音ゲーだと版権曲が3年契約なことが多くそれを理由の一つにして
(オンラインでの)稼動終了をするケースが多いが、ミライダガッキやミュゼカとかの
爆死ゲームのオフラインの稼動すら金をとるとかコナミくらいなもんじゃね?

その理屈なら爆死ゲーだらけで日本中のゲーセンに絨毯爆撃をしかけてる
スクエニ・タイトーが真っ先に倒産するはずだが、AM部門から撤退する気ないし
なくなるのは買わされたりたばこやパチンコ、性産業批判ができないからと
カラオケと十把一絡げに批判されたゲーセンやボウリング場だけ 政治力大事