X



兵站・補給について語るスレ12©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/06/23(火) 17:16:50.50ID:5WlxvyWV
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344070829/
0502名無し三等兵
垢版 |
2016/09/13(火) 10:08:29.78ID:o257tUEY
スイス軍の制服、洗濯され新品のようになるまで
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/business
0503名無し三等兵
垢版 |
2016/09/16(金) 11:02:18.92ID:E/lkO0Uf
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
0504名無し三等兵
垢版 |
2016/09/27(火) 07:29:36.97ID:PAICpCsG
自衛隊と米軍の物品提供協定 安保関連法に合わせ見直し
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160926/k10010707481000.html
0505名無し三等兵
垢版 |
2016/09/28(水) 13:00:59.29ID:IlOMMTY7
首都高と陸上自衛隊、災害時における連携協定を締結
ttp://response.jp/article/2016/09/27/282507.html
0506名無し三等兵
垢版 |
2016/09/28(水) 22:57:25.28ID:IlOMMTY7
出光/秋田油槽所と陸上自衛隊、大規模災害時石油製品輸送支援訓練
ttp://lnews.jp/2016/09/i092802.html
0507名無し三等兵
垢版 |
2016/09/30(金) 10:50:58.53ID:1JzShe8X
韓国軍 高速戦闘艦建造へ=北朝鮮の島しょ奇襲占領に備え
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2016/09/29/0900000000AJP20160929001700882.HTML
0509名無し三等兵
垢版 |
2016/10/04(火) 03:05:49.24ID:rxAKPb8b
1等陸曹を停職処分=弾倉返却せず隠匿−滋賀
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016100300256&g=soc
0510軍事ネタではないが
垢版 |
2016/10/07(金) 06:50:46.94ID:eoFbO1HF
神戸港困ったコンテナ900個…韓進海運破綻で
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161006-OYT1T50101.html?from=ytop_main6

>神戸港では貨物は受け入れているが、本来なら荷降ろしした後に別の荷を積んで搬出される
>コンテナが、破綻による業務停止でたまる一方に。別の海運会社が韓進のコンテナを持ち込む
>ケースもあり、既に約900個が滞留。今後、約100個が増える見通しという。
0511名無し三等兵
垢版 |
2016/10/07(金) 09:57:55.82ID:Jr41/G0n
Images Show A Badly Damaged HSV-2 Swift Following Attack Off Yemeni Coast
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/5448/images-show-a-badly-damaged-hsv-2-swift-following-attack-off-yemeni-coast
0512名無し三等兵
垢版 |
2016/10/13(木) 22:50:31.08ID:MWRGkwLI
『戦国大名の兵粮事情』

(著)久保 健一郎
(出)吉川弘文館
(叢)歴史文化ライブラリー 415
(版)2015/12/01
(¥)1,836-(税込)
ISBN:978-4-642-05815-5

ttp://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b210789.html
0513名無し三等兵
垢版 |
2016/10/14(金) 12:49:24.57ID:3Tf9+eOC
自衛隊と米軍 弾薬など相互提供 新協定を閣議決定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729531000.html

自衛隊後方支援 ◆歯止めかける議論が必要だ◆
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_22002.html
0514名無し三等兵
垢版 |
2016/10/15(土) 16:49:42.06ID:ha2iWYjt
『帝国日本の交通網』
―つながらなかった大東亜共栄圏―

(著)若林 宣
(出)青弓社
(版)2016(平成28)/01/12
(¥)2,160-(税込)
ISBN:978-4-7872-2060-8

大東亜共栄圏の鉄道と海運・航空の交通網はズタズタで、兵站・補給は寸断されていた。植民地の実態と侵略政策の虚構を暴く話題作!

ttp://www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn978-4-7872-2060-8
0516名無し三等兵
垢版 |
2016/10/28(金) 12:49:58.54ID:xenYXjqY
火薬庫の「土堤」一部崩れる 防衛省の設計ミスと判断
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010745161000.html

出光/函館油槽所で陸上自衛隊との災害時燃料供給合同支援訓練
ttp://lnews.jp/2016/10/i102716.html
0517名無し三等兵
垢版 |
2016/10/28(金) 19:06:29.97ID:oUs4ysyX
ここんとこ、ずっとニュースばかりだね
0518名無し三等兵
垢版 |
2016/10/30(日) 19:11:19.94ID:LA7bjQ2o
『アマゾンと物流大戦争』

(著)角井 亮一
(出)NHK出版
(叢)NHK出版新書 495
(版)2016(平成28)/09/10
(¥)799-(税込)
ISBN:978-4-14-088495-9

ウォルマート、楽天、ヨドバシカメラ……
"巨人"アマゾンに挑む!生き残るのは誰だ!?

ttps://www.nhk-book.co.jp/detail/000000884952016.html
0520名無し三等兵
垢版 |
2016/11/20(日) 02:42:03.99ID:KI2ELX26
自衛隊、豪軍へ弾薬提供=物品協定を改定、来月署名
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016111900255&g=pol
0521名無し三等兵
垢版 |
2016/11/30(水) 09:41:07.25ID:wq4soaqq
日英、1月にも物品協定=弾薬も提供へ
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016112800629&g=pol

韓国海軍の軍需支援艦「昭陽」が進水 18年に実戦配備
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2016/11/29/0900000000AJP20161129001000882.HTML
0522名無し三等兵
垢版 |
2016/12/02(金) 10:56:27.88ID:f4yj4FEj
India Allows Private Sector to Manufacture Ammo
ttp://www.defensenews.com/articles/india-allows-private-sector-to-manufacture-ammo
0523名無し三等兵
垢版 |
2016/12/05(月) 08:05:21.40ID:aL9dVwnt
空自千歳基地、除雪組織編成完成 本格降雪期迎え準備万端
ttp://www.tomamin.co.jp/20161245288
0524名無し三等兵
垢版 |
2016/12/12(月) 12:41:43.79ID:U7seoQbN
北朝鮮の燃料輸入が急増 9月、中国から前年比6倍
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201612/CK2016120802000125.html

65年続くアメリカ空軍の「クリスマス・ドロップ」はじまる 空自も参加
ttp://flyteam.jp/news/article/72696
0525名無し三等兵
垢版 |
2016/12/20(火) 12:54:02.20ID:yTXbJVMF
海上幕僚長に村川氏 「経理・補給」職出身から初
http://www.asahi.com/articles/ASJDN3F2RJDNUTIL00D.html

> 政府は20日の閣議で、武居智久・海上幕僚長(59)が退任し、後任に村川豊・海上幕僚副長(58)を
>充てる人事を決めた。12月22日付。

> 海上幕僚監部によると、村川氏は物品の調達などを担当する「経理・補給」職の出身。海幕長は艦艇や
>航空機に関係する職種の出身者が占めてきたが、「経理・補給」職からは初めてだという。後方支援分野を
>強化する狙いがある。
0527名無し三等兵
垢版 |
2016/12/27(火) 08:44:22.42ID:Pg4Eaodp
>>525
海外では経理・補給出身の士官の扱いってどうなんだろう?
0529名無し三等兵
垢版 |
2016/12/27(火) 17:00:57.83ID:Fj1BHLSQ
マルコス時代のフィリピン軍じゃ、最名門国立大ROTC上がりの人事・経理畑が士官学校出身の実戦派を長いこと頤使してきたと聞く。そりゃ精強になりようがないわな…最近はどうなのかな。
0530名無し三等兵
垢版 |
2017/01/08(日) 03:18:50.71ID:5mr+vx81
自衛隊と仏軍の災害救援活動に関する協定 交渉入りで合意
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170107/k10010831651000.html
0531名無し三等兵
垢版 |
2017/01/08(日) 04:34:36.18ID:S8PBPtJI
>>527>>529
日本では経理・補給出身の士官が総理大臣まで登り詰めて今では大勲位!
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/01/14(土) 12:33:46.34ID:/N7X4848
これ陸自関係者に話しを聞くと前代未聞らしいな。
なんかの陰謀なんじゃないかくらい言っている。

まぁ逆じゃなくてよかったな。実戦で空砲を請求して空砲で戦闘なんてギャグにしかならんw
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/01/14(土) 14:25:59.14ID:SWlr5Icv
それはまだ実戦経験がないから分からないじゃないか
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/01/14(土) 23:44:16.94ID:dYWtouKw
>>141
セブンイレブンは災害用に
ラッピングした輸送ヘリ一台持つべきだよねー

fc店舗側にとって、こんな時でない時はボッタクリ値入れ率だし。
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/01/15(日) 08:52:20.77ID:s4TaAQ0h
>>535
常用しないなら他からチャーターした方が安上がりなんだろ
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/01/16(月) 15:14:46.97ID:VBPMbdVy
『太平洋戦争期の物資動員計画』

(著)山崎 志郎
(出)日本経済評論社
(版)2016/12/20
(¥)23,760-(税込)
ISBN:978-4-8188-2433-1

戦略資源の安定確保と長期持久戦体制を目指した大東亜共栄圏構想。
その経済的実態を、物資動員計画等の貴重なデータを丹念に検討し全体像を描いた力作!

ttp://www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2433
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/01/16(月) 15:29:40.42ID:40qnVDa1
何時だったかの大雪で
孤立した集落にヘリで物資を輸送した事が有ったようだけど
今年の冬は大丈夫なんだろうか?
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/01/16(月) 20:06:31.36ID:SYYo3F5B
>>538
たぶんどっかの場所でやらかすと思われ >雪による孤立
>>536
収益狙いなら、通常ルート使えないならば回復まで納入しないだろw
どこまでCVSの本質に関わる要素でリアルタイム企業CMを打つかどうか。
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/01/26(木) 22:35:58.30ID:ZZa6S1f7
昭和38年の日本で
ヘリで救援物資の輸送なんてしてたのか?
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/01/26(木) 23:08:39.36ID:8v4rFVK3
三八豪雪 広島 米軍機

でぐぐれ
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/01/27(金) 04:34:24.90ID:r6Ul916N
38豪雪での自衛隊に依る空輸っつーと、国鉄の記録映画で出てたな。
0546名無し三等兵
垢版 |
2017/01/27(金) 06:10:20.61ID:qMGuZvog
ここ数年だと新聞社が取材用ヘリで新聞を空輸したりしてたな

今は防災ヘリと県警ヘリも物資輸送するから非代替性が…
0547アロハ太郎
垢版 |
2017/01/30(月) 23:11:37.20ID:runAi7Ty
>>535
フランチャイズなんて広義の合法ネズミ講だべさ
本部からヘリリース料を毎月しぼりとられて
飾っておくならまだしも
もし飛ばしたら一回で経営者首つるわな
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/01/31(火) 18:32:14.92ID:QiuS9I3z
ヘリってコスパがハイパー悪いからな

輸送船が12ノットで運ぶと2000km移動で消費100トン、運べる量は2000トン単位
輸送機は15トンの燃料で2000km移動して30トンの物資を運ぶ
LCACが40ノットで400km先に物資を運ぶのに50トンの燃費で50トンを運ぶ
ch47はペイロード4.5トンで半径370kmに10トンの燃料消費で物資を運ぶ

燃費は輸送船>>輸送機>>LCAC>>ヘリコプターなため、ヘリコプターは桁外れにに燃費が悪い。

ch47が500トンの物資を370km先に運ぶのに燃料は1000トンも消費できる。
ほぼ航空機地を基点にして運ばないと物資は運べない。空母を基点にしても、簡単に戦闘機以上の燃料を消耗できるため
空母やDDHからヘリコプターを使った大量の物資輸送はできない

ヘリコプターは高いヘリを運べば物資を運べるイメージがあるが、燃費が悪すぎて1000トン単位の燃料は楽に用意できないため
(通常の非航空機地には普通200-500トンも燃料がない)運用できる拠点に限りがあり
どこでも着陸できても、燃料がないから路外飛行場じゃ運用できない。ヘリコプターでも航空機地潰れると機能しなくなる
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/01/31(火) 18:50:18.16ID:QiuS9I3z
異常に悪すぎる燃費制約があるため、原則的に米軍であっても、ヘリコプターは救難や、少しの物資を運ぶことしかできず
大量輸送は空輸、陸油、海上輸送でしか現在の戦術では運べない。

あくまで軽任務しかできないのが米軍含むコプターの運用で、限定的に少数物資をたまに運べるカードでしかないため
基盤的に大量輸送は空輸で1500トンくらいまでの物資を輸送し、その後基地が燃料を補給して、基地から機体に燃料を補給する
(燃費制約で日本の輸送機は1基地基点で100ソーティまでしか物資を運べない)

こうなると万トン単位の物資は船でしか運べないから、大量輸送戦略は船でしかできないんだよね。
米軍でもc5やc17を大量に運用すると、補給できなくなるから持ってても持て余す
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/02/01(水) 01:12:59.77ID:lc+sqEkm
101空中突撃師団に本格動員がかかったら、アメリカは戦争を開始する、ともね。
0551名無し三等兵
垢版 |
2017/02/01(水) 06:55:34.37ID:msBFihV1
オスプレイは良い所取りの航空機だと謂う事が良く分かるな
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/02/01(水) 18:02:45.31ID:d6SE8/s5
【中国、インド洋に"租借地"】
●"租借"99年、治外法権要請も
●11億ドル、債務免除と引き換え

『インド洋沿岸、将来の軍事利用に懸念』
近年、中国企業が外国の港湾等を借り上げる動きに拍車がかかる。

・グワダル(パキスタン・40年):港海岸の土地
・フェイドゥフィノルフ島(モルディブ・50年):島全土
・コロンボ(スリランカ・99年):海岸を埋立、金融街を開発
・ハンバントタ(スリランカ・99年):港湾、経済特別区を開発
・ダーウィン港(オーストラリア・99年)

『朝日新聞』01(水)朝刊・国際面 執筆:武石 英史郎 ttp://www.asahi.com/
0553名無し三等兵
垢版 |
2017/02/02(木) 01:09:16.99ID:uDnIXTQV
 
兵站輸送はカラコールが理想かどうか
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/02/02(木) 09:18:29.53ID:MX+uMTcS
オスプレイは超優秀だよ
滑走路の無い離島にも物資、人員輸送出来るからな
離島の多い日本は喉から手が出るほど欲しかった機体
0555名無し三等兵
垢版 |
2017/02/02(木) 19:51:32.33ID:XqZNJbX9
需要があっても未だにオスプレイしかないってのが技術難度の証明というかなんというか
そんでオスプレイが登場したらしたで今度は価格との兼ね合いで米軍と政治的折衝で入れる日本しか導入しないと
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/02/02(木) 21:37:26.17ID:AWYecfaz
オスプレイは便利だけど高価格
でもオスプレイ以外にオスプレイに匹敵する性能を持った航空機が無い
必要と思われる機材はお値段お高めでも買ったほうが良いよね(≡゚∀゚≡)
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/02/02(木) 22:39:48.47ID:M/yCPyqe
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」か
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 01:51:31.71ID:cutk3FID
安定性、効率性、整備性
どれをとってもふつーにバートルで良くねか?
オスプ3台の予算でバートル1個中隊編成できてしまうわ
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 03:27:01.61ID:ltFWFLsS
航行距離のおかげでカバー出来る範囲は飛躍的に広がったけどな
オスプレイ以外の上陸方法だと船だもの
高速船で50〜70km/h
ホバークラフトで60〜80km/h
オスプレイで565km/h

ぶっちゃけ比較にもならん
0560名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 15:45:53.46ID:iMLCGY8H
ヘリだと沖縄からフィリピンまで無着陸(空中給油無し)で行けないけど
オスプレイだと行けるからな
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 19:08:30.47ID:2shsuJsq
地域が限定されるけど前がカパッと開く飛行艇じゃダメなん?
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 19:31:38.73ID:4i/osU26
飛行艇は制約が多いからなぁ。
海岸じゃないと駄目だし、海が荒れている日も駄目だし。
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 22:11:00.07ID:X5cUuszF
>>558
オプスレイと同じ航続距離にできればその論も成り立つだろう
バートルを何機タンカーにすれば同じ航続距離となるのか?
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 23:10:07.25ID:wtQxYTbP
>>561
飛行艇なんてまるで別物じゃーん
つか前がカパッと開いたら普通に沈むよな??
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/02/03(金) 23:44:06.16ID:ZydhK3JK
>>564 飛行艇は解にはならんがそれはそれとして、川西H11K-L「蒼空」とか知らんか?
0566名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 00:19:14.96ID:dYKW+I/l
>>565
ttp://img02.shop-pro.jp/PA01171/215/product/41952241_o2.gif
これか、荷物下ろす時は砂浜に乗り上げるのかね?
そこからまた海へ戻るにはどーするんだろう、ペラピッチ逆転でバックするのか?
そもそも浸水しないのかとか実用化は困難そう
0567名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 18:00:01.25ID:uMggc9d1
蒼空は専用の桟橋で荷物の積み下ろしを想定していたんじゃ無かったかな?
機体は金属ではなくて木製だったと思う
0568名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 19:41:23.62ID:C3ooRIfy
>>563
てか、日向や出雲はバートルを2機同時運用するために
全通にしたんじゃなかったのか
0569名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 20:35:30.66ID:v4OChWOe
>>563
ヘリの輸送力自体が足りてない状況で航続距離の為に輸送力を減らすのか・・・
オスプレイの速度があれば連絡機の変わりにも出来て便利になる分野もあるだろうが
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 21:31:39.51ID:C3ooRIfy
トランプ政権は日本がオスプレイ20機くらい大人買いすればば喜ぶのかな
バートル100機を買う契約でも喜ぶなら、いろんな組織に配備できて素晴らしいんだけど
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 07:14:48.98ID:PNYjm6Ro
陸海空の隊員がこぞって
「バートルが好きだ、バートルを買ってくれ」
「オスプレイはいらない、バートルに戻せ」
と言っており、ある隊員は
「バートルのない自衛隊なんか考えられない、バートルを愛している」
とバートルへの思いをつのらせている
またある隊員に至っては
「生まれた子供に場亜斗留と名付けた、バートルやめるならこの子を殺すしかない」
と切羽つまった状況を訴えている
0573名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 17:55:39.69ID:NS6ulO77
>生まれた子供に場亜斗留と名付けた
この子が大人になって
自分の名前の由来に嫌悪感を覚えた後に
立派な反日闘士に育つまでがお約束(; ^ω^)
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 18:19:33.00ID:Q6m2NOX/
最高に頭が〜スレでやればいいのにねえ
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/02/06(月) 01:18:29.18ID:mMUrnchn
閣下の劇画に出てくる元日本陸軍将校の偽名がバートルだったな
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/02/06(月) 18:16:44.47ID:DbGGMTvZ
チヌークならともかく、バートル連呼してる奴はなんなの?
0577名無し三等兵
垢版 |
2017/02/07(火) 17:14:41.67ID:DV7fJ5n2
それしか知らないんじゃない?
バートルなんて一番最後まで運用した
空自でも8年前に退役した事を知らないとか。
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 18:15:52.89ID:PFxumpnW
日の丸を付けたオスプレイが日本の空を飛んだら
ここも少しは賑わうかな?
0579名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 19:54:55.79ID:P6hUq1uO
日の丸付けたAn-225が飛んだら勢いが倍くらいにはなるだろう。
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 21:04:15.59ID:NZL+hvZw
ヘリがコスパ悪いなら
ベトナムで大量に使っていた米軍はどーなの?
便利だから大量動員したんでしょ?
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/02/08(水) 22:15:53.89ID:8/XIeKQr
>>576
>>577
つまり知障の中年か
臭いはずだ
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 11:14:37.21ID:hYCxhGS5
>>580
ベトナムではジャングルで陸送が不便だったから。

その特性が有用とされるから世界各地で使われているのに
ただ一局面だけを取り上げてコスパが悪いとか言っている
>>548>>549は馬鹿。
0584名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 14:59:00.19ID:RJo+ymkZ
ベースキャンプと充分な補給路が確保出来ないと
ヘリは運用出来ないのと同義だぞ
ベトナム戦争での南ベトナム軍側には元々フランスが居たけど
内線勃発から速攻でフランスは撤退、引き継ぐ形でアメリカが支援してて
米軍介入前から軍事指導や物的援助などの支援をしてた
むしろ補給面では元々貧弱でアメリカの援助が無ければ即終了レベル
米軍が大規模介入しただけにヘリ運用にも対応できた
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 17:52:55.32ID:0jwmwszc
太平洋戦争なんかずばり補給だからな。
日本は補給が脆弱で、補給を守るパワーがない

そのため戦後第一世代の武器を十分配備してても、補給戦で戦力が運べず機能しないから戦線に影響は与えない。
むしろ戦前にやくだちそうな装備といったら、PF1、57mm対戦車砲、対戦車砲ジープ、自走迫撃などになるんだろう
0586名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 18:11:37.59ID:W+NfKAS6
自軍有利だと戦線の引き際を見極めるのが難しいよね
イケイケドンドンで戦線を拡大してしまうと補給線が伸びきってしまうしな
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 20:25:55.98ID:YnNgXWZv
二次大戦以前から日本も兵站の重要性は重々理解してたけど
国内生産能力の拡大が追い付かなかったんだ
というか基本的に当時はアメリカ以外はどこの国も間に合ってない

国の建国以来戦争しかやってないアメリカは軍備の優先順位が高く
二次大戦の時点でそんな状態を180年以上続けてきた国だから
軍事工業力、輸送力の高さが飛び抜けてたわけ
0588名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 21:19:06.38ID:/TTx2ifQ
>>584
ベトナムでヘリを大規模運用していたのは米軍だか?
何故、南ベトナム軍の話が出る?
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/02/09(木) 22:48:41.23ID:V7P8khVx
>>588
米軍の介入前から南ベトナム領内に基地があって
米国から南ベトナム領内への補給路の確保と維持が出来てたから
ヘリ運用まで補給拡充が出来たんだよってこと
充分な補給無しにヘリは飛ばせないから
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 00:24:16.59ID:zKZThzpZ
>>587 全然逆だぞ。大陸国家としての輸送力はともかく、軍備優先順位が下も下だったから戦時動員での民需→軍需の転換・拡大生産余力が莫大どころの騒ぎじゃなかった。
まぁ、真珠湾での国内世論の一致の後、一旦国内統制を敷いたら、日独どころじゃない軍需徹底を国民下からの盛り上がりで自発的にやれた訳でもあるが…
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 07:03:02.96ID:ZJB1owFA
アメリカがベトナムから撤退する間際に
ヘリを空母から海に捨てていく映像が忘れられない
急いでいるとは謂え
まだ使えるUH−1を使い捨てにするんだもんな
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 11:27:21.43ID:iaj0WGMi
>>589
十分な補給なんて当たり前の話であって、それを持って
ヘリの運用がコストパフォーマンスが悪いだなんて話にはならないでしょう。
海上以外に補給路が無いフォークランドでもヘリが大々的輸送手段として
使われたようにそれが必要とあらばヘリが使われる。
0593名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 13:20:51.16ID:YudKaoK+
ホーチミン・ルート「・・・w」
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 19:31:34.06ID:/2ny6KJM
>>495
あまり発展するとヨイトマケの仕事が無くなる
0595名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 20:54:58.24ID:t0ygJeyN
フォークランドの紛争って
アルゼンチン・イギリス両軍とも
戦車が出てこないよね
歩兵同士の打ち合いとか
ハリアーとミラージュの空中戦とか
海は空母や潜水艦が登場したのに

なんで陸戦は歩兵だけなの?
0596名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 21:19:01.85ID:GhWWR+gl
>>595
アルゼンチン
・・・フォークランド諸島を占領さえすれば、イギリスは手をあげると思っていたため。
 戦争不可避の情勢となると、イギリス軍が洋上封鎖を開始したため、追加で重火器を送れず。

イギリス
・・・紛争前、アルゼンチンの強硬姿勢をあくまでブラフと判断していたため、ロクな防衛戦力なし。
 紛争勃発後は、歩兵を必要数送るだけで揚陸能力がイッパイイッパイだったので、重火器を送れず。
0597名無し三等兵
垢版 |
2017/02/10(金) 21:47:34.86ID:/2ny6KJM
>>595
そこ沼沢地だから。

英国は軽戦車は投入していたが。
0598名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 01:14:15.66ID:WYuS8mcG
>>576ー7のように
バートルという言葉が特定の機体ではなく機種を総称する表現であることを知らない者がいる
ちなみにチヌークも現場ではバートルと呼ぶ
スカイラインと日産の関係を知ってる人にはわかるだろう
バートルと略して呼ぶことは
ヤマハメイトやその形式のバイクを全てカブと言ったりすることなどと比べれば
比較にならないほど正確な表現なのである
0599名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 01:29:03.05ID:wInrwMod
その駄文のどこを縦読みすればいいのかな?
0600名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 14:43:08.60ID:o22IkWVt
小型飛行機を全てセスナと呼ぶのと同程度には不正確と思う。
0601名無し三等兵
垢版 |
2017/02/12(日) 16:00:34.90ID:8HoXScNs
日の丸ついた低翼単葉の単発軍用機は全てゼロ戦ってレベルだな>>598
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況