X



現代技術で作る最強のレシプロ戦闘機を考えるスレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2014/04/03(木) 18:59:11.38ID:Op+ZIQir
WW2の戦闘機好きなら誰しもが考えたことのあるであろうこのお題。
色々考えてみようぜ。

ジェットやターボプロップはなしだがロータリーは認める、
ロストテクノロジーも使って良い。
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 14:03:20.74ID:Gktuv8Xf
>>834
それでもかなり厳しいよな
現在はプロペラでもターボプロップだし
レシプロだと燃料も別になるし
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 14:22:33.36ID:ATtL9c9u
AVGASの入手性が悪くなって現行の小型レシプロ機がジェット燃料使えるように
自動車用ディーゼルエンジンの改修型を使い始めてるの知らんニワカかw
0837名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 17:37:17.98ID:Gktuv8Xf
>>836
へーしらんかった
畜生!ニワカってバレちまったw
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 17:40:54.15ID:zJwnm+32
>>830
振動問題のあるV8はあんまり航空エンジンでは意味がない
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:28.02ID:rUzYuvy5
AVGAS燃料はナフサとケロシンとの混合割合よりけりだが
ホワイトガソリンと良質灯油との私的混合やると不正軽油
という脱税行為そのものだしディーゼルエンジンに灯油とか
ガソリンエンジンに軽油とか駄目だろうがw
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 04:06:56.89ID:7opBDF+V
やっぱりターボプロップのほうが妥当という結論に
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 04:33:44.43ID:782Fb1Qv
>>838
振動問題の有るフラットプレーン式V型8気筒での話ではないしそもそも
フラットプレーン式V型8気筒には従来から吸排気干渉問題は無いだろう
米国自動車企業連により振動問題が解決されるも依然として
吸排気干渉問題があったクロスプレーン式V型8気筒での
吸排気干渉問題解消方法の記事。このBMWの方法が知られて以降は他社にも
ツインスクロールターボ過給仕様そっくりではないにしろターボ仕様とし
吸排気配管を逆転するという手を模倣し追随する企業が現れた

んでもこれが戦闘機だと?機銃をバンク間に積む気が無きゃ良いけど…
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 04:59:05.75ID:782Fb1Qv
>>838
バンク間に機銃を積む事を諦めず、振動問題にも目を瞑らない方針なら
フラットプレーン式V型8気筒は選べん…で、やっぱり結局
90゚V型8気筒は諦め180゚V型8気筒を選び
機銃をエンジンを挟み過給器と対に積んだ方が良い

どうせだからクロスプレーン式V型8気筒同様に
吸排気問題ある180゚V型8気筒でも排気管の等長配管を優先し
ターボ過給器により排気管側を十分にスペースを確保し
吸気側を吸気干渉上等で両バンクで独立に吸気集管しつつ
両バンクそれぞれに配した計2つのサージタンクで
吸気干渉を緩和しつつ、各バンク独立吸気集管で得た中間のスペースに
機銃を積めば良い。従来の180゚V型8気筒戦闘機改案。

…ん〜しかし…今の戦闘機戦力知見だと戦闘機中央機銃って意味あるの?
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 05:04:22.65ID:782Fb1Qv
>>839
いやそりゃ流石に不法にならん様に合法チューンした燃料にするでしょ
…え?隠れて「非ぃぃいい常おおお時ぃいであぁぁあああ〜る」の一言で
不法状態なまま使われてる燃料については知らんよ
いえいえそんな事はないんでしょ
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/05/09(火) 19:02:23.61ID:r2tcnruZ
>>841,842
簡易でもいいからレーダーとBVRミサイルとAIM-9ぶらさげたほうがいくぶんましかと
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 04:39:21.46ID:B+T9UK8T
>>844
ぶら下げるならクロス90゚V型8気筒でも180゚V型8気筒でも良いな
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 06:10:48.53ID:B+T9UK8T
…いいい、いや、エンジンはぶら下げないよ
答え方に語弊、ごめん
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 11:01:46.92ID:jjI7aQqo
>>839
何言ってるんだ?w
AVGASはオクタン価によってグレードが決まってて国が定めてる燃料を使う決まりになってる
アメリカのアンリミテッドエアレースみたいに自分で混合したりしねぇよw

だいたいナフサとケロシン混合するとかAVGASじゃなくてジェット燃料かよw
何も知らないなら頓珍漢な書き込みするなよw
0848名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 11:20:05.14ID:Q9A9xUvi
アブガスって、たとえばテトラエチル鉛とか4エチル鉛だろ。猛毒じゃん。
0849名無し三等兵
垢版 |
2017/05/10(水) 11:36:25.68ID:jjI7aQqo
体に悪いなんてのは分かりきってるが航空ガソリンエンジンは鉛を含む燃料で潤滑機能を保つように
設計されてて同じオクタン価の自動車用ガソリンを使うと壊れるw

仕方ないから自動車用ガソリンエンジンを転用してAVGAS使わない機体を作ったりディーゼルや
タービン使ってジェット燃料で飛べる機体を作るようになった
今じゃAVGAS使わないと駄目な機体は3割くらいになってるが無鉛の代替AVGASは高コストで
普通のAVGASも扱ってる飛行場も少なくなってる
0850名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 06:56:07.88ID:/Ma4krXy
ところでラジエーターの設置場所はどこにするの?
機首はないとおもうけど
0851名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 07:13:52.82ID:bkwbnBJN
今つくるなら航機も車に倣って水冷化って事?
0852名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 11:06:40.01ID:CZEzUEmb
レシプロエンジンを液冷にするのは気筒が多くなると後ろのシリンダーに風が当たらなくなって冷えないから
二気筒なんかなら構造が簡単な空冷でいいんだよ

RQ-1プレデターに使ってるレシプロエンジンなんか空冷4気筒だし
0853名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 13:34:53.53ID:hZDUDV+m
重量を取るか、空気抵抗を取るか、だね。
0855名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 16:16:17.35ID:hZDUDV+m
まあ、テトラエチル鉛とかテトラメチル鉛とか物騒なものを燃やすわけに行かないので、
アンチノッキング添加剤を開発するしかないんだろね、レシプロエンジンを運用するには…。
0856名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 17:31:29.36ID:CZEzUEmb
オクタン価だけならAVGASと同じ100オクタンを謳ってる自動車用ハイオクはあるけど無鉛ガソリンなんで
バルブの洗浄性や潤滑性が保てなくて航空ガソリンエンジンに使えない

つか機体のマニュアルに書いてある指定オクタン価のAVGAS以外使ったら運行規定違反で技能証明停止
取り消しもあるからヤバい燃料使えと書いてある機体ならそれ以外使えんw
0857名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 19:13:13.03ID:/Ma4krXy
>>854
COIN機として使うなら、胴体下はちょっと問題あるかもなあ
かといって機首はダメだし…
0858名無し三等兵
垢版 |
2017/05/11(木) 20:09:13.88ID:hZDUDV+m
COIN機ならそんなに速度要求されないから、空冷で十分じゃないの。
0860名無し三等兵
垢版 |
2017/05/12(金) 02:07:12.95ID:M/lJ0Ku3
震電みたいに後部エンジンって設定で下部に大口径エアインテークを作って、エンジン吸気に加えて一部をバイパスで通してラジエタに風当てて排気するのはどうかな?
0861名無し三等兵
垢版 |
2017/05/12(金) 05:14:43.81ID:vbgbt0Qq
空冷に徹するなら単列でも重列でも複重列でも
全気筒が各バンク先頭気筒となる様なエンジンとし
側面風のみならず正面風が当たる様にせんとならんな
油冷ことスズキ二輪式の空冷改・空油冷によって世に改めて知れ渡った
ピストンオイルジェットやシリンダーヘッドオイルジェットも採用すべし

エンジン工学的効率はどうしても水冷の方が高いが
確かに空冷ベースの方が戦闘中の被弾による各部故障に対し潰しが効くっちゃあ効く

んでも戦闘機って性能低下後の延命薄弱運転を当てにするより
故障前の十全性能がマージンをかなりの割合で占めるんじゃないの?
0862名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 12:26:34.23ID:BVGssJWq
空冷エンジンていっても航空エンジンは油冷みたいなもん
プレデターのエンジンも水平対抗4気筒で後ろの気筒は隠れてるけど問題ない設計になってる
0863名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 16:20:07.23ID:ysZlJVPb
ポルシェの空冷エンジンもオイルで冷やしてるしな。
0865名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 16:50:26.30ID:jkg1zxUY
>>864
それマツダやアウディが採用しているヴァンケル型の
2:3型KKMとは逆の3:2型KKMだな
0866名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 16:51:31.87ID:BVGssJWq
>>864
だから航空レシプロエンジンは高回転で馬力搾り出しても駄目だと言ってるだr
トルクが重要なんだよロータリー向かん

航空エンジンでロータリーと言えばエンジンがぺラと一緒にクルクル回る方w
0869名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 17:49:25.80ID:BVGssJWq
>>868
勘違いしてるようだけどAVGASの入手性が悪くなって自動車用エンジン流用した軽飛行機が増えてるからだぞ
同じ自動車用エンジンならDOHCやら機構の複雑なモデルよりシンプルなロータリーが信用できる
どうせトルクの細いのは変わらんからな
0870名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 04:02:32.09ID:TMFVa4RM
>>866
その昔、「ホイール側」に空冷星型エンジンが付いてるバイクがあった
タイヤと一緒にエンジンが回るw
クラッチが無いから嘘か本当か知らんが取説には「信号待ちではひたすら8の字旋回をしろ」と書いてあったらしいw
0872名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 09:24:21.73ID:xjCPqPBg
いくらトルクが重要だからって自分でタイヤと一緒にくるくる回らなくてもいいのよw
0873名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 13:19:01.45ID:azee19B5
航空エンジンでロータリーは
ターボであんま過給圧かけれんってのがあるから
やっぱ厳しいだろうな

マツダのFDとかも+1気圧位でしょ
0874名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 15:50:01.61ID:i/BHD6Ff
FDのタービン交換で600馬力くらいで頭打ちだと思ったがノーマルの倍馬力上がるなら充分じゃね?
飛行機の場合はローターの回転運動がそのままプロペラシャフトに伝わるからレシプロよりエネルギーロスは少ないと思うのだが
0875名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 15:57:33.41ID:awvNn7p3
このスレ読んでると頭クラクラしてくるなw
0877名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 22:51:58.65ID:i/BHD6Ff
いや、FD自体が最終生産が15年も前の車だし
0878名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 23:18:37.77ID:azee19B5
>>877
車のエンジンは規制のせいで
最新の方が馬力出しにくいのも知らんのか?

それにロータリーはそうやって、開発が停滞してるから
ターボの過給圧問題はずっと改善せんよ

オーリスのは単なる直4だぞw
0879名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 00:05:14.49ID:2nGn2c9E
>>87
コンピューターそのもの換えちまえば関係なかろうよ、そもそもそれレーシングカーだし

その理屈で言えば同時代のレシプロエンジンと比較したって同じ事だろう
FDの13B-REWと同時代でだいたい同重量のレシプロエンジンはシルビアKsのSR20DETT
これも単なる直4だがね。
どんなにカリカリにいじくっても400馬力台が関の山だったと記憶してるが
0880名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 00:14:02.61ID:1SONEYeC
そこまでカリカリにいじると一度失速したら悲惨だなw
0881名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 00:39:57.20ID:lOhMFmCm
>>879
なんでいきなりコンピューター出てくるんだよwww
どんだけメーカーが大金かけて開発してるのも知らないとか
規制をECUだけで何とかなると思ってるのかバカ過ぎ

カリカリとか池沼にも程がある

何処弄ったかもわかってないだろ
0882名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 00:48:04.04ID:2nGn2c9E
だからお前の理屈だと同時代のレシプロエンジンとの比較でも同じ事だろう?
なにが問題なんだ?
0883名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:12:34.58ID:lOhMFmCm
>>882
んで、コンピューターで何がかわるんだよw

>だからお前の理屈だと同時代のレシプロエンジンとの比較でも同じ事だろう?

いや、そういうことを言ってるわけじゃない
規制が根本的にわかってないから
そういうトンチンカンなことを永遠に言ってるんだな
0884名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:21:08.14ID:2nGn2c9E
別に車の板じゃないしそこは論点じゃなくね?
0885名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:58:49.74ID:ib4IegGT
>>874
> FDのタービン交換で

>>864無視してヴァンケル型の話か?

> 飛行機の場合はローターの回転運動がそのままプロペラシャフトに伝わるから

ダウト。KKMのままじゃエキセントリックシャフトをローターと固定したら回らんぞ
ハウジングも回る事になるぞ
DKM vs. KKM - Der-Wankelmotor.de
http://www.der-wankelmotor.de/Techniklexikon/DKM_vs_KKM/dkm_vs_kkm.html

>>876
“航空用”としての耐用性と寿命は?

>>882
“航空用”としての信頼性と寿命は?
0886名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 18:48:22.20ID:1XHUzygU
>>864
ペリフェラルポートにしないと多気筒化できないね。
0887名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:41:10.47ID:ib4IegGT
>>886
× 多気筒化
〇 マルチハウジング化
 ↓国字変換
◎ 多房化

…と言う事は世界初ハウジング間水冷か…実用化研究開発費が嵩むな…

それよりもポート縁から潤滑油が霧散消失浪費される問題を解決しろ

…っていうか何故レシプロのスレでロータリーの話をする…

まぁポート縁潤滑油霧散消失問題はレシプロ2stにも言える問題だ
0888名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 19:09:30.01ID:Yw2ctWqQ
旧軍パイロットは油が洩れるのは油が入っている証拠と言っていたくらいだから
それは伝統という事で
0889名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 09:26:22.05ID:5zrsdXz2
つーか普通は多ローターって言うんだが
0890名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:30.08ID:8avQg96U
スピットXIでもマーリンの68リットルオイルリザーブタンクが一回の出撃で空になったほどなのに
当時の航空エンジンがオイル食うのは普通の話
0891名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 12:20:37.66ID:spezCnPN
リノのエアレーサー見ても、排気管からオイルダダ漏れだしな…。
0892名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 21:56:32.90ID:nOKSy/gQ
>>888 >>891
だからそれを今の戦車のエンジンは忌避した設計とされてるんだろ
増してや2stなんて嫌ってるくらい、戦闘機では尚の事

>>889
>>887では>>886の意に沿い尚且つ工学的に解釈した
因みに
多ローター化
↓国字変換
多子化、あるいは多回転子化

今や軍用機にも或る一定以上の環境性能(と経済性能)が求められる時代
2stで造るなら潤滑油がポート縁で霧散消失しない工夫が必要な時代
それをクリアしさえすれば2st180゚V6、2st180゚V10がつええな
星型にするなら2stの場合は逆に各列偶数気筒が良い
0893名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 22:25:58.44ID:diqQpOzK
少しは水素脆化おバカは減ったかな。
0894名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 22:43:14.95ID:uO95Ut6Q
エンジン出力はブロックやクランク強度も重要やで〜
0895名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 08:29:44.41ID:nzr3gXQp
なんでよくわかりもしないエンジンの話をするのかな?
0896名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:44:31.51ID:m0KUvoa3
そうね、以前のスズキの軽はブロックが丈夫だった。
0898名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 01:52:50.84ID:0jcQ+QOk
 スリーボンドのおバカもどうにかならんか。
0899名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 01:57:30.17ID:appbonYB
当然電子制御は不可なw
てっとり早くレクサスのエンジン載せてw
0900名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 02:05:12.77ID:appbonYB
レシプロエンジンでそれも全開で
長時間使い続けるのは航空機と草払い機だけだって
そかにもあるが全開は少ない
この辺も日本の独壇場他国は直ぐ壊れ
日本はメンテナンスフリーに
以外とホンダwが頑張ったりして
汎用機では世界屈指
0901名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 15:32:46.41ID:9OBYTwvB
ホンダのエンジンは世界一。

同じ排気量だったら、ヤマハ、スズキ、カワサキは相手にならない。
0902名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 18:53:05.25ID:Ee5M5LHD
現代技術で作った定格出力4000馬力くらいの化け物レシプロエンジンを見てみたい
0903名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 01:54:33.74ID:btzdovdR
>>901 主に汎用機の場合で
本田は割ともっさりだが
不思議とエンジンは掛かりやすい
それとクラスによるのだろうが
パワー不足は否めずただ非常に扱い易いが
プロは嫌うんだよなあw
自分もバイクは好きだが車はちょっとw
但し速いしおかしな人が乗っているw
船外機もヤマハや鈴木程は

ヤマハの発電機は別企業製造
現在は傘下だが違う会社
バイクは乗って楽しいヤマハ速いし
そこそこ扱いやすいが本田が上
エンジン供給などトヨタと親密で
自社でも四輪参入らしいがお手並み拝見てか
車種によってはほぼヤマハ組み立て車がw
嫌いだがつい買ってしまうヤマハ!
船外機は圧巻のシェアか外資の東発と二分か
0904名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 01:55:00.92ID:btzdovdR
鈴菌なんて揶揄もある鈴木だが
パワーは四社一かも
車屋が鈴木が一番真面目だって
あ川崎は別かダイハツも推していたなあ
本田は今一だったが応援したいならと
赤帽がスバルの軽自動車製造撤退で選んだのが
義理のダイハツ製スバルと本田w
それがプロの言い分なのか!?
鈴木未体験ならレンタカーやバイク屋の試乗で試して
本田やヤマハとは別世界
米軍基地や外国人社員が買うバイクは
鈴木か川崎 おまけで韓国人留学生が日本で
買ったバイクはイタリア製だった話を聞いたなあw
鈴木の船外機も見るなあ
(海外では米水銀ブランドが強い)

川崎はねえほんと癖がきつくて
エンジンも掛かりにくいが
サウンドは一番wかもあれで全部許せるw
バイクもこれでも日本車か?って感じw
あの黄緑が川崎の意気込みなんせしょうw

おまけでプロが大好きスバルも応援してね
汎用機は圧倒的で車もやっと人気かな?w
川崎同様スバルサウンドはいい全く別物だが
それと割と癖も大きくて起動までに苦労する
0905名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 07:10:21.93ID:QY53nLSA
こういうバイクに、乗ってるだけでメカにうといやつが大戦機のエンジンでギアをぶっこめばいいとかトンチンカンな事言っちゃうんだろうなw
0907名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 08:28:17.07ID:FBxMuQ7u
>>902
トップフューエルは8リッターV8で6000馬力とか言ってるわけだが
0909名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 08:43:38.00ID:FBxMuQ7u
すいません情報が古かったようです
今のトップフューエルは1万馬力あるそうです
0910名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 11:51:46.45ID:apFDIeNo
>>905
航空機スレで航空機に疎い奴がウンチクたれてるの見ると吹くよなw
マニュアルに書いてある(キリッとか言って出してきたら操作の意味が分かってないとかwww

当時の資料だとか言ってプラモの説明書貼り付ける馬鹿も居るしww
0911名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 13:42:33.13
WW2の戦闘機
0913名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 18:33:55.97ID:btzdovdR
バイクから飛行機
それにお船まで造ってるのは
川崎くらいか四輪も有るしな
新幹線も有るな

本田も航空機にバイクは世界一
船外機やボート位は有りそう
それと四輪
0914名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 18:40:19.31ID:btzdovdR
ある大企業工場の自家発電用の
ヂーゼルエンジン見たことが有るが
会話が出来ないくらいだった爆音と振動
船舶特に大型タンカー用とか
ちょっとした邸宅って感じで
重油などでゆっくり回す
0916名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 20:46:41.56ID:FBxMuQ7u
>>912
単筒2000L弱のあれがディーゼル以外の何だと?
それともディーゼルはレシプロじゃ無いとでも?
0918名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 02:18:31.25ID:5xTdBC40
原付50はあの車体でロスが大杉
一番効率がいいのは125らしいが疲れる
250でも長距離はきつい400以上が楽だが
燃費は落ち小回りは出来なくなる
カートのエンジンも高効率とパワーを兼ね
レースの入門にぴったりらしい
体感は150km/hとも

以前こちら国産四輪向こうは伊車L以上バイク
ベタ踏みでも1**km/hのこちらだが
向こうは2**km/hを高速道だったが
もう踏んでも出ないしこちらは減速気味だったが
先の方に本線上の料金場がw
あっちは二輪の2人乗りで2**km/h超え
転倒こそしていなかったがエンストだったかもと
ルームミラーで見たけどw

エンジン見るといい草刈機や
チェーンソーのサイズとパワーだが
その上を行くのがモーターらしい
リニアはモーターの変形だが
話題の北ミサイルはエンジン
0919名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 02:30:33.42ID:5xTdBC40
>>916
なに?ガスタービンエンジンだと?w

プリンスを合併日産が引き継ぎ
IHIが買収した三鷹の宇宙関連部門に
小型のガスタービン発電機があったが
今はどうなったことやら

北もあれだけの技術があれば
車やバイクの民生品も立派に作れただろうに
ピアノはお買い得らしい北製w
0920名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 12:14:07.14ID:q4Oelyui
チラシの裏にでも書いてろよ

独り言は壁に向かって喋ってろ

スレタイ読めアホ
0921名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 14:18:47.07ID:qrpQamRF
>>915
航空機の話が分からない癖になんで航空機スレに居るんだよw
うせろよ屑w
0922名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 21:12:16.17ID:LPMU7wa/
レシプロエンジンに対して優れた出力重量比が求められた分野はやはり航空機だな。
軽く、コンパクトで小さな前方投影面積、それでいて大出力であること。
これら三つの点でレシプロより有利なガスタービン系エンジンに航空エンジンの主役の座を奪われてしまったわけだが、

ところで、現代の魚雷の中でも
アメリカのMk46,Mk48,日本の89式魚雷,スウェーデンのTorpedo2000などは
ピストン式エンジンを利用していて、これらの魚雷用ピストンエンジンが航空用エンジンと似ている点は
優れた出力重量比が求められるということだな。高速で逃げる原子力潜水艦や水上艦に追い付くためだが。

直径53センチのMk48魚雷に搭載されるswashplate engineは出力500馬力にもなるという。
魚雷に使われるピストンエンジンは斜板機関・swashplate engine・Axial engine等と呼ばれるが、
↓基本的にこんな構造らしい。
https://www.google.co.jp/search?q=swash+plate+engine&;source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiE46PLjobUAhUHerwKHYOvANgQ_AUIBigB&biw=1366&bih=638#imgrc=2dcMHieiHY_u5M:
気筒が出力軸に平行に配置され、ピストンの往復運動を斜盤・swashplateで回転運動に変換するんだが、
この気筒配置だとエンジンがスリムな円筒形になるので細長い魚雷には最適なエンジン形状になる。

↓これはスウェーデンの魚雷の紹介映像、動画の3分くらいで魚雷のピストンエンジンの映像が出てくるな、"seven cylinder axial piston engine"と説明してる。
https://www.youtube.com/watch?v=VmWbb8bag_c

魚雷用ピストンエンジンがコンパクトでパワーがデカい理由として、
・魚雷なのでエンジンは短い時間しか駆動しないため、耐久性をあまり考慮しなくて良い
・海水中を動くので冷却機構を簡略化できる
・オットー燃料のようなエネルギー密度が高い推進剤を利用するため
なども考えられるな。


最後に、航空機と関係するネタだがニュージーランドのベンチャー企業が開発したDuke Engine,
これは魚雷に使われるAxial engineと似た構造で航空機に搭載することを目指してるそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=c19kn3drdFU
0923名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 00:36:45.53ID:bfJJMBFg
ドラッグレーサーの車のエンジンって、出力はすげえかもだが
そのまま転用は無論できんでしょ
0924名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 04:16:31.76ID:41kip3jy
市販車でも持て余す人が多いし
特に高い外車でw
スピード出すのは簡単だがそれを簡単に操り
経済効率も上げないと意味がないからね

やっぱ日本は日産に頼むしかないかw
三菱はもう無理でしょ
スバルはまた傾きそうだし
ただ完成はさせそう
超二流のトヨタ様も挑戦してみて下さいw
合作とはいえ本田はジェットエンジンも
造ってるし意外といいかも耐久性は知らん
それとヂーゼルと新エンジンを手掛ける
松田が意外といいかもこちらも耐久性はw

結局川崎か石川島播磨になったりしてw
0925名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 04:20:44.26ID:41kip3jy
>>921
全部受け売りだしなあw
自分で50ccバイクでも運転すれば分かるよ
飛行機なんてまだまだ早いw
0926名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 08:49:23.19ID:qyeZxYH+
>>924
中身空っぽの独り言うぜー
0927名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 11:41:35.59ID:9GfQlFd3
> やっぱ日本は日産に頼むしかないかw
> 三菱はもう無理でしょ
> スバルはまた傾きそうだし

現在進行形経済にも疎い

>>922
>>923の言う通り
まさか斜板エンジンが高性能ながら長期耐用性の低く特攻向きである事を知らない?
0928名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 15:05:20.10ID:28FVdIr7
>>924
デンソー、ヤマハ、スバル、ダイハツの影の協力がないと未だにダメなトヨタは商社かと思うわ
なんであんなにダメなんだろう
0929名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 16:23:58.02ID:aDswZ/NT
デンソーは子会社というか
分社化したようなもの
自動車会社ってもう権限無いし

部品メーカーが実質仕切る
ボッシュやジーメンスにタイヤの
コンチネンタルまでもう部品重視
デンソーや日産系各社など有力
というのもほぼ電気に移行で
自動車会社内製の部品の殆どが消えるから
家電などの電機メーカーに注目が
0930名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 16:52:13.35ID:aDswZ/NT
現在進行形経済
リアル中学生だなやっぱ
白ナンバーの原付免許取ってから
またおいでw
0933名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 18:52:49.51ID:MjlP5r2o
>>923
言わんとしたのは
・リッター1000馬力は現実、後はどこまでデチューンするか
・排気量は正義、重さが許される限り
0934名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 19:24:37.80ID:41kip3jy
結局燃費の競争はあっても
航空機のレシプロエンジンの馬力競争は無い
車やバイクがその代替かな
0935名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 22:02:00.93ID:xsgpiorZ
>>933
例えば平均ピストンスピード限界に近い領域なら他の要素が変わらないとすればストロークアップしてもその分回せなくなるから最大出力を向上させることは難しい。
ショートストローク化してもその分回せるようになるから(動弁系が苦しくなるが)最大出力をあまり変化させずにすむ。

排気量でものを語るのは意味がないんだよ。
ボアとストロークと気筒数に分けて考えないと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況