X



【F-35】ステルス厨の夢を打ち砕くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2014/01/03(金) 01:35:44.65ID:???
ネトウヨの皆様へ
F-35が無敵としての能力が発揮される前提として
先制攻撃に特化した戦闘機として設計されています。

強力なレーダーで敵を探知して、ステルスの機体特性を利用して気づかれず近づき敵の背後から攻撃する。

専守防衛主義(敵の攻撃を受けないと攻撃できない)の日本では
敵へ接近して敵へ姿を見せて機銃か対空ミサイルを受けないと敵戦闘機へは攻撃ができません。
敵パイロットの目視できる場所ではステルスと強力なレーダーの意味はありません。

で、質問ですが何故日本にF-35が必要だと思うのか教えてください。
0118名無し三等兵
垢版 |
2014/01/20(月) 00:14:34.26ID:???
>>115
http://www.airpower.maxwell.af.mil/airchronicles/apj/apj08/spr08/pattee.html
↑においてNCO(NCW)の例として、2006年のノーザンエッジ演習でキルレシオ108対0を叩きだしたF-22成果が挙げられているんですけどね。

それにしてもF-35がステルス性だけっていう認識は、ちょっと調べてなさすぎ。
http://news.mynavi.jp/column/defence_industry/060/

>>117
第5世代機の定義については、未だ確定したものではないと前置きしながらだが、
2012年に当時の在日米軍司令官が講演で話している。
F-22が参加した演習の話もあって中々参考になる。
http://www.jaaga.jp/jfield2012.html
0119名無し三等兵
垢版 |
2014/01/20(月) 11:43:28.49ID:???
>それにしてもF-35がステルス性だけっていう認識は、ちょっと調べてなさすぎ。

必死になってレッテル貼り乙。自分が117に向けて貼ったリンクを10回声に出して読む事を勧める。
読んだ所で理解出来るとは思えんが。
自分が貼ったリンクの中で中将が「第5世代戦闘機の定義については未だ確定したものはありませんが、」と
断りを入れてる。その上で大雑把に第5世代機とは「第5世代戦闘機の特長の第1はステルス性であり、更に、
高度なセンサー、統合航空電子機器、情報融合化システムによる広範囲な情勢認識(Situation Awareness)能力も
特徴的です。また、航空機整備等の維持要領についても高度に進化している。特長の第2は、高度な作戦支援能力と
スーパークルーズ能力が挙げられます 」
と言っている。
さて、この大雑把な定義に則ってタイフーンとF22を見比べてみよう。
この問いに「4・5世代機と第五世代機では比べる事すら意味が無い。」
と考えたり答えたりするならば、君のバイアス脳には何を言っても無駄だし、
思い込みでこの他の知識を受け付けない、理解出来ない、元々知識が乏しい、
という事になる。ってか知らなさ過ぎなだけだと思うが。

そもそも定義が定まってないのは、<<第五世代機>>という言葉がラッキードの
キャッチコピーであり、アメリカ軍のプロパガンダだからなんだよ。
B級市民乙になっちゃうぞ(笑
0120名無し三等兵
垢版 |
2014/01/20(月) 12:21:11.13ID:???
その中将が断りを入れた後の文章から判断すると
F-35は第五世代戦闘機に入り
タイフーンは入るか入らないか微妙な所だな
F-22も入るのか?
0121名無し三等兵
垢版 |
2014/01/20(月) 14:15:19.94ID:???
F35にスーパークルーズの能力はありません。
0123名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 01:35:00.01ID:???
>>119
なんでF-35のセンサーとかインターフェイスなどのアビオニクスを無視しますかね。

なんかしきりにタイフーンを持ち上げているようだけど、スイスのF-Xでこんな評価受けているんだよね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362102077/782-783

2009年当時の評価だから、今となってはラファールF3仕様とかが出てきていたりするけど参考にはなる。
ラファールにHUDがない(正:HMDがない)とか、一部誤訳があるけれど。

光学系センサの欠如がF-22の弱点かね。
0124名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 06:08:07.68ID:???
>なんでF-35のセンサーとかインターフェイスなどのアビオニクスを無視しますかね。

使い物になってから言ってくれ
0125名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 08:35:58.28ID:???
2017年ごろに使えるようになる

タイフーンを推す理由には全くないな
0127名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 09:15:27.57ID:???
>2017年ごろに使えるようになる

お前の言葉にはなんの意味も重みもない。もし17年頃に使えるようになったとしても、
実戦で役立つかどうかはまた別。
0128名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 11:12:02.83ID:???
AWACSがあるからステルス不要とかアホすぎだろ
AWACSがあっても、ステルス機と非ステルス機じゃ探知距離が違いすぎる

敵ステルス機を、敵の中距離AAMの射程に近づいたころに敵を発見しても、
ミサイル先に撃たれておしまいじゃん

あと、F-35は、ステルス以外も大幅に進化してる
0130名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 17:59:51.45ID:???
>>114

>既に第4世代機(4.5世代機を含む)だけの数で中国に追いぬかれ、
>将来的な戦闘機の数でも劣勢を強いられる事が予想されるのに、

第4.5世代機って言っても地上レーダーやAWACS、イージスがこっちにはあるから
十分圧倒可能。 そもそも数で劣勢と言っても、中国なんて全方位仮想敵みたいな連中が
日本だけに戦力を集中するなんて不可能。

>作って不具合が出たというのと、まだ作れていないのとでは、どちらが先行しているかは明白。
ある程度の技術的裏付けがないと計画を推進できない西側諸国と、とりあえず適当に作ってみるかが許される
非民主主義国家では同列に語ることなど不可能。中国なんて技術的な裏付け無しにボーイング707をコピーしようとして
失敗したこともある。

>レーダーに関しては、J-10Bには中国産のAESA(PESAとも言われている)を搭載しているのが確認されている。
そういう話は聞くが、事実かどうかは不明。中国の輸出用レーダーが欠陥品だったって話なら確かだが。

現状では、中国が西側の戦闘機に対し十分に抗える戦闘機を開発する技術は、不可能。
張りぼてみたいなヤツをドヤ顔で公開してるが、それ自体がこけおどしだと言ってるようなもの。
あんなの昔のMiG25みたいなもんだろ。すごいと言われてたが実際は大したことないってオチでしょ。
まあ、お役人さん方にしてみりゃ、脅威を過大評価して煽ることでF3を待たずにF35を配備できるんだから、
J20様様だわな。将来的にステルス戦闘機が必要か否かといえば、もちろん必要だが、今とか近い将来
必要かといえば、不要だ。
0131名無し三等兵
垢版 |
2014/01/21(火) 20:07:14.24ID:???
>>130
中国にもAWACSやイージスはあるよ
すでに中華イージスがすごい勢いで建造されてるし、
AWACSもどんどん増産中
0132名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 00:17:21.69ID:???
>>124
F-35のアビオニクスが使い物になってから言ってくれって仰る割には、
上のレスの方で、まだ運用できる機体が存在しないMeteorをしきりに推すとか。

>>130
中国は戦闘機・攻撃の数が1600機程と、例え周辺国警戒のために戦力を残しておいても、
日本とは戦力が段違いなんですけどね。
しかも旧式機のリプレースを進めている。

>ある程度の技術的裏付けがないと計画を推進できない西側諸国と、とりあえず適当に作ってみるかが許される
>非民主主義国家では同列に語ることなど不可能。中国なんて技術的な裏付け無しにボーイング707をコピーしようとして
>失敗したこともある。

日本は技術的裏付けしたにも関わらず、P-1のF7エンジンは飛行中に全4基が同時停止したわけですな。

とまぁ冗談はさておいて、国家の体制が何であろうがエンジン技術に差が付けられているのは事実じゃない。
中国がWS-10に加え、WS-13、WS-15の開発まで進めている現状を見るに、日本は開発に遅れていると言わざる負えない。

J-10Bのレーダーに関しては、既に写真にも撮られているのですけど。
http://globalmilitaryreview.blogspot.jp/2011/05/chinese-j-10b-fighter-jet-with-aesa.html
0133名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 08:58:33.12ID:???
遅れてるもなにも単純に予算の差でしょ
0134名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 09:13:54.20ID:???
>F-35のアビオニクスが使い物になってから言ってくれって仰る割には、
>上のレスの方で、まだ運用できる機体が存在しないMeteorをしきりに推すとか。

もっと勉強してから出直して来い(笑
0135名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 19:21:02.84ID:???
>お前の言葉にはなんの意味も重みもない。もし17年頃に使えるようになったとしても


あんなPVを発表しているのだから
F-35のアビオは使えるだろうな
実戦で役立つかどうかはまた別
そもそもアビオが完成していないからタイフーンや他のにしようって言ってるのに
2017年までに完成するって言われたら「実戦で役立つかどうかはまた別」って何それ?
0136名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 19:22:16.41ID:???
ミスった


>お前の言葉にはなんの意味も重みもない。もし17年頃に使えるようになったとしても
>実戦で役立つかどうかはまた別

あんなPVを発表しているのだから
F-35のアビオは使えるだろうな

そもそもアビオが完成していないからタイフーンや他のにしようって言ってるのに
2017年までに完成するって言われたら「実戦で役立つかどうかはまた別」って何それ?
0137名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 19:35:56.59ID:???
馬鹿なお前には理解する事はできないだろう(ニッコリ
0140名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 22:26:27.07ID:???
>>138

アビオが2017年に完成するのは今の所決定事項で
完成しないって言いながら完成すると言われたら「実戦で使えるかどうかは別」
と言う

今F-35を導入するんじゃなくて後10年したら導入しろと言うのか?
0141名無し三等兵
垢版 |
2014/01/22(水) 22:59:51.42ID:???
完成してカタログスペック通りだったとして、

その頃にはカウンターステルスが上回って棺おけだよw
0142名無し三等兵
垢版 |
2014/01/23(木) 08:05:11.05ID:???
カウンターステルスはまだ完成してないしする見込みも無いね
それにカウンターステルスが完成しても
結局それは非ステルス機が戦力外通告を受けるのと同義だろ

最初からレーダーに映らないように対応していないんだから更に遠距離から映る
0143名無し三等兵
垢版 |
2014/01/23(木) 08:33:46.37ID:???
水平線の問題があるから関係ない。ステルスが水平線ラインで発見
されるのと、非ステルスが水平線ラインから発見されるのとに、探知
距離に差は無い。アドバンテージは生まれない。
探知距離に差が出ないと、今度は航空機の性能やミサイルの性能、その他
ステルス以外のアビオの性能が重要になってくる。
0144名無し三等兵
垢版 |
2014/01/23(木) 09:45:17.19ID:yxiSYXSy
山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFO活動が行われています。A 活動は増え続けるでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 放射能の有害な面は、いつ明らかにされるのでしょうか。
A それを口から摂取すべきではありません。実際、一切摂取すべきではありません。
  なぜなら放射能の最も有害な面は、現在の技術で測定できるレベルを超えているからです。
  自分たちには測定できないレベルの放射能があるということさえ理解されていません。
0145名無し三等兵
垢版 |
2014/01/23(木) 20:01:54.46ID:???
カウンターステルスって今開発されている最中だっけ?
0146名無し三等兵
垢版 |
2014/01/23(木) 23:18:10.67ID:???
公けには全く開発されてないかな。ただ、OTHレーダーは古くから在って
近年騒がれ出したバイスタティックレーダーの元祖やから、基礎は有るやろね。
それより問題なのはNCW化がどんどん進むと何処かで見つかるとリンクで
全てにバレるって事かね。更にミーティアのようなミサイルが配備され出すと、
中間誘導を発射母機や僚機に頼る必要すら無くなるから、ステルスのアドバンテージがヤバくなる。
カウンターステルスは新規の兵器を開発するというより、既存の兵器をLINK・応用
する事でもかなりの事が出来ると思う。ステルスは途上国位にしか通用しなくなるよ。
0147名無し三等兵
垢版 |
2014/01/26(日) 15:23:56.63ID:???
米国防総省幹部がF35の技術問題を報告、配備さらに遅延も
2014年 01月 24日 15:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0N04C20140124

ロイターが入手した国防総省のマイケル・ギルモア運用試験・評価局長による報告書では、F35の技術的問題について詳細に批判しており、
中でもブロック2Bと呼ばれるソフトウェアの性能について「受け入れがたいほど」低いと酷評している。報告書は今週、議会に提出される見込み。

これはもう駄目かもわからんね
0148名無し三等兵
垢版 |
2014/01/26(日) 16:12:12.06ID:???
F-35がこけたら代替機が無いなあ。
スパホか突貫でF-2のラインまた作るか。
新機種だとどのみち一から教育だから、
ばかばかしいが、F-2再生産の方がマシと思える。
0149名無し三等兵
垢版 |
2014/01/26(日) 16:13:37.06ID:???
そうするとまた、
「10年で陳腐化する戦闘機に金をかけるのか!」と反対意見が出る。
しかし、F-22やF-35が手に入らなければ他に選択肢が無いんだよね。
0150名無し三等兵
垢版 |
2014/01/26(日) 18:34:10.09ID:???
>>148
ファントム魔改造して、
「F-4EJ改怪壊」になるので大丈夫
0151名無し三等兵
垢版 |
2014/01/29(水) 22:45:38.18ID:wJ6n3dLw
ストライクイーグルを購入して
対艦ミサイルを6発搭載できるように改造する
これで十分
F-2は要らない
F-35も要らない
0155名無し三等兵
垢版 |
2014/02/16(日) 13:31:08.14ID:QFxBOu+R
>>154
B-2に似てますな
0156名無し三等兵
垢版 |
2014/02/17(月) 00:21:34.00ID:AEBSCN00
中国空軍が全部日本に来るわけではないだろう。
それに航続距離の問題もあって、空中給油しても攻められる日本の方が有利かなあと。
中国が空母を複数運用すればかなり日本は不利になるが、そうなると、海上戦力との絡みもあり、戦況分析はもっと複雑になるよね。
とにかく高性能な機体を手にしても、戦場まで持ってこらないと意味がないが。

航空自衛隊にしても、中国空軍にてもどこを戦場と設定するかでだいぶ違うと思うので、スペック比べはあんまり意味無いと思う。
0157名無し三等兵
垢版 |
2014/02/25(火) 21:25:11.32ID:???
中国は日本まで届く通常弾頭の弾道ミサイル・巡航ミサイルをばんばん配備数増やしてるから、
やってくるのは戦闘機だけじゃないけどね

開戦初期に西日本の空軍基地やら空港には大量のミサイルが飛んでくるでしょう
0158名無し三等兵
垢版 |
2014/02/26(水) 20:57:08.66ID:???
間違いなく大量の民間人、諸外国人が犠牲になるな
今時核の傘と同じ恐怖の煽り方って・・・
脳味噌20年前に置き忘れて来たのかな?
0159名無し三等兵
垢版 |
2014/06/08(日) 12:44:30.04ID:CBZJnA4s
F-35は欠陥機 www
0160名無し三等兵
垢版 |
2014/06/13(金) 05:41:16.39ID:Up1zQ40v
ひでぇスレだなw

覆域とかなんも考えてねぇ
固定レーダーのFPS系でバイスタティックだのMIMOだのやったとして
空自の想定戦闘空域の全域をカバーできるのかってのww
最終的には管制はAWACSになるだろうが

そもそもT-50の開発状況によってはF-35S辺りが中国に供与されて
ある日突然F-15JのPre-MISP機がゴミになる可能性は排除かよ
マジで国防舐めてんな

そもそもAAMを優先して戦闘機決めるな阿呆
AAM-4Bがすごい?そりゃ結構
ならF-35にインテグレートできる次のAAMを作ればいいだけだろうに

バカだらけのスレは過疎るの早いな、ほんと
0163名無し三等兵
垢版 |
2014/07/12(土) 06:14:09.15ID:NS+a1roV
 
> 報道特集(JNN / TBSテレビ)

> 今週(12日)の報道特集、後半の特集は・・

> 【日の丸ステルス機 完成へ】

> 国産ステルス機第一号が完成に向かう過程を独占密着取材。テレビ初公開だ。
> 開発現場にカメラが入った。なぜ今、ステルス機開発なのか?
> 日本の技術レベルは?開発者の思いとは?
0166名無し三等兵
垢版 |
2014/08/29(金) 17:46:29.07ID:mBuDHXm/
.
.
http://thebbs.fc2.com/thread/337335/?l=50

日本も国産戦闘機を作ったほうがよくないか?(国防の疑問

上の記事を読んで ATD-X/神心を発展させた国産戦闘機に
関するみなさんのご意見 ご要望を書き込んでください よろしく /)'∇')
0167名無し三等兵
垢版 |
2014/08/30(土) 09:58:21.72ID:viorx8m2
もうUFOが出てくるからF22なんてクラシック軽戦闘機になる。

眼に見えないだけで、そこらへん結構とんでる。

中国にいるマイトレーヤが、来年にも来日して、匿名で講演活動を行う。

脱原発デモは、それまでの時間稼ぎにすぎない。

そのあと世界同時テレビ生中継による、テレパシー演説をやって、左翼の勝利確定。

UFOも続々と着陸してきて、アメリカ軍は武装解除される。

右翼のみなさん、さっさと集団自決してくださいねー。
0168名無し三等兵
垢版 |
2014/08/30(土) 11:31:35.34ID:cWh7YH6D
なんかガチでステルス維持のための機体磨き係の人件費で
とんでもねえ維持費になるから無理って言ってるらしいじゃん米軍が
0169名無し三等兵
垢版 |
2014/08/31(日) 05:06:37.33ID:76nPEpvj
激しい議論をしていた彼らは何処へ行ったのか?
数年後、仲睦まじくF-35の整備をしている>>119>>123の姿がそこにはあった!
0170亀仙人
垢版 |
2014/09/01(月) 22:59:58.06ID:ABG0rmhq
もうちょとだけつづくんじゃ
0171名無し三等兵
垢版 |
2014/09/07(日) 22:49:45.13ID:D/Hrsp3R
F117って前方視界めちゃくちゃ悪そうだけど、実際はどうなんだろ?
0173名無し三等兵
垢版 |
2014/09/08(月) 20:28:42.36ID:nn7PTnp/
>>171
視界も悪いしレーダーもないし前方監視赤外線装置のみだね AWACSにナビしてもらって・・な感じでしょ
0174名無し三等兵
垢版 |
2014/09/08(月) 20:33:16.82ID:Qb9OJYA1
F-117元々夜間に出撃する機体だから、視界なんていらないじゃん。基本計器飛行でOK
離着陸やタキシングに使うんじゃね?
0175名無し三等兵
垢版 |
2014/09/08(月) 21:53:39.73ID:yHVeJM4T
F117って、夜間戦闘機・攻撃機だったのか、、、、

にしても、レーダー積んでないって、マジ?
0176名無し三等兵
垢版 |
2014/09/09(火) 17:23:59.65ID:wQrwGOgV
レーダー無しで飛行可能なの?
特に夜間。
0177名無し三等兵
垢版 |
2014/09/09(火) 21:09:27.97ID:NudbNZbV
レーダーなくてもGPSや慣性航法はあるだろうし攻撃機としては問題なし
0178名無し三等兵
垢版 |
2014/09/10(水) 12:07:07.75ID:UeJaM27Q
F117って艦載バージョンあるんだっけ?
0179名無し三等兵
垢版 |
2014/09/12(金) 02:20:24.50ID:ztohlblQ
F117はもう退役してるしスレチ
0181名無し三等兵
垢版 |
2014/10/24(金) 20:28:40.29ID:sS1kJ+27
http://youtu.be/MOH12rCAVfo
を見てての感想としては

F-117は完全夜型の引きこもりのシロウト童貞のニートってところだな
なんの成果もあげられないまま退役すると今後の予算上アレなんで、
「イラクの自由作戦」で花を持たされなかったら童貞のまま死んでたってところだろうね
0182名無し三等兵
垢版 |
2014/12/26(金) 21:33:00.48ID:x8TnKtiS
F-111みたいないかにもステルスですって形態の機体でさえ
旧式のレーダーに捕捉されて撃墜されるぐらいだから
F-22とかF-35のステルス能力なんてあてにならないんじゃないか
0183名無し三等兵
垢版 |
2014/12/26(金) 21:41:07.01ID:kYdGltNg
>>178
あの変態形態では機動性にかけるであろうから艦載には無理かと…
胴体デカく旋回能力期待できなそう
0184名無し三等兵
垢版 |
2014/12/26(金) 22:01:53.88ID:jO3LIKui
ムーンライトマイルじゃ、太田垣が艦載機として描いてた。絶対ムリ。
亜音速巡航に特化した機体だし、地上砲火にゃ弱いから早めに店じまいしたんだな。
0185名無し三等兵
垢版 |
2014/12/26(金) 23:11:48.50ID:h8JGkpZk
F-111か…

F-117の撃墜には飛行ルートのリークがあったからな。
0186名無し三等兵
垢版 |
2014/12/27(土) 09:01:29.51ID:yZjVtwCQ
ステルス能力が有効なのは
特定の角度に対してだけなんじゃないの
0187名無し三等兵
垢版 |
2014/12/27(土) 09:48:31.84ID:v1TpwXj4
ネトウヨって言っている時点でサヨクのアホが立てたってはっきりわかんだねw
0188名無し三等兵
垢版 |
2014/12/27(土) 09:56:37.09ID:v1TpwXj4
まあ大出力低周波レーダーのクラッター処理が上手く行けばステルス機の捕捉も容易に
なるがね、でもステルス機毎に反射パターンが全然違うからなかなか難しい
>>186
爆撃任務のみ想定しているのでF117の上面は意外とザルらしい、F22は空戦も想定してい
るので全周囲、演習で空自のF15JがF22が見える距離で後ろに付いたのにレーダーに映ら
なかった事を考えると強弱はあるが殆ど死角無しだろ
0189名無し三等兵
垢版 |
2014/12/27(土) 10:07:08.97ID:v1TpwXj4
ところでここの住人はF35が嫌なら何が良い訳?また4.5世代、改造に使用した技術
は全部イギリスとドイツに公開のタイフーン押しなの?
対地攻撃のシステムも完成していない未完成機を100億以上払って導入とか馬鹿なん
じゃないかと思う、F3の為にもステルス機運用ノウハウは身に付けておいた方が良いし
Su35sと同等じゃ10年先は戦えないよ
0190名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 10:34:15.60ID:CvuC8nzI
>>188
> F22は空戦も想定してい
> るので全周囲、演習で空自のF15JがF22が見える距離で後ろに付いたのにレーダーに映ら
> なかった事を考えると強弱はあるが殆ど死角無しだろ

ほんとに?

レーダー誘導ミサイルにも全周囲で安全?
0191名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 11:12:45.83ID:w3ZZgVFT
>>190
EUの評価や米軍の発表では全周囲だな、と言うか正面限定ならタイフーンも
実現している、がそれでは殆ど意味が無い、高度が違えば底面や上面にもレ
ーダーが照射される機会は多いわけで・・・

なにか勘違いしているようだけど、ステルスはレーダー誘導ミサイルやレー
ダーに対してだけで短距離しか使えないけどIRミサイルとか相手には意味が
無い
0192名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 13:58:23.05ID:CvuC8nzI
例えば映画『エネミー・ライン』で
F/A-18Fが地対空ミサイルに追い回されて撃墜されるシーンがあるが
F-22やF-35なら同状況でも涼しい顔で飛んでられるのだろうか
0194名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 15:45:54.99ID:w3ZZgVFT
ロックオンされてなきゃ涼しい顔してられるんじゃね?でもあんなに低空飛行してたらバレる可能性
は高い、さっきの自衛隊機の例はPre-MSIPと言う旧タイプのF15で電子装備が当時としてもまあまあ
古いからケツに付いても写らなかったが、今現在の最新のレーダーなら少なくとも10〜20kmの
時点でバレる、基本ステルスは反射するレーダー波を多方向に拡散させて弱めるだけで微弱ながらも
反射するからね
0195名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 21:22:25.82ID:+CT17afw
>>192
そもそも地対空ミサイル撃たれたって事は、自機が探知されて相手はミサイル側に
諸元を与えて撃ち出して来たって事だから、うかうかは出来ないはず。
だいたいステルスっても姿まで消せるわけじゃ無いしイメージ誘導併用なら、なんら
かの回避手段しないと命中する。
0196名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 22:30:32.19ID:JjOjx+HZ
10〜20kmでレーダーに写るなら十分すぎだよ、IRAAMの射程だぜ
その前に普通は決着ついてる
0197名無し三等兵
垢版 |
2014/12/28(日) 23:26:06.70ID:bJheNHDS
20kmじゃ全然足りないよw今の中AAMの射程は100km越えるし、下手すりゃIRミサイル
飛んで来る距離、自衛隊の猛者連れて来ても新米に負けるぐらいの性能差がある。
相手の位置が分かっていれば対策の立てようもあるけど、普通は探すところからはじめるしか
無いからな、こっちは半径20km相手は半径200km以上を探知出来る状態じゃ100%
先手取られる。
0198名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 09:40:55.59ID:hs4H//tl
>>197
ステルス機が200km先の敵機を認識するために発信したレーダー波は
ステルス機自身をも曝け出してしまうのではないだろうか
つまり20km対200kmの“リーチの差”は実際には成立しないのではないだろうか
0199名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 12:15:24.79ID:0S4bGNNg
>>198
そのためのデータリンク、前衛の戦闘機はレーダーを切っておいてミサイルの射程外に居る
後衛のAWACSやF35などから位置データを貰ってミサイルを撃つ
普通ありえないが支援が無い1対1の状態なら、相手のレーダー誘導ミサイルが終末誘導に
切り替わる手前までこっちもレーダーつけてミサイルを誘導していればいい、ミサイルに搭
載されているアクティブレーダーは結構貧弱なのでこちらがステルス機なら4、5kmぐらい
まで誘導しなきゃ当たらない、しかし非ステルス機は30kmぐらいでミサイル搭載のレーダー
に捕まるので、この時点でステルス機はレーダーを切って逃げれば殆ど当たらない
0200名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 12:25:54.57ID:0S4bGNNg
ステルスってのは要はレーダーの探知距離を下げる技術だから、相手のレーダー
系探知システムの能力を10分の1とかににするとか考えると分かりやすい(実
際はそれ以上だが)
そして射程30、40kmを超えるAAMは大抵レーダー誘導式でそれが使い物にな
らなくと射程20km前後のIRミサイルしか対抗手段が無くなる、いくら空自の
猛者でも20kmと100kmのリーチの差があったら勝ち目は殆ど無い
0201名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 17:55:13.60ID:8WtZUmdr
目標が200km先としても、その200km手間に設置されたレーダーサイトに探知されて
迎撃されたら意味がないのでは?
警戒網だって縦深はあるでしょ。
0202名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 18:29:17.67ID:QhTnGT4V
Q このデモとマイトレーヤの中国での出演の間に何か関連はありますか。
A はい、大いにあります。香港デモはマイトレーヤの香港テレビ出演に刺激を受けたものです。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。



60年以上もの間、世界中の政府は‘UFO’あるいは‘空飛ぶ円盤’の現実を国民から隠してきた。
さらに、これらの訪れた宇宙船の乗組員を‘異星人’として、何が何でも、侮辱しようとしてきた。
穀物畑のミステリーサークルが宇宙からの遺産であるという考えをあざけるようにと教えてきた。

ついに暴露されるときが訪れた。
なぜなら、政府機関はもはや真実を地球の人間から隠しておくことはできないだろうから。

マイトレーヤがわれわれと他の惑星との関係について、
そして長い間われわれの間に続いてきた協力関係についての真実を明らかにされることは確かである。



火星は決して平等に進化しているわけではありません。 それはA、B、Cの三つの区域に分かれています。

A区域の存在は、私たちの目から見れば、文字通り神々です。
B区域は混在しており、発達の中間にいます。
C区域の存在はあまり進化していません。

≪日本も、サヨクのA区域、B層のB区域、反日ウヨクと親米ポチのC区域に、階層化せよ。≫
0203名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 18:35:58.51ID:QhTnGT4V
マイトレーヤの出現

  マイトレーヤはすでにアメリカにおいて、仮名で、テレビで話をしておられます。
  彼はこの国(日本)でもテレビに出られるでしょう。

Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A それは非常にまもなくです。テレビを注意して見ていなさい。



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

Q 多くの経済学者は2014年に株式市場が崩壊すると予測しています。それは正しいですか。
A おそらく翌年でしょう。マイトレーヤはそれを1988年に予測されました。
  彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。

  終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
  それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。



日本国民はどう対処すればいいのか

  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

  マイトレーヤは、国の経済は荷馬車のようであり、二つの車輪が必要だと言われます。
  最良の組み合わせは70%の社会主義と30%の資本主義です。

  このようなことを、今私が話したよりもずっと雄弁に、より単純に語る方を探しなさい。
  やがて彼は全世界に向けて話をするでしょう。
  そのインタビューのあいだ世界中のすべての大人たちとテレパシーの関係をつくるでしょう。
0204名無し三等兵
垢版 |
2014/12/29(月) 19:06:09.47ID:0S4bGNNg
>>201
レーダーサイトは稼動していれば電波で位置がバレてるから避けて飛行する、探知距離が大幅に縮む
から2、30km間隔でレーダーサイト設置が設置されてなきゃ突破自体は問題無い
普通は面倒が多いので真っ先に長射程の対レーダーミサイルでレーダーサイトを潰すけどね、低周波
帯のレーダーも組み合わせた複合レーダーだと探知範囲上がって危険だし、地上施設だと出力を際限
無く上げられるから見つかる可能性は十分ありえる。
基本的に敵のレーダーサイト残したまま空戦やるような想定はしてない、大型の地上施設は必ず巡航
ミサイルで潰しておくのがセオリーだよ
0205名無し三等兵
垢版 |
2014/12/30(火) 13:47:17.70ID:ikV2DSNl
赤外線とレーダー両方を使って追尾するミサイルって無いのかな
0206名無し三等兵
垢版 |
2014/12/30(火) 16:29:41.23ID:ENkV3Z8c
>>205
IRはどう頑張っても30kmで赤外線シーカーとアクティブレーダー両方付けると値段が
えらい事になる、どの道終末誘導前にレーダー切られたら無効化されるから意味無い
ロシアのPAKFAみたいにメインとXバンドの複合レーダーで探すのが一番堅実
0207名無し三等兵
垢版 |
2014/12/30(火) 19:12:13.50ID:DwkNxHWi
新型フランカーやPAK FAにはAIM-120が効かない時代が来ているし、IRミサイルの復権かもな
0208名無し三等兵
垢版 |
2014/12/30(火) 20:20:52.58ID:ENkV3Z8c
IRとレーダーじゃ射程が違いすぎるから勝負にならん、最近R-37とか対爆撃機用の長AAM
も対戦闘機用に改修して配備し始めているしステルスは最低限の用件だな
0209名無し三等兵
垢版 |
2014/12/31(水) 15:55:43.61ID:U6HnczVi
戦車と装甲車で一個当たりの値段も乗員の訓練期間も全く違うことを理解しない
戦車不要論馬鹿にする連中と同じわかってない連中ばっかだなここ
完全国産機はアメリカに余計に金払う必要ないしブラックボックスもない
安く製造できるんなら数いっぱい作って壊れたら修理せずに新しいのに変えればいいだけ
なんでそれにストップかけるのかマジでスパイがいるとしか考えられない
0210名無し三等兵
垢版 |
2014/12/31(水) 16:40:39.75ID:zvANKKDy
F22の開発費見ても同じ事が言えるかな?
0211名無し三等兵
垢版 |
2014/12/31(水) 17:22:23.32ID:zvANKKDy
基本的にF-15、F117の技術やB2の実験設備を使いまわして、ステルス以外F15
の改良に留めても6兆、スカンクワークスなる技術集団を抱え、豊富な戦闘機
開発経験でもあの価格なのに日本が作ったらいくらになるのかな?
1機300億でもF35の方がマシなんだよね、研究は大切だけど20年やそこら
で国産ステルス機が開発出来ると思わない方がいい
0212名無し三等兵
垢版 |
2014/12/31(水) 21:08:56.59ID:acY8rDkA
技術の積み重ねが有って初めてその程度の開発費で済んでるんだよね
0213名無し三等兵
垢版 |
2015/01/01(木) 16:19:25.81ID:uBRVFea9
>>207
新型フランカーやPAKFAにはAIM-120が効かないってソースはどこよ。
0216インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
垢版 |
2015/02/19(木) 17:11:03.46ID:NSrhrMCt
>>1
もうその議論は時代遅れになりました

見えて来たアメリカ海軍のF-XX [航空ポータブルサイト・T2]
http://aviation-space-business.blogspot.jp/2015/02/nifc-caf-xf-15f-22f-3-cno-greenert.html

アメリカ海軍では対空ミサイルの性能向上に対してステルス性能も超音速巡航などの技術の限界に気づき、
F-35Cの次の主力戦闘機では無人の安い機体を開発して前線に大量にばら撒く事を考えているようです。

>>211
>1機300億でもF-35の方がマシなんだよね。

300億ドルは高価すぎるだろう!!

20年もあれば国産戦闘機は開発できますよ。そしてF-2の開発の終了した2000年前後ころから
初めて、もう15年くらい要素技術を中心に開発をし続けて成果を上げています。今年度から推力15t
級の戦闘機用のエンジンの試作も始まります。

F-35の開発費が高騰しているのはアメリカの軍需産業の高コスト体質が影響しています。何せ、社員食堂
の人件費もロッキード・マーティン社の平均的な給与体系と同じなんですよ。(外注の専門業者を入れろよ!)

他に胴体部分の再設計やソフトの開発遅延など人件費を中心にコスト上昇圧力が酷いですよ。F-35 JSFは…
0217名無し三等兵
垢版 |
2015/03/18(水) 22:44:34.30ID:heZKYZiV
>>211
尖閣がどこの国の領土か言ってみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況