WW2イタリア機を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2011/12/04(日) 12:59:28.73ID:???
マッキ、フィアット、レジアーネ、サボイア
とにかくマイナーなイタリア機について語りましょう。
0002名無し三等兵
垢版 |
2011/12/04(日) 13:21:37.58ID:???
ヘタリア人は生まれながらの臆病者
0003名無し三等兵
垢版 |
2011/12/04(日) 14:37:22.88ID:???
軍板の皆様、>>1の母です
この度は息子が、「おまんこ女学院」とのレスが欲しいが為にこの様なスレを立ててしまいました
皆様息子のスレを見かけた際には「おまんこ女学院」と、レスして頂ければ幸いです

大変ご迷惑かと思いますが、どうか宜しくお願いしまんこ女学院
0004名無し三等兵
垢版 |
2011/12/05(月) 03:24:12.77ID:???
バルボが生きてればイタリア空軍はもっと活躍してたはず
00061
垢版 |
2011/12/05(月) 21:24:14.83ID:???
   。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。モーコネーヨ ウワァァァン!!
            ノ( /
              / >
0007名無し三等兵
垢版 |
2011/12/05(月) 22:04:36.98ID:???
量産性とか整備性を何処かに置いてきただけで
兵器自体は高性能じゃないか
0008名無し三等兵
垢版 |
2011/12/06(火) 23:36:09.75ID:???
枢軸国のエース

ドイツ     300〜   2人
         200〜  13人
         100〜   88人

フィンランド  50〜   3人
         30〜   7人

ルーマニア  50〜   2人

ハンガリー  30〜   1人
         20〜   3人

スロヴァキア 30〜   1人
         20〜   1人

ヘタリア(笑) 20〜   4人
0009名無し三等兵
垢版 |
2011/12/07(水) 05:21:13.14ID:???
なんと勇敢なヨーロッパ大雷鳥の羽根飾りな事よ

ベルサッリエーリ兵
ttp://www.targheitaliane.it/gallery/bersaglieri1.jpg
ttp://wilderness-ventures-egypt.com/wp-content/uploads/2011/05/Bersaglieri.jpg
ttp://www.antitank.co.uk/images/20mm/solothurn-PhotoItalyBersaglieri.jpg
ttp://www.qattara.it/bersaglieri_files/Bersaglieri.jpg
ttp://www.qattara.it/bersaglieri_files/africa5.jpg
ttp://www.custermen.com/ItalyWW2/ArmyOrg/Bersaglieri.jpg
0011名無し三等兵
垢版 |
2011/12/08(木) 09:17:44.40ID:lkUGOXG1
イタリア空軍のエースのスコアが機体の高性能の割合に少ないのは、
そもそも長期戦を想定して大量の弾薬や燃料を準備していなかったから。今の航空自衛隊も同じ。
もともと短期間の国内・植民地防空戦しか想定していない。

ドイツ軍は欧州完全征服を目標にして、ユダヤ人や戦争捕虜を酷使して燃料弾薬を準備していた。
あと他の枢軸空軍はイタリアと違って主敵がソ連で、燃料弾薬はドイツからもらってた。
0012名無し三等兵
垢版 |
2011/12/08(木) 17:25:35.55ID:fhKQjvon
ベスパのピアッジオって、戦闘機はつくらなかったの??
0013名無し三等兵
垢版 |
2011/12/08(木) 18:01:04.69ID:???
微妙な空冷機もドイツ製のDBに換装したら高性能機に!
0014名無し三等兵
垢版 |
2011/12/08(木) 19:13:19.79ID:???
マッキ205、フィアットG55、レジアーネRE2005といった5シリーズは
日本機をはるかに凌駕した高性能機だった。これだけの高速機は日本には
開発不可能だった。
0016名無し三等兵
垢版 |
2011/12/09(金) 09:33:13.03ID:YzZz4FXp
四式戦は実際は650km出てたともいうが
0017名無し三等兵
垢版 |
2011/12/09(金) 12:11:18.36ID:sPd/0Piz
>>15
Piaggio P.119って、かっこいいぢゃん。
http://en.wikipedia.org/wiki/Piaggio_P.119

それにしても、空冷星型エンジンを胴体中央に搭載するなんて、
さすがイタリアンな発想!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況