X



歴代で大コケしたACゲーム総合86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイ e102-FlVV [180.144.52.63])
垢版 |
2020/06/07(日) 07:59:17.15ID:nFWPctn90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1587374345/


次スレは先頭行にワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行分書いて>>950が立ててください。
オイコラ回避に一文入れててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0294ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/15(月) 16:49:56.30ID:fmjZfUaXd
クロレガ、俺はつまんないゲームデザインでは無かったと思うよ
でもそこから魅力上積みしたいところで、逆効果なアイディアしかぶっ込め無かったので終わり

斬新でもなんでもないゲームにノンジャンルバトルと名付けてみたりね
0298ゲームセンター名無し (ワッチョイ 6f35-Z00E [39.110.212.72])
垢版 |
2020/06/15(月) 18:30:10.35ID:DykWFIjt0
>>295
スマホゲーと違ってアケゲーは店舗に高い筐体買い取らせた上でのサービスだから
メーカーが早期で見限るなんてのは業務放棄でやっちゃ行けない事なんだわな
製品に責任持てなければ最初から出すべきではないよ
クロレガ共々セガの設置稼働ノルマ都合で突っ込んできた感ある
0299ゲームセンター名無し (ワッチョイ 6f35-Z00E [39.110.212.72])
垢版 |
2020/06/15(月) 18:33:36.74ID:DykWFIjt0
>>297
現状置かれているソルリバ(APM3)、FGO筐体筐体含めてフォグゲーミングならわかるけど
カドショ店長によると新筐体の話しっぽいね
まだ構想段階だから正式導入されるのに2年後位になりそうだがゲーセン潰れまくってるだろうな
そんな構想よりその前を埋める売れる製品提供なんじゃないのと
0302ゲームセンター名無し (スッップ Sd1f-I3uE [49.98.156.208])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:43:49.50ID:km7B7dYid
>>298
リバースとレガリアに関しては買う方がアホだから同情はできないけどな
0306ゲームセンター名無し (ワッチョイW 03a7-zpCK [180.15.255.171])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:30:59.40ID:GRVM1HfE0
ソウリバの購入は不可避なんだって。
色んなセールストークがある中でボタの後継と言われて購入しなかった場合どれだけ近隣店舗に客が奪われてしまうのかイメージさせてしまうんだぞ。
ソウリバはSEGAの歴史が全部載っかった大掛かりな大ゴケなんだぞ。
それこそ初代バーチャから布石は打たれている。
0307ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-rExU [1.75.4.103])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:53:55.84ID:9cT9ylgFd
なんかパラドクスがキラキラカードキャンペーン()とか始めてたらしいが案の定話題になってなくて草
10回もプレイさせてビックリマン風キラキラカードとかどこに需要あると思ったんだろうか
lovもゴムのゴミキャンペーンやってたがスクエニは頭おかしいのか
>>306
JAEPO行ってりゃ回避余裕なんだよなあ
それこそ500万のもの買うのにセールストークとカタログだけで買ってるのがアホだしなんのための企業日やねん
0308ゲームセンター名無し (ワッチョイW 0332-fEcj [180.199.102.40])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:05:54.10ID:iq7CaoUm0
買わなかったところで買った店に客なんて流れないだろ
事実稼動初週から冗談抜きでマジで一人たりとも座ってない店がザラにあったわけだし
寧ろセガの営業がどんなトークであんなの買わせたのかが気になるレベル
発売前から見えてた地雷なのに
0309ゲームセンター名無し (ワッチョイ f363-Qd01 [122.134.131.229])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:12:53.35ID:3kPy8oxy0
JAEPO行ったりPV見てでもソルリバを購入した奴なんているのかな
流石にいないよな

>>307
見てきたら想像よりも古臭すぎる仕様で驚く
LoVのラバストは不評だったな
3の時はSDキャラデザが不評で4の時は不人気アニメのゴリ押しと一部キャラしかいない始末
LoVの時も思ったけど丹沢はプレイヤーのグッズ需要を読む気がないんじゃないんだろうか
SPカードとか私物化していたし
0310ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:18:45.67ID:fmjZfUaXd
普通にいっぱいいると思うぞ
でも結局買わざるを得なかったんだろ

待ち椅子とかゲーセン側の売り込みが凄かったのは、成功すると思ったからではなくて、置くなら成功してもらわないと、成功させないとっていう意思の表れだと思う
0311ゲームセンター名無し (ワッチョイ 0302-e4J0 [180.144.52.63])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:44.49ID:0+pp7wA80
https://twitter.com/yu_magical/status/966281110136107010
https://twitter.com/r1_kamisato/status/966303784283471872
https://twitter.com/yous_oota/status/966268978174685184
https://twitter.com/Taito_Mizonokuc/status/966459963743731712
https://twitter.com/monaco_kawagoe1/status/966450784656228352
https://twitter.com/circus_oota/status/966452974003240960
https://twitter.com/SEGA_omori/status/966272640045363200
https://twitter.com/SD_DinosParkCO/status/966243745879347200

いつもの
成功させないとっていう意思の表れです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0315ゲームセンター名無し (ワッチョイW 83e6-Fj/h [14.3.232.136])
垢版 |
2020/06/16(火) 00:46:49.61ID:RgMnOslB0
あくまで憶測だからアレだけど、ゲーセンの現場の声とは別に系列店の多くはお上の声ってもんがあるだろ
売り込めと言われたら売り込むしかないし、全力で突っ走るしか無かったんじゃないかね……

ゲーセン社員おらんのこのスレ
この話については内部バラしっぽいの見てない気がする
0319ゲームセンター名無し (ワッチョイW 83e6-Fj/h [14.3.232.136])
垢版 |
2020/06/16(火) 01:55:10.37ID:RgMnOslB0
だよなあ
あの販促物達を見てゲーセンもウケると思ってた、は暴論かなと思うだけ
結局業界全体で見て爆走してたんだから、現場が犠牲だろうが大して変わらんかもしれんけどね

そう考えると、ロケテに限らず業界全体で自浄能力が足らなすぎるんだよなぁ、ゲーセン側の自衛力と言うか
0320ゲームセンター名無し (スッップ Sd1f-I3uE [49.98.156.208])
垢版 |
2020/06/16(火) 06:18:36.73ID:oH+e4p9td
>>316
リバースとレガリアに関してはゲーム好きなら誰でも地雷とわかるから、情報通()である必要はない
0321ゲームセンター名無し (ワッチョイ ffad-ewvK [125.12.174.48])
垢版 |
2020/06/16(火) 06:19:24.76ID:y+ZakXvw0
みんなFGOが欲しかったんだよ……
しかもボダの後継なら10年戦い続けている精兵たちが移籍してくれると思うじゃん……
ゲーセンから客が離れていく中、ソルリバFGOの流れに乗らないってのは慎重ではなく頑迷だったんだよ……
0323ゲームセンター名無し (スプッッ Sd1f-YwEZ [49.98.15.133])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:31:52.19ID:MbiIqybid
ゲーセンの店員レベルだろうがオーナー筋の人間だろうが自らの目で見て判断して購入したような奴等はソルリバじゃなくても他で失敗して損失計上してるよ
失敗したら店が傾くような高い買い物をセールスの甘い言葉信じて購入してるようなのはどう考えてもおかしいだろう
ソルリバの前から業界縮小傾向だったんだしな
0326ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-HFEm [126.34.114.210])
垢版 |
2020/06/16(火) 09:40:08.62ID:TIJ8f8nmr
ソルリバは買ったロケを責める気にはならないな

マッチング中にGPが減る仕様とか買う前には流石にわからんだろうし
シビア過ぎるというかマゾいゲーム性もプレステでソウル系が定着してたからね

特にセガのゲームは初回生産で再販殆ど無しのパターンが大半だし、
業界全体で新作タイトルが少ないのに寿命でサービス終了していくんだから、
これを買わないと維持できないって考えると思う

責めるべきはロケテストのプレイヤーの意見を無視してクソゲーのままリリースしたセガを責めるべき
0328ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/16(火) 10:11:14.89ID:m9XA002Fd
>>326
メーカーが出してきたゲームに対して、ゲーセンが受け身にしかなれないような流れ自体がまず間違ってんだよ
ゲーセンは下請けでもなんでもないのに、いつしか下請けみたいな立場にされちまってる
0329ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-HFEm [126.34.114.210])
垢版 |
2020/06/16(火) 10:38:56.96ID:TIJ8f8nmr
>>328
確かにメーカーはロケやプレイヤーにもっと寄り添うべきだろうな

寄り添い過ぎてもゲームとしてのイノベーションや作家性が失われて飽きられる懸念もあるが、
今のSNSの時代はメーカーと消費者の垣根を低くしていくべきだろう
0330ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-1wrY [126.194.112.249])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:07:37.04ID:41u4zbmvr
当時は直前に大ヒットした艦これを買えなかったトラウマやすぐ後ろに飛ぶ鳥を落とす勢いの強力IP FGOが控えていたことによる機歴への意識とか複合的な要因が重なってのものなんだよな
306のソウリバはSEGAの歴史が全部載っかった大掛かりな大ゴケというのは良く的を射てると思うわ
0331ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-HFEm [126.34.114.210])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:20:19.01ID:TIJ8f8nmr
>>330
そうそう

艦これを買って儲かったところ、買えなくて悔しかったところ
スマホ最強コンテンツのFGOもある

これを買った奴がアホっていうのはいくらなんでも後出しが過ぎると思う

セガも「ワザと」コケさせた訳じゃないのはわかるが、大いに反省して二度と同じ過ちを犯さないでほしい
0332ゲームセンター名無し (ワッチョイ 43a5-NjyN [222.6.213.144])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:45:19.32ID:GK2vkPo40
当時はコケると判ってたロケもFGO優先購入権のために導入してる印象があった
方々で言われてるけど、何か買ったら優先購入権をセットでっていうの
ロケ側にも痛みは伴うケド、そういう所は優先購入権じゃなく、
コンバージョンキット用意するとかして対処してほしい。

汎用ビデオゲームの頃に出来た事が出来ない訳ないだろ?
0333ゲームセンター名無し (ワッチョイW ff63-zaYJ [123.225.137.58])
垢版 |
2020/06/16(火) 11:58:52.86ID:ac9a0FAi0
ソルリバはロケテ2回目あたりで既に酷い反響だったのに、自信マンマンで正式稼働させたあたりセガは大いに期待してたと思うよ
映画館でCM流したりネットで爆撃まがいの広告出したりと宣伝も凄かった
なお一年で死亡した模様
0334ゲームセンター名無し (ワッチョイW 23fc-3dv1 [124.41.129.184])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:30:48.20ID:65JXS76/0
そりゃお前
ゲーセン側が大量爆買いしたんだから
セガ側も安心してこのままヒットすると見込んだ訳だし
わざわざテコ入れする事もせず
むしろ本稼働で料金も超強気にしてきた訳だ

ゲーセン側がセガ失敗を後押ししてしまったといえる
0338ゲームセンター名無し (ガラプー KK47-M7qH [AUA1gMb])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:12:42.89ID:b53g82OOK
厄介者対策の為に現地のプレイヤーからの感想やら意見を訊かなくなったのはあるし、
且つクリエイター達が自ら他の文化や教養を学ぶ事で美意識を鍛えたり見識やらを深めて
説得力を持たせた上で一方的にお客様にお出しすればいい、みたいな事を提唱してた
他業種の人がいたけど、ゲーセンに限ってはメーカーもロケもこの体たらくでしたねっつう
0339ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-HFEm [126.34.114.210])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:24:32.44ID:TIJ8f8nmr
まあ、後出しで振り返ってみると、ボーダーをダークファンタジーにしたのがそもそも失敗だったな

ボーダーのプレイヤーの声を無視し、ロケテのプレイヤーの声を無視し、と身勝手な開発だった

ボーダーも普通に家庭用ボーダーとして作ってたのをアーケードとして出していれば、
アーケード版が終了し、家庭用で爆死という最悪な結果は避けられたのにな
何でも実際に試してみないと分からないんだろうけど、全てプレイヤーの声を無視した結果だな
プレイヤーの声を無視する社風を続けるなら未来はないだろう
0341ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:32:18.94ID:m9XA002Fd
>>329
SNSの時代により、メーカーとゲーセンとプレイヤーはより近い関係性の中で物事を進められるようにはなってるよ
ただ、それによって不都合な意見の多くをアンチやヘイトとして淘汰するようになって、自浄作用的な部分は明らかに劣化してしまった
特に最近のセガはプレイヤーを囲い込みに行ってるからな

それでいい事もいっぱいあるんだけど、少なくともソルリバを作るにあたっては完全に悪い方に出たんだろうぜ
0344ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/16(火) 13:35:05.56ID:m9XA002Fd
>>341
自分の前レス部分との擦り合わせに追記
というか話が逸れてたすまん

関係が近くなった結果、ゲーセンはプレイヤーとメーカーに挟まれてイエスマンになっちゃいがちなんだろうね
跳ねっ返りのミカドが目立つし結果成功するわけだわ
0347ゲームセンター名無し (アウアウカー Sac7-zaYJ [182.251.242.17])
垢版 |
2020/06/16(火) 14:41:12.05ID:pjcWtQcGa
ソルリバのロケテは先行稼働時以外はちゃんとユーザー用アンケート用意してたし、最初のロケテではそこそこ人いたけどな
開催する度に人は減っていき、先行稼働の時はもう誰もやってなかったしネットでも糞ゲーと認識されてた
正式稼働開始の時点で酷い過疎だったのは、もう糞ゲーであることが既に知れ渡ってたのも大きいと思う
0351ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa67-bPPH [106.180.45.162])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:50:31.25ID:4MxPdOpSa
ソルリバは機歴が欲しい、且つ、ボダの後継って言われたら買うしかなかったんだろ

今は新作でても要らない、買えないで機歴が不要になった気がするけど
0352ゲームセンター名無し (ワッチョイ 0302-e4J0 [180.144.52.63])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:22:55.88ID:H/LFbL5l0
今思えば大した商品じゃないのに売る側だけがやたら盛り上がってて
実際の客には見向きもされないっての、あの100ワニと同じ感じだなw
あれだけ宣伝して販促したのに稼働日からガラガラだったものな

金払う側の客ってのは、やっぱ見る目確かだわw
0354ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:25:25.33ID:m9XA002Fd
見る目が確かだったかは今となっては分からん
ただ稼働時に既に決着が着いてしまってたのは確かだ

コケゲーとしての期待を一身に浴びて、期待を裏切らない万全の出来を披露したからな
0356ゲームセンター名無し (スプッッ Sd1f-fEcj [1.75.250.168])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:28:17.94ID:BDGE8ur1d
ソルリバがあの体たらくじゃ
ボダ2を出したところでしょうも無いガチャ偏向のバランスにして客飛ばした未来しか見えないな

そもそもソルリバはコケゲー以前にクソゲーとしか言いようがない
プレイもせずに叩きたくは無かったから当時実際対戦を完遂するまでプレイはしてみたけど
動かしていて気持ち良い、と言うのすら殆ど無いし
頻繁に死にまくっては復活するまでの間GPはしっかり減っていく様子を見てるなんて何の精神修行なのかと思ったな…
0357ゲームセンター名無し (スップ Sd1f-Fj/h [1.66.100.187])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:51:38.99ID:m9XA002Fd
まあ、マッチング待ち中にGPが減る事を修正するにあたって、4亀の記事の言い訳は「ロケテストでは待ちが無いから分からなかった」だからね

GPが減る事に不満が行くと思わなかったのか、GPが減る事自体を認識してなかったのか、どっちにしろクソofクソだね
0358ゲームセンター名無し (ワッチョイ a320-LSMT [92.202.128.102])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:28:33.25ID:Mx0ZFnt40
うちの会社はソルリバもFGOも大した売り上げはないだろうが入れないわけにはいかない→課金の高いほう(筐体の安いほう)導入。
で、他に比べ星翼はいけるだろう→課金の安いほう(最300万のほう)4台導入。
つまりソルリバやFGOの出来が悪いことで星翼がヒットすると思い込んだのだが、すべてスルーが正解だったっていう落ち。
抱き合わせ販売とかは一切なかったが、ソルリバをスルーの店はFGOは入らないか入っても1台とかだったみたい。
見る目が腐っているのとSEGA&スクエニの下請けがあまりに酷いのに販売に踏み切ったのが
諸悪の根源ではないかと今更になって反省しているが、もはや手遅れ。
0359ゲームセンター名無し (オッペケ Sr87-HFEm [126.34.114.210])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:40:10.17ID:TIJ8f8nmr
>>355
家庭用ボーダーは内容そのものはそんな不評じゃないみたいよ
絵を綺麗にしただけで土台は神ゲーだし

普通にアーケードで出しておけばみんな幸せだったのに残念
ソルリバが無くてボーダー2だったとして、ソルリバみたいに露骨な搾取で客離れってパターンはあるかもだけど

フッティスタ見たらやっぱ期待出来ないか
0360ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa67-XJ0R [106.132.80.32])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:26:57.76ID:+pybio2Ha
ソルリバの時点ではFGOの台数確保の為と、ボタと将来的入替え目的&大型タイトルだから、最初コケてもセガが梃子入れ頑張るだろうなと楽観的に入れたところもあったんとろうな。

セガ鯖でいける負荷だったら、もう少し頑張れたのかなぁ。
0363ゲームセンター名無し (ワントンキン MM27-r8De [210.132.34.86])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:59:40.86ID:6T2kMfakM
・ゲーム自体さして面白くない
・課金要素強化
・数年でサービス終了することになりましたアナウンス
・こんな事になったのは、ひとえに私の責任であり…こんな事言っても費用はかからない
社内でも店に筐体売り付けを果たしたから良いんじゃね?な評価(か?)

こんなビジネスモデルのゲーム、もはや注ぎ込む人は希少種でしょ。
バージョンアップを終えて(未完成要素が減って)、クレサも蔓延した、サービス終了宣言の
あった後に触り程度にやるのが、正しい接し方。
0364ゲームセンター名無し (アウアウエー Sadf-fvS2 [111.239.180.3])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:27:33.87ID:r7FT9nNta
>>353
今のゲーセンにワニワニパニックより面白いゲームってあるんだろうか?
割とマジで
0370ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa67-XJ0R [106.132.85.148])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:55:55.39ID:9nYO29Jca
>>365
ボタみたいなルールでダクソチーム対戦ゲーやったら、スピードについていけない人でも平気なんでは?

コアがボスモンスターみたいなのだと攻略性あるし、一方的にコア削られなくてよくない?

てな感じだったら怖いな。

結果斬りつける・避ける・カードタイミングや読みが格ゲーレベルの要求という篩い落とし。
カウンターコア凸が高難易度で、一度押されたら押されっぱなし、ボタイベント戦並の試合時間敗戦処理を押付けられる。

うーん……。
0376ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5202-2CVc [27.92.41.5])
垢版 |
2020/06/17(水) 01:35:13.69ID:+sWpsgNc0
少し経てばスクエニからアケの新製品出そうだな
今度はPS5の内臓で
0378ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5f20-7G0o [92.202.128.102])
垢版 |
2020/06/17(水) 02:23:53.44ID:I0OpSgPW0
ガンダム2とボンバガと艦これ以外はこのスレの対象だ!
0382ゲームセンター名無し (アウアウエー Saea-FLho [111.239.180.3])
垢版 |
2020/06/17(水) 10:24:58.78ID:E1X1s8M0a
PS5みたいなスペックのゲーム機が5万〜6万で買えちゃったらもうゲーセンなんて存在価値すら意味深レベル
意味がわからない
0384ゲームセンター名無し (スプッッ Sd92-isRg [1.75.251.17])
垢版 |
2020/06/17(水) 11:47:43.17ID:POvA+AWod
>>382
だからこそ単純なスペックではなく、アーケードならではのゲーム性が求められてるんだけどね
まあ、それが難しいってのはわかるんだが、よりによって基本プレイ無料で何時でも何処でも出来るスマホゲーと同じやり方で利益出そうとしてるのがね…
しかも、それでゲームが面白ければまだ救いもあるが、そもそもクソゲーと言う
国内ゲーム企業の開発力が落ちてると言わざるを得ない
特に今のセガなんてアーケード以前にスマホゲーもコンシューマーも鳴かず飛ばずで
企業として大丈夫なのか心配になるレベルだしな…
0385ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9702-IE4a [180.144.52.63])
垢版 |
2020/06/17(水) 11:58:32.98ID:YwzxMl3r0
ゲームの面白さは基板性能で決まるもんでは無いし
コンシューマーでもハイスペック使いこなしたゲームが一番売れてるって訳でもない
専用筐体が作れるって最大のメリットを活かしてないタイトルが多すぎるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況