X



Fw190はやっぱり強かったって本当? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2015/11/24(火) 08:09:24.28ID:6KeA9zLn
↓のサイトに騙されました!
おかげで艦これオフ会で恥をかいてしまいましたよ
レヒリンのデータはごまかせるようなもんじゃなかったらしいですね

Fw190の真実
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html
0296だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2016/02/15(月) 10:19:36.35ID:n1svaDDp
>>295
>パイロットの月間消耗率は独ソの方が遥かに高い

Production from the synthetic plants declined steadily and by July 1944 every major plant had been hit.
These plants were producing an average of 316,000 tons per month when the attacks began.
Their production fell to 107,000 tons in June and 17,000 tons in September. Output of aviation
gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to 30,000 tons in July and 5,000 tons in September.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm

>Output of aviation gasoline from synthetic plants dropped from 175,000 tons in April to
>30,000 tons in July and 5,000 tons in September.

アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
 ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html
0297名無し三等兵
垢版 |
2016/02/15(月) 22:13:48.29ID:nl0knAuE
独ソ戦みたいな陸続きの航空戦は
100mどころか30kmとか10kmとかの整地されてない
ほとんど前線の真後ろから
一日何往復もバンバン飛び立つの前提だから

1日3〜5回位だと、稚拙すぎるって怒られるレベル
0298名無し三等兵
垢版 |
2016/02/16(火) 15:43:38.60ID:HFpmWcNa
ドイツはピークの43年で3万人の訓練生がいたのよ。
訓練中の死亡率が異常なくらい上昇しだしてるのもこの頃。
敵機に食われたか速成教育で事故が多かったか知らんが。
0299名無し三等兵
垢版 |
2016/02/17(水) 08:55:33.55ID:O+GwEbai
グスタフの脚がボキボキ折れてたんじゃね
0300名無し三等兵
垢版 |
2016/02/17(水) 14:16:33.69ID:rKV9TGwF
航続距離がもうちょい長くて整備された後方基地から運用されてりゃ
Bf109の事故率も多少はちがったんだろうな。
戦線によっては上空から手ごろな草原見つけて着陸してそのまま基地にしたらしいから
そんなんで新米に事故おこすなっていっても無理な話。
0301名無し三等兵
垢版 |
2016/02/18(木) 06:24:20.23ID:wY2z3Ezc
デコボコの地面の上でぴょんぴょん跳ねながら
Fw190が離陸滑走してる戦時中のムービーが残ってるものな。
109であんなところを滑走路にしたら、そら事故るわ。
0302名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 06:53:26.02ID:wX1wJpV6
>>300
そんな運用条件だったら
P51はもちろん零戦でも事故多発だろうな
0304名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 10:56:42.50ID:DG30JT/H
そういう意味ではFw190は少なくとも
企画意図や設計思想という面で評価せざるを得ない。
0305名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 11:08:55.88ID:Q7qiMzdu
>>302
そこらへんの機体は主脚が外開きで接地間隔が長いだけ109よりはマシではないだろうか
0306名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 14:52:06.75ID:LRXqWijG
>>289
隼はスピットに1:22で負けて1944年2月以後制空権も奪われてるぞ。

ビルマの陸軍航空隊は、資料が焼却されて本当の損害はまったくわからない
一説に15000人が派遣されて8000人が死亡したとも
0307名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 17:06:46.35ID:kna6pVAR
−P.クロステルマンは、1944年の状況について次のように書いています。
「…フォッケウルフFw190やメッサーシュミットBf109との戦いでは、タイフーン部隊はしばしば12機中6〜7機
の損害を出していた。スピットファイアは無力であった…」
タイフーンというのはイギリスの戦闘爆撃機で、戦闘機スピットファイアがこれを護衛したわけです。それで質問なのですが、
あなたのいた戦闘機連隊が護衛した襲撃機も、1944年には同じような規模の損害を出していたのでしょうか?
 いいや。あんた、何を言ってんだ?!12機の襲撃機で出て6機落とされるなんて、護衛機の隊長は軍法会議ものだよ。
議論の余地もないね。1944年はおろか、1943年だって許されないレベルの損害だ。
−それでは、どの程度の損害までなら許容されたのでしょうか?
 12機なら1機、多くても2機だな。もしも6〜10機のヤクに対し、12〜16機の「メッセル」が襲ってきた場合の話だ。
それだったら、あるいは許してもらえたかもしれん。許してもらえるといったって、それは軍法会議にかけられないだけの話で、
いずれにしても護衛隊の長機は陰で色々言われることを覚悟せにゃならんがね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/YAK.html
0308名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 17:08:32.10ID:al6E87CM
>>306
>隼はスピットに1:22で負けて1944年2月以後制空権も奪われてるぞ。

対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm
0309名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 17:17:47.61ID:al6E87CM
>>306
>隼はスピットに1:22で負けて1944年2月以後制空権も奪われてるぞ。

≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ?おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
0310名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 17:29:33.92ID:al6E87CM
>>306
>隼はスピットに1:22で負けて1944年2月以後制空権も奪われてるぞ。

正真正銘のB-29です。尾翌の番号から、機体製造番号は、45-21739で、
米国のB-29関連のHPに記載の番号と同じでした。展示説明板には、
ハングルの他に英文で次ぎのように説明していました。
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して
任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、延べ22,983機出撃し、197,000
tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
この超空の要塞は、18個に分解され、1972年3月にカリフォルニアの
チャイナレイクからソウルへ輸送した。そのB-29は韓国空軍によって
再組み立てされ、そして、1972年8月以来Yoid Museumに展示された。』
http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html

戦争の最終段階において、中国空軍はソ連から供与されたミグ4000機のうち2000機を朝鮮半島に展開
させていた。被撃墜数は850機、また1000機以上が損傷や事故、故障により失われている。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/statiya5.2.html
0311名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 17:34:31.55ID:QAlpjnMC
>>306
>ビルマの陸軍航空隊は、資料が焼却されて本当の損害はまったくわからない
>一説に15000人が派遣されて8000人が死亡したとも

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0312名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 21:31:55.00ID:yfTcTCHB
インパール作戦では爆撃機どころか
輸送機がバンバン飛んできて、空中から補給しまくっていたからな
末期まで隼がどうこうは頭がオカシイ
0313名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 21:47:41.88ID:Jkt7AauE
>>312
大陸打通作戦は快進撃だったが?
0316名無し三等兵
垢版 |
2016/02/20(土) 21:55:58.94ID:sCo9tVty
>>314
飛行機も追いつけない速さで中国人を殺戮していった皇軍兵士って凄いよなw
0317名無し三等兵
垢版 |
2016/02/21(日) 01:14:05.34ID:TWXSUPna
 ロシア人の多くは、ソ連は第二次世界大戦で、同盟国なしに勝利することが出来たはずだと考えている。
社会学者たちの調査によって明らかになった。 
 ユーリー・レヴァダ分析センターが実施した世論調査の結果によると、ロシア人の60パーセントが、
ソ連は第二次世界大戦で同盟国の援助なしに勝利できたはずだとの確信を示している。なお、回答者の32パーセントが、
それに反対の見解をとっている。
 1941年6月22日に行われたドイツの攻撃に関しては、回答者のおよそ半分が、ソ連指導部にとって予期しない
ものだったとの考えを表している。
 ロシアでは、第二次世界大戦開戦日の6月22日、「記憶と悲しみの日」が制定されている。全ロシア世論研究センター
はこの日を前に、第二次世界大戦参戦国の国民に対するロシア人の現在の見方について調査した。
 調査の結果、好感度が最も高かったのは、共に39パーセントを獲得したイタリア人とフランス人だった。続いて日本人、
英国人、ドイツ人、フィンランド人となっている。最も好感度が低かったのは、ポーランド人と米国人だった。
 全体的には、52−60パーセントのロシア人が、第二次世界大戦参戦国の国民に対して無関心であることが分かった。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2011/06/22/52225119/
0318名無し三等兵
垢版 |
2016/02/21(日) 10:09:29.17ID:yH02SX6Y
>>312-316
大陸打通作戦の現実については「ゼロの進軍」を参照の事
0319名無し三等兵
垢版 |
2016/02/21(日) 16:58:59.40ID:VFrBBV4u
Fw190のスレで日本軍と大陸打通作戦の話で喧々諤々ってのはどういうこと?
0320名無し三等兵
垢版 |
2016/02/21(日) 17:13:46.89ID:sxntV46V
>>319
大陸打通作戦を成功させた日本軍と比べたら、東部も西部も連戦連敗のドイツ軍はゴミってこと?
0321名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 00:31:44.21ID:pK6b3/dA
Grumman F-14 Tomcat

http://i.imgur.com/p1WuB4R.jpg
http://i.imgur.com/ONWYp4l.jpg
http://i.imgur.com/nQCag0G.jpg
http://i.imgur.com/Fo0x6jz.jpg
http://i.imgur.com/eaXlih9.jpg
http://i.imgur.com/xc4mJV7.jpg
http://i.imgur.com/mJc4aQS.jpg
http://i.imgur.com/Gb0AYfj.jpg
http://i.imgur.com/aaxTqdY.jpg
http://i.imgur.com/2VmN9YX.jpg
http://i.imgur.com/fW2llSx.jpg
http://i.imgur.com/Gy8xbAH.jpg
http://i.imgur.com/5P2RvzS.jpg
http://i.imgur.com/Y7enTNI.jpg
0322名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 01:16:18.24ID:fI0nb8cp
>>320
ドイツ軍が大陸打通作戦をやれば、中国人は絶滅してたが?
0323名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 02:40:17.21ID:f4UyvmC4
ナチって変な軍隊だよなあ
5年も戦争して頑張った事って、ユダヤ人とスラブ人を無駄に虐殺したのと
本土防空戦を派手に戦っただけだろ
アホナチ厨はそこで爆撃機を何千機も撃ち落としたナチスゲー、日本軍ショボすぎとか日本軍叩きの山車に使うけど
開戦直後から終戦まで延々と、本土防空戦なんかやってた情けなさにはスルーなのが笑えるw
0324名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 05:07:49.46ID:8kOzZH26
>>323
ドイツは電撃戦で短期で勝利の予定だった。
0325名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 07:01:07.04ID:+TZa7GS7
>>323
>本土防空戦を派手に戦っただけだろ

つか米国は本土防空戦などやっていないよね。それから百万人高射砲兵団なんてやり方
を採用した国は後にも先にもナチスドイツただ一つだけ。
0326名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 07:17:56.58ID:i2WLMxLa
強い強いと言われたナチスドイツ軍のアニマル戦車だが、これを採用した国は無かった。
米軍のパーシング重戦車も不人気で、イスラエル軍の主力戦車は「スーパーシャーマン」。
0327名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 07:34:04.77ID:i2WLMxLa
「量では負けたが質では勝った」のなら、戦後世界でも流用されたはずだ。
イギリス兵器も不人気で、レンドリース先のソ連でも悪評さくさくだった。
戦後の日本の自衛隊で使われたのも、専ら米国兵器。レーダーもイギリス製ではなく米国製。
0328名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 08:38:32.43ID:6ro0IjA5
ティーガーパンターに対抗する為に造られたセンチュリオンはロングセラーになったし
パットンはパーシングの改良やん
0329名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 08:51:36.80ID:ym3b8EX7
>>328
> ティーガーパンターに対抗する為に造られたセンチュリオンはロングセラーになったし

―チャーチルの供与はもっと後からでしたよね。
 そうそう、後からだっけ。で、1943年以降になると、私たちはこれらの戦車を断ってしまった。やたらに欠点
が多かったからね。特に、1トンに対し12〜14馬力しか出せないのは問題だった。あの当時は、トンあたり
18〜20馬力は発揮するのがよい戦車だと思われていたものだ。3つの戦車のうちでは、カナダ製のヴァレンタイン
がベストだったな。装甲は流線型だったし、長砲身の57ミリ砲を持っていたのが大きかった。それから、私たちは
1943年末にはアメリカのシャーマンに乗り換えた。キシニョウ作戦の後で、我が軍団は第9親衛機械化軍団
と名前を変えたんだ。さっきは言い忘れたが、どの軍団も4個旅団で編成されていた。私たちの軍団は3つの
機械化旅団と1つの戦車旅団を抱えていて、私はそのうちの戦車旅団にいた。一方、戦車軍団は3個戦車旅団
と1個自動車化歩兵旅団で成り立っていた。そんなわけで、私たちの旅団には1943年の末からシャーマンが配備されていた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html
0330名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 08:56:14.98ID:zmBT0wI7
おフランスのパンターも知らんとはね…
0331名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 09:10:16.41ID:okguEImj
        【絶好調のロシア】  メドヴェージェフの予告   対   NASAの隠蔽   【落ち目のアメリカ】



  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。



  【帝国アメリカ即死】 ★ マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送 ★ 【親米ポチ土下座】
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk



                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
  25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
  テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
0332名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 16:02:01.57ID:9cma3GkB
チェコだかどっかがティガーllを運用してなかった?
0333名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 20:55:48.23ID:AINRu0TI
チェコスロバキアがヘッツァー
フランスがパンター
フィンランドは戦後も突撃砲を維持
4号戦車は中東へ
0334名無し三等兵
垢版 |
2016/02/22(月) 23:04:02.98ID:Csvg6VFy
アメリカのM39もイギリスのADENもフランスのDEFAも、マウザーMG 213のパクリじゃん
0336名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 02:55:58.14ID:r6kyDkBs
優れた兵器優れた戦術は、必ずといっていいほど、戦後も引き継がれている。
戦後に消えてしまったものは、それは陳腐で使い物にならないと判断されたから。
0337名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 02:59:20.04ID:/vRs5RDC
「ロシアの砲兵らは日本製の大砲が軽量で使用しやすく、射撃速度が速いと評価していた。
有坂銃は信頼性が高く、これに類似した米国製の銃の半額でロシアは買い付けることができた。」
日本の軍産品があまりに高品質であったため、ロシア側の研収員らはかなりの部分の
武器品目の受け入れ納入品の作業を日本人自身が行うよう任せた事実をパヴロフ氏は指摘している。
ロシア人の役人、閣僚は日本製武器の価値を指摘し、これなしにはロシアは戦うことは一切できないことを認めている。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2014_04_20/271449284/
0338名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 03:06:30.22ID:JLlReVHX
米国のジェット戦闘機P-80の派生型であるTバード練習機は、戦後の自衛隊で何十年も使われた。
0339名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 03:11:19.29ID:JLlReVHX
>>328
> ティーガーパンターに対抗する為に造られたセンチュリオンはロングセラーになったし

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦で
戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://homepage3.nifty.com/tompei/Ph-Berlin.htm

             あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !
0340名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 09:14:28.20ID:f3iacdTZ
隼はインドシナや北朝鮮で長く使われた
0341名無し三等兵
垢版 |
2016/02/23(火) 21:54:57.74ID:39AX+JVf
>>323
バグラチオン作戦を知らないのかって。
0342名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 08:03:49.99ID:IE8TAR3f
>>323
歴史上、ロシア軍の支配区域が最大になったのは第二次世界大戦後に他ならない。
イワン雷帝だってピョートル大帝だって、スターリンの足元にも及ばない。
スターリンが偉大なのかヨーロッパが弱体だったのか、そのどちらかしか考えられない。
0343名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 08:07:18.30ID:IE8TAR3f
>>328
> ティーガーパンターに対抗する為に造られたセンチュリオンはロングセラーになったし

それはNATO軍の標準装備に成り得たのか?
0344名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 17:12:52.16ID:yKQNASjx
>>342
19世紀後半のロシア帝国の方が領土が広いよ。
0345名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 20:30:49.62ID:z9EFW9qF
このロシア打通太郎は中卒だから仕方ないよ
0346名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 21:29:42.33ID:olMshtWs
>>344
日露戦争の頃なのか?
0347名無し三等兵
垢版 |
2016/02/25(木) 21:56:16.70ID:Ml+gf+Yh
この意味のわからないコピペレスをつけるのが最近の荒らしの流行りなの?
0348名無し三等兵
垢版 |
2016/02/26(金) 02:06:43.20ID:59bdVtRO
>>347
ベルリンに揚がったのはあくまで赤いソ連国旗であって、米英国旗ではない。
0349名無し三等兵
垢版 |
2016/02/26(金) 04:04:58.95ID:ZGBR3Csx
>>346
アラスカ売却前が最大。
0350名無し三等兵
垢版 |
2016/02/26(金) 09:00:40.97ID:7qdMPbsI
>>347
ワッチョイで他所追い出されたキチガイが来てんだねさ
0351名無し三等兵
垢版 |
2016/02/26(金) 09:51:44.97ID:HyA6wLs+
だつおは打通さんが作ったbotで
打通さんが餓死した後も自動でレスを繰り返しているんだよ
0353名無し三等兵
垢版 |
2016/02/27(土) 12:35:46.75ID:1RkrNB8S
>>342
パリ和平条約によってロシアは領土の一部を失った。しかしそれよりもむしろ重大だったのは国家の威信が失われたことだった
ベッサラビアを奪われ、黒海艦隊の活動を禁じられたこともさることながら、バルカン半島に対する支配権を失い
東方問題に関して十八世紀以来努力して獲得してきた権益を喪失した痛手は大きかった。
ロシアが戦前に欧州大陸で占めていた大国の地位を回復するのは第二次世界大戦が終わる1945年以降になってからのことである。

・・・と、さっきまで読んでたオーランドー・ファイジズのクリミア戦争に書いてたぞ。このあとアラスカ売る
0354名無し三等兵
垢版 |
2016/02/28(日) 03:04:14.85ID:D2DoCX4e
>>353
>ロシアが戦前に欧州大陸で占めていた大国の地位を回復するのは第二次世界大戦が終わる1945年以降になってから

やっぱりスターリンは偉大だったってことだよな。あるいはヨーロッパが弱すぎかと。
0355名無し三等兵
垢版 |
2016/02/28(日) 18:20:50.91ID:PRLi+GvS
フォッケウルフの話に戻れ
0356名無し三等兵
垢版 |
2016/02/29(月) 22:57:06.41ID:/8n4as2H
ホッケウルフは連合軍機を1年先取りした性能だったがあんまり進化しなかった。おわり。
0357名無し三等兵
垢版 |
2016/03/01(火) 06:58:46.18ID:Ifsq75xw
>>170
特攻隊とか言う気違いの戦果じゃねえかw
神様の名前叫んで爆弾がつっこんでくる類似性から
未だにアラブ人間爆弾はカミカゼの二つ名で呼ばれてるっていう
0358名無し三等兵
垢版 |
2016/03/01(火) 13:20:28.55ID:ILadPdqz
何ヶ月前のネタだよ馬鹿
まずは最新まで嫁
0359名無し三等兵
垢版 |
2016/03/02(水) 21:38:02.49ID:9Vd5x6AE
>>353
ヒトラーと共に、ヨーロッパ文明は廃れていった。
0360名無し三等兵
垢版 |
2016/03/02(水) 21:43:03.69ID:9Vd5x6AE
>>329
イギリス兵器は性能が振るわず、戦後のNATOで採用されることはなかった。
>>129
ドイツ技術陣が結集して完成させた自信作も、ロシア人には酷評ものだった。

産業革命からクリミア戦争を経て100年くらい続いたヨーロッパ文明は、ヒトラーと共に廃れた。
0361名無し三等兵
垢版 |
2016/03/02(水) 21:50:02.57ID:9Vd5x6AE
>>353
クリミア戦争
ヨーロッパ>ロシア
第二次世界大戦
ロシア>ヨーロッパ

■ フランスはすぐに降伏した。イギリスは全期間を通してひどかった。
  アメリカは間違いなく勝てるという確信を持てるまで様子見してた。
  勝利はすべてソビエトのおかげと言っても過言じゃない。 +5 ロシア
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1451.html

第一次大戦と比べても一目瞭然で、第一次大戦のロシアは勝者では無かった。
0362名無し三等兵
垢版 |
2016/03/03(木) 07:47:33.43ID:jSJ6HpmF
>>4
> 「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?

> 最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後に
> エンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。
>向こうは煙を噴いたり蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。

> 垂直面の機動性も「フォッケル」は「コブラ」より下回っていたが、当初は私たちに垂直面の戦闘を挑んできた。
>これも同じことで、すぐに思い知ったようだけどね。

太平洋では零戦のカモだったエアコブラもフォッケウルフに対しては強かったんだな〜

強さ順でみれば 零戦 >> P39エアコブラ >>Fw190Aフォッケウルフ
0363名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 02:09:55.23ID:XzDClvzl
AiracobraであってAir cobraじゃないんだよね
0365名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 10:54:21.22ID:AQ6qA7ci
>>323
ナチ厨の主張は、それがそのままナチの敗因になっている件。

>>362
ナチ厨に教えてやりたい。
0366名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 11:14:37.73ID:nz2kdFUt
>>326
パンターは戦後、フランスで使われてたし、4号はイスラエルも使ってたろw
使われたのが少数だったのは、単にアメリカ製と違って部品が手に入りにくいからだろw

それにダメだったら、戦後ソビエトやアメリカが持ち帰って研究したりしないしな。
日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw
0367名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:34:48.66ID:Pst0EqXE
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

「ロシアの砲兵らは日本製の大砲が軽量で使用しやすく、射撃速度が速いと評価していた。
有坂銃は信頼性が高く、これに類似した米国製の銃の半額でロシアは買い付けることができた。」
日本の軍産品があまりに高品質であったため、ロシア側の研収員らはかなりの部分の
武器品目の受け入れ納入品の作業を日本人自身が行うよう任せた事実をパヴロフ氏は指摘している。
ロシア人の役人、閣僚は日本製武器の価値を指摘し、これなしにはロシアは戦うことは一切できないことを認めている。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2014_04_20/271449284/

―チャーチルの供与はもっと後からでしたよね。
 そうそう、後からだっけ。で、1943年以降になると、私たちはこれらの戦車を断ってしまった。やたらに欠点
が多かったからね。特に、1トンに対し12〜14馬力しか出せないのは問題だった。あの当時は、トンあたり
18〜20馬力は発揮するのがよい戦車だと思われていたものだ。3つの戦車のうちでは、カナダ製のヴァレンタイン
がベストだったな。装甲は流線型だったし、長砲身の57ミリ砲を持っていたのが大きかった。それから、私たちは
1943年末にはアメリカのシャーマンに乗り換えた。キシニョウ作戦の後で、我が軍団は第9親衛機械化軍団
と名前を変えたんだ。さっきは言い忘れたが、どの軍団も4個旅団で編成されていた。私たちの軍団は3つの
機械化旅団と1つの戦車旅団を抱えていて、私はそのうちの戦車旅団にいた。一方、戦車軍団は3個戦車旅団
と1個自動車化歩兵旅団で成り立っていた。そんなわけで、私たちの旅団には1943年の末からシャーマンが配備されていた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html
0368名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:40:40.27ID:KGFyyEGT
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

 北京の中国人民革命軍事博物館には、蒋 介石率いる国民党軍と国共内戦で戦った、
中国共産党軍(中共軍)の兵器がズラリと 並んでいる。その多くが、日本陸軍の兵器 であることに驚かされる。
 97式中戦車をはじめ、日本陸軍の野砲 や機関銃などが、中共軍の主力兵器として
使用されたのである。つまり日本軍が残し ていった兵器があったからこそ、
中共軍は蒋介石との国共内戦に勝利できたのだ。

中でも、「功臣号」(こうしんごう)と 命名された97式中戦車改は、中共軍が初 めて保有した戦車であり、
この1両のみで 同軍初の戦車部隊「東北特縦坦克服大隊」 が編成された。その後、
日本軍から接収し た97式中戦車改で本格的な戦車部隊が編 成され、各地で国民党軍を打ち破ったので ある。
 「功臣号」は1949年2月3日、北京 入りを果たした。そして、59年まで使わ れたのだ。
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20141003/dms1410031140007-s.htm
0369名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:43:37.97ID:BiQEGQLL
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

・・・・約一万人ものパルチザンを率いるのはソヴィエト・ロシア人 中尉マクロソフであった。彼は革命期から、
そしてスペイン市民戦争 のときから定評のあるパルチザン指導者であった。その装備は、
「ほとんどが日本製の小銃、軽機関銃、重機関銃、重軽両方の迎撃砲、 大砲、そして対戦車砲」であった。
日本製の武器とは驚嘆すべき事実 ではないか。ここに示された武器体系から考えて、ソ連軍がノモンハン
で日本軍を撃滅した際に捕獲した大量の武器であろう。
<独ソ戦とホロコースト: 永岑 三千輝:>
0370名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:46:49.31ID:BiQEGQLL
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

サフォーノフは2機を落とし、3機目に襲いかかったのですが、そこで雲の中から出てきたメッサーシュミット
の攻撃を受け、海へと落下したのです。友軍機はヴァエンガに駐留していました。ただ、飛行機と言っても
実情はどうでしょう?30機か40機がいただけです。その後になって、イギリスからハリケーンが供与される
ようになりました。けれども、本当に馬鹿みたいな飛行機だったよ!どうしてか分かるかね?ドイツのメッサー
シュミットBf109は、簡単にハリケーンを落としてしまったんだから。イギリス人は黄金と引き換えにハリケーン
を送ってきたのです。私たちは、イギリスで作られている他の飛行機を供与してもらうべく交渉を始めました。
しかし、チャーチルは結局それを断ったんですね。一方、ルーズベルトは私たちに「コブラ」を送ってくれました。
いい飛行機だったけれども、ベアリングの調子が今ひとつ思わしくなかった。私たちはこれを伝え、
アメリカ人も改修を施したので、それから我が国に供与されるようになりました。後に、ポクルィシキンも
コジェドゥープもこの機体でメッサーシュミットを落としたのです。エアラコブラというのは、あれは本当に
いい飛行機でしたよ。ルーズベルトはきちんとした人だった。アメリカ人の中でも、ハリマンとホプキンスは
とりわけよく私たちを助けてくれました。彼らは[ソ連に]やって来て、ロシアを支援すべきだと報告したわけです。
それで、ルーズベルトは支援を行った。たくさんの飛行機、戦車もたくさん送られてきました。一方のチャーチルは、
自分がいらないものをみんな送りつけてきただけです。私たちは80トン近い金を引き渡しました。けれどもこれ
らの金は、船で運ぶ途中にほとんどみな沈んでしまったのです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/beseda74.4.html
0371名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:47:40.30ID:+uO1Inn0
>>369
クビンカ博物館に、日本製戦車ってあんの?ww
0372名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:49:07.69ID:WpqHpX4f
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

スターリングラード攻防戦に投入される以前、チュイコフは軍事顧問団の団長として、中国で日本との戦いを支えていました。
チュイコフがスターリングラードで取った戦法は、中国での日本との戦いの経験から得られたものだったのです。
 このように、スターリングラード攻防戦を勝利に導いたのは、ノモンハンや中国での、日本との戦いの経験があったためです。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2006/01/15/212449

チュイコフは、このとき四二歳。大戦勃発のとき、中国の大使館付き武官をつとめており、一九四二年三月に帰国した
ばかりであった。彼は七月まで作戦に参加しなかったが、それ以後は、非常によく活動した。果断、誠実、そして楽天的な男であった。
 スターリンは、もちろんこの任命を承認した。彼はエレメンコに「君は、彼をよく知っているかね」と訊ねただけであった。
 エレメンコは「チュイコフは指揮官として信頼できる男だとおもっています」と答えた。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/sobiet5.htm

シナ軍の戦術を学んだ赤軍に敗けたナチ

日本軍>>シナ軍>>ソ連軍>>>>>ナチ
0373名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:52:15.58ID:+uO1Inn0
日本製兵器が、そんなに良いなら世界の博物館にもっと残ってる筈。
価値がないから殆ど海洋投棄されてるだろww

馬鹿なの?w
0374名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 15:56:59.21ID:GuGbyzlD
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

鹵獲兵器と言えば、永岑三千輝著「独ソ戦とホロコースト」171ページの中で、
『約1万人のクリミア・パルチザンを率いるソ連軍中尉マクロソフの装備は殆どが日本軍の小銃、
軽機、重機、軽重両方の迫撃砲、大砲、対戦車砲であった。武器体系から考えて、
ノモンハンで 捕獲した大量の戦利品であろう。それがパルチザンの武器として投入されたのであろう。
シベリア軍団がモスクワ戦線へ投入され、戦利品 の日本製兵器もこの間にシベリア地区から
ヨーロッパ戦線の為に運ばれたわけである』という記述がありまして、長年その信憑性について
考えているのですが、本当のことなんでしょうかね〜?
http://www.azaq-net.com:8080/rasenjin/33.html
0376名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:06:51.77ID:IRbPkrGX
>>366
>パンターは戦後、フランスで使われてたし、4号はイスラエルも使ってたろw
>使われたのが少数だったのは、単にアメリカ製と違って部品が手に入りにくいからだろw

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦
で戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://homepage3.nifty.com/tompei/Ph-Berlin.htm
0377名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:07:49.99ID:nuG4RdBi
ロシア人に見せたくないからって撃沈処分された伊400ェ
0378名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:08:35.56ID:GuGbyzlD
>>366
>パンターは戦後、フランスで使われてたし、4号はイスラエルも使ってたろw
>使われたのが少数だったのは、単にアメリカ製と違って部品が手に入りにくいからだろw

 せっかくの戦闘力も戦場までもっていけなければ発揮しようがない。しかも、戦場でのふるまいにも砲手の
視野確保などの点で課題が大きかったらしい。
 一方、シャーマンはかなり満足のいく信頼性を誇っていて、1600kmを自走しても良好だったとのこと。
パンターは150kmで駆動系がおかしくなっている……車両の数に余裕がない方が戦車トランスポーター
を必要とするのでは戦いにならない。
 著者はドイツ軍が攻勢にでていたときは防御力に問題があっても信頼性がある三号戦車や四号戦車を
使っていたことを指摘し、火力と装甲を重視したパンターへの転換は戦略状況による影響が大きいと指摘する。
 しかし、防御状態でも限定攻勢は仕掛けなければいけない。生産性を考える上で、戦車の種類も絞るべき状況で、
どうやって問題を解決するか、なかなか難しい。
 とりあえずドイツのやったことは反面教師になるだろう。パンターの台数が足りず、歩兵部隊には戦車突撃砲
が回されたのを問題視されていたが、結果的に信頼性の点ではマシだった可能性もあるんだよな……小規模部隊
ほど補給が大変になりパーツが確保しやすい戦車がよくなる。
 シャーマンの76mm砲が装薬量が3.62kgしかなく、パンターの主砲の8.16kgから大きく水をあけられていることに驚いた。
なお、ファイアフライの17ポンド砲は9.0kgも装薬を使っている。特殊鉄鋼弾を使用した場合の貫通力は特にヤバい。
シャーマンの装薬量でもタングステン弾芯を使えばかなりの貫通力を発揮している。それにパンターの装甲は正面
以外は決して厚くなく、正面も砲塔下側の傾斜が車体正面に砲弾を誘導する弱点がある。
 戦例にあげられているフレヌー近郊の戦車戦では2000ヤードの距離でシャーマンがパンターを撃破している。
もちろん逆もあるが、二つの戦車に関する印象が大きく変わる一冊だった。

パンターVSシャーマン バルジの戦い1944 ステーヴン・J・ザロガ
http://sanasen.jugem.jp/?eid=2327
0381名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:25:21.09ID:xdGqNULF
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

ならもしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
0382名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:37:08.23ID:AdQTgaj8
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

イギリス国民に勝利を宣言するウィンストン・チャーチルのスピーチ「明らかな国家元首である
デーニッツ元帥」という部分は事実上、少なくとも無条件降伏の瞬間までフレンスブルク政府を当局として
認識していたことの証拠であった。しかし、連合国はフレンスブルク政府を即座に解体することを決定した。
5月20日、ソ連政府はそれまでのフレンスブルク政府について考えられていたことを白紙にした。
彼らはデーニッツ政府(彼らは「デーニッツ・ギャング」と呼んだ)がどんな権力を持つことも許さず、
どんな考えでも厳しく批判、これを攻撃した。プラウダには以下の通り記述された。
デーニッツ周辺のファシストギャングどもの威信についての議論はまだ続いており、いくつかの目立っ
た連合軍の集団はデーニッツとその協力者の「活動」を利用することを必要と考えている。イギリス議会
でこのギャングどもは「デーニッツ政府」と呼ばれている。(中略)反動的な新聞『ハースト』の記者は
デーニッツの兵籍編入を「政治的に賢明な行為」と称した。このように、ファシストの物書きどもはヒトラー
の弟子たる略奪者と協力することを正しいと考えている。同時に、ドイツの右翼が差し迫った混乱に
似たおとぎ話を作り出したとき、1918年のドイツが条件付けたことを大西洋両側のファシスト報道機関
は広めようとしている。その後、降伏の直後、無傷のドイツ軍部隊が東方で新たな冒険に使われた。
現在の政治活動にも似たようなものが存在し、連合軍の多くの反動的な集まりはクリミア会議に基づ
いた新たなヨーロッパを作ることに反対している。これらの集まりはファシスト体制の維持を考えており、
すべての自由を愛する国々の民主主義の成長を阻害する手段を取ろうとしている。・・・(後略)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%94%BF%E5%BA%9C
0383名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 16:41:59.82ID:pdE5Ktrk
>>376
独ソ戦はまさに最強対最強の戦いで、ドラゴンボールで言えば、孫悟空とビルスの戦い。
ベルリンに揚がったソ連国旗とベルリンに置かれたソ連戦車は、勇戦敢闘したドイツ軍兵士への勲章だ。
0384名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 17:34:20.77ID:eJ38m49C
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

―戦争当時、スターリンについてはどのように思われていましたか?
 スターリンをどう思っていたかって?私はだね、こういう風に考えている。もしもスターリンがいなかったら、
あの戦争もなかったはずだ。戦争があったとしても、一瞬にして終わっただろうな。こちら側からは日本軍
がウラルを狙って攻めてきて、あちらからもドイツ軍が、やっぱりウラルを目指してくる。どちらの側にも
兵器がたくさん。あそこには100万の軍隊がいたんだからね[日本の関東軍のことか?]。だが実際には、
戦争はあっちの方からは始まらなかった。敵はスターリングラードで転んでそれっきり、すっかり大人しくなってしまった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/beseda79.6.html

「1941年の秋、モスクワ攻防戦の一番危機的な時期にゾルゲが獲得に成功した情報のおかげで、
ソ連指導部は極東、シベリア、中央アジアにいた師団の一部をモスクワへと配置換えする決定を
とることができました。この師団らが私たちの首都へ迫ろうとしていたドイツ軍を撃退する上で計り
知れない重要な役割を演じたのです。」
http://jp.sputniknews.com/russia/20151003/988176.html
0385名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 18:32:32.55ID:NfqeYmcv
>>362
流石、神秘的な強さを謳われ神話にも成るほどの超戦闘機・ゼロファイター
0386名無し三等兵
垢版 |
2016/03/04(金) 21:19:11.83ID:+eQrWFeR
ウソかホントか知らんけど、ソ連は終戦直後日本の大型潜、高速潜、空母などを押さえるため
接収部隊を送り込む寸前だったと…
0387名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 03:13:58.38ID:h0vpGZLB
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

動員された兵士(隊員)の質は一般部隊とは格段にばらつきが大きく、第一次世界大戦に参加した
古参もいれば、老人、十代前半の子供もいる寄せ集めであり、士気もお世辞にも高いとは言えなかった。
更に、大戦末期のため武器不足が深刻で、対戦車攻撃用に大量生産された使い捨てのパンツァー
ファウスト以外は小銃はおろか、拳銃でさえ前大戦時の物をかき集めても全てには行き渡らず、
鹵獲したものをそのまま使ったり、個人所有の猟銃までもが駆り出される始末だった。その上、
銃を支給されても弾は満足に無く、小銃一丁につき銃弾が三〇発も支給されれば良い方だったという。
当然、補給はほとんど無かった。例えば、カルカノM1891が極度の武器不足のため駐イタリアドイツ軍
部隊のみならず、ドイツ本土の当突撃隊に支給されたが、後者の場合では弾薬の供給が困難であっ
たことが今日に至るまでその状況が伝えられている。 支給される銃にしてもVK98のような簡易戦時
生産型もあった。とにかく数をそろえることを目的に生産された物なので装弾数など基本的な仕様す
ら個体差が大きく、その質も安定していなかった。 また、武器とともに物資も不足していたため鉄兜等
も満足に行き渡らず、制服に至っては国防軍から提供される軍装では到底足りなかった。
そのためヒトラーユーゲント等の党組織やドイツ鉄道の制服、さらにワイマール共和政以前の旧式軍装
を流用・改造したり、私服に腕章を着けただけの物まで出るという有様だった(自前とされていたため
「野戦向きの服装なら何でも良い」とされた)。 不充分な装備の老兵が目立つ国民突撃隊に対して、
国防軍からは「補助予備役補」、「遅摘みのヒトラーユーゲント」、「国民の風(Volkswind)」(Volkssturm の
Sturm には嵐という意味もある)といった蔑称が付けられた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%AA%81%E6%92%83%E9%9A%8A
0388名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 03:15:09.84ID:h0vpGZLB
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

 また,2個の機甲擲弾兵連隊,ひいては師団全体の状況を推測するうえで参考にして
いただきたいのが,SS第26連隊第2大隊は,アルデンヌ攻勢開始当初に装備されていた
105台の自動車のうちの38台を喪失し,1月末の数字では残された67台のうち34台,
つまり最初の数字の32%が稼動状態を保っているという車両装備状態であった。興味深いことに,
保有されていた車両の内幕(牽引車を除く)は以下の通りで,これら6種類のメーカーのうち,
3種が捕獲車両であった。フォードV8 13台,オペル・ブリッツ 10台,ブラガ 1台,
フィアット 14台,スチュードベーカー 2台,ベッドフォード 1台。
 このようにしてみると,部品の交換や修理に相当苦労したであろうことは,想像に難くない。
<ヒットラー・ユーゲント SS第12戦車師団史 下 / フーベアト・マイヤー/著>
0389名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 04:47:08.17ID:3g0KDABq
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0390名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 04:48:05.37ID:1T+/lGc3
>>366
>日本製兵器みたいに、ロシア人に参考にならないって笑われたり棄てられたりしないw

 ロシア人の多くは、ソ連は第二次世界大戦で、同盟国なしに勝利することが出来たはずだと考えている。
社会学者たちの調査によって明らかになった。 
 ユーリー・レヴァダ分析センターが実施した世論調査の結果によると、ロシア人の60パーセントが、
ソ連は第二次世界大戦で同盟国の援助なしに勝利できたはずだとの確信を示している。なお、回答者の32パーセントが、
それに反対の見解をとっている。
 1941年6月22日に行われたドイツの攻撃に関しては、回答者のおよそ半分が、ソ連指導部にとって予期しない
ものだったとの考えを表している。
 ロシアでは、第二次世界大戦開戦日の6月22日、「記憶と悲しみの日」が制定されている。全ロシア世論研究センター
はこの日を前に、第二次世界大戦参戦国の国民に対するロシア人の現在の見方について調査した。
 調査の結果、好感度が最も高かったのは、共に39パーセントを獲得したイタリア人とフランス人だった。続いて日本人、
英国人、ドイツ人、フィンランド人となっている。最も好感度が低かったのは、ポーランド人と米国人だった。
 全体的には、52−60パーセントのロシア人が、第二次世界大戦参戦国の国民に対して無関心であることが分かった。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2011/06/22/52225119/
0393名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 10:45:00.22ID:/0nLcbV8
>>368
ソ連にとって中共はどうでもいい存在で、捨てるような日本軍兵器をもってけドロボーで与えただけ。
0394名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 13:21:40.02ID:wc1iqzJM
>>385
それは、全て人名軽視の設計思想によるものだろww
0396名無し三等兵
垢版 |
2016/03/05(土) 16:18:44.20ID:Gtors18r
>>366
>それにダメだったら、戦後ソビエトやアメリカが持ち帰って研究したりしないしな。

イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況