X



機雷、爆雷、魚雷、水雷兵器と戦術のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2012/04/01(日) 20:52:00.08ID:???
なくなってたので立ててみました
マイナーかつ機密が多くて謎だらけの水雷兵器と運用について語ってください
対潜や対機雷戦にくらべて機雷戦はやっぱりマイナー?
地味すぎるので対潜ミサイルや前投兵器、水際地雷などの話題もOKです
008680
垢版 |
2013/01/26(土) 21:32:24.14ID:???
>>85
一式爆発尖でぐぐれ、シロートにはジョークも通じんのか orz
0089名無し三等兵
垢版 |
2013/03/23(土) 20:24:18.83ID:???
なんで日本は磁気信管の艦底起爆信管を造れなかったの?
凧の艦底起爆信管なんて外洋では不安定で、
台湾沖航空戦では不発や早発ばかりだったんでしょ。
0092名無し三等兵
垢版 |
2013/04/03(水) 20:11:14.24ID:XLMQwssr
海上自衛隊は魚雷使ったことあるのか?
0093名無し三等兵
垢版 |
2013/04/03(水) 23:21:01.84ID:???
東京湾で火災起こしたタンカーを魚雷で沈めたことはあったな
0094名無し三等兵
垢版 |
2013/04/10(水) 23:14:41.28ID:???
貴重な機会と貴重な実験だよな。

詳細な写真もとれたし
0098両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/04/12(金) 21:56:50.20ID:???
>>96
うむっ96式水際地雷敷設装置も良いな!

でもアレ水際「地雷」敷設装置だしなぁ。
0099名無し三等兵
垢版 |
2013/05/21(火) 19:41:12.46ID:???
ペルシャ湾掃海訓練:「演習自体が抑止力」…米と40カ国
ttp://mainichi.jp/select/news/20130516k0000m030069000c.html

海上自衛隊:機雷除去、海中で実践 国際掃海訓練に参加
ttp://mainichi.jp/select/news/20130515k0000e030211000c.html
0100名無し三等兵
垢版 |
2013/06/20(木) 09:22:14.66ID:???
EMDて魚雷みたいなもんだな
機雷処分以外には使えないのだろうか
低速すぎる?
0102名無し三等兵
垢版 |
2013/06/24(月) 18:56:25.87ID:???
91式機雷は追尾能力があると言われてるが自走はしないな
0103両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/06/24(月) 19:29:44.79ID:???
自走式機雷は敷設の際に自力航行する代物で、「自動触発海底水雷ノ敷設に関スル条約」に照らすと微妙な存在。
0104名無し三等兵
垢版 |
2013/06/29(土) 13:11:09.16ID:???
91式機雷は浮力で浮き上がる時に多少横方向にも移動できるってだけだろ?
無いよりはマシ程度で、移動中の艦船を追尾する程の速度は出るわけ無いから、
停船中の船にしか使えない。
0105名無し三等兵
垢版 |
2013/06/29(土) 14:13:44.14ID:???
動力持って追尾するならそりゃもう魚雷だろ
0106両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/06/29(土) 17:00:45.76ID:???
停船中の艦船に当たる上昇機雷とか、どんだけ敏感なセンサー使ってるんだ?
少なくとも、音響誘導や水圧感応なら動く艦船の方が狙いやすい。
上昇時の危害半径がそれほど広くなくても、その中に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話。
0107名無し三等兵
垢版 |
2013/06/30(日) 18:48:25.45ID:???
まだ眠っている機雷があったとはね。
0108名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
大抵の機雷は炸薬量200kg無いくらいじゃないか?
んで危害半径が20m

缶体の持つ自然浮力だけでは上昇速度も水平方向への移動速度も移動範囲も
かなーり小さい予感

危害半径に艦船が入るタイミングを見越して缶体を発射すれば良い話と簡単に
言うけど、機雷単体のセンサーでは敵艦の距離や移動速度を測定できないのでは?

ロシア式に探知したらロケットモーターで急上昇!操舵翼もあるでよ!というなら
脅威だけどね
0109名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>108
>敵艦の距離や移動速度
判る 空中での3次元レーダーより遥かに簡単。
自らの水深(最近は安価なダイバースウォッチでも測定する機能があるくらい容易)
が判明しているので実質2次元のようなもの 方位と角度で簡単に計算できる。
0110名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>109
判るかよ 2次元的に扱えるのは飽く迄自分が相手に対して優速の場合のみだろ
0111名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>109
空戦と違って艦船は水平面上しか移動できないってのはわかるが、
機雷に搭載できるセンサーで位相差を取れるか?
0112両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
敷設水深とか、機雷の標的とする艦船の寸法とか、敷設に向く海域の都合とかその海域で出せる速力とか。
0113名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>110 >>111
艦艇は空中目標に比べて極めて遅いので
数秒のインターバルで複数回測定すれば速度方位未来位置も簡単に算出できる。
Z80のような安価な8ビットCPUでも余裕で処理できるレベル
(原理的には逆合成開口ソナーの超簡易版のようなもの)
0114名無し三等兵
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:???
>113
機雷の大きさでは表面に複数のセンサーを設置しても間隔が狭すぎて三点測量できないのでは?
という事なんだが。パッシブ音響にしろ水圧にしろ磁気にしろ、わかるのは強弱だけで角度や
方位はわからないのでは?どうやって探知するんだ。

例えばアクティブソナーなら反射音で距離はわかる。
機雷の水深がわかれば自身を中心とした水面の特定の円周上に水上艦がいる事まではわかるだろう
けど、角度はわからないはず。複数回探信すれば敵がいるはずの予想円が拡大するか縮小するかは
わかってもやっぱり角度はわからないような?
0115名無し三等兵
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>14
音源が有れば角度はバシップソナーでも測れるよ距離は無理だけどね
0116名無し三等兵
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
魚雷の弾頭サイズでも角度と方位が計測できるらしいけど、理屈がわからん
潜水艦の艦首ソナーくらい大きければ場所ごとの到達時間差で角度や方位を計算できるだろうけど

つーか、バッテリー切れたらどうすんだ?
0117名無し三等兵
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
それを言ったらアクティブでだって方位取れないわけだがw
単純なやり方だと指向性マイクを使って
場合によってはこれを左右に振って音を取る
一番反応の強い方向が獲物の方位

バッテリー切れたら時間切れ、使い捨てなんだからそれで良い
0119名無し三等兵
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>117
沈みっぱなしでバッテリー切れは勿体無い。
バッテリーが切れそうになったら缶体が海面から数メートル下になるように
係維索を伸ばして、後は延々と触発機雷として漂うみたいな使い方は出来ないの?
0120両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>119
触発機雷だって、電池で動く場合は一緒だべ。

あと、敷設する場所にもよるが、あまりに長寿命だと自分達が敷設海域を使うのが難しくなる。
0121名無し三等兵
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
中国の発展で巨大化したエチゼンクラゲじゃないけどさ
中国が浮遊機雷を海流に乗せて流してきたら怖いよな
0122名無し三等兵
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
そりゃ怖いけど支那人も困るだろ

タイマーで不活性化すように設計されたアメリカの機雷でも
死んでない奴が爆発して困ったというのに
0123名無し三等兵
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>119
係維機雷機能つけるとワイヤーの分重量がかさむし
ワイヤーの長さと干満条件で使える場所が限られ、しかも掃海しやすい
同じ重量で良いならワイヤーの分電池多めに積んでおけば年単位でも待機可能だが
係維機雷は半年で流されてどっか行っちゃうこともあるんで危ない
今の主流が沈底型なのには理由があるんだよ
0124名無し三等兵
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>116
音源を時間開けて観察して三角測量すれば方位角は簡単に出るよ
0125名無し三等兵
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
>116
人間の耳だと片っぽだけの場合、音の大きさしかわからないけど、
機械だとマイク一個だけでもかなり細かく角度もわかるんだよ。

魚群探知機の画像とか見たこと無いか?
時間を空けて観測する事で、あの濃淡画像を複数枚重ねて方位を割り出すんだ。
0126両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ZIkXybkJ
このスレの住民は少ないけど、まぁ多分ほとんどの奴は解ると思う。
あくまでも、厨の毒電波をピュアな素人が踏みにくくする為の基礎解説として御容赦を。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369694774/897
> 機雷の種類
分類手段から色々あり、まずは敷設形態の分類で浮遊機雷、係維機雷、短係維機雷、沈底機雷がある。
次に、爆発のトリガーによる分類として、接触機雷と感応機雷があり、感応機雷は更に磁気、音響、水圧及びそれらの複合に分類される。
更に、駆動形態の分類もあり、多くは無動力だが、上昇機雷、キャプター機雷、自走機雷など移動できる機雷もある。

> 施設方法
普通、機雷を撒く場合は「敷設」と呼ぶが、ソレはともかく。
現代で機雷敷設戦を実施する場合、方法は大きく3種類がある。
敷設主体で分類され、水上艦船、潜水艦、航空機による敷設で3種類を構成する。

> 施設場所
大きく分類すると、敵根拠地の近傍で敵の行動を阻害する「攻勢敷設」と、
我が作戦地域あるいは根拠地近傍で敵の近接を拒否する「防勢敷設」の2種類がある。
0127両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:5pHEu8yX
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369694774/923

うーむ、旧軍の頃は、一応防勢敷設で海峡封鎖とか実施してたものの、密度とか水深とか残念な結果だったような。

あと、航空機敷設について、一部大物の機雷はP-3Cに搭載できず、空自C-130に依頼するらしい。
コレについては、P-1は搭載可能にした+米軍からC-130R購入の流れで、海自単独で作戦可能になる模様。
0128名無し三等兵
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
ヘリボーが素直にここへ来れば勉強になるが、そもそもWikipediaを調べれば済む問題だしなぁ……
0129名無し三等兵
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
素朴な疑問なんだけど戦闘予定海域で敷設艦やら大型機がチンたら機雷撒いてて敵が妨害しに来たりしないの
0130名無し三等兵
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
戦闘予定だろうが何だろうが、都合の悪い時に都合の悪い場所に何か来たら、普通は妨害するし、最低でも監視くらいするだろ?
そこが公海上だろうと国外空域だろうと……現に日本はスクランブル機を飛ばし、接続水域(公海)に巡視船を送っている。
0131名無し三等兵
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>129
いつでも確実に相手を探知できるとは限らんし、探知できたとして必ず妨害できるとも限らない。
第2次大戦の時、ドイツとイギリスがお互い機雷原作りまくってたし、ソ連とドイツの間でもお互い作りまくってた。
日本では瀬戸内海や関門海峡に敷設に来るB-29を探知しても夜間の迎撃能力が無く妨害できなかったし。

そもそも戦闘予定海域は自国の勢力下なのか他国側なのか?
自国側だとして、そこは常に海空とも完全な監視下にあるのか?
また探知した時点で、相手が敷設する前に戦闘機や艦艇が駆けつけられるところなのか?
尖閣諸島だって、低空で来た中国の小型機を空自のレーダーサイトでは探知できなかったじゃない?
0132名無し三等兵
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
総括すると
@少なくとも好き勝手は許さない
Aただし、それは相手も同じこと

戦いは戦火を交える前から始まっている
0133名無し三等兵
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
機雷は撒かれたかも知れないって思わせるだけで行動を制限させられる兵器だし
0134名無し三等兵
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
中国が洪水で流出しましたとかいって日本に向けて浮遊機雷を大量に流せば効きそうだな。
0135両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:XWZKenuS
>>134
日本に影響を及ぼすつもりなら日本海に流す必要があるが、
そんな真似したら日本より先にウラジオストクを機雷封鎖してしまう不具合。

何?東シナ海でやるの?日本に被害が出る前に上海の海運が壊滅するぞ。
0136名無し三等兵
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???
水産庁が2年位前に出していたエチゼンクラゲの流れを見ると壱岐の南から流せば海流に乗って響灘から北上、一部は関門海峡から瀬戸内海に、
残りは日本海の日本沿岸を北上して若狭湾あたりにある程度たまる、さらに北上して、ごく一部が津軽海峡から太平洋に流れる。
0137両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:XWZKenuS
>>136
「洪水で流出した」設定なのに、壱岐島の南を起点にするのか?
0139名無し三等兵
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
海流の流れなんてわからないし、風に流されたのかも、とかいって誤魔化せば良いんじゃ。
流し方を間違って対馬の西に流すと日本海のどまんなか辺りに滞留しちゃうんだよな。
0140名無し三等兵
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
日本海に流す必要とかないのにバカだろ
0141両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:rMi67mvM
海流が分からないとか、海自海洋業務群にケンカ売ってんのメーン!?
0142名無し三等兵
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
海流がわからないというのは言い訳で、事故で流れちゃいましたって無差別機雷戦は流した者勝ちだろ。
中国からはビーコン付きのブイも流れてきてるので自衛隊だけでなく先方も海流は把握しているわけで。
0143名無し三等兵
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
中国の船舶が“偶然”触雷しても自業自得だよね?
0145両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:RAMglgG3
>>142
話を>>135まで戻すけど、事故という言い訳の通る海域に浮遊機雷撒いたら、日本より先に中共が乾上がるぞ。
0146名無し三等兵
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
俺なら壱岐沖で流してもしらばっくれるけどな。
大量に流さなくても他国から買ったWW2当時の米国製の機雷を何個か関門海峡に落としておくだけで効果があるとおもう。
0147名無し三等兵
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>146
大戦時にB-29がばら撒いた機雷は未だ200発以上瀬戸内海に散らばってるよ
0148名無し三等兵
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
何を今さらって話しだな
だいたい腐食や劣化で
真偽は見分けがつくよ
0149両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
.
戦闘車太郎 「ランスさ〜ん」

ランス 「戦闘車太郎さ〜ん」

戦闘車太郎 「会いたかった、もう離しはしない」

ランス 「わたしも、例えこの身が朽ち果てようと」
0150両棲装○戦闘車太郎
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1374262344/687

またバカの一つ覚えのレッテル張りか
俺は日本人だが、じゃ俺が朝鮮人だという証明して
もし証明できない場合はオマエは根拠も無くテキトーな事を書く頭のオ・カ・シ・イ人となるが?
もう結果は見えてるな

朝鮮人みたくコソコソ隠れて名無しで書き込んでるしバカだろおまえ


※(あやふやに出来ないので証明するか、ごめんなさいボクがバカでしたと謝るまで問い正す)
0155名無し三等兵
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
轟音とともに巨大な水柱…下関沖で米軍機雷爆破
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130813-OYT1T00547.htm

山口県下関市沖で見つかった機雷の爆破処理が13日午前10時半、関門橋から北東約6キロの
水中で行われた。

午前9時過ぎから約2時間、爆破地点の500メートル圏内で船の航行や停泊が禁止されたが、門司
海上保安部は「関門航路から外れており、海上交通への影響はほとんどなかった」と説明している。

処理は海上自衛隊下関基地隊(下関市)が担当。爆破地点から約300メートル離れたゴムボートの
上で、隊員が爆破スイッチを押すと、轟音(ごうおん)とともに、高さ100メートル超の水柱が上がった。

関門航路そばの下関沖の海底で機雷1個が見つかったのは6月29日。
長さ約2メートル、重さ約900キロで、太平洋戦争時に米軍の爆撃機B29が投下したものとみられる。
航路や沿岸住民への影響を防ぐため、8月12日に浮きをつけて約4キロ先の爆破地点まで掃海艇で
引航していた。

(2013年8月13日13時14分 読売新聞)
0156名無し三等兵
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1376226069/531

531 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
かん口令が敷かれていなかったのでご報告

先月公試に参加させて頂いた今年度開発の新型機雷15型(仮称)
前型の91式機雷の大幅改良型
改良点は 深深度対応(1000m) 炸薬増加 自律精度向上 多弾頭化 らしいです

91式機雷もかなりの鬼畜兵器ですが...
諸島防衛にかなり力入ってるようです

91式機雷
http://ja.wikipedia.org/wiki/91%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E9%9B%B7
0157名無し三等兵
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>156
箝口令敷かれてなかった訳がないだろ
しかも豆腐(かは知らんけど)になり得る数字まで出すとか馬鹿じゃねえの
公試参加の資格があるんだからそれなりの立場だろうに…
板の奴らは喜んでるだろうけど,作ってる当人達が泣くぞ
0158名無し三等兵
垢版 |
2013/09/10(火) 20:45:56.59ID:???
魚雷は魚形水雷の略

機雷は機械水雷の略

ところで爆雷は何の略? 爆破水雷? 爆裂水雷? 
0162名無し三等兵
垢版 |
2013/10/23(水) 09:18:25.37ID:???
66式機雷(K−15B)

K−15B機雷は、艦船の敷設軌道から海中に投下され、一定時間浮遊する。
その間に深度錘が係維器から分離してすみやかに沈降し所定の深度だけ深度索を繰り出したとき係維器と機雷カンは分離する。
係維器は係維索を解きほぐしながら沈降するが係維索の伸張は深度錘の着底と同時に停止し、機雷カンは所定深度の海中に係維される。

浮標部は機雷カンが水圧分離器の調定深度まで沈降したとき、機雷カンと分離する。

機雷カンは敷設後溶解片が溶解したとき待機状態となる。
待機状態にあるK−15B機雷の触角を折損した場合、または水中線に鋼製の艦船が接触するとK−15B機雷は作動する。

敷設水深 最大300m
敷設調定深度 5〜90m
接触作動範囲 40m
浮へん秒時 約60秒
寿命 約1年

重量 約860kg
0164名無し三等兵
垢版 |
2013/10/23(水) 09:28:31.60ID:???
カン体表面 カン体の二つのフランジ開口部には機雷用発火装置13型および機雷用伸張器1型をそれぞれ装置してある。
カン体の小穴には機雷触角3型を、またカン外電線取付座を介して機雷用電線102種改1を装着してある。

カン体円筒 カン体内筒には機雷用伸張器1型の伸張部および伝爆薬間座1型が収納されており、これらの収納品と内筒とは伝爆薬絶縁紙1型を介して電気的に絶縁されている。
カン体内筒の頂部には機雷用電池箱2型改2を電池箱取付用金物で固定し、その内部には乾電池JBA-23が装着され、また外部には機雷用吸湿包1型を固定してある。

電気的接続 カン体の伸張器装着部に隣接する眼環には機雷用水中線2型が結合されている。

溶解片 機雷用発火装置13型の水圧作動部には機雷用溶解片3型(砂糖式)が、また機雷用伸張器1型の受任部には機雷用溶解片1型(砂糖式)が装着されている。

内面塗装 カン体内面にNDS Y 4065(水雷塗装通則)の14種を塗装したうえに、別紙に規定する水雷用アスファルト緩衝剤を塗布しサク薬を充テンするものとする。
0165名無し三等兵
垢版 |
2013/10/23(水) 09:37:19.65ID:???
係維部は付図5に示す係維器3型を主要部とし、その内部の2個のドラムにはそれぞれ係維索および深度索を巻き、深度索ドラムの中には深度調定機構を有する。
また外縁近くの円筒の中に機雷用深度錘3型を収納してある。

係維索は表5に示すJIS G 3525(ワイヤロープ)の普通Zヨリ亜鉛メッキワイヤロープで、係維索の自由端は表5の索端金具によって機雷用緩衝器3型と連結され、機雷用緩衝器3型は水中線2型により機雷カンと連結されている。

係維器3型内部のドラムには深度索が巻かれ、深度索はJIS G 3525の普通Zヨリ亜鉛メッキワイヤロープ4×90mで、その自由端は機雷用深度錘3型の内部に固定されており、途中に深度索取出量を規制するための深度索用特殊索止メ(付図9参照)が装着されている。
0166名無し三等兵
垢版 |
2013/10/23(水) 09:40:43.39ID:???
浮標部は水中浮標1型(付図6参照)および水中浮標2型(付図7参照)を主要部とし、1型および2型の表面には機雷触角4型が装着してあり、1型と2型および2型と機雷カンの間は、それぞれ機雷用水中線1型改1により結合される。

機雷触角4型の触角棒には、機雷用溶解片4型(砂糖式)が装着してある。

K-15B機雷の組立状態において浮標部は、水雷用浮標保持具5型と機雷用水圧分離器1型改1により機雷カンの側面に保持されている。
水圧分離器は安全セン5型により不作動状態におかれている。
0167名無し三等兵
垢版 |
2013/10/23(水) 10:00:04.72ID:???
NDS XC 8503-4 JBA-23
NDS Y 4045B 機雷用伸張器
NDS Y 4047 機習触角(銅鉄接触方式)
NDS Y 4048 伝爆薬絶縁紙
NDS Y 4050B 水中浮標
NDS Y 4051 機雷用発火装置13型
NDS Y 4052B 機雷用水圧分離器
NDS Y 4056 機雷用安全セン
NDS Y 4059 機雷用スペーサ
NDS Y 4061 機雷用電線
NDS Y 4065 水雷塗装通則
NDS Y 4069 伝爆薬間座1型
NDS Y 4070 機雷用溶解片(砂糖式)
NDS Y 4071 機雷用ネジ類
NDS Y 4081 機雷用吸湿包
NDS Y 4082B 水雷用浮標保持具
NDS Y 4091 機雷用電池箱取付金物
NDS Y 4136 機雷用電池箱
NDS Y 4137B 機雷カン体
NDS Y 4138 機雷用索端金具
NDS Y 4139B 機雷用水中線
NDS Y 4173 係維器3型
NDS Y 4174 機雷用深度錘3型
NDS Y 4175 機雷用緩衝器3型
JIS B 2802 シンプル
JIS C 2330 ブラックテープ
JIS E 2209 電車線路用ワイヤクリップ
JIS G 3525 ワイヤロープ
JIS H 3501 銅線
JIS L 2102 漁業用綿ヨリ糸
0169名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 10:36:43.80ID:???
94式水際地雷敷設装置

主要機能

敷設装置は、両側に浮体を有する水陸両用の装輪車両に地雷が装填されている敷設器を積載して、海岸の水際付近に地雷を敷設し、記録を行うことができる器材で、その主要な機能は次が標準である。

敷設車の操縦は、陸上走行モード、海上航行モード及び進水・上陸モードの3種類の運転モードを切り換えることにより行う。

陸上走行の姿勢は、両側の浮体を上部甲板上に収納した状態であり、陸上走行は、陸上走行モードで行う。
動力は、機関に直結しているトルクコンバータユニットから変速機、差動機及び終減速機を介して車輪を駆動する。

海上航行の姿勢は、両側の浮体を展開した姿勢であり、海上航行は、海上航行モードで行う。
動力は、機関に直結しているトルクコンバータユニットから動力分配機を介してプロペラを駆動する。

海上への進水及び陸上への上陸は、進水・上陸モードで行い、車輪及びプロペラを同時に駆動する。

敷設車は、敷設車の浮体を展開した状態で、敷設車の車体甲板上に2種類の地雷に供用できる敷設器2組を積載でき、敷設車の操縦室内から自動または手動操縦により地雷を所望の数量、間隔で敷設できる。

標定・記録部は、敷設車の自己位置を標定しつつ、航行支援でき、地雷の位置を記録できる。

通信は、操縦室内に搭載した車両用無線機により行うことができる。

敷設車には取り外し式揚重装置、手すり支柱、係留用ロープ及び錨等を装着できる。
0170名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 10:46:16.26ID:???
94式水際地雷 ヘリコプター用敷設器

ヘリコプター用敷設器は、地雷1型または地雷2型の装填された放出器を投下器に収納し、ヘリコプターから電力の供給を受けて所望数の地雷を所望の投下間隔で空中から敷設できる。
緊急時は、ヘリコプター既存の緊急切り放し機構により機体からヘリコプター用敷設器を切り放すことができる。

搭載量 地雷1型地雷2型共に15個
耐温度性 −40℃〜55度

投下器は、主としてアルミニウム合金製の箱形構造で、15個の放出器を収納し、懸吊装置に装着することができる。
投下器の脚は、0.7m/sの降下速度で着地したときの衝撃加速度を緩衝する。
0171名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 10:56:29.33ID:???
94式水際地雷1型

94式水際地雷1型(以下、地雷という。)は、小型舟艇及び浮航戦闘車両(以下、小型舟艇等という。)を破壊し、まはた航行を不能にするため、海底に設置して使用する。

構成
安全発火装置 1式
安全装置 1式
発火装置 1式
振動センサ 1式
磁気センサ 1式
調定部 1式
電池 1個
信管外かく 1個

本体外かく 1個 材質は合成樹脂が主原料である。
さく薬 1個 PBXの組成は、RDX、過塩素酸アンモニウム、アルミニウム、バインダが標準である。
0172名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:00:06.92ID:???
発火機能 地雷は、海中に敷設後一定時間が経過すると安全解除状態となり、小型舟艇等を検知して爆発する。

安全解除 地雷は、投下されると安全線が抜け、安全発火装置及び安全装置の溶解片が溶解後、一定時間が経過すると安全解除状態となる。

検知 安全解除状態の地雷は、小型舟艇等の磁気及び振動を検知して発火信号を出力する。

爆発 地雷は、発火信号により爆発する。

2発火制御機能 地雷は、調定機能及ぴ自爆機能を有する。

調定機能 地雷は、作動対象、延期時間、航過計数及ぴ自爆時間のレベルを調定できる。
0173名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:01:57.57ID:???
作動対象 小型舟艇等に対する磁気発火感度を3段階に調定できる。

延期時間 安全解除状態までの時間を3段階に調定できる。

航過計数 航過計数を3段階に調定できる。

自爆時間 地雷敷設後自爆までの時間を3段階に調定できる。

自爆機能 地雷は、自爆時間経過後、爆発する。
0174名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:14:42.28ID:???
地雷は、小型舟艇等を破壊又は航行不能にできる。

適応水深 地雷は、水深□mまで使用できる。

耐衝撃性 地雷は、ヘリコプター用敷設器から海面への落下衝撃に対し起爆しない。

耐弾・耐爆性 さく薬は、砲爆弾等の破片に対し起爆しない。

外囲条件 地雷は、水温−1.4〜28℃で使用できる。


さく薬質量kg 25kg
総質量kg 39kg


付属品
安全線(アーミングワイア) 1個
溶解片 2個


備考
敷設時には、安全ピン及び擬製溶解片を取り出し、安全線及び溶解片を取り付ける。
0175名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:28:23.96ID:???
94式水際地雷2型

94式水際地雷2型(以下、地雷という。)は、小型舟艇及び浮航戦闘車両(以下、小型舟艇等という。)を破壊し、または航行を不能にするため、海底に係維して使用する。

係維器分離 地雷は、海中に投下されると着水衝撃または水圧により、本体部と係維器部とが分離し、短係止索によって本体部を海底近くに係止する構造である。

再係止 地雷は、音響を検知し、短係止索が切断されると、本体部は浮力により係維索を繰り出して浮上し、本体部を再係止装置により所定の深度に係止できる構造である。
0176名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:29:55.23ID:???
発火機能 地雷は、海中に敷設後一定時間が経過すると安全解除状態となり、本体部が浮上して発火待機状態となり、小型舟艇等を検知して爆発する。

安全解除 地雷は、投下されると安全ピンが抜け、安全発火装置が作動して一定時間が経過すると安全解除状態となる。

本体部の浮上及び発火待機 安全解除状態の地雷は、小型舟艇等の接近による音響を検知して、本体部が浮上し、所定の深度に再係止され、発火待機状態となる。

磁気検知 発火待機状態の地雷は、小型舟艇等の磁気を検知して、発火信号を出力する。

爆発 地雷は、発火信号により爆発する。

発火制御機能 地雷は、調定機能、自爆機能及び対処理機能を有する。

調定機能 地雷は、作動対象、延期時間、航過計数及び自爆時間のレベルを調定できる。

作動対象 小型舟艇等に対する磁気発火感度を2段階に調定できる。

延期時間 安全解除状態までの時間を3段階に調定できる。

航過計数 航過計数を3段階に調定できる。

自爆時間 地雷敷設後自爆までの時間を3段階に調定できる。

自爆機能 地雷は、自爆時間経過後、爆発する。

対処理機能 安全解除状態の地雷は、音響信号を検知することなく本体部が海面に浮上した場合、自爆用水圧センサが作動し、爆発する。
0177名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:32:59.97ID:???
威カ 地雷は、小型舟艇等を破壊又は航行不能にできる。

適応水深 地雷は、水深□m〜□mで使用できる。

耐衝撃性 地雷は、ヘリコプター用敷設器から海面への落下衝撃に対し起爆しない。

耐弾・耐爆性 さく薬は、砲爆弾等の破片に対し起爆しない。

外囲条件 地雷は、水温−1.4〜28℃で使用できる。
0179名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 11:40:25.40ID:???
細かい数字に不明な点が在るのはそんなに古くない装備だからだろうか

まあそもそも情報のソース一つだけだけど
0180名無し三等兵
垢版 |
2013/10/24(木) 22:58:21.28ID:???
このスレ、何というか、議論ではなくメモ帳になってるな
まぁ機雷については公開情報少ないし、仕方ないかも知れんが
0182名無し三等兵
垢版 |
2013/10/26(土) 10:24:16.14ID:???
ニュースとしちゃ91式機雷の深深度対応くらいか。

あとは大型水中無人機による機雷敷設が検討されてる程度?
0183名無し三等兵
垢版 |
2013/10/29(火) 18:39:15.78ID:???
制式要綱のコピペとか
ナニがしたいの??
0184名無し三等兵
垢版 |
2013/10/29(火) 21:57:52.07ID:???
探す時間がないやつからしたら、ありがたいよ。
そんなに頭ごなしに非難しないで仲良くやろうや。
0185名無し三等兵
垢版 |
2013/10/30(水) 01:47:22.90ID:???
要綱も今じゃ非公開に戻っちゃったからな
むしろ一時期公開されてた事の方が驚きだけど
四角の部分は豆腐なんて呼ばれてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況