X



歴代で大コケしたACゲーム総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイW f17f-1/Cb)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:35.60ID:+qFWaWsI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合25
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/arc/1518098443

前前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合16
http://mevius.2ch.ne....cgi/arc/1510842026/
歴代で大コケしたACゲーム総合24
http://mevius.5ch.ne....cgi/arc/1505123287/

次スレはワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を一行増やして>>970が立ててくださいな VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0360ゲームセンター名無し (アウアウカー Sa0a-ghKo)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:34:46.31ID:RGf2O6qPa
ロケテでさんざん駄目なところ指摘されていたのに放置で稼働だからな
舐めきった殿様商売いい加減にしとけや
シャイホの客からどれだけ絞りとったと思ってんだよ
0362ゲームセンター名無し (ワッチョイ bab3-SX3z)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:24.16ID:knfnCnsG0
こんな新作が不調なら
「ドラゴンクロニクル」「アヴァロンの鍵」「悠久の車輪」「ドルアーガオンライン」辺りの2000年代中頃の注目作HD化して再稼働した方がまだ客の目を引きそう
当時のこれらのタイトルのインカムが良かったのかは知らないけど
0363ゲームセンター名無し (ブーイモ MM98-4sh6)
垢版 |
2018/02/26(月) 21:24:48.13ID:vfjP4uyeM
思えば2年前のディシディアが最後のヒット作か
今はそれも自殺して終わったけど

アヴァロンやクエDみたいなのは確かにまたやりたいなぁ
最も今のセガが作ったら悲惨なものになるから思い出ぶち壊しだなw
0369ゲームセンター名無し (ガラプー KKc8-2eBD)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:12:19.05ID:7UMO9pTbK
あと初見の人が見ても何をしているのかさっぱりなのも>悠久
「キャラやコマンドを操作して、目的を達成する」
という分かりやすさはどんなゲームでも重要
そこから独自性や奥深さを生み出すのは大変だけど
0372ゲームセンター名無し (ワッチョイ bab3-SX3z)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:06.10ID:knfnCnsG0
悠久の車輪は稼働直ぐにLOVが控えてたのも不味かったような
あれが無ければ客付きもっと良かったでしょ

そういえば2000年代前半はダービーオーナーズクラブが大ヒットしてたみたいだがどれ位だったん?
リメイク版が空気で終わったから実感がない
0373ゲームセンター名無し (ワッチョイW aa8a-HiIx)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:53:40.36ID:souOp3Ba0
>>372
2000年前半というか99年から01年くらいまでだな
人凄かったし、客単価も凄かったな
音ゲーブームの後にアーケードの歴史を作ったゲームとも言える
2000で致命的なバグやデータ書き換え不正とかが出回りまくって一気に下火になって
皆スタホに逃げて廃れた
その後2002年にWCCFが爆発的にヒットして三国志へと続くカードゲームの時代になっていく
DOCの筐体はMJにコンバートされてMJもヒットしたから死んでも貢献してた
0374ゲームセンター名無し (ワッチョイ bab3-SX3z)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:22.57ID:knfnCnsG0
ありがとう。やっぱり全国的に流行ってたのね
MJの元の筐体だったって事は相当出回り良かったんだな
WCCFを初めて見た時はスゲーのがゲーセンに来たって思ったもんだけど今後はそういうのでてくるのか

思えば不調不調って言われてた2000年代末期でも大型に限っては今より色んなジャンルが出てたんだよな
レースゲーとかも各社出してたし
今アウトラン3とか出しても売れないんだろうな…
0376ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa6a-xOks)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:30:09.15ID:aDVwxShPa
リヴァイアサンの召喚ポーズ真似したなぁ
0383ゲームセンター名無し (ワッチョイ 01b3-hFc/)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:31.99ID:aCL9o5Li0
>>309 >>311 >>338
MJのアプリよりは下だが、MFCや先月配信されたばかりで
能年ごり押しで大不評なQMAのアプリより気休め程度に上だぞw
ついでアケゲ畑だと虫の息なjubeatやリフレクのアプリよりも上

大型アップデートすればそれらのコンマイ製品よりはいいインカムが期待できるってはっきりわかんね…(震え声)
0384ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9681-F2Ve)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:25:40.99ID:JEtprBNU0
ソルリバはゲーム内容は割と無難にあそべるのにインターフェースと課金面と導入でそれをすべて無にしてる

っていう珍しいパターンだと思う

いつでもGP消費とかいろいろ言われてるけど
ケータイサイトで金払わせて武器捨てられないのはさすがに草
0390ゲームセンター名無し (オッペケ Srd7-mbhA)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:04:38.65ID:G2+cZt0kr
>>363
ぶっちゃけゲーム内容やバランスに関して言えば初期のディシディアはソウルリバースなんか比べ物にならないくらい 酷かったけどな
やっぱ初見でもわかりやすいって大事だな
0393ゲームセンター名無し (ワッチョイW 15de-8TdC)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:17:09.80ID:87phOJNL0
>>387
は?音ゲーでGP制って意味わからんのだが
0397ゲームセンター名無し (ガラプー KKc3-2eBD)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:30:30.09ID:ji69EvoxK
LoVはもうコラボカードで出来てるようなモノだから
3Dモデルとか凄いクオリティなんだけど、基本のゲームが面白くないとね

ホームのソルリバはディシディアwlwと向かい合わせに並べられて、
どちらも人がいないという。通路がとても通りやすいです
0399ゲームセンター名無し (スップ Sdc4-NPYg)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:35:00.43ID:BIBa+Ta8d
>>398
何をどう考えればそうなるのか聞きたいところではあるが
マッチングでGP減るなんて初期ボダにもあったことを今更という(それを復活させる方もアレだが)
0400ゲームセンター名無し (ワッチョイ 4687-saxG)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:39:19.64ID:prp9Wnuy0
>>399
マッチングでGPが減るってのはボダだと最初からない
模擬戦で減るのは今もだし
ソウルリバースで問題になってるのはマッチング待機でGPがゲーム中と等速で減るやつ
ボダだとマッチングロビーじゃ減らんだろ
0401ゲームセンター名無し (ワッチョイW d481-fFGZ)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:04:01.21ID:WGkXugR40
>>393
弐寺のPフリーとかある意味GP制だろ
むしろ一番親和性高い
0402ゲームセンター名無し (スップ Sd9e-5xVB)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:55:52.84ID:gu3ipMnid
弐寺のプレミアムフリーは時間が0になってもそのステージまではプレイ出来る仕組みだから
理不尽感は無いんだよな
冷静に考えればかなり割高ではあるんだが…
0403ゲームセンター名無し (ワッチョイW 529f-nTsc)
垢版 |
2018/02/27(火) 03:51:19.24ID:/wYQKJT70
ソウルリバースってチュートリアル何回も出来る? やたらチュートリアル長いって聞いたし出来るなら充電器代わりにするんだが
0406ゲームセンター名無し (ワッチョイWW 659f-YeuM)
垢版 |
2018/02/27(火) 07:02:31.75ID:o99q7W880
GP制はコスト計算出来る前提だよな
ボダなら590GPでもフルタイム遊べるからギリギリまで調整出来るけど、ボーナスタイム短くてマッチング中も減るとか嫌がらせすぎる
0409ゲームセンター名無し (スッップ Sd70-88we)
垢版 |
2018/02/27(火) 07:34:41.18ID:pFt+IOmjd
艦これなら計算出来るから便利なんだか、こことここやって残りで装備整理とかようやる
対人だから仕方がないがステージ買い取りじゃ無いのがキツい、フリーインステージ終了アウトならここまでストレス溜まらん
0413ゲームセンター名無し (ワッチョイ a7b6-f0ks)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:05:41.38ID:ZEkdGj4P0
ボダブレ稼働当初のGPって勝ち負けに限らず
500円払えば1550秒(ボーナス込み)を必ず遊べるのと
装備の価格を別々に設定できるのでプレイヤーからの評価が高かった

難点は500円入れられて普通に遊ばれたら1550秒以内に再度100円を入れてもらえないのと
また途中で何かしらのインターバルを挟まれる回数が多いとこれまた再度100円を入れてもらえるまでの間隔が長くなる
だからこそボダのマップは段々と早割れしにくいマップばかりになっていったという

だからと言ってGPを早く消化させる機能ばかり考えたソルリバって…
そんな機能ばかり考える前にもっと考えるべき面が多くあっただろうに
0415ゲームセンター名無し (ワッチョイW d481-fFGZ)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:34:56.95ID:WGkXugR40
GP制って電子マネー導入への足がかりなんじゃないの?
昔のユビートとかパセリだったら一曲33円で一曲からプレイ出来たからな 何故かなくなったけど
ワンダーランドウォーズとかも今は500円4戦だけどそのうち125円一戦になるんじゃないか?
0416ゲームセンター名無し (ワッチョイW d481-fFGZ)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:36:50.30ID:WGkXugR40
セガとコナミが提携したし
オンゲキはパセリだと一曲40円
現金だとよくわからんGP制
になるかと
0418ゲームセンター名無し (ワッチョイW d481-fFGZ)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:46:32.95ID:WGkXugR40
チュウニズムに波及したらってあるけど
むしろ弐寺の次くらいに人気あるチュウニズムが1プレイで100円しか取れてないってゲーセン側からしたら頭痛いと思うよ
かといって200円は高いし電マネ導入して120円にして収益性上げて欲しいでしょ
例のランキングでチュウニズムの三作合算よりも弐寺の方がインカム上だったのは、プレイヤー人口だけではなく一プレイの単価の差による影響も大きいだろうし
0419ゲームセンター名無し (ワッチョイ 96dc-+08t)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:50:35.12ID:3NPvd86R0
店側で設定できるようにすると、無駄なダンピング合戦になって全店の利益減らすだけだし
セガとしてもプレイ単価上げて利益増やしたいって思惑から、ソルリバのGP周り設定したんだろうな
結果やりすぎだしゲーム内容もアレで客すらいなくなったがw
0423ゲームセンター名無し (ブーイモ MM98-4sh6)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:36.27ID:KoPnfs6MM
>>396
オンゲキはゲームシステム自体クソな上に100円2曲がデフォかこりゃ駄目だ
第二のミュゼカは避けられないわ

GP制にも相性いいゲームとそうでないゲームあるよな
メーカーは深く考えてないだろうけど
0432ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Sp10-8TdC)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:27:20.70ID:NgPARr7ip
>>421
客視点からしたらクレサしない店なんて要らんから潰れていいよ
0435ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Sp10-8TdC)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:37:14.96ID:NgPARr7ip
>>433
そういうこと、アーケード業界消滅しても他に娯楽はたくさんある
0442ゲームセンター名無し (ワッチョイ ae86-bF+W)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:53:35.45ID:M0tua4a70
クレサダンピングの裏で、インチキボッタクリプライズ機で有り金巻き上げるんだよな
ワイドショー沙汰になった新世界のあの店とか、プライズフロアはああいうのが標準なんだろ?
プライズフロアなんて避けて通るけどね、あんなもんやるほど金持ってないし
0443ゲームセンター名無し (スッップ Sd70-88we)
垢版 |
2018/02/27(火) 12:54:35.35ID:pFt+IOmjd
GP制は対人はダメだと思うが一人プレイだと問題無いと思う、ただ選択肢が多くないと意味が無いけど
だから音ゲーもプレイ数さえ確保出来れば問題ない、もっとも色んなモードあるかなトレーニングモードとかいる?
0444ゲームセンター名無し (スプッッ Sd9e-AB4p)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:03:21.42ID:osdF3HSsd
アイマスCVTの話はあったけど、欠陥筐体に金が成る木のアイマスをやれるかでバンナム役員会で待ったがかかったんじゃなかったっけ?
ビルダー筐体はどうしたら良いのか…
良くて下取り、悪いとCVTが出るまで置きっぱなしかな
0445ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Sp10-tpQa)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:05:43.22ID:TDVj3z9kp
ソウルリバースフィギュアヘッズエース説

・とにかくボダと比較される
・スルメゲー
・不遇な職(兵種)がある
・気づいたら入荷していた
・新作としての新鮮さに欠ける
・PvEモードがない
・マッチングがガバガバ
・チュートリアルが不親切
・そもそも公式が不親切

軽く考えてたけど他にも色々ありそう
0446ゲームセンター名無し (オッペケ Srd7-mbhA)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:11:31.15ID:G2+cZt0kr
>>413
評価高くねーよ
高すぎるって声ばっかりだったわ

単に時代が時代だったからゲーム部分がウケただけだぞ
アケにtpsもオンラインアクションゲームもなかったからな
0448ゲームセンター名無し (スップ Sd02-tqCo)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:30:20.79ID:5Fdwrx77d
星パラはあのままやるならコケる
視認性死ぬほど悪いしAIM糞だしヴァンガの近接判定糞強い上にプレイヤー満タンから即死するし
特殊操作が多すぎる上に説明も一切ないし導入部分が死ぬほど糞
マジデが導入ド下手くそだったのに何も反省してない
つか標準兵装が近接出来なくて糞わろたわ

あれ絆以上に選ばれたパイロットだけが出来るゲームだし
ガンダムの後押しがない状態で高額のレイドゲーとか無理だろ
0449ゲームセンター名無し (オッペケ Srd7-6faq)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:37:40.46ID:zrrTGkIMr
個人の好き嫌いの話を主語でかくする人きらい

チュートリアルは流石に実装されるだろうけどシステム的な面(だいたい視認性関連)と料金設定は不安ねー
0452ゲームセンター名無し (ワッチョイ e9dc-+08t)
垢版 |
2018/02/27(火) 14:11:28.30ID:yUCZ+6IO0
画面がごゃついてて視認性悪いって感想はかなり多い
今何と戦ってるのかわからんし敵ロボの姿もよく見えん
ただのヘリコプター対戦になってるのは確かだ
筺体動くハッタリがなかったらマジゲームのとしての魅力は薄い
バイキングは流石にマジデで反省したと思いたいけどどうなるやら
0454ゲームセンター名無し (ササクッテロレ Sp10-40cB)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:57.49ID:djRSouNyp
ビルダーだってロケテの豆鉄砲合戦から口ぽかーんカットインが追加されたから、アンケートに改善点は書いた方がいい
アンケートの設問に用意されてた武器カードが必要か否かはスルーされたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況