞w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況