X



ナチスドイツ軍はどうしたら勝てたの? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/02/05(木) 03:19:45.20ID:lwF683hH
ネットで広がる嫌車社会。東京オリンピックまでに他人に害があって
大迷惑な自家用車が全面禁止になるのか?ネットの嫌車家が自家用車禁止に向けて動いている。
車の排ガス(受動排ガス)で真っ黒になった肺 http://i.imgur.com/mLvIu9J.jpg
________________________________
今時全面禁車じゃないの!?怒り爆発。受動排ガスで肺がんになりたくない!
https://www.youtube.com/watch?v=DecANnqWAic
2015/01/28 に公開
いい加減嫌車社会なんだから全面禁車にしろよ!
服に車のくさい臭いがつく!
習志野506 つ88−88 習志野506 つ88−88 習志野506 つ88−88

【受動排ガス】車の排ガスを吸うと寿命が20年短くなることを知ってましたか?
https://www.youtube.com/watch?v=P0m7SEw17N0
2015/01/28 に公開
私は現役医師です。
車の排ガスには8億種類の有害物質が入っています。

神奈川県川崎駅前は全面禁車のはずなのに路上停車してるよ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kTS2yzVPLfY
2014/06/20 に公開
ここまで車の臭い排ガスが臭ってきます。 1111
ほんとに吐き気がした。_______________
習志野301に1604 習志野301に160411111
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 16:22:37.31ID:CB0pnslq
>>483

撃墜されたアメリカ軍エース

陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、一式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜

海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明

3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 16:24:05.12ID:CB0pnslq
>>483

アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%

ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。

B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%

この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍機が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
0493名無し三等兵
垢版 |
2018/11/03(土) 16:24:48.26ID:CB0pnslq
>>483
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。

更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
 古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
 
 因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。

http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
0494名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 07:09:34.92ID:qToAOgW3
対独戦線より対日戦線の方が、連合軍航空機の損失が多いとな?
伍長どのが侵攻ばっかり主張して、戦闘機より爆撃機を量産させたもんで、ドイツの喪失が増えた結果でないかな?
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 08:02:20.47ID:FAvmJiJP
 
英スピットは、零戦の相手にならなかった゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
『零戦の遺産』(光人社NF文庫/堀越二郎海軍零式戦設計主任/昭和35年頃の執筆)

■零戦は昭和18年19年でもまだ強かった。格闘性能には、旋回性能、円滑な操縦性、
 上昇力、速度、加速度、視界、火力などがある。防弾の要求は19年頃から出てきた。

■日本の航空産業は96式戦闘機で世界水準に追いつき零戦で追い抜いた

■「設計者として零戦をよく知る私が、最もやりたいと思いかつ可能だった改造は、
 馬力向上、防弾追加、13mm機銃追加よりも、20mm機銃2丁のままで
 初速の早い二号銃(5型)に換装することだ。総重量を3000kg内外以下に抑え
 その優れたバランスを崩さず旧式化を防ぐことであった」。

■イギリスは戦闘機の生産をスピットファイアなどに絞り国のエネルギーを
 それらの性能向上に費やした。ソ連も同様。日本は機種が多すぎエネルギーが分散してしまった。

■敵機別
 ○対バッファロー 緒戦の頃基地戦闘機として使われた。零戦のよい餌食
 ○対グラマンF4F 艦上機らしい性格という点で零戦に似ており馬力と急降下以外では零戦勝っていた。
          よく格闘戦が行われ零戦の特徴が100%発揮された
 ○対カーチスP−40&ベルP38 同じく馬力と急降下以外では零戦が勝る。一撃離脱で来ても手強い相手ではなかった
 ○対チャンスボードF4U 2000馬力エンジンで相当優速で零戦にはうるさい相手になった。1.3万機作られた
 ○対爆撃機雷撃機 ダグラスSBD艦爆、グラマンTBF艦攻、B25、B26などは零戦の好餌であった
 ○対B−17 落とすが難しく緒戦の頃敵の希望だった。防弾タンク、死角ない銃など。
 ○対グラマンF6F 自重4屯を超える大型戦闘機。まともに零戦と戦ってよい勝負をしたのは本機だけ。
           1943年から生産が始まり1万機作られた。零戦が圧倒されたのは性能よりは数量だった。
 ○対英スピット 零戦には鎧袖一触という感じ蹴散らされた。
0496名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 08:45:15.83ID:qToAOgW3
>>495
零戦の優位も、生残性を無視した軍部首脳に依って失われたけどな。
一人で三人道連れにしたら勝てるとか、米軍は四人以上出してきて、戦闘効率は逆転。
武装も貧弱。20o機関砲弾1発はパイロットの月給より高価。7.7o機関銃は、相対的に劣勢へと変わった。
零戦の基本性能はともかく、日本の工業水準が低くて稼働率が非常に悪かった。
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 08:56:43.60ID:qToAOgW3
伍長どのは現場に口出ししない。
ゲーリングはナチス党大臣あたりまで引っ込み、戦略段階から装備開発に信賞必罰まで参謀連中に一任。
スラブ人への民族浄化はしない。むしろ反共、反スターリンをナチスの兵とする。
これだけやれば、モスクワ陥落、ジブラルタル占領までは行けただろうよ。日和ったフランコが寄越せって言い出して結局、滅茶苦茶にしかねないが。
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/11/04(日) 22:40:44.54ID:sh9/Qbk0
・日本を北進論に転換させる
・連合国に入る

これくらいしかないな
0499名無し三等兵
垢版 |
2018/11/05(月) 07:43:41.89ID:i86ME6it
>>496
ルーデル神()はFw190を戦闘爆撃機として使ってたし
ナチ空軍のガーランドはモスキートにナチ戦闘機は歯が立たないと泣きべそをかいてて
どうせやられるだけなんだからマインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かったんじゃ?

ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。

『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
0500名無し三等兵
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:36.99ID:Q3KN8jOU
ヒトラーが悲惨好きのキチ外だったからダメ
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:29.27ID:ZjNVtqb3
>>499 《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》

独裁制のマイナス面ですかねぇ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
★××不要論史★

■1930年代 戦闘機不要論
  当時爆撃機に機銃を付ければ戦闘機など寄せ付けない。故に戦闘機は不要、
  と言われ日本でも戦闘機乗りが攻撃機に転換された。
  →実際には戦闘機の固定銃と爆撃機の回転銃では6:1で固定銃有利と判明し廃れる

■1950年代 機銃不要論
  対空ミサイルの発達で、戦闘機の機銃は不要とされ、F-4から外された。
  →実際は命中率が低く機銃が再評価され取り付けられた

■1990年代 戦車不要論
  対戦車ミサイルの発達、戦闘ヘリの発達で不要と。ヘリと戦車の交換率は15:1と言われた時期もあった。
  →その後の対空ミサイルの発達で戦闘ヘリの被害が激増。再び戦車の時代に

■2000年代 戦車、歩兵不要論
  精密誘導ミサイルで瞬時に敵の要所を攻撃。すぐに決着がつくとされた。MRAとか言われた。
  →その後のゲリラ戦には戦車も歩兵も大量に必要なことが判明。ブッシュ政権内部の
    MRA派のラムズヘルドは失脚。
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 07:38:01.87ID:cmYKX2g/
>>500
ヒトラーのあの性格じゃ勝つのは絶対に無理だったろうな
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/11/08(木) 09:00:02.24ID:dWWaPs4/
>>502
レーダーがUボート殲滅の切り札とか適当すぎだろ
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 09:09:16.17ID:QYWxoMX8
そもそも海軍のパイロットのほうが技量は上の場合が多いんじゃなかったか。
0507名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 18:59:00.28ID:Ii3Hx4cF
モルヒネ・ゲーリングが三軍を仕切り、点呼を強制して潜水艦に電波を出させる小心なデーニッツでは、敗戦は決定。
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 21:46:40.43ID:i+7fyjYv
ソ連と開戦しなきゃよかったのだよ。
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 21:50:34.18ID:i+7fyjYv
ソ連と開戦しなきゃよかったのだよ。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:09:38.73ID:AvBTaDgQ
>>113
日本の方がアホだな・・・
中国の陸軍があればフィリピンと沖縄を守りきれたかと言うと難しい。
海軍が
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 19:05:59.96ID:AvBTaDgQ
アメリカが来なくてもクルスクの戦いで押し戻せたかは疑問
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/11/22(木) 16:28:45.39ID:aI9hdtoY
総統が無謀な戦闘を喜ぶからダメでやんす
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/11/26(月) 13:16:36.92ID:2c1LLMRy
まず、日本イタリアと手を切る
で、あとは気合でイギリス落とす
これで勝ち
あとは、好きなだけソ連と戯れてればよい
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/11/26(月) 23:37:23.02ID:qBRanor4
>まず、日本イタリアと手を切る
で、

無理

>あとは気合でイギリス落とす


無理
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/11/27(火) 07:22:42.22ID:mmB2dtna
  
第二次世界大戦は結局第一次大戦の続き゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
『日本人とドイツ人』(光人社NF文庫/棟田博作家元陸軍伍長。徳島県にあった捕虜収容所の話)

■1914年(大正3年)6月オーストリア皇太子が射殺される。1月後大戦が開始される。
 石油がでるバルカン半島進出しようとしたドイツを英仏露で妨害したことが背景。

■同年8月英が独に宣戦布告。英が日本に参戦を要請。同月日本は独に宣戦布告。

■陸軍は福岡の第十八師団を中心に青島攻撃軍を派遣。独守備隊は5千、日英軍は3万。
 形だけ抵抗したが11月初めには降伏。捕虜は約4千人。ただちに日本国内の
 捕虜収容所に送られる。

■独と仏独露の戦争は一進一退だったが1917年米が参戦して均衡が崩れた。

■1918年8月になると仏はほぼ壊滅状態だったが、独にも余裕が無くなった。
 15歳から50歳までの男子人口は3千万人だったので1千万人は動員可能という算段だった。
 が、もう全く補充ができなくなった。英は未だ余裕があり、米は全く無傷だった。

■10月になると独逸各地で反乱が起き命令拒否も目立ってきた。独皇帝はオランダに亡命し
 ヒンデンブルグ将軍(露西亜を撃破した独の英雄)は、休戦を決意した。
 11月に厳しい条件下での休戦条約にサインした。

■条約は独に厳しい内容。アルザスロレーヌの仏へ割譲、海外権益の放棄、賠償金は
 1320億マルクを金か通貨で支払う。拒否すれば戦争再開となるので受諾。
 1919年6月ベルサイユ条約締結。

■独逸国内では社会党と国粋人民党で激しい対立。1925年にはヒンデンブルが大統領に就任。
 1932年ヒトラーの国家社会主義独逸労働者党が第一党になる
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/11/27(火) 09:18:00.08ID:NB19EwMX
WW2の頃の海軍といえばアメリカ>日本>イギリス>その他くらいの差があるからドイツじゃどうにもならない
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 00:01:34.75ID:aja0MxG/
戦後の裁判でドイツの看護婦のパウリーネ・クライスラーは「私達の兵士」を殺したと証言。
東部戦線で脳に損傷を受けた者、失明した者、手足を失った者、戦争神経症を患った者
回復しても戦場に復帰できない者をバルビツール酸系睡眠薬の過剰投与とモルヒネの
致死注射を行ない「慈悲の死」(安楽死)を与えた。

ついて行けません。
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:37.17ID:+bAAiyHl
>>1
二正面作戦をやらなければ良かったんだよ。
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 05:32:27.26ID:IZaUcB3R
ドイツvsイギリス
ドイツvsソ連

それぞれ単独で戦っても負けるだろ(
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 23:43:18.05ID:Gk3Cvumv
相手がイギリスだけなら勝てないけど負けない気がするが、どっちにしても対米が加わるから詰み
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:07.73ID:EDqAOBF/
アメリカ軍が1970年代後半に、エアランド・バトルという軍事理論を提唱し、レーガン政権が必要な
装備に予算を付けるまで、ソ連軍に勝つ方法が無かった事が、今では判明しています。
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:16:43.49ID:C1JWg8gj
wikiだと質的に劣る赤軍は最後まで大損害を負っていた感じになってるけど
詳解だと戦争中盤からは独ソの損害比がほぼ互角に近い状態になっていく
どっちが正しいんだろうか??
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 22:55:56.60ID:pkD/alz1
伍長どのが、敵地に精鋭を置き去りにしまくった結果、独ソの質に差が無くなった様ですね。
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 02:25:32.68ID:na+gk1u4
ゼーロウやオストプロイセンの戦いからも
赤軍は最後まで大損害を負っていたというのは事実だろう

赤軍の損害は補充できたがナチスの損害は補充できなかったのが
勝敗につながったわけなのだから

ソ連軍が公表しているソ連軍の人的損害はかなり過小であり
公表値をベースに分析している詳解はその点を考慮して読まなければならない
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 07:11:03.60ID:OESr3shp
片っ端から懲罰大隊にブチ込んで、捨て駒に使ってたのですよ。
遺族への補償を踏み倒すには、それしかありません。
0526名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 12:34:24.90ID:ygqzh8c6
ベルエポックの優雅な時代が壊れてしまったのです。
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 15:04:18.40ID:B4fVrBpt
詳解ってプロパガンダ数値じゃなくてソ連崩壊後の内部資料の数値を使ってるから真実に近いんじゃね?
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 07:33:31.50ID:8KCGk7v+
東部戦線はバーサーカー同士と戦いみたいなもんで両軍、相手を倒せれば損害なんかかんけーねーってかんぢだからな
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 16:37:07.57ID:CzlUsNmw
鍾馗ライセンス生産でもしたら?ドイツ軍パイロットが手放しで褒めてたし
本国にある航続距離1000kmもないクッソ使いにくい戦闘機よりずっと優秀だろう
>>483
乗員が燃えないように胴体の燃料タンクをなくした隼の安全性能が軽視されてると申すかw
0530名無し三等兵
垢版 |
2018/12/20(木) 16:54:29.46ID:CzlUsNmw
>>494
日米は「爆撃任務の遂行に単発護衛戦闘機必須だわ」って気付いて作ったけど
ドイツは航続距離800kmのFw190で完全にあきらめてた感じ
日本相手だとT34(550km)でも複数の補給挟まないと隼付きの99双軽の範囲から離脱できないのに対し
半径400kmのFw190による護衛では無補給で進撃可能
>>510
日本が列強に吹っ掛ける←資源帯列強が全部抑えてたからわかる
ドイツがソ連に吹っ掛ける←ユーゴと遊ばなければモスクワ落ちてた、まだわかる
日本と同時期ドイツ側からアメリカに対し宣戦吹っ掛けてる←なんだこれ
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/12/24(月) 22:15:00.44ID:94MN3dfz
ダンケルクで捕虜を得て、英国と不可侵条約を結び
チャーチルを失脚させ、東部戦線に専念する
ヒットラーが戦略に口を出さない

無理だな
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/12/25(火) 06:11:27.93ID:J4v++f3p
アメリカと東部戦線は手を出したら負け確
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 10:54:14.24ID:biuIuBos
地獄のルシファーが総統を守っているから
何をしてもだめ
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:41.17ID:A6F1+fja
ttps://youtu.be/dqyaOvXvSnE
こういう物でも、意外と古めかしい製造工程だ。
生産性ってことに、伍長どのと幕僚が無頓着だったのではないかな?
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:35.31ID:KOX1M7vk
>>529
鍾馗なんて遅れてるモノをライセンス生産しなきゃならない理由が分からんw
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 14:09:04.75ID:MNoLCdaM
どうしたら勝てたの?って議題なのに局地戦闘機量産とか守り入ってどうすんだって話しだな
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 11:23:39.05ID:/TX5JL/t
 
対英戦の途中で、対ソ戦始めた理由がなぞだ。ポーランドの油田では足りなかったのだろうか?
------
『第二次大戦回顧録』(中公文庫/チャーチル元首相(Winston Churchill)) part1

■米は、日英同盟の継続は英米関係の障害になると告げた。このため消滅さざるを得なかった。
 この同盟廃棄は日本に深刻な印象を与え、西欧世界のアジア国排斥とみなされた。
 かくして戦争再開の道を開く条件が急速に作られた。

■英は日本と敵対関係にはいることを好まなかった。むしろ極東に権益を多く持っていたので
 その立場が悪くなったことに対して一部では日英同盟喪失に後悔の念を抱くものもあった。

■ダンケルク撤退では漁船などあらゆる船を総動員して33万人の撤退に成功した。

■独逸空軍はフランスとの戦いでかなりの飛行機を失った。しかしロンドン爆撃は行われ
 1940年9月7日から11月3日にかけて毎夜平均200機の爆撃機がロンドンをおそった。
 サイレンが鳴り通しだった。

■1939年独逸とソ連は不可侵条約を結ぶ。今後10年間はいかなることがあろうとも攻撃しない
 という内容だった。しかし1940年春ヒトラーはソ連攻撃を決意した。ウクライナには
 穀倉地帯があり、コーカサスの地下には無限にわき出る石油があったためだ。
 ヒトラーは、ソ連兵にはどんな残酷な仕打ちをしてもよい、と命令した。
 侵攻作戦は2ヶ月で終了の予定だった。

■ソ連は焦土作戦で抵抗した。撤退するときに建物を破壊し、井戸には毒を入れる。
 そのため独逸兵は水も飲めなかった。8月末モスクワにもコーカサスにも到達できず失敗に
 終わった。撤退を意見した将軍は全て解任され、前進を続けた。モスクワまで130kmの
 地点まで来たが冬が来て停止となった。
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/01/05(土) 14:50:08.13ID:PF7t0kfC
詳解のソ連軍戦死者数データーはソ連軍が集計したの公式記録だが
キャサリン メリデール 著 「イワンの戦争 赤軍兵士の記録」によれば
本部に報告された損害は実数の半分以下であったそうである

なんぜ自軍の損害を過小評価されたかと言えば
バカ正直に報告すると余りの大損害から指揮官が
反革命罪で処刑あるいはシベリア流刑されてしまうからだった

よって詳解でのソ連軍戦死者数は実数の半分以下であると考えた方が無難であろう
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/01/06(日) 03:49:31.88ID:DenH3RBf
>>536
せやかてBf109もFw190も鍾馗の半分しか航続距離ないじゃん
その割に戦績微妙だし
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/01/06(日) 12:12:59.47ID:Ky+JHm6/
>>538
懲罰大隊の損失は、集計に入れなかったからではないかな?
遺族になんの補償もしなくて済むし。
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:29.44ID:KjZMU+Sp
>>536
鍾馗は正規で1200km、増槽付きで1900kmか、爆弾も付いてるし
零戦52型と比べても遜色ない 局 地 戦 だなぁ
ドーバーくらいひとっとびじゃん、アレで居て空戦性能も高いし何が不満なんだよw
He111やJu88が泣いて喜ぶしBf110も安心して夜戦に専念できるぞw

それこそシベリアを前にして720kmや800kmの勝つ気あるか解らん主力戦闘機よりよっぽど使えるわ
特にFw190とか短足に加え高度6000mまで7分?!そんなトロトロしてるからP-47Dに上昇力で負けて
「ドイツごときB-17で十分wwww」という判断になるんだって

一方でフォッケの生産ライン全部鍾馗にすれば
都合1万機の上P-51より素早く上がる1400馬力の戦闘機…(BMW801D-2に換装しても面白そうだね)
空戦時間も取れる防空戦闘機か、例え押し込まれても爆撃延期しておかしくないな
ドイツに手こずってB-29分けてくれれば日本も楽になるしキ87やキ94も間に合うだろう
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 17:56:54.57ID:I1ze7JX7
Bf109G 4000マンアワー
Spitfire Mk.V 13000マンアワー
キ44 24000マンアワー

Bf109Gを6機 = キ44を1機
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:42.95ID:KjZMU+Sp
>>542
手ェ抜きすぎて稼働率30%になっちゃったのかなっとw
それでもBf109Gを総生産で置き換えりゃ5000以上作れる計算だな、十分じゃね?
牛で機体の部品運んでた日本と違い、優秀な工業機械のあるドイツ様ならもっと作れるでしょw
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:10.12ID:I1ze7JX7
http://www.jshit.org/kaishi_bn2/17_1sato.pdf
1943.7の時点で一日一人の平均機体製造量(重量)は、
アメリカ1.88、日本0.71、ドイツ1.50
つまり、日本の2.1倍

それを換算すれば、Bf109Gに限定すれば17000機程度なので、
17000/6*2.1=5950機

ただし、どうにか使えるハ41はいいとしても、手間ばかりのハ109が使いこなせたらの話
余りにもハ109の整備が面倒だからという理由でキ44の生産ラインがすべてキ84に切り替えられたほど

おそらくBMW801に載せ換えることになるだろうね
でも、ドライでハ109が720kgしかないのに、BMW801Cは1012kgなのが・・・
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 19:28:46.23ID:KjZMU+Sp
>>544
ふむふむ
整備の手間で言えばDB605のがキツイと思われる
でもってハ109なら人造石油でもそこまで機嫌悪くならないだろうし
V型のハ145までに油田取り返して?w
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 00:38:20.34ID:kvLNe/Fh
メルケル首相、来月3年ぶり訪日で調整 安倍首相と
会談
有料記事
ベルリン=高野弦 2019年1月10日22時58分
シェア
1
ツイート
list
ブックマーク
0
メール印刷
写真・図版
ドイツのメルケル首相=ベルリン、高野弦撮影
[PR]
 ドイツのメルケル首相が2月4日から2日間の日程
で訪日し、安倍晋三首相と会談する方向で調整してい
ることが分かった。世界的に保護主義の風潮が高まる
なか、日本との連携を密にすることで、自由貿易の重
要性などを確認する会談になりそうだ。

 メルケル氏の訪日は2016年に伊勢志摩であった
主要7カ国(G7)首脳会議以来、3年ぶり。昨年3
月に4期目の政権を発足させてからは初めてとなる。
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:39.06ID:xMvOUAd2
>>500
ヒトラー御付きの医師が変な薬を処方しなければ勝てたろ。
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 20:13:09.97ID:FSVVN5w2
麻薬中毒で年齢以上に老け込むw
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/01/17(木) 17:24:18.84ID:5HOkojms
ttps://youtu.be/XhWJf8l0Xng
武装親衛隊。外観上は決して特異な連中ではない。
刷り込まれたエリート意識が、精鋭を作る。
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/01/19(土) 06:50:39.00ID:0VJjQgvL
ソ連に攻め込むのを待ってりゃ余裕が生まれたんだけど
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 22:18:05.10ID:oXN07YaU
BS1 マンハッタン計画
投下の一週間前に実験

英国 チャーチルも関与
暗号名 チューブ・アロイズ

始まった!! esawwqg
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 22:35:00.34ID:qc5EZsPc
海外の本を読んだ限りだと一か月はやく戦争して、中央軍をキエフ包囲に回さずに
一直線でモスクワを落とせばソ連は組織だった抵抗ができなくなったと意見もあるが
当然ロシア人はシベリアまで後退しても戦った、最終的には勝ったはずという意見もある
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:55.55ID:xNSdIWYE
V2号を多数量産してから開戦すればな
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/01/29(火) 14:03:47.04ID:0LR31xHg
V2大量配備しても核か細菌兵器として使わないと資源と労力の無駄
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/01/29(火) 18:56:18.59ID:VutMQU4z
フォンブラウン一党は理屈屋だらけで、機械屋と職人は陸軍と親衛隊が世話をした。
ハイゼルベルグが原爆実用化を遅らせてたから、核はダメ。
ドイツ人への感染が怖かったからか、ナチスの細菌実験は、マラリアしか検索に引っ掛からない。
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/02/02(土) 21:06:35.87ID:sCqqXF7c
日米不可侵条約が結ばれて、北進政策で行けば勝てた

つまり無理
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 19:05:01.41ID:Mva9kka5
将帥が軍曹あがりで、指揮作戦には軍事的才幹はなかった。
ただ、鉄砲玉としてのエリート意識と世界最高レベルの礼式作法の実施を強制された。
将校らしい将校が配置されるのは、ソ連侵攻からしばらく経ってから。
ttps://youtu.be/92KekF_SLKk
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 02:16:55.52ID:ZYR2yPH+
元の思想(人種差別主義)が最悪極悪だったんだ
勝てなくて当然であり、それでよかっただけのこと
旧の日本軍も日本がコテンパンにやられて多くの犠牲があったが
軍が滅びたことが唯一正しい結果だった

次は雨公とロスケとチャンコロの軍隊が滅ぶ番、それで世界から争いが消える
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 02:26:43.60ID:pLZWmP8k
チャーチルを首相になる前に暗殺する
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:03:48.88ID:eWjE7ai3
>>546
完全に言い返せなくなっての捨て台詞にしか見えん
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:26:51.53ID:ywJgECiX
米軍が正義だと思っているのはよほどのアホだけ
----
『リンドバーグ第二次大戦日記』(角川ソフィア文庫/チャールズリンドバーグ Lindbergh 1970)

■1945/5/16 ※ドイツ降伏から1週間後
 「ミュンヘンでは略奪が横行しており仏軍露軍だけでなく米軍も行っている。米技術者によると
 仏軍は略奪強姦殺伐を欲しいままにしている。病院で17回も陵辱された婦人患者を見たという。
 シュツットガルツの女性は6歳から60歳まで一人残らず陵辱された。同市だけで6000件の 強姦が報告された」

 「米軍は占領地域の村落に入ると気に入った家屋を選抜し、住人に明け渡しを命じる。猶予は数十分から数時間だった」

 「占領軍は略奪することを『解放』という言葉を用いて行った。敵国の民家や個人から奪い取った物品は
  『解放』されたことになる。ドイツ婦人を陵辱した兵士も、彼女を『解放』したのである」

■1945/5/20
 「ドイツ人に尋問が行われ拒否した場合は、最初独房に入れパンと水だけを与える。それでも駄目ならパンと水を抜く」

■1945/5/23
 「ミュンヘンでは強姦事件のために入院した患者は3000人に達した。裂傷を負ったからである。
 この頃のドイツではかすり傷程度では入院はできないから想像にあまりある」

■1945/5/24
 「当時のドイツ軍捕虜収容所では、全員を屋内に収容できないため、昼も夜も雨でも晴れでも
 屋外に捨て置かれたままで、食料もわずかしか与えられておらぬ。」

■1945/6/2
 「フランス軍の占領地帯では年齢と氏名をドアに張り出すように命令された。つまり夜となると
 酔っぱらった仏軍兵士が強姦したい年連の女にぶつかるまで個別訪問できるようにした」

■1945/6/9
 「ソ連占領下では特に酔っぱらったロシア兵がドイツ人を乱暴にあつかう。男はパンツ一枚を
 残して身ぐるみはがされてしまう。立派な靴を履いていると彼らの破れ靴と交換される」
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 12:57:02.93ID:eWjE7ai3
>>567
守るべき正規軍が我先にとゾロゾロ投降してるからもう怖いもんなしだな
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 17:53:18.46ID:ZYR2yPH+
人口や国土の広さで戦争の勝敗は決まらない
前者はある意味国力とも評されるものだが、国力の差は勝敗の直接の要因とはならない

戦略が戦争の勝敗を左右する

精鋭ドイツ国防軍が滅びた要因

本来ソ連侵攻は5月に開始し冬前にモスクワを占領する予定だった
しかし内乱が起こったユーゴを爆撃するために1か月遅れた
これでもまだ間に合ったが、ソ連侵攻後モスクワをほぼ目前にして、
南部工業地帯の占領を優先させてさらに1か月モスクワ進行が遅れた
侵攻に失敗し独軍100万人が戦死する結果となった。すべてボヘミアのヘボ伍長のサル知恵が原因だった

翌年、戦略を立て直し、スターリングラードを攻略しモスクワを分断させる戦略をとる
しかしスターリングラードで予想外の反撃にあい、機動部隊としては不向きな市街戦に巻き込まれる
深追いをせず当初の戦略を進める進言を受けたが、スターリンの名前の町にこだわり
完全占領の命令をだす。ここで戦力が弱くなった南北から赤軍に、主力部隊30万が包囲され
結果的に壊滅、100万人近くの将兵を失う。すべてボヘミアのヘボ伍長のサル知恵の結果だった。

1944年、連合軍はナチスの占領するヨーロッパ大陸への上陸を計画していた
西部司令官ルントシュテットは英国との最短距離のカレーに来る予想をたてていたが
部下のB軍司令名将ロンメルはノルマンディーに来ると予想し対立
ここで中途半端な折衷案でカレーとノルマンディーの中間地点に迎撃戦車軍団をおくというまずいことをやってしまった
さらにノルマンディーに連合軍が上陸したとき、ボヘミアの伍長は不眠症で睡眠薬を飲み寝ていて
戦車軍団をうごかすことができず、やすやすと連合軍はフランスに上陸することができた。

こんなバカで勝てるわけがないww
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:50.85ID:eWjE7ai3
ドイツから見ればイタリアが足引っ張ってるけど
>内乱が起こったユーゴを爆撃するために1か月遅れた←このあたり
日本から見れば誤差のレベルでドイツが足引っ張ってる

中国の兵器…ソ連、わかる アメリカ、まだわかる ドイツ、は??
日本「ソ連と戦闘に入りました」ドイツ「あっそ、筆髭とラブラブちゅっちゅしてるわw」日本「は?」
一式、二式、四式…全部ドイツの技術なしでも実現できましたね…まぁ水メタだけは認めてやってもいいが
一方で足引っ張りまくった三式…どこの国が作ったか知らないけどこんなポンコツエンジン捨てて
日本製エンジンにしたら…ワーオ、見違えるようだ!三式登場時にはすでにあったエンジンだけど
因みにこのエンジン隼に積む計画もあってな?4型のボツ案になったけど
ドイツ居なければ3型が金星搭載型になってたかもなぁ、そっちのが安定して強かったかもなぁ

米英「ドイツとの戦争で勝ち取った予算で増強し、ドイツを経験値に増強した空軍で挑みます」
ソ連「ドイツとの戦争で勝ち取った予算で増強し、ドイツを経験値に増強した陸空で挑みます」
日本「ドイツ死ね」
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 19:06:56.77ID:faGo7F8r
ソ連は1949年に核実験を成功させた
ナチスはもっと早く開発できるだろうから
おそらく戦争を3年遅らせると
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 19:10:44.10ID:x/n1Pi08
スターリンと共謀して、ポーランドを分割したところから間違ってる。
バルト3国の反露感情は利用してるんだから、ポーランド、ウクライナ、中央アジア諸国と反共反露諸国連合でも組むべきであった。
単独侵攻では勝てない、モスクワに着く前に限界線に達すると、ソ連ポーランド戦争で分かっていたはず。
たしかにイタリアルーマニアブルガリアと動員はしてるけど、数の内にも入らないし、ロシアに対する復讐心らしいものも乏しい。
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 19:27:22.44ID:x/n1Pi08
旧日本帝国陸海軍首脳部もそうだが、軍首脳部は偏差値エリートばかりで『奸智』が足らない。
ベルサイユ体制と世界恐慌の二重苦に見舞われた、ドイツ大衆の人気を取る奸智はあったのに、
ドイツ周辺諸国諸民族の傾向と対策を練る者がいなかった。
帝国ロシアから引き続き、ソ連は物凄く内外に恨みを抱えていたんだから、ヒトラーの演説でもって対ソ反共包囲網だって作れたはずだ。
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:09.73ID:kORLHFuz
『補給戦』(中公文庫/ヘブライ大学教授クレフェルト"supplying war") part1

■1941年6月独逸軍350万人はソ連領に侵攻を開始した。3軍に分け
 北方軍はレニングラードを、中央軍はモスクワを、南方軍はウクライナを目指した。
 それぞれ600マイル、700マイル、900マイル離れていた。
 人数はナポレオンのモスクワ遠征の5倍。補給をどうするかが問題だった。

■300マイル進んだ所で弾薬燃料が不足して前進が難しくなった。
 ヒトラーは自動車を活用しようとしたが、トラックの数が全く足りなかった。
 鉄道は1本あればトラック1600台分の輸送能力があったが柔軟性にかけた。
 100個師団以上あるうち自動車化されていたのはわずか16個師団で
 他は徒歩で進撃した。歩兵師団は馬車を使って輸送した。
 このためすぐに距離が開いてしまいこれを待つ必要があった。

■自動車輸送連隊はわずか3つしかなく約2万トンの輸送力しかなかった。
 連合軍は47万の部隊に7万トンの輸送能力があったがこれでも足りなかった。

■ロシアは悪路で有名であり雨が降るとすぐに泥沼となり輸送ができなくなった。
 ロシア軍の抵抗のため損耗率も数割に達した。

■ロシアの鉄道を活用する予定だったが規格が独逸と異なりあまり活用できなかった。

■食料は50%現地調達できたが、燃料なども規格がことなり使えなかった。
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 22:02:22.69ID:kORLHFuz
 
『補給戦』(中公文庫/ヘブライ大学教授クレフェルト"supplying war") part2

■レニングラード近くまでいった北方軍は補給困難で必要な弾薬量の数分の1しかなく
 作戦開始を何度も延期した。このためレニングラード市は防衛を固めることができた。
 8月8日に攻撃開始したが遅かった。

■モスクワを目指す中央軍は歩兵部隊が追随できず停止した。燃料消費は少なくなったが
 弾薬使用量が激増した。

■11月になると冬がきて零下20度になり泥沼が凍土となった。はまった車両を
 引き上げることができず、進むことも退くこともできなくなった。

■鉄道も停止した。独逸の汽車はパイプが外側にあり凍り付いて破損したためだ。

■結果饒舌につくしがたい物資不足が生じた。

■戦争の仕事の9割は兵站(補給)の問題と言われる。独逸軍の作戦はこの欠如のため失敗した。
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 21:46:58.08ID:y6mK/UL0
 
つまり独逸は補給でソ連なんぞに負けたってことだ
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 03:32:24.18ID:vAZIw5XT
そんでもってクソ燃費・低稼働率・少数の獣戦車が付いてきます
空はクソ航続距離・低稼働率(特に109F型以降)・その割にそんなに強くもない、むしろ弱いが出向くも
広大なロシア、肝心なところに届かない
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 17:34:18.82ID:D8Y/23rX
ドイツ軍最強伝説は、戦後の作り話だ。戦後の米英は地上戦でソ連に勝てる見通しが無く、ドイツ
の旧軍人が書く、「ソ連軍は弱い」伝説を歓迎した。ソ連の軍人には、言論の自由が無い事を逆用
したデマ宣伝で、西側陣営の結束維持と同盟国の離反中立化を防ごうとした。
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 20:57:09.47ID:Dw04C6Y6
三菱の金星エンジンをイタリアやドイツのエンジンメーカーがライセンス生産していたら
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 22:42:51.11ID:Pimg99mv
やっぱり連絡がないのが問題だと思うんよ
ナチスは反ユダヤ、ユダヤが設立した共産党大っ嫌い
そんな奴がソ連に向け進軍

で、日本は中国攻めてる中空気読んでソ連に攻め、ハルハ川(ノモンハン)やったわけだけど
その最中に独ソいきなりの蜜月やりだして「は?」状態、マジ複雑怪奇
で、英仏に矛先むけたから仕方なく不可侵結んだらイギリス攻め失敗してて
条約無視してなんかソ連攻めこんでる

喧嘩売ってんのかこのジャガイモ野郎
国境接するけど今はまだ戦争しないよ^^の一言があれば
いつか絶好のタイミングで挟撃できたのに…
大粛清から立ち直ってないノモンハンのタイミングが絶好だったのは言うまでもないが
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 01:00:27.77ID:6bHFP5QN
>>582
それ以上のクソエンジン積んだ機体しかないからしょうがない
航続距離削ってまで性能上げてて、3倍以上遠くに飛べる戦闘機にボッコボコにされたって理解してる?
そうやってお高く留まってるから米英はもとより侮ってたソ連機にも劣勢になる始末
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 11:38:08.20ID:ATc7B5J0
旧日本もナチスもそうだけど
また人類の歴史上あった戦いもそうだけど

図体でかい相手に対して、小国が戦に勝つには電撃・奇襲作戦で一気に敵の主力を殲滅させるしかない

つまり緒戦の戦略はよくてそれに頭に乗ったことが敗戦の原因
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 12:17:08.38ID:E7AARvI/
ttps://youtu.be/rzhfkfjoAw4
社長(総統)が統率を強化するのは当然だが、ミスリードのある会社(司令部)の特徴として、
幹部社員(高級指揮官)たちが社長の方ばかりを見ていて
現場(前線)の方には疎いって事例が多い。
総統の命令どおり、命を惜しまず戦った師団が損耗しまくり戦力とならない。
自分の命令どおりに戦った将軍に激怒している総統閣下。
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:36.16ID:6bHFP5QN
>>584
日本海軍に至っては緒戦の戦略すらクソゴミだったからなぁ
真珠湾後インド洋襲うとか確かに奇をてらってはいるがwそれ真珠湾やった意味ある?
だからこそ沖縄失陥までやらかしたんだろうが
陸軍の場合大陸方面で戦線崩れて雪崩れ込まれたケースは終戦間際のソ連除いて存在してない
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:01.96ID:6bHFP5QN
>>587
戦争長期化そのものはどう考えてもドイツ軍にとって好都合だったと思うぞ
もし押せ押せイケイケで早急に米英講話に成功したら
あとはドイツ側自ら戦端開いた米英が全力で殴りかかってくるだけ
ドーバー海峡には船の上を伝ってイギリスからヨーロッパに行けるレベルの艦艇がうじゃうじゃと
ノースカロライナやサウスダコタは勿論エセックスも全部相手にしてね?
あぁそうそうB-29も日本に回す必要なくなったんで全部ドイツ投入だよ^^
もっといえばお得意様の中国も日本と講話したら取引なくなりますねー

マッシュポテトが脳味噌に詰まってるからそんな発言が飛び出てくるんだw
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 17:23:21.12ID:E7AARvI/
チョビヒゲ伍長がマキャベリスト過ぎる。
相互不可侵条約の3年後か?手のひら返しの開戦に、中立条約結んだ日本が追従するとか希望的観測がすぎる。
日本軍部の方こそ、ヒトラー嫌いが多かった。マキャベリの君主論を座右の書にしてるのを信用できるかってな。
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 19:55:23.74ID:6bHFP5QN
>>589
まして日本軍が攻めた時にわざわざ手を組んでるんだから
こんな最大級の裏切り行為したドイツが頭下げるのが普通
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/03/10(日) 21:44:13.51ID:hKpi4eHU
ヒトラー次第ではドイツは1943年2月からでも引き分けにできるものの、
日本は1932.5.15で牧野伸顕内大臣の殺害に失敗した時から引き分けすら不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況