X



兵站・補給について語るスレ12©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/06/23(火) 17:16:50.50ID:5WlxvyWV
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344070829/
0360名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 12:09:44.94ID:7t8O/zoJ
イスラム教徒の人が余計に立ちションしまんがな
0361名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 15:52:06.58ID:B1fkAJLx
イスラムは偶像禁止だから
何を書けば良いんだろ?
アラー・ファクバルかな?
0362名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 16:21:28.88ID:SD+ZfvPC
緑一色にしとけば?緑=イスラムらしいから
0363名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 18:22:52.65ID:sI3XOsQ7
小便は火薬の原料になるから
大便と区別して収集したかった説モナー
0364名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 20:27:01.46ID:7t8O/zoJ
新月じゃない?赤新月社って言うじゃん
0365名無し三等兵
垢版 |
2016/05/06(金) 21:14:39.18ID:UFglxQ4g
おとなしく巨チン書いておけばアラビア語圏ならおとなしくなるよ
0368名無し三等兵
垢版 |
2016/05/18(水) 06:59:20.08ID:GAwKHlIB
C-2が部隊配備されれば
空中給油を受けながら
ジブチまで無着陸で行けるんだろうな
0369名無し三等兵
垢版 |
2016/05/20(金) 06:06:47.12ID:tyhV8cCx
乗員は離着陸が少なくなった分だけ疲労は少なくなるだろうが、便乗者は乗りっぱなしでキツいw
0370名無し三等兵
垢版 |
2016/05/21(土) 23:14:10.01ID:pQogNMOz
「農耕勤務隊」真相究明へ情報呼び掛け
ttp://www.nagano-np.co.jp/articles/3336
0371名無し三等兵
垢版 |
2016/05/22(日) 00:59:27.13ID:SKUg9XFY
熊本では瓦礫撤去に狭い道ゆえ軽トラを活躍してるそうだ。
レンタ屋さんから19台借りてきててボランティアの人にも
軽トラや2tトラックを出来るだけ持ってきてほしいそうだ。

優秀船舶建造助成施設や >>299 が言うみたいに
補助金出して買わせといて非常時には供出するって言う手は無し?
0373名無し三等兵
垢版 |
2016/05/23(月) 17:43:03.76ID:oqoB8t63
ヤッパリ軽トラは
日本国内に於いては最強の輸送車だな(๑•̀ㅂ•́)و✧
0375名無し三等兵
垢版 |
2016/05/23(月) 18:26:12.68ID:gSKWgcT+
    r‐、_             _ィ-、
    |::::::::`ヽ、,_,ィー----一-、∠::::::ハ
    >,.''':::''"ソ,.彡'==tr==ミ:ヘ、'''"_,/
     "'ーァ ,. ;i'"_,,_=''ヘ=t=/''=_,_ i! {,
     、ミ゙'' ,i:' tー-、(:、軽  ノ--ァ'i, 'r
     ミ'" ,il゙  ゙'==';;7   〈=='  ゙! 彡
     ,「;;: i! `'ーノ ;:゙ :::::::::: ヘー'゙ i! 'ミ
    ,.;' '─il-ヾ__,.--{^'ーv‐'^}-、_,⊥-─
    彡,--─===_: `゙'Y'´:.===‐--
     彡ノ, /'T''--一'^ー-ァヘ´⌒ヽ
     彡'ミ゙  ヾヽ、/l;;;;;;;ハノ,:'  ,ミ`
      } ":シ:::.."ヽ,,__,,ノ`ミヾ`ヾヽ、
     /il  ゙:::::::::.:::::::::::::::::::::::::'''   ゙i:,`''ー-、
      } ゙i!                i:!    `ヽ、
     / 'i、                ,i:'      `''ー
0376名無し三等兵
垢版 |
2016/05/23(月) 18:33:43.69ID:6TZXbuxK
石油のドラム缶を積んであっちこっち旅してりゃいいんじゃね
0377名無し三等兵
垢版 |
2016/05/24(火) 13:08:17.07ID:/bhhiw0f
荷物の積み降ろし考えれば2トンダンプの方が利便性は遥かに高いと思うんだが
250kg手積み手降ろしの悪夢考えれば、ガレキの類いならユンボで積んで一発ダンプアップで捨てられるダンプの有利さは圧倒的
小型車じゃ無理で軽自動車じゃなきゃ入れない道ってそうないし
そして小型ダンプはリース屋が大量に在庫持ってるから、緊急時そっちから調達できる
軽でも特装車ならダンプあるけど、積載量がさらに減って200kg程度になっちゃうんだな
0379名無し三等兵
垢版 |
2016/05/24(火) 17:10:05.99ID:1IUDMizm
>小型車じゃ無理で軽自動車じゃなきゃ入れない道ってそうないし
東京の下町だと軽トラでもヤット通れる道が彼方此方にある
最も「こんな所にどうやって家を建てたんだ?」と謂った家が崩壊したら
軽トラでも入って行けそうに無いがな
0380名無し三等兵
垢版 |
2016/05/24(火) 18:53:44.54ID:/bhhiw0f
>>378
神奈川県民

>>379
普通車はともかく小型車が入れない道ってそうそうないよ
車運転しつけないのは細い道に行き合うとビビって簡単に無理って音をあげるけどね
土木の現場で作業に使用されてる最低サイズの車両が1.5tだから、舗装し維持されてる道路ならその程度の車両が入れないということはおかしいわけで
モーターリゼーションが本格化する前に宅地化された住宅地って、アホかって思うようなむちゃくちゃなレイアウトのところ多いがな
0381名無し三等兵
垢版 |
2016/05/24(火) 22:39:51.28ID:KNxa50E8
後方部隊だし、配布された銃弾に間違いがあるとは思わずに、ウッカリ使用しちゃったんかのぉ?

自衛隊訓練中の事故 隊員9人が誤って実弾79発発射
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160524/k10010533671000.html
>北海道鹿追町の陸上自衛隊然別演習場では23日、北部方面後方支援隊による小銃を使った訓練中に、
>空包と誤って実弾が発射され、男性隊員2人が軽いけがをしました。
>陸上自衛隊によりますと、この訓練は、物資をトラックで輸送中に敵に襲われて応戦することを想定した
>もので、隊員30人余りが二手に分かれて参加していました。その後の自衛隊の調べで、この訓練で
>使われたのはすべて実弾で、襲撃する側の2人と応戦する側の7人の合わせて9人が、79発の実弾を
>発射していたことが新たに分かりました。
>けがをした2人は、銃口を塞いでいた補助具が発射された実弾で壊れ、その際に飛び散った破片が当たった
>ということです。
0382名無し三等兵
垢版 |
2016/05/24(火) 22:52:19.62ID:abRlRK8T
>>380
ボランティアのおばちゃんが2tか軽トラと叫んでた
軽トラの方がいいのは普段ならいいけど瓦礫で道が狭くなるから
0383名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 06:40:49.51ID:lSRX2tXg
>>371
トレーラーハウスの権利拡大と購入金補助制度を目論んで
災害活用を唱えている清水国明は相手にされてません
0384名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 13:45:32.86ID:kqNn06Rj
>>383
そういうのって、被災地に持っていくときには現在住んでる人はどうなるんだって?w
追い出されて災害難民になれってのかなあ?w
補助金で〜とか僕が考えた名案恥ずかしくもなくヌカすアホは、それを実際に使うときのこと全く考えてないんだろうな
0385名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 16:38:09.60ID:LhN8RNqw
プレハブは使わないときは折り畳んで保管できるけど
トレラーハウスはそうもいかんしな
清水のオッチャンは思い付きで言ったのかな?
0386名無し三等兵
垢版 |
2016/05/25(水) 20:17:27.65ID:4OByNZl1
>>383
トレーラーハウスは現地に持っていくまでに銃弾浴びてボロボロになるのは
ハンバーガー・ヒルだったかなぁ?

>>385
清水のオッチャンは自分が好きで広めようとしているのだろう
世の中は、それを利権拡大ともいうのだろうが
0387名無し三等兵
垢版 |
2016/05/26(木) 19:39:28.29ID:xtiTUEoU
国明さんはレジャー用のハウスを活用しろといってんのな
キャンピングカーが公共スペースを長時間占拠してる実態への批判をかわすためにやってんねんな
キャンパーには高い志も有るんだぜーってとこを見せて
非難の矛先をそらせればいいだけの免罪符的な提言だから
トレーラーハウスの被災地利用登録制度なんてのは実現しなくてもいいんだわ
道の駅で何日もただ洗濯、ただトイレ、ただ駐車してる人は国明さんに感謝してね
0388名無し三等兵
垢版 |
2016/05/27(金) 16:11:06.65ID:IjDywVXt
空き地の多い地方だと
仮設住宅を建てる土地が在るだろうが
東京を始めとした都会だと
人口は多いし仮設住宅を建てる土地は少ないしで大変だな
0389名無し三等兵
垢版 |
2016/05/27(金) 17:24:15.92ID:zXLXkGKy
俺はアメリカ軍型が現在の日本海軍フリート向けだと思うな。LOLO船を商用オフザシェルとの形でロシア海軍のようにコスト削減。単に商船構造だけではなく艦橋だけは厳重に防弾化し、海賊対策に簡易対地型ミサイルを搭載しとけばよい。平時ならジブチまでは余裕。
ちなみに純粋な防御対象(児童機関砲もしくはSEARAMを前後に2機とソナー及び三連魚雷発射管と単インチ砲で主砲として一門装備)のインドネシア製輸送船(フィリピン海軍にこの度就役したターラック型)を3船常備し、輸送船とスべき。
さらに一応護衛として秋月型廉価版を2隻と艦載ヘリ(多目的艦載ヘリを輸送艦と護衛駆逐艦に固有1機ずつ固定配備)して、
うち一つのヘリにはペンギン対艦ミサイル(サンダーホーク台湾海軍やシーホークを見習う形)で運用する。大事なのは戦術通信システムに組み込み、今から欧州版GPS構想に出資すべきだ。
0390名無し三等兵
垢版 |
2016/05/28(土) 08:14:16.10ID:8eSoqe77
>平時ならジブチまでは余裕。
平事から有事に変わるのが分かっていれば良いけど
南シナ海がきな臭い昨今だと
小競り合いから準有事になりそうでチョット不安
0391名無し三等兵
垢版 |
2016/05/29(日) 23:55:29.66ID:5/I8QIk/
大型タンカーみたいに
鉄板ペコペコですけど、区切ってます、大きいです、広いです
みたいなのじゃダメなの?
0392名無し三等兵
垢版 |
2016/05/30(月) 18:21:35.77ID:ju7Gt13I
最近のタンカーは二重底になってる筈だから
雷撃にも強いかな?
そんな訳無いか(〃 ̄ω ̄)σ
0393名無し三等兵
垢版 |
2016/05/30(月) 18:25:13.54ID:oabkMgVA
>>392
第二次世界大戦中から日本でも二重底の輸送船の雷撃への耐久性の高さは評価されてるよ。
金属資源の不足の関係で第二次戦時標準船は二重底を廃止して多数沈没したけど。
0394名無し三等兵
垢版 |
2016/05/31(火) 16:48:05.93ID:KN584p5t
>二重底を廃止して多数沈没したけど
貧すれば鈍する・・・ですな。
0395名無し三等兵
垢版 |
2016/05/31(火) 17:33:07.19ID:OLERwpV5
アメリカは開戦前の日米交渉で世界的な自由通商を提案してたんだけどね。日本が蹴っちゃった。中国に確保していた植民地のために。
0397名無し三等兵
垢版 |
2016/06/01(水) 08:22:17.57ID:MrcUmd0i
まあ拘泥して大日本帝国滅んだしな
0398名無し三等兵
垢版 |
2016/06/01(水) 18:56:36.68ID:S8sAHsGE
桂さんとハリマンさんのお話が上手く纏まれば
また違った歴史が有ったのかも知れないと思う今日この頃
0399名無し三等兵
垢版 |
2016/06/01(水) 19:23:59.74ID:HIICnmog
軍は経済権益の尖兵として動いているに過ぎないと言うけど
実際は軍の居場所は内国領土だけでは足りないんですよ
本土で養える軍事力は半島と台湾を入れても100万ですよ
さらに在外100万の兵を維持するには
どうしたって兵糧策源を大陸に求めざるを得ません
0400名無し三等兵
垢版 |
2016/06/01(水) 19:26:45.85ID:I02nlZZS
まあ朝鮮半島から日本軍に兵役で駆り出されていたのは事実だな。
0402名無し三等兵
垢版 |
2016/06/02(木) 07:28:52.61ID:qP2yoBen
ガダルカナルも米軍上陸時に飛行場を設営していたのは朝鮮人徴用工夫だったと言われてるし。
もちろん日本人も徴兵制で軍に徴兵されていた時代、朝鮮半島がその兵役から解放されるというのはあり得ないことだけど。
0403名無し三等兵
垢版 |
2016/06/02(木) 08:33:12.05ID:CrXFmo+x
当時の感覚で言えば
東北出身者は東北人で
関西出身者が関西人で
朝鮮出身者が朝鮮人と言っていただけだからなぁ
0404名無し三等兵
垢版 |
2016/06/02(木) 18:41:49.03ID:CDMybJW7
有り得ないことも何も、朝鮮半島に徴兵制が施行されたのは1944年からじゃないか。
つか、海軍は朝鮮人を基本入れてないんだけど、海軍の設営隊に入れているとは思えんな。
0406名無し三等兵
垢版 |
2016/06/02(木) 22:06:05.19ID:nb8ifkBf
朝鮮半島出身者の徴兵は
昭和19年の秋頃から昭和20年の春頃までの半年間位だったと思う
ただし軍属に関しては知らない
0407名無し三等兵
垢版 |
2016/06/04(土) 08:03:15.72ID:IxIG/fbH
半島三国時代の分類を利用して唐と組んだ新羅人を敵視、お荷物で弱い百済人は蔑視した
ただし、高句麗人に関しては文武に秀でた渡来人始祖として
また白村江以来の朝廷関与が歴史的に認められていることもあって
その他の朝鮮人とは別格の優秀民族に扱われた
自らも朝鮮族とは言わず、高麗族と紹介したようである
そのため大和民族との同属性や融合性は既成として認識されたし
同化や創姓改名は双方に抵抗なく容易であった
また軍隊内においても台湾高砂族出身者が高評価であったように、高麗族出身者への差別はほとんどなく
志願すれば入営者は成績による幹候推薦も受けられたし、士官学校への入校も認められた
0409名無し三等兵
垢版 |
2016/06/05(日) 18:01:10.97ID:93PIZYqG
パク・チョンヒ大統領? =高木雅夫
0411名無し三等兵
垢版 |
2016/06/13(月) 09:28:47.59ID:I0W+Ouvg
>>407
韓国は(北朝鮮も?)今でも三国時代同様仲が悪いからねぇ

まぁ日本でも山口・鹿児島と会津とか皆無じゃないけど
京都(坂上田村麻呂)と奥州(アテルイ)や鎌倉(頼朝)と藤原三代みたく
もう終わった話として…みたいな感じだし。
韓国より広いワリには国家対国家というより
戦国時代でも近所と近所の小競り合いを大げさにした感じだし。
帝がいて多少でも官位があって、そういう意味では安定していたからかな?

パク・チョンヒは陸士卒だが高麗族出身者?
陸士卒の韓国軍将校は奇襲されたとき、真っ先に軍刀を探したらしいなw
0412名無し三等兵
垢版 |
2016/06/13(月) 11:50:40.59ID:B4l1+HP7
台湾、南シナ海で実効支配の島に弾薬4万発輸送
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20160606-OYT1T50129.html

国防省、南シナ海・太平島への弾薬輸送を否定 トップが陳謝/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201606080009.aspx

独軍の弾薬、エールフランス機でマリに輸送中紛失
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3090182
0414名無し三等兵
垢版 |
2016/06/15(水) 13:59:20.70ID:Y4Bw3w8G
>>413
活動で使用した装備品等の損耗更新等

便利な言葉だな
等の等だから何にでも使えるのだろう
0415名無し三等兵
垢版 |
2016/06/15(水) 18:46:34.38ID:ezrpyzfq
細かく算定するのも大変だし
災害派遣意外にも
遭難者の捜索とかにも駆り出されたりする訳だから
多少は多めに見てもイイんじゃない(´・ω・`)
0416名無し三等兵
垢版 |
2016/06/15(水) 18:55:32.93ID:tW8fugiL
いずれにしても取りまとめは必要だろ。
そうしておけば同程度の地震が起きても、対応を短時間でおこなえるようになるというだけでメリットは大きい。
0417名無し三等兵
垢版 |
2016/06/16(木) 03:24:13.15ID:Hn34C24s
>>414
>等
>便利な言葉だな

>事務所関係者等と会議していた
というのを

事務所関係者=妻
等=子供
と言っていた人を思い出したw

古い缶飯を更新するのにちょうどいい
0418名無し三等兵
垢版 |
2016/06/16(木) 13:18:03.79ID:+Zso58jX
缶飯どころか前回の震災ではF-2更新してるし
18機中13機修理5機廃棄

と表向きはそうなっているが事実上新造で飛行時間ゼロスタート
ちゃっかりアップデート込
廃棄の5機は部品としてモスボール状態

新造 110億
事実上新造 130億
ライン閉じてからも新造出来る不思議

ただでさえ予算が限られているんだから
等の等でどんどん盛ったほうが良い
0419名無し三等兵
垢版 |
2016/06/16(木) 14:14:03.30ID:BfC0+pTW
複数機の損失

教練のためのB型だった

あくまでも修理(建前)

この辺りが大きいな
財務省や市民団体やら、ガッチガチの防衛予算やらを潜り抜けるにはこれたけの好条件が必要ということでもある

毎回同じようにザルに更新できるなら、過去に損耗したF-15もいまごろMSIP機として飛んでるだろうし
0420名無し三等兵
垢版 |
2016/06/16(木) 14:35:02.70ID:FbKlswL1
中露の偵察機がこれ見よがしに飛んできたのも微妙に影響してるのかな
0421名無し三等兵
垢版 |
2016/06/16(木) 15:35:38.79ID:Y3rkIHf9
修理費や維持費の名目だと結果的に高く付いても予算のチェックを通りやすいって例ではあるな
理由は違うが、陸軍以外の米軍の保有M16魔改造とか海兵隊の1911とか、まあ似たようなことはどこの国も多かれ少なかれやってる
0422名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 06:44:04.13ID:dgfifvRS
中共の挑発行動に対抗して
秀吉の一夜城のように
サクッと尖閣諸島に海自の根拠地でも作らないかな?
何れ導入されるオスプレイで
大量の物資と人員を運べば一晩で出来そう
0423名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 11:28:02.80ID:k2OeWWg8
オスプレイのペイロード程度で何往復すればいいのかと
0424名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 13:26:19.28ID:aAQ1f6VM
JTPS-P14が約4トン、ギリギリ積めないか
0425名無し三等兵
垢版 |
2016/06/18(土) 19:28:41.48ID:U5SbyRLZ
オスプレイは17機を購入するんだっけ?
約半数の9機でピストン輸送すれば
結構の量の物資を運べそう
0426名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 01:10:06.16ID:JwX2D0Vz
尖閣諸島にサクッと一夜城って、そもそも何作るの?
0427名無し三等兵
垢版 |
2016/06/19(日) 08:25:03.68ID:dPoLdqUX
一夜城って言ってるくらいだからベニヤ板で書き割りの城でも作る気なんじゃねーの
0428名無し三等兵
垢版 |
2016/06/21(火) 12:43:43.87ID:RfktK8Ek
宮崎空港 滑走路に複数の穴で一時閉鎖
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160621/k10010564051000.html
0430名無し三等兵
垢版 |
2016/06/30(木) 23:15:37.82ID:OV23I3Zn
空自三沢基地隊員が待機中に飲酒 30人処分
ttp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160630_23029.html
0431名無し三等兵
垢版 |
2016/07/01(金) 00:20:33.74ID:hEiw1NSv
待機中に飲酒もしたくなるだろ?
人殺しの予算で雇われてる人たちとか言われたらw
0433名無し三等兵
垢版 |
2016/07/01(金) 09:15:56.69ID:jBw8bj2A
ロシアが威力偵察来なくてよかったな
0434名無し三等兵
垢版 |
2016/07/01(金) 18:08:08.52ID:3qZijgWS
人殺しの予算とか共産主義者に言われているが
それとは別に
自衛隊を解散するまではこき使ってやる!と志位がテレビで言っていた
自衛官はブラック企業の社員じゃ無いんだぞと
0435名無し三等兵
垢版 |
2016/07/01(金) 19:48:43.48ID:PPdNW3yE
残業しても一銭も給料は増えないし、残業時間という規定というか概念すらない。
独身のうちは強制タコ部屋生活で朝は六時にたたき起こされ許可が無いと外出もできない。
ブラック企業どころじゃないよな。
0436名無し三等兵
垢版 |
2016/07/01(金) 21:11:07.50ID:hEiw1NSv
命捧げますって一筆書いている以上しょうがないわな
0438名無し三等兵
垢版 |
2016/07/02(土) 12:04:32.51ID:NTCECp5k
>>435
その代わり医療費や3食食う分も税金で養ってるし、他の公務員よりも圧倒的に勉強できなくてもなれるからな
クレーム処理とかもしなくていいし
0439名無し三等兵
垢版 |
2016/07/19(火) 12:31:50.73ID:3X7vH7Kq
国土交通省、トラック運送事業者にテロ対策の徹底を通達
ttp://response.jp/article/2016/07/19/278643.html
0441名無し三等兵
垢版 |
2016/07/19(火) 23:03:37.44ID:LRMnQiSG
営外で食って金だす軍隊ってあるのか?
0443名無し三等兵
垢版 |
2016/07/20(水) 14:59:10.96ID:wD9KhUa5
>>441
特定の店で使えるクーポンとか金券を配ってる軍はある
0444名無し三等兵
垢版 |
2016/07/22(金) 09:22:41.93ID:sutIe8eU
営外居住者が駐屯地食堂で食うと有料
0445名無し三等兵
垢版 |
2016/07/26(火) 01:39:39.54ID:kYSFDcwz
>>368
空中給油の油運んでる飛行に哨戒装置を載せた方が早いんでは?
0446名無し三等兵
垢版 |
2016/07/27(水) 10:19:12.57ID:Kzjk85zh
北朝鮮で軍事訓練が増加 燃料の入手経路に疑問
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/23/2016072300616.html
0447名無し三等兵
垢版 |
2016/07/29(金) 12:21:18.00ID:PfUTjHuK
米軍基地に迫る海面上昇の脅威、UCS報告書
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3095549
0448両棲装〇戦闘車太郎
垢版 |
2016/07/31(日) 20:19:50.30ID:qJhVEjw5
C-2/P-1スレから来ました。


兵站・補給の一関連分野ではあるのだが、是非とも陸海空自衛隊の施設部隊を機動化統合化した「統合機動施設団カッコカリ」を提唱してみる。
現在、陸海空自衛隊は各個に航空隊・基地施設隊を保有し、また陸自は進路啓開の為に施設科部隊が編制されている。
だが、被害空港が基地施設隊ごと損壊し、更に空港にアクセスする道路まで一挙に損壊してしまうと、陸自施設科部隊が道路啓開しないと空港復旧が開始できない。
しかも、最初から国内外の空港まで機動的に展開して修繕復旧する能力を持つ部隊は、目下海自の機動施設隊が唯一の部隊である。
「統合機動施設団カッコカリ」は、機動施設隊の機能を中核に、陸上においても施設能力を発揮しうる部隊を編制し、以て空港復旧の機動化迅速化を目指す構想である。
加えて、目下陸海空自衛隊には存在しない能力である「船舶港湾の復旧あるいは仮設港湾の設営」も、構想の一環として任務付与する。
これにより、陸海空如何なる交通展開手段の損壊または不足不備に対しても一元的に復旧あるいは新規啓開の能力を獲得し、
以て26大綱に掲げる「統合機動防衛力」の発揮に資することを目的とする。
編制については常備統合部隊とし、大臣直轄部隊として統合幕僚監部の監督の下で大臣の指揮により活動する。
中核に団司令部を据え、隷下部隊は4個機動施設隊を目標とするが、現有の海自機動施設隊をそのまま編入する他、陸自を母体とする隊を2個、
空自基地施設隊から拠出された部隊を母体とする隊を1個編成、その上で全機動施設隊の編制は等分となるように再編される。
現有海自機動施設隊が4個分隊80名の小部隊であることから、統合機動施設団の規模は発足時点で400名前後の小規模部隊となる。
0449名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 00:19:25.94ID:SA1Wh058
>>448
>最初から国内外の空港まで機動的に展開して修繕復旧する能力を持つ部隊は、目下海自の機動施設隊が唯一の部隊である。
これの根拠は何?機動施設隊って海外派遣の実績があったっけ?

空自も各基地ごとの施設隊作業小隊以外に航空方面施設隊が4つ、しかも海自部隊よりも大規模な部隊があるのだけれど
わざわざ海自の小部隊を中核とする理由は何なのだろう?
規模、能力的にも陸自施設科を中心とした部隊編成を取る方が合理的だと思うのだけれど。
0450両棲装〇戦闘車太郎
垢版 |
2016/08/01(月) 04:33:31.90ID:WyMuD2HW
>>449
> 機動施設隊って海外派遣の実績
ジブチで空港拡張に派遣されたことがある。

> 航空方面施設隊が4つ、しかも海自部隊よりも大規模
そーなの?
空自の情報に疎いので知らなかったけど、その航空方面施設隊の代表的な活動実績を提示して貰える?

> 海自の小部隊を中核とする理由
 趣 味 。
あるいは、港湾設営が任務に含まれることを強く意識付ける為の一方策。

> 規模、能力的にも陸自施設科を中心とした部隊編成
基本的に空港ないし港湾の設営に関する任務を中核に据えたいので、陸自からの部隊引抜きは比較的小規模に抑えたい。
ただ、空自が海自の4倍以上の施設部隊を擁してるなら、ソッチを中心とした再編で部隊編制するのは良いかも知れない。
0451名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 07:00:36.63ID:+mgDfTe5
 仙台市に司令部を置いた旧陸軍第2師団所属部隊の「陣中日誌」の解読が、在仙の歴史研究者らによって終了した。
「みやぎの近現代史を考える会」が、14年かけて取り組んだ。部隊が参戦した満州事変(1931年9月18日)の戦闘状況や、兵営の生活が記されている。旧陸軍は敗戦時に記録の処分を指示し、公的記録が残っているのは珍しい。軍の実情を知る上で貴重な資料になる。

 解読されたのは、第2師団野砲兵第2連隊第1大隊本部(約360人)の日誌。第2師団は満州事変当時、約5000人が駐屯し、主力として最前線に投入された。事変直後の9月21日から翌32年末までの日誌が残されている。

 作戦命令や関東軍司令官の訓示、兵営での慰霊祭を克明に記録。中国・奉天(現在の遼寧省瀋陽)から遠く離れた満州北部での作戦では「敵の銃声熾烈(しれつ)」「両翼を包囲され死傷者続出」と生々しく記されている。

 厳寒による凍傷患者は、事変全体を通じ約1800人に上ったとされる。日誌は将来への参考意見として「防寒具の整備、給養の良否、兵卒の休眠状況に配慮することが必要。今回の戦闘では、全てがこれらの条件に合致しなかった」と指摘していた。

 このほか、少ない食糧や弾薬補給、靴の破損など粗末な兵站(へいたん)が浮き彫りになった。衛生面も貧弱で、コレラに似た症状で多数の死者が出たり、列車内に救護所を開設したりした。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160731_13024.html
0452名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 10:23:35.18ID:SA1Wh058
>>450
>ジブチで空港拡張に派遣されたことがある。
ちょっと調べたけど解らなかった。活動内容、派遣規模の資料あるかな?

>空自の情報に疎いので知らなかったけど、その航空方面施設隊の代表的な活動実績を提示して貰える?
主に各航空方面隊内の基地分屯地等の大規模施設作業、滑走路被害復旧、EODに投入される。
よく実爆を伴う滑走路被害復旧訓練が報道されるね。
http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/activi/activ3/26act/2608/index.html
代表的な活動といえば東日本大震災で被災した松島基地の機能回復の為、被災翌日に中部航空方面施設隊が
派遣され水没で重機を失った4空団施設隊を支援した。
海外派遣としてはイラク復興支援派遣輸送航空隊に人員が派遣され施設管理維持、EOD任務に当たっている。

>基本的に空港ないし港湾の設営に関する任務を中核に据えたいので、陸自からの部隊引抜きは比較的小規模に抑えたい。
それは陸自でも訓練さえ施せば可能な事では?能力、装備的には陸自施設が一番充実している訳だし。
港湾設備も桟橋程度なら、自走架柱橋や浮橋を運用する陸自施設なら可能だろし。
0453名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 13:00:02.53ID:ieqr6eBr
エリート米軍基地から武器庫一杯の武器が逸失
ttp://jp.sputniknews.com/world/20160730/2575893.html
0454名無し三等兵
垢版 |
2016/08/01(月) 17:51:10.49ID:D//UU29k
何かハワイで日米による軍事演習があったらしいよ
0455名無し三等兵
垢版 |
2016/08/02(火) 01:22:08.83ID:jl4SKn9n
数学板のやつだがここなら別回答あるかな?
というかこういう補給問題を扱った書籍ない?

573 :132人目の素数さん2016/07/07(木) 20:35:29.40 ID:XfWWmFqr
…お手上げです。お助けください。

補給計画の問題です

あるトラック発車場所から目的地まで400qの距離があります
400qは砂漠でなにもないので、その間に物資集積所をいくつか作り
1台のトラックを目的地まで着かせなければなりません

トラックにはドラム缶が載せられるため、トラック自身の燃料タンク含め、1台あたり180リットルの燃料が積み込めます

トラックは1q進むのに1リットルの燃料を消費します

最低限必要な燃料は総計何リットルか?
また、物資集積所は砂漠に何ヵ所つくるか?

※発車場所では燃料は満タンから開始し、目的地では空でよいとする
0457名無し三等兵
垢版 |
2016/08/02(火) 09:29:09.82ID:Pug6EB8Y
3t半トラックの仕様書の数値だと

燃料タンク容量 約190リットル
燃料消費率 高速・第5速で50kmでリッター3.5km以上


それとドラム缶は200リットルが主流では?
0459名無し三等兵
垢版 |
2016/08/02(火) 20:45:13.78ID:y9d6e1Eq
『物流ビジネス最前線』
―ネット通販、宅配便、ラストマイルの攻防―

(著)斎藤 実
(出)光文社
(叢)光文社新書 828
(版)2016/07/20
(¥)799-(税込)
ISBN:978-4-334-03931-8
ttp://www.kobunsha.com/shelf/shinsho
ttps://twitter.com/kobunsha_shin
ttps://twitter.com/kobunsha_promo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況