X



金曜カレーの会@軍板 3皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2012/02/21(火) 02:13:50.29ID:???
旧軍が日本全国に普及させた料理といえば、そう「カレー」です。
海上自衛隊の艦乗りは、今でも伝統に従い、金曜日には必ず「カレー」です。
軍板のみなさん、海上自衛隊を応援する意味で金曜日にはできるだけカレーを食しましょう。

ここは、金曜日に食したカレーについて、一言書き込んでいくスレッドです。
いちおう希望としては、金曜日はage進行でよろしくです。


前スレ
金曜カレーの会@軍板 2皿目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1217425483/

金曜カレーの会@軍板
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1164301774/
0162名無し三等兵
垢版 |
2013/02/12(火) 18:51:30.16ID:XMPTwag8
ボンカレー、45周年記念で電子レンジ専用に衣替え 箱ごと2分間チンでOK(産経)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-n1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130212/biz13021217480014-p3.jpg

45年前の2月12日に世界初のレトルトカレーを発売した大塚食品(大阪市)は12日、「ボンカレー」の
新商品発表会を都内で開いた。

新商品「ボンカレーゴールド」は、容器に新タイプの「オートオープンパウチ」を採用したことで、電子レンジで
調理できるのが最大の特徴。 箱ごと電子レンジ(出力500ワット)に入れて2分間温めるだけで調理でき、
お湯で温める従来品に比べ調理時間を約6分間短縮した。

ムラなく全体を温めることができ、味わいも向上。 お湯や鍋を洗う必要もないため、安全と環境にも配慮している。
発売は同日から。甘口・中辛・辛口の3種類で、価格は各168円。

発表会には、同商品のCMに出演している女優の鈴木京香さんとカレー好きタレントの関根勤さんが登場。
鈴木さんは「スパイシーでとってもおいしい」とアピールすれば、関根さんも「2分間でこの味は信じられない。
味も進化している」と絶賛していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/130212/biz13021217480014-p3.htm
0163名無し三等兵
垢版 |
2013/02/13(水) 22:00:24.92ID:???
新商品ったって随分前に電子レンジ用出してなかったっけ?

にしても朝鮮オヤジ…
0165名無し三等兵
垢版 |
2013/02/15(金) 23:46:35.88ID:???
いなばのタイカレー缶詰食べた
半信半疑で買ってみたけど思った以上に旨かった
今までレトルトや牛丼屋で食ってたのが損した気分
0167咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo.
垢版 |
2013/02/16(土) 08:03:08.81ID:????2BP(1700)
>>166
カレー風味の麻婆
カレー2:麻婆8
山椒のアクセントが強い
ルゥの食感はキーマカレーに近い
ニンニクの芽は余計な存在
0170名無し三等兵
垢版 |
2013/02/17(日) 18:57:50.94ID:???
北海道でも増えすぎたエゾシカは食ってるが、カレーはなかったような…
0171名無し三等兵
垢版 |
2013/03/01(金) 12:58:12.67ID:???
鹿の肉ってどうなんだろう、以前トナカイの肉を食べたことはあったけど似たような感じなのかな?
0172名無し三等兵
垢版 |
2013/03/09(土) 02:25:17.49ID:???
632 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2013/03/08(金) 15:55:35.57 ID:SLDcMAur
『伝説飯(レジェメシ)3』(フジ系3月10日(日)16時5分〜17時20分) 
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2013/130221-061.html

■門外不出!極限の任務支える“潜水艦カレー”

 庄司智春(品川庄司)が潜入したのは海上自衛隊第一潜水隊群第一潜水隊に所属する潜水艦「いそしお」。

 日夜海中で日本の安全を守り続ける隊員たちにとって食事は貴重な癒やしの時間だ。
 その海上自衛隊で必ず毎週金曜日に提供されるのが日本人の国民食とも言われる「カレー」。
 長い任務の期間中、隊員が曜日感覚を忘れないために始まったこの習慣だが、カレーは艦艇ごとに長年伝わる
独自のレシピで作られるという。 隊員が絶賛する「いそしお」のカレーに庄司も思わず大絶叫!?
0173名無し三等兵
垢版 |
2013/03/15(金) 14:41:07.57ID:6VxG3VxR
日本のカレーはなぜジャガイモを入れるのか
日経新聞 2013/3/15 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1303E_U3A310C1000000/?dg=1
(前略)
カレーが日本に伝わったのは明治初期。英国から上陸したといわれている。
実は、当初はカレーにジャガイモは使われていなかった。
「英国のカレーは元々肉を食べるためのソースだった」(井上所長)からだ。

 ちなみに、最初にカレーを食べた日本人といわれるのが山川健次郎。 後に東京帝国大学の総長となる人物だ。
 福島県会津地方出身で、兄は会津藩の軍事総督を務めた山川大蔵(おおくら、後の浩)、妹は日本人初の女子留学生、
山川捨松だ。 現在放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」にも登場している。

 1871年(明治4年)、国費留学生として米国に旅立った山川健次郎は船の中でカレーに出合う。
 井上宏生著「日本人はカレーライスがなぜ好きなのか」(平凡社)によると、当時16歳の健次郎少年は、カレーの下の
ご飯だけを食べていたという。

 カレーの歴史について書かれた本を調べてみると、ジャガイモがカレーの食材として登場したのは1900年前後からのようだ。

 小菅桂子著「カレーライスの誕生」(講談社)によると、1896年(明治29年)、カレーの材料として「芋」が登場する。
 1903年(明治36年)には雑誌に作り方が出ており、「わさびおろしですりおろす」とある。
レシピには小麦粉はなく、ジャガイモでとろみを付けていたようだ。
(後略)
0175名無し三等兵
垢版 |
2013/03/16(土) 01:34:29.08ID:???
海自さんのカレーも牛肉カレーなのかな
0176名無し三等兵
垢版 |
2013/03/31(日) 20:14:41.64ID:jYSDc1zK
50年で出荷690億皿分 ハウス・バーモントカレー
産経 2013.3.31 18:03
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130331/biz13033118040007-n1.jpg
ハウス食品のカレールウ「バーモントカレー」

 ハウス食品は31日、発売から50年を迎えるカレールウ「バーモントカレー」の国内累計出荷量が、3月末までに
約144万5千トン、約690億皿分に上ったと発表した。
 子供が食べやすいように辛さを抑えた戦略や、人気タレントらを起用した宣伝が当たった。

 国内の家庭向けカレールウ市場における販売シェアは約3割で、長く首位となっている。
 米国や韓国などに輸出され、中国で現地生産もしている。

 1963年9月に発売。米バーモント州に伝わる健康法を参考にリンゴとハチミツを使って甘さを出し、当時は辛い
大人の食べ物とされたカレーの印象を覆した。
 歌手の西城秀樹さんが70年代から出演したテレビコマーシャルの「ヒデキ、感激」のフレーズで知名度を高めた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130331/biz13033118040007-n1.htm
0178逝け袋キター!愚痴
垢版 |
2013/04/17(水) 07:31:21.65ID:???
こないだ100円ショップのカレー(5皿用)を買って作った。
夕食にカレー、翌日の弁当にカレー、翌日の昼食にカレーうどん、までで油断したら残りが腐った。
そうそう食えるもんじゃないなぁ。
0180名無し三等兵
垢版 |
2013/04/17(水) 19:22:15.54ID:???
暖かくなってきたからこまめに火を入れないとあっと言う間に腐るな
0181逝け袋キター!愚痴
垢版 |
2013/04/18(木) 09:44:58.80ID:???
冷凍するという手段が何故頭に浮かばなかったのか。
今後はそうしたい。
0182名無し三等兵
垢版 |
2013/04/18(木) 14:37:48.15ID:???
冷凍庫も冷蔵庫もないからまめに火入れしてる
0183名無し三等兵
垢版 |
2013/05/06(月) 09:00:15.85ID:???
ジャガイモとキノコ類は足がはやいから別にして食べる時だけレンジで調理して混ぜるといいかも
0185名無し三等兵
垢版 |
2013/06/18(火) 23:13:27.96ID:PignE7UQ
この時季にシーフードカレーを作ると、作った後が危険だよな・・・エビ、イカ、ハマグリ、サザエを具に今日作ってみた。
1日放置してたらどうなることか
0188名無し三等兵
垢版 |
2013/06/27(木) 09:55:05.31ID:f91kTP1n
カレー準備命令発動!
0189名無し三等兵
垢版 |
2013/06/28(金) 00:08:17.65ID:???
カレー出動待機命令が出された模様?
0191名無し三等兵
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???
7月5日(金曜日)に備え、物資調達に備えよ!
0192名無し三等兵
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???
7月12日(金曜日)に備え、物資調達に備えよ!
0193名無し三等兵
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
スーパーの売り出し日が水曜と土曜なのでつらい
0196名無し三等兵
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???
台湾人「東京のカレー専門店がどれも美味しそうすぎるwww」
http://kaola.jp/2013/07/08/13518/

東京にある美味しいカレー専門店が旅行に行ったら絶対に行くべき場所として台湾で紹介されました。

#1 ボンディ 神保町本店 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センタービル 2F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/5714c336554c51901025da62bbbae0a5-400x300.jpg

#2 エチオピア 東京都千代田区神田小川町3-10-6
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/c959575e3300295ed6ace94b2a0ab3bd-400x300.jpg

#3 スマトラカレー共栄堂 東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビル B1F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/46d32c0d2a0223988153aee54539ffb9-400x300.jpg

#4 ビストロ喜楽亭 東京都世田谷区池尻3-30-5 ニュー池尻マンション
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/de779382b6b7b44aa8d0dcfe98be9974-400x300.jpg

#5 薬膳カレーじねんじょ 谷中本店 東京都台東区谷中5-9-25
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/87d4561db1154163a2367bcf768844b9-400x404.jpg

#6 もうやんカレー大忍具 東京都新宿区西新宿8-19-2 西新宿TKビル 1F
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/fd13aae38001e754860e93430bb8a323-400x300.jpg
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/73bb71880125b81b68bf9c64c112a94c-400x301.jpg
(ソーセージカレー+半焼きチーズトッピング)

#7 スープカリィ厨房 ガネー舎 東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル地下1階
http://kaola.jp/wp-content/uploads/2013/07/38f20c481d1b2aa9ee97a4198bf00a2e-400x330.jpg
(後略)
0199名無し三等兵
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
とりあえず鶏肉、人参、玉ねぎ、なすび、
ピーマン、ブロッコリー揃えた。
コンソメで煮込んで夏野菜カレー作るを!
0200名無し三等兵
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
なすびなんて
普通にナスでいいじゃん
0201名無し三等兵
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:2M6OXiTF
スネ肉のカレーこれから食う。
0204名無し三等兵
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:3PvRjFlf
5000円のカツカレーを食べてみた!(産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130823/rls13082322260003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130823/rls13082322260003-n1.jpg

>産経新聞グループの社員に、産経ネットショップの商品を試してもらう「辛口商品評」。
>夕刊フジの報道部長に、5000円を超える幻のカレー「デリーのカツカレー」を試してもらった。
>はたして、夕刊フジのめがねにかなったか?
0206名無し三等兵
垢版 |
2013/09/04(水) 02:48:26.05ID:???
カレー準備命令!
テーマは「秋カレー」!
0208名無し三等兵
垢版 |
2013/09/11(水) 18:39:53.45ID:8HCbjjjQ
心くすぐる「海軍の味」 横須賀カレー本舗(朝日)

 京急横須賀中央駅前のメーンストリートに「横須賀海軍カレー本舗」という名の店がある。
 横須賀にちなんだお菓子など約200種類の物産品が、所狭しと並んでいる。
 売り上げの約7割を占めるのは、店名の通り、十数種類あるレトルトの「よこすか海軍カレー」だ。

 旧日本海軍が英国海軍から採り入れたのが日本のカレーライスの発祥で、それを乗組員たちが全国の食卓に広めたという説がある。
 カレーを利用して海軍ゆかりの横須賀の地域おこしができないか。
 1998年に海上自衛隊幹部のお別れ会で出た話題がきっかけとなって、翌99年に横須賀市が「カレーの街」を宣言。
 カレーにちなんだイベントなどを行うようになった。

 レストランを経営していた鈴木孝博さん(47)のもとにも、「ぜひ商品の開発をしてほしい」と商工会議所から依頼が来た。
「商品に海軍という名はどうなのだろう。きっと売れないよ」と疑心暗鬼だったが、とりあえずレトルト500袋を作って祭りに出してみたところ、
完売した。(後略)
http://www.asahi.com/business/update/0910/TKY201309100484.html
0209名無し三等兵
垢版 |
2013/09/11(水) 23:28:27.21ID:???
カレーといっしょに食べる為ゆで卵をアルミの鍋で製造したところ鍋が真っ黒になってしまった。

そこでみなさんに質問。
元に戻すにはどうすりゃいい?
0210名無し三等兵
垢版 |
2013/09/12(木) 21:03:19.40ID:???
>>209
化学的に言えば、卵に含まれてる硫黄とアルミが化合したせいですかね。

酢を入れた水を沸騰させて、その後重曹で磨けば良いかと思われます。
0211名無し三等兵
垢版 |
2013/09/13(金) 01:30:00.80ID:???
>>210
詳しい説明有難うございます。
さっそく明日(正確には今日)やってみます。
0212名無し三等兵
垢版 |
2013/09/13(金) 15:45:20.99ID:nWGJTJyS
さあ、今日はカレーだな
0213名無し三等兵
垢版 |
2013/09/13(金) 16:31:30.59ID:???
残ったカレーでカレー粥作ろう。

玉ねぎと長ネギたっぷりいれて。
0216名無し三等兵
垢版 |
2013/09/23(月) 11:43:16.11ID:???
日本で唯一の「ボンカレーライス自動販売機」のあるコインスナック
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/#201204

http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2643.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2668.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2660.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2617.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2621.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2653.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2628.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2638.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2692.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2696.JPG
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/img/2012/IMG_2710.JPG

二昔前は日本各地にこの手のドライブイン形式の自動販売機スナックが開業していたけど、
ここまで日本全国に24時間営業のコンビニが普及し切ってしまうと、どうしても味と鮮度で劣る
自動販売機の食品は敵わなくなってしまったし。
0217名無し三等兵
垢版 |
2013/09/27(金) 20:32:54.32ID:BJ9WNM4J
2〜30年ぶりにボンカレー喰った。
もうゴールドしか無いのかと思ってた。
0218名無し三等兵
垢版 |
2013/09/28(土) 04:08:52.52ID:???
海軍カレーうめえ!
油が多くて家族は苦手だが自分は好きだな
0219名無し三等兵
垢版 |
2013/09/28(土) 16:03:33.66ID:???
>>216
前にも書き込んだかもしれないけど、
父の故郷(茨城県鹿島郡)にもこの手の自販機が30年くらい前まであったよ。
0220逝け袋キター!愚痴
垢版 |
2013/10/02(水) 19:06:09.47ID:???
漏れは三平の息子が出た小学校のそばのビジネスホテルの店頭でこの手の自販機を見たことがある。
もう20年くらい前だが。

なので今日は冷凍しておいたカレーとトンカツを解凍して炊きたてのご飯でいただこう。
0221名無し三等兵
垢版 |
2013/10/04(金) 19:23:58.99ID:???
大東亜に想いを馳せて、晩飯はタイカレー缶。
0223名無し三等兵
垢版 |
2013/10/22(火) 15:21:37.97ID:3A3ZguEa
秋葉原はなぜカレーの街になったか
プレジデント 10月22日(火)11時15分配信

 旅先では、どこにでもある大手チェーン店ではなく、その地域にしかない飲食店に立ち寄ることが私の楽しみです。
 地元の飲食店を見れば、その地域の特徴が見えてくるからです。

 秋葉原には多くの飲食店が集まっていますが、今ほど乱立するようになったのは、あまり昔の話ではありません。
 神田青果市場が秋葉原にあったときは、そこで働く人たち向けの飲食店が周辺に集まっていましたが、市場が1989年に
大田区に移転すると、飲食店が一気に少なくなります。
 1996年にビデオで発売された秋葉原を舞台としたアニメの中で、「秋葉原は」「メシ屋が少ない」という合言葉が登場するくらい、
秋葉原には飲食店が不足していました。
 2000年以降は、観光地化と再開発が進むにつれて急激に飲食店が増え始め、今の姿になっています。(後略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131022-00010930-president-bus_all
0225名無し三等兵
垢版 |
2013/11/04(月) 21:44:29.48ID:HEn2EpNO
62 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/03(日) 11:33:31.63 ID:dqQtJZVqP
第1回GC(護衛艦カレー)1グランプリ
http://www.mod.go.jp/msdf/sasebo/2_pr/9_gc1/index.html

海上自衛隊佐世保地区の護衛艦などの部隊が、自慢のカレーを競う、、
最強カレー決定戦、「GC1グランプリ」が実施されます。
これは、参加される方々にカレーを試食していただき、最もおいしいと思われたカレーに投票していただいて、
グランプリを決めるものです。当日は、カレールーのみが無料で、ご飯は別売りとなります。

海上自衛隊が共催し、現在のところ、艦艇8隻(くらま、さわぎり、しまかぜ、あしがら、じんつう、
はまな、おうみ、あまくさ)がカレーを提供します。
参加は無料ですが、参加・試食には規定の整理券が必要です。整理券は四ヶ町商店街、
佐世保史料館、倉島艦艇一般公開時に配布しています。
詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。

 同時に海上自衛隊・護衛艦パネル展も開催されます。
 皆様お誘い合わせのうえ、奮ってご参加下さい。

 ★ 日 時:平成25年12月1日(日) 11:00〜15:00
 ★ 場 所:島瀬公園(きらきらフェスティバル会場内)
 ★ お問い合わせ:させぼ四ヶ町商店街協同組合
0226名無し三等兵
垢版 |
2013/11/08(金) 16:03:37.58ID:???
戦艦尾張ができた暁には金曜は味噌煮込みうどんにしてちょー
0227名無し三等兵
垢版 |
2013/11/11(月) 22:38:19.07ID:0L1Ed1dq
>>225

護衛艦カレー最強決定戦 長崎・佐世保、10隻参加
http://www.asahi.com/articles/SEB201311080045.html

最強の護衛艦カレーはどれだ――。

長崎県佐世保市の四ケ町商店街と海上自衛隊が、護衛艦で提供されているカレーの食べ比べを企画している。
艦船ごとにレシピが異なり、隊員の間で具材や味が話題になることもあるという。
12月1日、佐世保市の島瀬公園で3千人分の試食セットを用意し、食後にスプーンを投票して最もおいしいカレーを決める。
0229名無し三等兵
垢版 |
2013/11/17(日) 09:14:19.50ID:???
海自がみさき先輩とコラボしたカレーつくるらしいね。
十何年?というときを経てついに念願かなったね!
0230名無し三等兵
垢版 |
2013/11/28(木) 02:17:49.67ID:n80t/fMQ
今年もあと5カレーか
0231名無し三等兵
垢版 |
2013/11/28(木) 04:22:20.78ID:qspjVVlU
>>226
隣県人として賛成だが、叶わぬ夢ですな
大鍋で煮ることができない料理は大所帯にゃ不似合い
0232名無し三等兵
垢版 |
2013/11/28(木) 17:30:07.95ID:???
大鍋で味噌煮込みうどん

ええやんw
0233名無し三等兵
垢版 |
2013/11/29(金) 22:08:42.56ID:???
みさき先輩、大盛りカレー10杯です。
0234名無し三等兵
垢版 |
2013/12/06(金) 18:19:39.82ID:???
「艦これ」ヒント 「軍艦カレー」3種お目見え/横須賀
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312050033/
0235名無し三等兵
垢版 |
2013/12/28(土) 16:05:48.42ID:petPkGg4
スペインでは、木曜日がパエリアの日!!
0237名無し三等兵
垢版 |
2014/01/10(金) 10:13:09.51ID:???
正月三が日に福岡県に三社参りに行き、昼飯は韓国人の団体客もよく利用する大食堂付きの土産物店
(実際、我々が来た時にも韓国人の団体客用バスが2台停まっていた)で食ったけど、土産物店のコーナー
では福岡名物のラーメン「うまかっちゃん」と一緒に「ハウスバーモンドカレー」が山積みになってたな。

あちらのカレーは日本のそれに比べるとかなり甘いと言われるけど、日本土産のカレーとしても甘口の
バーモンドカレーが一番ニーズが多かったのかも。
0238名無し三等兵
垢版 |
2014/01/12(日) 19:12:34.94ID:???
日本統治時代の「カレーライス」があまり変化せずに残ってる感じなんだろうな
トンカツなんかも昔の日本の洋食風だし
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/28918198.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/d/dd29dc7a.jpg
0239名無し三等兵
垢版 |
2014/02/01(土) 17:35:38.62ID:???
昨日は松屋でハンバーグカレーを食べたのですねぃ
0240名無し三等兵
垢版 |
2014/02/14(金) 18:29:51.68ID:SuwhZV99
【調査】本格的インドカレーと給食用カレー、どっちが好きですか?「僅差で給食用カレー」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392366043/
ttp://assets.rimg.jp/Hp360/2d/01/691572/691572_54a13f2d01_toppage_image.jpg
0242名無し三等兵
垢版 |
2014/03/08(土) 18:02:17.55ID:nsjKrl53
水も熱もいらないボンカレー 災害備蓄用に開発
朝日新聞 2014年3月8日17時00分

 食品開発会社のバイオテックジャパンは11日、災害時の備蓄用として大塚食品と共同開発した
「ボンカレー72H」を、企業や自治体向けに発売する。
 レトルトのカレーと米飯がセットになり、水、加熱要らずでおいしく食べられるように工夫した。

 常温保存で、賞味期限は製造後3年。想定価格は税込み550円前後。
http://www.asahi.com/articles/ASG3754MSG37ULFA02B.html?iref=comtop_6_06
0243名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 11:20:24.55ID:z8q4wj1H
今日は朝からカレー
0244名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 11:42:45.08ID:j3jU4k3P
最近のレトルトカレーは種類が多い
しかも一箱600円前後のものまである
旨いのかな。どうなんだろ?
0245名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 12:14:21.43ID:???
喰えばわかるんじゃね。

おいらは300円弱のでも躊躇するけど。
0246名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 12:33:57.16ID:???
レトルトに500円払うならルーと食材買うほうが安上がりなんだよな
0247名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 12:52:53.55ID:???
まあ、調理やキッチンの掃除に手間隙を掛けたくない、というひともいるからね。
0248名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 13:16:39.15ID:???
そういう人が500円レトルト買うのか?
0249名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 13:18:57.86ID:???
こないだリカーショップ覗いたら千円超のレトルトもあったし、買う奴は買うんだろ。
0251名無し三等兵
垢版 |
2014/03/14(金) 20:27:04.69ID:jkh4RfEE
今日、軍板住人でカレー食ったやつ=0人か。。。。。。。
0252名無し三等兵
垢版 |
2014/03/21(金) 16:17:16.33ID:T1xH1dIX
水を注いでレンジで5分 日清、手間いらずのカレー発売
朝日新聞 2014年3月21日11時21分

 日清食品は、即席カップライス「日清トマトカレーメシ」を4月7日に発売する。

 トマトの酸味がきいたカレールーと、一度炊いた米を熱風で乾燥させた「パフライス」が入っており、
水を注いで電子レンジ(500W)で約5分半温めるだけでカレーライスができあがる。
 具材はナスやインゲンなど。121g入りで、希望小売価格は税抜き208円。
http://www.asahi.com/articles/ASG3K5RS2G3KULFA029.html?iref=comtop_list_biz_n02
0253名無し三等兵
垢版 |
2014/03/21(金) 18:29:24.46ID:5pJoaHM1
イオンで買った58円のレトルトカレーがある。
今日食べるべきか悩む。
0254名無し三等兵
垢版 |
2014/03/21(金) 21:33:33.53ID:i55pt4rr
自分は遊兵(失業者)でありますので、曜日感覚維持の為毎週金曜日はカレーであります!
本日はカリー屋カレーでありました。
八十七円にしてこの旨さであります!
0255名無し三等兵
垢版 |
2014/03/22(土) 01:53:25.50ID:ZY2NtC+Z
>>252
お湯を注ぐだけでいいのなら野外や災害時にも使えるんだけどなあ
0256名無し三等兵
垢版 |
2014/03/28(金) 15:37:27.40ID:g4dddJT7
ポークカレー作ってたら、危なく豚汁にするところだった。
0257軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
垢版 |
2014/03/28(金) 17:21:15.56ID:OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
0259名無し三等兵
垢版 |
2014/03/28(金) 18:09:29.36ID:h2Tf7beH
レトルトの横須賀軍艦カレー高いよ
レトルトで300円オーバーって
0260名無し三等兵
垢版 |
2014/03/28(金) 18:20:08.25ID:2ynHBZJd
でもLeeの20倍や30倍とかも普通の店で買うとそれぐらいするしなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況