X



ミリタリージェットエンジンを語るスレ 6kN [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/08/29(土) 15:07:16.64ID:Pek9j/0H
前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 5kN
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/

即落ちスレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 3kN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352609325/
0746名無し三等兵
垢版 |
2017/03/19(日) 02:03:57.65ID:DUl8zox1
J79をまだ飛行機に積んで現用してるのって逆の意味で凄い事態ですよね
もう博物館の展示物になってるのなんかいくらもあるんじゃないの
0747名無し三等兵
垢版 |
2017/03/19(日) 12:06:33.59ID:b3ygVi73
各務原はマルヨン用のJ79置いてあったなぁ
0748名無し三等兵
垢版 |
2017/03/19(日) 13:59:32.97ID:YTdB7n+t
世界でもっとも多くのF-4系列の機体を運用してるトルコは今でも
100機以上運用してるね
0749名無し三等兵
垢版 |
2017/03/19(日) 15:10:01.31ID:P+9iGw9s
韓国もまだ現役じゃなかったっけ?
0751名無し三等兵
垢版 |
2017/03/21(火) 16:05:25.72ID:Q171RyaA
ネタレスに気づかずマジレスして滑らせるのよくない
0752名無し三等兵
垢版 |
2017/03/21(火) 16:49:25.94ID:iB/3L2FH
そういうのはやめて差し上げろw
0754名無し三等兵
垢版 |
2017/03/24(金) 04:47:18.81ID:B6wJZlpw
なんでエンジン性能はAB全開出力はみんな重視するけど、ミリタリー出力を重視しないんだ?
格闘戦がほぼ過去のものになり、かつ通常運用でAB不要なまで高性能化した現代エンジンで、
AB出力を語る意味がどこまであるのだろうか?
0755名無し三等兵
垢版 |
2017/03/24(金) 04:50:12.40ID:BMv/w2Sm
既にミリタリー推力重視されてるじゃん
0756名無し三等兵
垢版 |
2017/03/24(金) 15:44:51.92ID:v4QnKH0J
何十年前からいらしたのだろう?
0758名無し三等兵
垢版 |
2017/03/25(土) 07:45:43.62ID:FyN4IDZ3
>>757
スーパークルってるを短縮した表現・さま
例 蘭丸ってスパクルすぎて抜けなくね?
0759名無し三等兵
垢版 |
2017/03/25(土) 09:09:28.24ID:e8OnCEUO
>>756
たぶん20~30年前。
F119のミリタリー推力が非公表なので、F119比較になると
AB推力しか数字を出せないのが困りますよね。
(2chの素人ですので『凄い』エンジンぐらいでも良いのですが)
0762名無し三等兵
垢版 |
2017/03/27(月) 19:40:19.20ID:wiylpImr
航空機転用ガスタービンより、、重構造に近いやつのほうが
船の主機には使いやすいとおもう
メンテや効率の意味で
0763名無し三等兵
垢版 |
2017/03/28(火) 10:31:33.27ID:ef8Pl4LC
>>762
そう思って初期には重構造ガスタービンも開発したけど、
現実にはみんな航空用の転用になってしまった。
0764名無し三等兵
垢版 |
2017/03/28(火) 11:10:04.40ID:JhlV4L+6
>>763
最近は統合電気推進や装備の電化に重構造の方が向いているのでは?という意見もあるな。
0765名無し三等兵
垢版 |
2017/03/28(火) 12:36:48.41ID:O+AeNRVp
>>762
航空転用はそのまま陸揚げしてオーバーホールできるから稼働率上がる面もある
それと陸上転用型は起動時間がかかるとかいう話もあるが資料は見当たらない
0767名無し三等兵
垢版 |
2017/03/28(火) 13:16:57.11ID:jbq2QAg6
>>766
チェーン使ってひょいと交換できる航空用が良さげ。
重構造ではドック入りして長期修理になりそう。
0768名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 11:39:41.76ID:drMKbqH0
>次世代小型機エンジン開発 IHI・川重・三菱重、米大手と
>2017/4/2 2:00日本経済新聞 電子版
>IHIと川崎重工業、三菱重工業は米航空エンジン大手プラット・アンド・ホイットニー(P&W)と共同で、次世代小型機のエンジンの開発を2017年度から開始する。
>格安航空会社(LCC)が大量に購入している小型機の次世代型は30年代に就航する見込み。日本勢が得意とする新素材で少なくとも1割の燃費性能の改善につなげ、競争力を確保する。
>3社はこれまでもP&Wとともにエンジンを開発した実績があり、次世代小型機向けでも協力することで大筋合意した。日本勢はセラミック複合材(CMC)やチタンアルミ、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの加工を得意とし
>部品の軽量化と耐熱性向上につなげる。ファンや減速ギア、低圧のタービンと圧縮機、燃焼器の開発・生産を担いたい考え。
>P&Wは高圧タービンなどを手掛けるもようだ。それぞれの部材を各社が日米に持つ拠点で分担して生産し、最終的な売上高を分け合う形でビジネスを進める。
>開発費は総額で1000億円台の見通し。競合する米ゼネラル・エレクトリック(GE)・仏サフラン陣営よりも燃費性能が高く、温暖化ガスの排出量を削減したエンジンを目指す。
>空気を大量に取り込んでエンジンから効率よく推進力を得るにはファンを大きくする必要がある。だが重量が増加するため高効率製品の開発は技術的に難しい。日本製の最新素材を大量に採用することで軽量化する。

また、アメリカに高圧タービンもっていかれそう。
0769名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 11:56:41.27ID:yh115lcf
日本でしか作れないハイテク素材を利用した高性能タービンを共同開発する
当然生産には日本で作った製品を使わないと作れない
でもエンジン自体の設計技術はこちらも学べるわけよ
0770名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 12:23:13.53ID:jQpQTcKs
GEとサフランは日本カーボンと組んでCMCガッチリ抑えてるからな
P&WはCMCで出遅れてるからIHI経由で宇部興産のCMC供給してもらうんでね?
0771名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 12:25:42.53ID:R7WiJ5DT
737MAX・A320neo・LEAP・PW1000Gの次の世代の話みたいですね、
本当に2030年代に白紙新設計のナローボディが飛んでるか怪しいですけど。
エンジンだけ新しい737MAX++とかA320neoneoとか飛んでそう。
0772名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 14:32:20.48ID:s/xNcUpa
これってaFJRと関係あるのかなあ?
0773名無し三等兵
垢版 |
2017/04/04(火) 15:10:12.84ID:HpESsfpe
そら高圧タービンは、GEもP&Wもがっちりと掴んで離さないよ。
0774名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 10:39:36.46ID:r6l9TvGZ
F2にはF110-IHI-129が搭載されてるわけですが
簡易なキットで-132にグレードアップできますよね?

F-15を補完する意味で推力ましを図るのはないのですか?
15%増しぐらい?
0775名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 11:21:36.51ID:yw5DmlA8
1割も上がらない気がするが。
スペック上は131kNから142kNだろ?
IHI版の細かな違いとかあるのかどうか知らんけど。

F-2がどのくらい頑丈なのかね。
機体寿命が残ってるなら、ASM-3用に当面活躍してほしいけど。
0776名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 11:24:41.16ID:DIcLlDys
寿命残ってようが残ってまいが無理やりでも延命して使い続けるしかないんじゃん
0777名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 12:43:04.96ID:yw5DmlA8
>>776
それがいつまでになるのかだよ。
2040年まで保つなら余裕あるけど。
0778名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 12:55:15.58ID:sU/5K6S/
>>774
あなたは、推力を増すことによって何が得られると考えているのですか?
0779名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 17:07:21.52ID:/oeB+BnR
>>775
>IHI版の細かな違いとかあるのかどうか知らんけど。

日本製には大和魂が込められているから
0780名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 18:19:03.41ID:Kcprhzbb
いまはエンジンのパワーなんてコンピュータのソフトウェアちょこっといじれば調整できるんだし、
新世代高性能エンジンを旧型機のエンジンと同レベルの出力になるようにソフトで調整して、
旧世代機の交換用にするとかは原理的にできそうな気がするが

パワーは旧世代互換にするが燃費は向上とかそんなのも可能かもね

パワーまで上げると、機体の強度・寿命に関係してくる
0781名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 20:41:31.38ID:sIJtezdA
>>774
F110-GE-132にすれば少しはパワーアップするが大々的なものではない

空自でF-2に今まで以上にFI任務で頑張ってもらおうとエンジン換装を検討したことがあるが
その時はF100-PW-232を候補にしたという
しかしこれでも15t弱だなあ

で、これがXF9に換装するとしたら
非ステルス機だがとにかくFI任務で今までより活躍できる
国産のエンジンなので自国での整備比率が増すので稼働率を上げやすい
F-3を何機作るのかは知らんがそれだけだとコストがペイしないなどという話もあるが、
F-2にも換装することで、エンジン単機あたりの価格を下げられる
F-2を大推力にすることでCFTなどの追加装備をさらに付けても機動性が落ちにくくなる

などのメリットはあるが
そんなにF-2を長く使う前に機体寿命が来るんじゃないの?
周辺国もどんどんステルス機増えちゃって、F-2のCFWT?やドーサルスパインを新開発して
そこにステルス機探知用の各種パッシブセンサーを積みまくっても
とても太刀打ちできないよ?

そもそもF-2に推力の強すぎるエンジンなんて積んだらもっともっと機体寿命が縮むんだけど

などの反対意見が多くて、やっぱり薦められるものではないという

F-2にXF9を積んだら?という案が出たのって去年だったかなあ?
0782名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 23:57:43.33ID:OpjECqwG
そもそも、F-2が2030年頃から退役を始めるという想定のもと、F-3(仮称)の開発が行われるわけで。
順当に考えるとF-3の就役開始と同時期にF-2が徐々に退役していくことになります。

ま、戦闘機定数を純増させる必要に迫られて、F-2の退役を伸ばさざるを得ない状況にでもなれば
話は別ですが。
0783名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 11:05:31.09ID:f/j+yTzE
>>780
> いまはエンジンのパワーなんてコンピュータのソフトウェアちょこっといじれば調整できるんだし、
ソフトで変更できるのは空燃比と出力制限くらいだと思うのだがw
0784名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 11:37:03.85ID:etevO1AV
>>783
>>780はその出力制限をソフトで行うと言いたいんじゃないの
大元はモサさんが言ってたIHIの採算性の為既存機にXF9を積むかもって話だし
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 13:20:04.11ID:sMpBz2cP
むしろ経費削減のためこっちですか?

F110-GE-129B
129Aに運用寿命延長(SLEP)ハードウェアを適応した改良型。

F110-GE-129D
改良型。メンテナンスサイクルを40%延長し6,000サイクルに改善することでメンテナンス費用の削減を図っている。
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 13:37:09.71ID:YN5wAjVx
その改良型をぜんぶ日本で生産させてくれるならそれでもいいだろうが、
重要部分は輸入するノックダウン、もしくは丸ごと購入の場合、
HSEベースで作ったほうがいいかもね
0787名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 13:37:19.37ID:p/7jq81e
収益として妥協出来るとこまでライフサイクルを見直しただけ
実際は改善なんぞしちゃいません
第三者が検証なんて出来ないから
FADECの設定を変更するだけ
これが本当の大人の事情です
0788名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 13:43:32.74ID:fgiS43Eg
エンジン交換するイニシャルコストをその後の維持費用削減で取り戻せるかだが、
普通に考えてまぁ無理だろ
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 15:21:03.15ID:1zFyAih3
SLEPなのに新造してどうする
普通に今付いてるのを改修する案件でしょ
-100の同様のSLEPなら他所もやるから
CPも悪くないはず
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/04/12(水) 08:42:10.32ID:ouHl4efH
エイブラムスのAGT1500エンジンって、
排熱回収・吸入空気予熱システムが付いてるって最近知りましたわ。
ガスタービンだから燃費が悪くて高温排気で歩兵が戦車の後ろに隠れられないってイメージ持たれてるけど、
こういう密かな努力は嫌いじゃない。
0791名無し三等兵
垢版 |
2017/04/12(水) 12:21:35.29ID:U2M76q4x
>>790
トヨタが実用化しようとしてた自動車用のタービンエンジンにも排熱回収のための熱交換器ついてたから、
車両向けには、わりに一般的な発想なんじゃないすか。
0792名無し三等兵
垢版 |
2017/04/26(水) 05:53:47.03ID:6hae5c32
既出だったらスマソ。
IHI技報 第57巻 第1号(平成29年3月発行)新技術・新製品・新事業特集号
XF5-1エンジンの設計(3.1MB)
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/547a42b9e4a2b6421c16d333366696e7.pdf
F7-10エンジンの設計(4.3MB)
ttps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/2ff97500b352235724b55513fea41f61.pdf
0793名無し三等兵
垢版 |
2017/04/26(水) 16:59:26.98ID:ZJuwrfgt
XF5の流量のデータはなかったがF7エンジンのデータがあった
そして240kg/sと
バイパス比8だから、1/(8+1)にするとまあ27kg/sがコア部の流量

XF5のコアはF7よりわずかに小さいという話を信じるなら、XF5のバイパス比は1:0.39というから40kg/sが総流量か

で、F110やF119は流量が125kg/sくらいなので、同じ流量にすれば推力15tを簡単に達成できる、
ということになる
XF9はこれよりはやや小さく、110kg/sくらいの流量になるのかねえ?
それで15tオーバーを目指すと
0794名無し三等兵
垢版 |
2017/04/26(水) 22:03:23.49ID:YD3KbPIO
F135の性能がチートすぎる
オーパーツとしかおもえない

エジプトのピラミッドから発掘された技術でもつかってるのか?
0795名無し三等兵
垢版 |
2017/04/28(金) 09:07:57.75ID:7Ds1pSOj
>>791
熱交換器ないと車両用としては燃費が絶望的になる。
熱交換器付けてもディーゼルと比べたら燃料消費5割増しとかになるんだから。
0796名無し三等兵
垢版 |
2017/04/28(金) 12:59:35.60ID:DFjVz56W
WR-21のように再生器で排熱回収、さらに低圧圧縮機の後に中間冷却器で圧縮効率向上、
ターボエレクトリックで車輪の加速減速はモーター駆動にすればかなり燃費改善できそうだけど、
課題は車両に搭載できる大きさかということ。

http://turbotrain.net/variety.htm
0797名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 00:33:28.53ID:VJIexjLy
>>793さんの考察が面白かったので私も加えてみよう

吸気口直径と空気流量が手に入った戦闘機用エンジンを並べてみると

空気流量 吸気口直径 吸気口単位面積当たりの空気流量
F100-PW-220 228 lb/s(103 kg/s) 0.88 m 169 kg/m^2*s
EJ200 163 lb/s(74 kg/s) 0.74 m 172 kg/m^2*s
M88-2 150 lb/s(68 kg/s) 0.695 m 179 kg/m^2*s

となり、だいたい、単位面積当たり175kg/sの流量となっている。
これからXF9-1の空気流量を推定すると吸気口直径は1.0mと明らかになってるので、137kg/sとなる。

また、XF5-1の流量を40kg/sとし、それを推力17tに拡張すると、その時の流量は136kg/sとなる。

そう考えるとXF9-1の空気流量は135kg/s程度と考えるのが妥当かもね。
単位流量当たりの推力がXF5-1と変わらないのは、バイパス比が増えてるじゃないかな。
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 00:36:36.89ID:VJIexjLy
スペースが見づらくなってすまんね
0799名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 03:24:21.85ID:tsdw8Oy7
>>797
企業ページ
www.geaviation.com/military/engines/f110-engine
Airflowの欄が270lbとか275lbとかになっている
125kg/s程度だ
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 11:27:24.56ID:VJIexjLy
F110だとそれくらいだね。F100でもF100-PW-229だと254lb/sくらいになるみたい。
ttp://www.jet-engine.net/miltfspec.html

あとF414-GE-400のデータも見つかったので比較すると
F414-GE-400 流量 77kg/s 吸気口直径 0.81m 単位面積当たり 156kg/m^2*s

単位面積当たり150〜200くらいと結構幅はあるかな。
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 15:55:48.95ID:K5F3O0HL
>>782
この期に及んでも全体予算は大して増えないし、増えたところでミサイル防衛とか水陸両用団とかの政治案件、
アメリカからの輸入品に消えてる
現状を考えれば、純増はあり得ないかなあ。

純増や純増・新規はグロホ(輸入)E2D(輸入)空中給油機(輸入、改造母機の日本参画はあるが)
オスプレイ(輸入)水陸両用車(輸入),IED防護車(輸入)

…ね?機動戦闘車はそれ以上に戦車(と火砲と陸自高射)が減ってるし、
護衛艦の定数が増えたように見えるのは掃海艇の役割をやらせて掃海艇を減らすだけ
新艦載ヘリも、海自の救難ヘリ部隊を廃止することでまかなうし

話を戦闘機に戻すと、偵察機のカテゴリを戦闘機に戻すことで20機増やしてるが
実態はこれまたポンコツのF4だぞ?間に合いそうにないからF35でもいいけど更新の話がないんだ?
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 16:41:04.09ID:ZM02ZuYd
>実態はこれまたポンコツのF4だぞ?間に合いそうにないからF35でもいいけど更新の話がないんだ?
戦闘機F-4の後継がF-35なのだから既定路線だろう
が、発注済みの40機に含めて間に合わせるという話ではなさそうだ。
さっさと追加発注せんと
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/04/29(土) 16:51:59.64ID:rnjvLyvk
話が無いも何も・・・想定外の変事でもなければ中期防単位で動くのが基本だからな
次期防でRF-4とPre機の一部の更新予算付くだろ
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/05/01(月) 11:31:57.51ID:kjHsEs0l
F125の改良型見たかったんだが台湾はF-35導入するのかね?
並行して開発?
0805名無し三等兵
垢版 |
2017/05/02(火) 13:08:54.81ID:S4z3u1es
並行だろうね。米が民主党政権に戻って、
FMS全額支払い済みの機体が届かない
ぐらいは、ほぼと言うより確実にあるよね。
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 23:10:37.22ID:zLDM2A/7
そうだF4のエンジンをHSEに変えよう(白眼)
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 21:02:55.13ID:hQyfq7Wn
ところで、HSEってF119より14%燃費がいいという話だがどういう理屈なんだろうな。
F119より小型で、F119より出力が高いということは、ほぼ間違いなく、F119より排気速度が
上がっていて燃費は悪くなるはずなのだが。実際最近のエンジンは、高出力になった分
排気速度が高くなって燃費が悪化してる。

この辺のサイトを参考に、流量当たりの推力(排気速度に相当)と燃費を比較すると明らかなんだよね。
ttp://www.aircraftenginedesign.com/TableB2.html
ttps://defenseissues.net/2014/12/06/fighter-aircraft-engine-comparision/

  ドライ推力(kN) 流量(kg/s) 質量流当たりの推力(kN.s/kg) 燃費(kg/h.daN)
Fl10-GE-l29 76   122.5     0.62            0.69
Fl00-PW-229 79   112.5     0.70            0.74
M88-2    50    65      0.77           0.8
EJ200    60    76      0.79           0.756-0.828
F119                              0.8(推定)
F414-GE-400 56〜62  77.1     0.73〜0.8         0.84
F135-PW-400 128.1  140      0.915           0.89

TITを上げたとはいえ、それの効率向上なんてせいぜい数%だと思うのだが。
0808名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 22:41:19.43ID:2UQscStv
どうせどこかのタコツボみたいなスレで駄サイクルで練り上げられた「事実」かなんかでしょ、
そのHSEの燃費だかの話。
0809名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 23:25:20.76ID:AKr7+hsV
十数パーセント低燃費は 2016防衛技術シンポの講演で出た話
比較対象がF119なのかは不明で推測に過ぎない(同程度の推力重量比のエンジンと比べて・・・との事)
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 23:53:38.04ID:hQyfq7Wn
参加者の話しだと、比較対象のエンジンは15トンくらいのところにマークされてたとも
話してたから、比較対象がF119というのは確かでしょう。

もっとも比較対象がなんであろうと、大きさと出力から考えて、ほぼF135並の排気速度に
なるエンジンが高効率になる理屈が分からないという点で変わりはないのだけど。
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 05:26:23.18ID:BFdNkPcO
同程度の推力のエンジンってのがD30F6だったりしたら笑うけども
0812名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 14:26:54.56ID:fGq5YTcD
調べたらD30F6の方がF119より燃費いいなw
ttps://lt.cjdby.net/thread-2284348-1-1.html

TITが1387℃でも、推重比を犠牲にすれば燃費は容易に上がるということだ。
ただ、入口径1020mmとHSEとほぼ同じで、150s/sも流してるということは、
HSEもひょっとしたら、それくらい流量を増やして排気速度下げてるのかもな。
それだと割と説明つくけど、機体に実装するとき、インレットを大きくしなくちゃ
いけなくなるから、ステルスと言う点でも空気抵抗の点でも不利かな?
0813名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 23:44:29.01ID:fGq5YTcD
なんかEJ200をルート2倍大きくするとちょうどXF9-1になりそうだな。
ルート2倍に大きくすると、

直径 1.05m  インレット径 1.00m  dry推力 120kN  wet推力  180kN 流量 150kg/s

これの推力を若干絞って燃費よりにし、さらにTITを上げたり圧力比を上げたりすれば
0.7kg/h.daN くらいにはなるかも。

なんとなく推力の関係でF135のイメージに引きずられてたが、EJ200の方に近いエンジンなのかも。
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 01:27:14.45ID:yp2jCjN/
大きくっつーか太くした感じかね?
長さは据え置きの計算?
0815名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 06:18:12.08ID:JjacryRk
あんたら頭切れるのな。俺、自動車用のレシプロエンジンだったら何となくわかるけど、ターボファンエンジン理解できるあんたらをスゲー尊敬するっちゃ
0816名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 09:10:47.92ID:0gFjuL4v
そうでもないっちゃ
0817名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 13:12:28.44ID:OJltlgp1
機構としてはジェットエンジンの方が単純でしょう。
動弁系が無く、唯の筒に羽根車がたくさん付いている様な物だから。
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 14:14:08.32ID:E+WUTWUl
>>815
レシプロの吸気、圧縮、燃焼、排気行程を専門に実行するパーツが、
エンジンの頭から順番に並んでるだけだよ。

排気部分に燃料を吹くのがリヒーター、アフターバーナー。
0820名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 15:44:40.05ID:wvi4ljGe
>>814
サイクル変えずにエンジンを大きくしたらという過程の計算なので、長さ方向は特に意識してないけど
XF9-1は4.8mと明らかになってるからそういう意味では1.2倍かな。

>>815-818
ジェットエンジンを理解するには、熱力学のほかに圧縮性流体力学が必要かな。
ラバルノズルとか、1次元流れの挙動が理解できれば、あとは他のエンジンと一緒だと思う。
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 16:06:50.25ID:yp2jCjN/
なんとなくしか理解してないが、詳しい人に任せてそれほど不都合は感じていない。
長さはサイクル? に関わるんだよね。

しかしユーロジェットとの比較で考えるなら実装されていないEJ260はどうなるのか。
アレならあの直径で12tとかまで出るわけでしょ。
HSEも17t、18tくらいまで最終的には推力向上してくれないと
量産実用化した事くらいしか褒められる点がなくなる。
0822名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 17:08:26.12ID:wvi4ljGe
前にも書いたけど、推力と燃費はトレードオフの関係で、燃費を犠牲にすれば推力を上げるのは
簡単だし、推力を犠牲にすれば燃費を上げるのは簡単なの。だから、推力だけを比較して、優劣は
決められない。

実際、EJ230やEJ260 の推力向上は、流量も1割増えてるみたいだが、ファン圧力比も上げて
実現してるので、これは排気速度の増加につながり燃費はEJ200より下がることになる。

XF9-1も燃費を犠牲にすれば、もっと出力を上げる方法はあるけれど、はたして、それはF-3に
求められるエンジンかという問題なわけ。

少なくとも、F119より小型高出力で、燃費もいいエンジンが褒められないものとは思わんがな。
0823名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 23:50:43.67ID:3kozHLo5
>>
まずアメリカですら全部をステルスにするのは時間がかかるので既存機の改良も並行してやってるのに
日本が可能か?実際42機しか導入しないし、それすら調達するのは何年後?

というのと、逆に仮想敵だって一気にステルス機を量産できるとは考えにくいとは考えないか
(逆にできるなら42機といわずこっちも一気に調達しないとまずいが)
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 08:32:01.28ID:EXveORu1
中国は一気に調達してるけど
能力は詳細不明だから置いとくとしても
0825名無し三等兵
垢版 |
2017/05/22(月) 16:16:10.62ID:7lFId5H5
J10は2004から2011で224機としているのがあるので
年30機くらいだとするとやはり日本の数倍ペース。
0826名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 13:32:35.87ID:lzQLLFOz
中国じゃないが西側ではドイツ空軍なんかも導入機材と実働可能な機材でかなり問題抱えてるみたいだから機材取得は予算の兼ね合いでないかい。
http://www.thedrive.com/the-war-zone/10362/germany-might-join-the-f-35-program

とはいえ日米ら全ての第四世代機材がAESAをもってるのに対し構成する基幹戦力大半(あるいはほぼ全て)がPESAって言う優位性もあるから単純な機数差はやっぱりそれ程問題にならないと思う
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 20:05:23.14ID:Xzwj+E4f
ずーっと前だけど

エンジンの本当の全力の15%引きの推力を最大推力とする筈だ、って話をしてたっけなあ
0829名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 20:20:01.33ID:N0himElV
航空機用エンジンの性能は保証された最低性能なので
エンジン自体の能力はもっと上にあるのは当然の話だぞ。
余裕ゼロで作っているわけが無い。
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 20:22:00.07ID:yISa6rA1
そういう理屈で、特定の国のエンジンの性能にだけ15%足しちゃうようなことする人たち、割といるんです。この近くに。
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 20:48:23.74ID:N0himElV
ハイハイ
寝言は寝て言ってね(笑)
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 21:21:35.24ID:TWomgB7q
出力上げたら、寿命が短くなったり故障率が上がるので、控えめの出力で使いましょう
みたいなのなら当然でしょ?
また工業製品だし全部まったくおなじ性能になるわけじゃなく、多少ばらつきがあるので、
ばらつきがあっても安全範囲に抑えるように安全率を見込んでる

最近の高信頼性で長寿命のエンジンは、安全率や故障率、寿命を削れば
どこも出力上げれる可能性は高い
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/05/23(火) 22:33:14.10ID:f6yGlZOG
>15%
無理だろうけどソースよろしくね。
0834名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 12:56:53.06ID:7Ybinbzj
JIS・ANSIのような工業規格や工学便覧とか見たら安全率の目安とか乗ってないかね。
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 12:57:42.35ID:7Ybinbzj
案外古い本にシレッと載ってそうではある。
0837名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 21:08:00.18ID:yOR7imsu
個々の部材や要素、要は建物の鉄骨とか圧力容器の殻とか、そういうものに安全率を見込んで設計するというなら話はわかる。
あるいは結局のところ実際誰が何持ってきて使うかわからない、橋やエレベーターなんかの荷重とか。
エンジン推力というものに安全率見込む奴はいないよ……
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 21:34:04.07ID:mm22bf9P
間接的にしか関係してないから自分で計算してみるしかないのか。
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 21:49:48.06ID:yOR7imsu
でね、安全率が25%ついてるから125%で動かして大丈夫、ってことにはならないの。
完全には想定し難い個々の製品や使用する環境のばらつき、それを吸収するための余裕が安全率なんだから。
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 21:55:17.22ID:a4Dh/xOb
実際のエンジン出力には余裕があると言う話と各部品の安全率(笑)は全く関係ない話。
無駄な議論してんじゃねーよ。
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 22:02:10.89ID:CB/8LpOe
>>839
部材の欠陥や製作不良を吸収するためのものとは知ってるし、その例で行けば125%までとどかないだろうなとは思うけど。
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 23:44:53.06ID:kRJ1vyqh
>>839
それ、アルがやらかした日立製作所から盗んだ高速鉄道の考えだな。
結局国辱晒した訳だが。
0843名無し三等兵
垢版 |
2017/05/24(水) 23:48:54.73ID:kRJ1vyqh
>>842だけど。
ごめんなさい、安価ミス。

もう寝るからもうこれ以上書かないし、ネタも振れないから、お休みなさい
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 00:03:15.61ID:KZY0CNq9
という風にデマを書き逃げしていくんですよね、この手合い。アンカーまで間違えて板違いを書きたがるの。
中国鉄路高速がE2の余裕マージン削っただけで高速化しました! なんてことはないし、
そもそも日本側の提携企業になったのは日立ではないんで、認知がとことん歪んでる。
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 00:29:04.93ID:El69KWaX
うろ覚えだけど、ヘリのエンジンだと、アメリカはここまで出したらオーバーホール、ここまで出したら交換って決まってるけど
欧州は出せるところまで出してください、出せる以上は出ませんからとかいう対応だとか
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/05/25(木) 01:52:46.96ID:RWAVraL4
>>827
そのツイートに開示資料の図が追加されてるけど、

散布図で将来戦闘機用エンジンの左側の同推力エンジンがF119、
その左下の推力13t、推重比7強の点がF110-129
その左側の推力10t強、推重比7強の点がF100-220
その左上の推力10t、推重比9の点がF414-400
その左上の推力9t、推重比9強の点がEJ200
その左下の推力7.7t、推重比8強の点がM88 かなー

一番右の推力19.5t、推重比6.5くらいのエンジンは何じゃろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況