X



[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0464名無し三等兵
垢版 |
2016/11/19(土) 00:08:37.90ID:Oxt8LFPl
台湾、来年1月にF16戦闘機の改修開始 2023年に完了予定
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201611180003.aspx
0465名無し三等兵
垢版 |
2016/11/20(日) 19:16:57.73ID:iGcE24L7
台湾は2060年くらいまで使うんだろうな
0466名無し三等兵
垢版 |
2016/11/20(日) 22:37:33.16ID:5Ums0Ai1
>>463
ピラミッドの調査に関与出来る事が条件らしいぞ
0467名無し三等兵
垢版 |
2016/11/21(月) 12:04:16.33ID:unpJA2sm
アメリカ、クウェートとカタール向けの310億2000万ドルに上る戦闘機輸出を小ン院
http://www.janes.com/article/65606/us-approves-usd31-2-billion-of-fighter-sales-to-the-middle-east
内訳は、クウェートにF/A-18E/Fを40機、カタールにF-15アドバンスドイーグル
(F-15QA)を72機というもの。

クウェート向けF/A-18E/Fはインターナショナルロードマップを適応した最初の
機体であり4機分のコンフォーマルタンク8個が調達される。同国は、当面F/A-
18C/Dと併用して、その後レガシーホーネットはタイフーンで更新する予定。

カタール向けF-15QAは、サウジ向けF-15SAの最新派生型であり、パイロンを11
カ所に増加、フライバイワイヤの採用、APG-63(V)3 AESA等を備えている。F-15
QAは、24機のラファールと共に、既存のミラージュ2000-5×12機を更新する。
0468名無し三等兵
垢版 |
2016/11/21(月) 12:21:40.99ID:unpJA2sm
訂正 小ン院→承認

なお、F-15QAの72機というのはアメリカが売却を承認した最大値であり
確定購入数では無いので注意
0469名無し三等兵
垢版 |
2016/11/21(月) 14:17:44.13ID:MCCZ8vrI
>>463
修理費用すら払えないというオチがついたりして
0470名無し三等兵
垢版 |
2016/11/22(火) 12:26:48.53ID:kfTvHL+S
DRDO、仏スネクマとの間でテジャス用のカヴェリエンジンの開発再開について契約
http://www.business-standard.com/article/specials/drdo-ties-up-with-snecma-to-revive-engine-for-tejas-116112000534_1.html
DRDOは、カヴェリエンジンの開発についてスネクマの支援を受ける契約を結んだ。
これはラファール36機の購入に対するオフセット要件の1つ。

カヴェリの開発は長い時間を要しているが、DRDOはスネクマの支援を受けて安全
に飛行出来るエンジンとして実用化して、最終的にはF414より高い推力になるだ
ろうとの見通し示した

インド空軍はテジャスMK1/MK1A用に120基以上のF404を発注しており、改良型の
テジャスMK2ではF414の搭載を想定している。DRDOではカヴェリ改良型は2025年
までに実用化したいとしている。それが無理な場合でも、UCAVのエンジンとして
使用する事を想定している
-------------------------------------------------
昔、まったく同じニュースを聞いた気がする。その時は結局、無理だとしてスネクマ
が手を引いた形で幕を閉じたが、今回はどうなる事やら……
0471名無し三等兵
垢版 |
2016/11/22(火) 20:14:25.47ID:kfTvHL+S
インド、テジャスの輸出に向けて動きを示す
http://pib.nic.in/newsite/PrintRelease.aspx?relid=153870
外国への輸出に向けて各国に提案を行っている、いくつかの国と予備的な交渉を
行っている。テジャスの年間生産数は8機だが、2019年までに16機に増加すること
を目指している
0473名無し三等兵
垢版 |
2016/11/22(火) 22:32:35.81ID:rB3T0mcc
安くてどの国にも供給するなら欲しいって国出て来るかも
フィリピンやアルゼンチンとか
0474名無し三等兵
垢版 |
2016/11/22(火) 22:35:05.35ID:K7hKvW3J
ベトナムっしょ(昔供給する話があった筈
0475名無し三等兵
垢版 |
2016/11/23(水) 00:17:42.44ID:WFc5nYSq
T/A-50に協力なライバル登場だな
0476名無し三等兵
垢版 |
2016/11/26(土) 08:37:25.89ID:7s71h64R
今更だけどインドのラファールって本当に36機で終わるんだな
最初100機以上とか言ってた気がするけど
0477名無し三等兵
垢版 |
2016/11/26(土) 10:59:35.80ID:LEMbPNAM
>>476
ライセンス生産の条件が合わずに購入するのはフランス生産分だけになった。
まぁインドで生産した物の品質をダッソーが保証しなければならないなんて条件は飲めんわな。
0478名無し三等兵
垢版 |
2016/11/26(土) 10:59:51.01ID:LEMbPNAM
>>476
ライセンス生産の条件が合わずに購入するのはフランス生産分だけになった。
まぁインドで生産した物の品質をダッソーが保証しなければならないなんて条件は飲めんわな。
0479名無し三等兵
垢版 |
2016/11/26(土) 21:53:22.86ID:5dRQQJD+
イギリスはインド製ホークの品質を保証すると約束して契約を取った
当然、イロイロと問題が出たが全て詳細な原因調査を行った上で
指導した事を守ってないお前らが悪いで突っ撥ねている
イギリスも伊達に旧宗主国な訳じゃない
0480名無し三等兵
垢版 |
2016/11/27(日) 04:39:20.20ID:wN0sWmmh
だからじゃねぇかな
インド側としては教え方が悪いとか難癖つけて何でもメーカー側の責任にできる
ための条件をつけようとしたと

メーカー側はそれは無理っすってなるわな
0482名無し三等兵
垢版 |
2016/11/27(日) 09:22:47.48ID:q628jSQi
パーツ製造をインドでやって運んで品質チェックしてだめならはねてフランス製増でいいんじゃあねぇかな
0483名無し三等兵
垢版 |
2016/11/27(日) 10:53:19.11ID:i+3tXHdk
>>479
つまり指導はしたんだから技術移転してるはずなのか
いくら鬼畜エゲレス相手でもそれでは理屈が通らんねえ
0484名無し三等兵
垢版 |
2016/11/27(日) 12:04:59.11ID:Uq0umjG9
>>481
ロシアは金欠なので戦闘機開発にはインドの金が不可欠になってる
スホーイにとってインドは大スポンサーってわけ

>>482
それじゃあインドは納得しないよ
あくまでもインド製パーツを使え、技術移転しろと要求されるだけ
0485名無し三等兵
垢版 |
2016/11/27(日) 22:28:31.57ID:kDTz8F6O
ロッキード社は付き合えるのかな
大口発注なら我慢するのかな
0486名無し三等兵
垢版 |
2016/11/28(月) 21:00:26.99ID:+NGyx8/j
新明和工業はインドでよろしくやっているのだろうか(戦闘機じゃないが…)
0487名無し三等兵
垢版 |
2016/11/30(水) 10:26:35.43ID:Mi2R3hox
トルクメニスタン、テジャスの導入に興味を示す
ttp://idrw.org/curious-case-lca-tejas-turkmenistan/
0489名無し三等兵
垢版 |
2016/11/30(水) 22:32:41.53ID:/BE38dSb
売ってもらえません(アメちゃん激おこ
0490名無し三等兵
垢版 |
2016/11/30(水) 22:35:23.04ID:DEZ+gstH
それにT-50とテジャス比べるのはあんまりだろう
0491名無し三等兵
垢版 |
2016/12/01(木) 07:16:36.61ID:/33MX3jd
トルクメニスタン空軍って調べたら結構戦闘機揃ってた
MIG-29まであるわ
0492名無し三等兵
垢版 |
2016/12/02(金) 20:40:22.92ID:/0CAunVE
中小国家群がインド時空に捕らわれる日も近いな
0493名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 12:25:23.58ID:TtcsedsY
テジャス艦載型は海軍の要求項目を満たさず、代替機の選定に入る
http://www.deccanchronicle.com/nation/current-affairs/021216/navy-rules-out-deploying-overweight-tejas-on-aircraft.html
インド海軍参謀長の発言。インド海軍では、ヴィクラマーディティヤと艤装中のヴィクラ
ントでテジャス艦載型の運用を想定していた。しかし、テジャス艦載型が重量過大など海
軍の開発項目を満たすことが出来ないため艦載機としての採用を見送ることを決めた。
今後、5〜6年かけて海外メーカーから代替機を選定するとのこと

ただし、DRDOでの艦載型テジャスの開発は打ち切りにはならないとの事
0495名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 13:43:42.57ID:fx59HnwT
素直にラファールで良いんじゃないかな
0496名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 13:53:45.33ID:da3JDjKG
F-35Cの工場をつくらせろとか言い出すに6ルピー
0497名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 13:54:59.91ID:E0pyCtsv
Migの艦載型を今使っているでしょ? そのままでok
0498名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 14:33:22.33ID:abrTTCLo
ここまでくるともう将来の為の技術習得の機会という前向きな味方すら馬鹿馬鹿しい、単なる道楽みたいになってんなテジャス…
0499名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 08:41:20.95ID:whnctRWA
テジャス艦載型に海軍が抱いている具体的な不満について
http://thediplomat.com/2016/12/has-the-indian-navy-canceled-its-carrier-based-light-combat-aircraft-project/
・推力不足から兵装搭載しての発艦が出来ない。ADAは「R-73 AAMなら搭載可能」と主張したが
 海軍の評価は得られず(注:ただし、これは当初から分かっていたことで、本
 命はF414に換装したテジャスMk2をベースにして艦載型に改装する計画だった)
・そもそもテジャスは空軍中心のプランで海軍が関れるのは限定的
・開発元のADA/DRDOも、ろくすっぽ海軍の要望に応じた改修を施さない
 (一例として、降着装置が空軍型のままで、海軍が要求している設計変更にいまだ応じていない)
・空中給油能力が無いので航続距離に不安
・メーカーに対するさまざまな不信感……など

もともとの想定では、MiG-29Kとテジャス艦載型でハイ・ローミックス的な運用を
するつもりだったとのこと。国産機を搭載することは諸外国に対してテジャスの
信頼性をアピールし、輸出にも有利になるとの腹積もりもあったらしい
0500名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 10:35:57.43ID:whnctRWA
テジャスの開発元のひとつであるADA(Aeronautical Development Agency)の
プログラムディレクターであるCD Balaji氏は、海軍参謀長の発言に対して
「有害で ある」と批判、「われわれの決意を強めるだけだ」と述べた
http://idrw.org/navy-chiefs-saying-aircrafts-naval-version-not-meet-timeline-hurtful-says-lca-tejas-director/#more-117326
・航空機開発は、F-35を見てもわかるように一朝一夕には出来ないもので、近道は無い。
・われわれは政府の指示に従って計画を推進している
・テジャスMk2艦載型の準備が出来たら、次は国産中型第五世代戦闘機AMCAに移行する

国産派の国防相はまだ見解を明らかにしていないとのこと
0501名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 10:46:48.12ID:whnctRWA
この流れが、テジャスMk2にとっての幕引きになってしまうのではという考察
ttp://idrw.org/curtains-drdos-lca-tejas-mk-ii-project/
・艦載テジャスはF414の搭載を前提とした存在で、現在開発しているテジャスMk1艦載型は
 空母での運用に必要な諸技術を開発・試験する技術実証的な存在
・テジャスMk2は海軍への採用には不可欠な存在
・空軍にとってはテジャスMk2は関心はあったものの、HALが提案したテジャスMk1Aの登場
 で興味を失った。
・空軍はMK1AであろうとMk2だろうと必要項目を満たしていれば配備を行う方針。テジャ
 スMK2の初飛行目標が2024年にずれ込んだことは関心を失わせる可能性が高い
・海軍の長であるSunil Lanba提督は、テジャスMk1艦載型を拒否しただけでなく、テジ
 ャスMk2艦載型計画の話が出てきた際にも、別の新しい艦載戦闘機を探すだろうと述
 べた
・本来の想定ユーザーである海軍が興味を失った以上、テジャスMk2はその幕を下ろす
 のではないだろうか
0502名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 10:57:17.35ID:JHECwY07
F-35よりは遥かに難易度低い物をF-35以上の時間をかけていまだに問題続出で完成させられないのに、
F-35を引き合いに出すのか…
0503名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 12:16:56.18ID:B8z7nJBz
もうインド単独では無理だよ。
三菱あたりが救済的共同開発に名乗り上げてF-3の実験練習機として活用してやれ。
0504名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 12:24:05.28ID:LNr+fJDa
インド経由でロシアに機密が漏れるわ

インドに日本とロシアの二者択一を迫って
インドがロシアと手を切って日本を選ぶとなれば
金づるを失ったロシアは技術を欲しがる中共と組むしかなくなる
解放軍の戦闘機が強化されるルートも日本にとってはよくない

インドには深入りしないに限る
0506名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 12:52:32.03ID:B8z7nJBz
空自がT-4の後継機として採用するのか
0507名無し三等兵
垢版 |
2016/12/04(日) 12:54:44.08ID:emUTVATi
インド時空と渡り合えるスズキって凄いのかもしれない
0509名無し三等兵
垢版 |
2016/12/11(日) 20:32:08.70ID:ZzVvyd89
インドが金だしてシーグリペンをつくるしかないんでないか
0510名無し三等兵
垢版 |
2016/12/11(日) 22:27:23.03ID:eQlQUnWo
でもインドにも国産デルタ翼の何とかというのがあったような
0511名無し三等兵
垢版 |
2016/12/13(火) 10:28:28.66ID:31niuxZO
トランプ氏、F35計画とコストは制御不能と批判−防衛株急落
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-12/OI3AO86JTSEM01
0512名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 16:57:46.99ID:VmWvYdA1
トランプの狙いは何だろ。
F-22復活派はいるみたいだけどLMの差し金か、F-35の輸出価格を操作したいのか、
0513名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 17:00:11.70ID:F76p2Kuv
ボーイングには四発機で喧嘩売ってるしなぁ
0514名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 17:39:36.12ID:87YnBUww
ロッキードマーティンの差し金って35もロッキードマーティン謹製なんですがそれは
0515名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 21:14:11.27ID:VmWvYdA1
F-35よりF-22のほうがLM的に美味しいんだと。利鞘だろ。
0517名無し三等兵
垢版 |
2016/12/21(水) 18:38:12.99ID:LQhQYx8j
JF-17かな
0519名無し三等兵
垢版 |
2016/12/21(水) 20:46:06.42ID:MXaWqcfj
A-5攻撃機の意味を理解するのにちょっと時間かかった
0522名無し三等兵
垢版 |
2016/12/22(木) 11:45:06.71ID:ofSrcgCh
トランプ氏、ボーイングCEOらと会談 コスト低減めざす
ttp://jp.reuters.com/article/trump-boeing-idJPKBN14A2BT
0524名無し三等兵
垢版 |
2016/12/23(金) 10:30:29.39ID:jbm+dL3e
トランプ氏:米ボーイングにロッキードF35対抗機のコスト算定要請
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-23/OIM4SO6JTSEF01
0525名無し三等兵
垢版 |
2016/12/23(金) 10:43:30.76ID:pw18kL99
一瞬いまさらX-32蒸し返すの!?と思ったらサイレントホーネットか……ビックリした
0526名無し三等兵
垢版 |
2016/12/23(金) 12:29:42.69ID:DMWFzIoF
F-18サイレントグリーンスーパーホーネット誕生か

またLMとの価格交渉の一環なのか、F-35Cだけは本気で止めてもいいと思ってるのか、
0528名無し三等兵
垢版 |
2016/12/23(金) 14:18:40.95ID:x1IRt2f+
そういえば海軍は蜂で良いとか言ってるんだっけ
マリンコはB使うから関係ないと
0529名無し三等兵
垢版 |
2016/12/24(土) 19:03:19.62ID:q25cTuWn
F35製造費の果敢な削減を約束、米ロッキード社CEO
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35094220.html
0531名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 10:55:35.11ID:LAhA4mvi
トランプの削減要求は確か10億ドルなんで、生産総数で割ると一機当たりではそう大した金額にはならない。
製造工程や資材調達の見直しで十分にカバー可能な範囲だろう。
0532名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 10:57:12.26ID:OYFWTAee
俺が値段を下げさせた(異論は認めん
俺が工場移転阻止した(異論は認めん
俺が(ウザいんで略
0533名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 11:02:42.17ID:tiM9nuDj
F-35計画が嫌いなのは割と初期(それこそコイツが大統領?ありえねーよプププみたいに扱われてた頃)から言ってることなのでそう簡単に引っ込めないという説もあるが
今更ひっかきまわされて困るのは他ならない米軍だろう
0534名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 11:14:21.36ID:OYFWTAee
これが落とし所なんじゃないの?
(Bとピーナッツの偉いさん呼び出しての
茶番劇
0535名無し三等兵
垢版 |
2016/12/25(日) 12:30:22.29ID:mPPpwVKw
「当初予定を超過した分のコストは共同開発国に負担させる」
0536名無し三等兵
垢版 |
2016/12/26(月) 20:11:29.50ID:hHjpkcDH
中国、最新型ステルス戦闘機「FC31鶻鷹」試験飛行 国営紙報道
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3112505
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/01/11(水) 22:11:47.04ID:GFX+M5p1
露の最新鋭戦闘機4機、中国に引き渡し…中国紙
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20170106-OYT1T50088.html
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/01/12(木) 22:44:28.12ID:XRNVX01F
ロシアの邪魔しようとしたらエンジンが止まる仕掛けとか普通に入ってるんだろうなあ
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/01/24(火) 20:18:25.73ID:MJEU9uJz
国防相、国産戦闘機の開発計画明かす/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/achi/201701240002.aspx
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/01/24(火) 21:01:08.24ID:6ZY4c0uD
台湾は潜水艦に咥えて戦闘機も国産か、
トランプならF414くらい供与するかもね。
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/01/24(火) 22:38:20.66ID:nzZBKIh9
経国みたいにまたどっかと組んでやる、なんちゃって国産でしょ
単独だとテジャス以上に愉快な開発になる未来しか見えん
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 10:14:39.49ID:J7880DvU
米国防長官、F35計画の見直し命令 トランプ氏が費用批判
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3115753
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 11:12:34.64ID:WuX+jsNv
この前から続いてる内容のままだよね。
改めて正式に見直しを要請したののか。
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 13:35:23.89ID:WuX+jsNv
価格を抑える → そのために他国の性能要望に応えない → 英、蘭などが調達見直し → 価格上昇
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 16:30:47.43ID:UZtOny9w
他国の性能要望ってどんなんだろう……
計器やHUDを自国後で表示しろとか?
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/01/28(土) 16:39:01.55ID:S7kBle2H
エンジンを縦に双発したいとかじゃね
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/01/29(日) 19:38:02.30ID:AjfoJ8yn
テジャス、TA-50に匹敵する戦闘機になるかな
0553名無し三等兵
垢版 |
2017/01/29(日) 19:57:23.61ID:fmgpWHER
F414・ロッキード・・・アメリカがベースのKFX
EJ200・SAAB・BAE・・・欧州系のTFXか

中距離4・短距離2なら ステルス機でもEJ200双発でなんとかなるのかね?
260とは言わないまでも せめて230ぐらい欲しいとこだと思うけど
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/01/31(火) 19:04:57.12ID:o7Q7pJF+
どういうことかな
1.44はかなり大型の戦闘機だったからそのままではどうやってもT-50と被るように思う

ロシア語は読めないんだ
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/02/01(水) 09:10:27.22ID:/IuoR6Ht
Raytheon/Leonardo: USAFのT-Xコンペを参加辞退
http://www.businessnewsline.com/blog/201701310855160000.html
US Air Forceが現在進めている現行のジェット練習機「Northrop T-38 Talon」の
後継機種開発計画「T-X」に関して、Raytheon/Leonardoの企業連合体が参加を
辞退したこととAviationweekは報じた。
T-Xに関してはNorthrop Grummanに関しても先週木曜に行われた会社のquarterly
earnings callで「計画に参加するかどうか現時点ではまだ決定には至っていない」と
する発言を行なうなど、一部の企業で計画参加を見合わせる動きが続いていた。

NorthropとRaytheonがコンペ参加を辞退した場合、T-Xのコンペに残るのは、Boeing、
Lockheed Martin、Textron AirLand、Sierra Nevadaの4社ということとなる。

T-Xは、総額160億ドルの大規模プロジェクトとなるが、USAFがリリースしたRFPの
内容が厳しく、受注を獲得しても採算に合わせることは困難との見方が撤収する
方向で動いている企業の間では生じているようだ。
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/02/04(土) 10:52:33.73ID:iY6LbVPG
F35の調達コスト削減、1機当たり初めて1億ドル下回る
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3116619
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 07:44:39.35ID:p6X2TuVg
アルゼンチンって例の紛争以降戦闘機って更新されてない?
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 10:50:07.78ID:+lY5PsTO
純粋な戦闘機の更新はないしミラージュ系列も退役しちゃったけど、
90年代に近代化改修したA-4を新たに入れて、
F-5E/Fとか初期F-16くらいの戦闘機としての仕事ならできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況