X



[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-0Da3)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:02:40.84ID:lLQ81/T7a
>>785
たとえばストライカーMGSのM68A2は低反動砲だけど初速はM60のM68と変わらない。
なぜなら駐退機の後座距離を伸ばす事で低反動化しているので、使う弾は全く一緒だから。
低反動化は装薬を減らす物だと決めつけてない?
0791782 (アウアウウー Saab-eV70)
垢版 |
2022/04/30(土) 00:48:10.65ID:00rgwcpwa
>>786-789
ん?低反動砲は砲身の後座長を長くしただけとは思ってるけど。
んで、砲身の後退距離が長くなる分だけ弾が前に進むエネルギーが減るから、
弾の初速が遅くなると思ってるんだけど……
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:01:12.43ID:oeF528vf0
>>791
発射反動で後退する砲身をどの程度の距離を使って受け止めるかという話なので、後退距離を長くしても発射に使うエネルギーが減るわけじゃない。
0794名無し三等兵 (ワッチョイ e7e4-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 11:47:35.71ID:P0NRMKEf0
>>788
フルチャージ弾薬を発射することができず、独自の徹甲弾を使用するように縮小されている

ともあるようですね

>>793
厳密にいうと、砲弾に与えられる運動エネルギーは僅かに減る
という事になると思うのだが?

後座距離を伸ばすという事は、結局バネ的な部分とアブソーバー的な部分を弱めて実装し、
結果、砲口から出るまでの後退距離も伸びるというか、火薬圧力が減衰がほんの少し早いのでは?
0796782 (アウアウウー Saab-eV70)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:22:57.09ID:dm7tVIvta
うーん、動く壁を押して得られる反動を考えたら、
動きやすい壁と動きにくい壁の反動は違うと思うんだけど……
0797名無し三等兵 (アウアウウー Saab-h+M4)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:16:50.25ID:RBKSam0Ta
>>794
後座距離というのは発射反動で砲が後退する距離なので、どれだけ後座距離を伸ばそうと砲口から砲弾が飛び出す前に後退が始まったりしない。
それと火薬圧力の減衰が早いって書いてるけど、尾栓はロックされているから後座距離とは何も関係無いぞ。
後座距離ってのを砲が後退する距離ではなく、砲尾が後退する距離と考えてないか?
0798名無し三等兵 (ワッチョイ e7e4-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:32:36.55ID:P0NRMKEf0
>>797
>砲口から砲弾が飛び出す前に後退が始まったりしない。

砲弾が飛び出すまでの反力は何処で受け止めてんですか?
出てから加速して動き始めるのですか?
0801名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-cJXA)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:55:11.01ID:x6uV0QjB0
ちと言い直し

ショートリコイルは弾が銃身内を進んでる時、同時に銃身はスライドにロックされたまま後退して
一定量後退した(弾が銃口から出た)後ロックが外れてスライドだけが後退します。

それが、何か?w
0808名無し三等兵 (アウグロ MM9f-hRkM)
垢版 |
2022/05/02(月) 16:17:17.67ID:oKVj52JGM
>>806
ショートリコイルはエジェクターでの空薬莢排出と反動軽減の両立が目的だからエジェクターを使わない砲だとそもそも意味が無い
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-ae4c)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:46:09.43ID:XDVZ7YjA0
薬莢の蹴りだし自体はやってると思うよ
ただし動作するタイミングはショートリコイルなんかとは全く違う
砲の復座が終わる瞬間あたりで動作するから反動軽減の意味なんてこれっぽっちもない
www.youtube.com/watch?v=ovO9MwX5LlU
0812名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-mPOp)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:31:23.93ID:e8Ru8c9sa
そのKF51って車長サイトと砲手サイトが両方砲塔右側にあるんだよなぁ
こっちの記事には
世界最強!? 130mm砲を搭載 新型戦車KF51「パンター」デビュー 独ラインメタル
https://trafficnews.jp/post/119629/
>乗員は車長、砲手、操縦手の3名。ただし、武器やサブシステムの運用要員、もしくは中隊長や大隊長などの指揮官を乗せるためのオペレーター席を追加で設けることもでき

とあるから、砲手と車長が砲塔右側に座り
砲塔左側にオプション席を用意してるのかもしれない
日本人的には「二人砲塔にして出来る限り砲塔小さくすりゃ良いのに」と思ってしまうが、
自動装填を採用してもなお4人目の席を用意するのは
今迄に自動装填を採用した日仏露とはまた違った考えがありそう
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-k+oI)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:14:44.09ID:8WWE76DZ0
それでも左右前後に別れた方が良いと思う
車長と砲手を左右どちらか寄りにしてしまうと前後からの貫通弾一発で二人共即死するし、前後どちらか寄りにするとやはり左右からの一発で全滅
斜め配置にする方が理にかなってる、斜めからの一発で殺られるのは言わない御約束だw
0815名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-k+oI)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:23:14.49ID:8WWE76DZ0
ああ、ようするに使用不可になった車体弾薬架に4人目の席設置しただけ、車体内はWW2に先祖返りか
砲弾薬は砲塔バスルに全部収納して20発、130mmだしこんなもんか
0816名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:55:53.09ID:J8nI9zq70
>>814
この写真を見るに砲塔前面が楔形になってるけど、
APFSDSには意味が薄いとかで変わったのではなかったけ?
この砲塔形状は現在の最新知見によって作られてると思うのだけど最新のトレンドは?
0817名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-mPOp)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:27:22.29ID:Khr9XvCWa
>>814
おー!早速pdf見たわ。4人目は操縦手の隣なのね
砲塔は右側が砲手で左側に車長と、日本の90式や10式とは逆か
転輪7つなのはレオ2と一緒か
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 4e40-k+oI)
垢版 |
2022/06/22(水) 00:23:30.97ID:cdVTeAFU0
ティーガーの次にVII号戦車レーヴェ(ライオン)と言うのが研究されてたけどよりデカくて強力なマウスのために開発中止になった
0823名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-+PYP)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:52:45.41ID:BRLZN3SZa
ラインメタルのKF51と独仏でやってるEMBTの関係ってどうなってるんだろ?
EMBTはレオ2の車体にルクの砲塔だから、
ハブられたラインメタルが130mmをアピールしてるって事なんかな?
あーそっか!ラインメタルだから砲塔メインで車体はレオ2流用なんだな
0824名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-u2X1)
垢版 |
2022/06/28(火) 15:33:57.32ID:YV1gV5aW0
冷戦時代だっけ、英国の輸出用戦車ヴィッカースMk.7が確かレオパルト2A4の車体に輸出用戦車ヴィッカースMk.4ヴァリアントのユニバーサル砲塔のせたモノだった
当時ヴィッカースはクラウスマッファイと提携した訳でもないのにどうやってレオパルト2の車体つくったのか疑問だったけど大分後になって中古のレオ2買ってそのまま流用したと知ってびっくりした

そしてヴィッカースMk.7のユニバーサル砲塔は多少手を加えて今度はチャレンジャーの車体にのせられてチャレンジャー2になったのでしたw
0826名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2c-u2X1)
垢版 |
2022/06/28(火) 18:47:33.16ID:gEjHgqwF0
チャレンジャー3は全て既存のチャレンジャー2を改装して造られるからそう、元々チャレンジャー2の改良計画だしね
ある意味チーフテンからだから引っ張るよなあ
0828名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-+PYP)
垢版 |
2022/06/29(水) 15:03:34.70ID:YflRH6CTa
>チャレンジャー3
wiki見るにこんな感じか
・227輌のうち改修されるのは148輌のみ
・2027年までに最初のチャレンジャー3を受け取り、2030年までに完納
・この更新でチャレンジャーの運用寿命は2040年まで延長

2027年だと下手したらKF51の砲塔載せたくなるな
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 1e10-PAFZ)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:10:45.39ID:HZ0lTgHp0
>>827
もう完成されてるからなw
新機軸を盛り込む殆どじゃないしw
0830名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KiQ5)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:30:08.52ID:16iHnRk1a
米陸軍は新しい軽戦車MPFにGDLSのグリフィン2を選択しました
https://worldtanknews.info/tank/u-s-army-chooses-gdls-griffin-2-for-new-light-tank/
>…2025年度の第4四半期までに大隊規模の42両を納入する予定で、2025年にフルレートの生産を開始。米陸軍は最終的に504両の調達を計画、30年間の運用を予定しており、2035年までに全量の調達を完了させることを目指しています。
>…(中略)…
>搭乗員は運転手、砲手、戦車長、そして装填手の4人になります。重量は38トンと軽戦車扱いになります。

MPFきまったな。
大隊で42両て事は14両中隊×3か、13両中隊×3+大隊本部3両だろうな
そして74式と同じ38t!
0833名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KiQ5)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:11:33.57ID:Kfuuku+va
ぜひ74式が退役する前に日米共同演習でグリフィン2vs74式の対抗戦やって欲しい
グリフィン2のネットワーク連携によるタコ殴りと74式の装甲&低姿勢のどっちが勝つか!

そう言えば数年前に米本土の演習に74式持ち込んだ時、
今どき74式か……て思ったけど、ひょっとして米軍のリクエストだったのかも!?
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-w3Qc)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:57:57.95ID:V+ugV8VB0
ポシャったFCS計画のXM1202 MCSより随分重くなったなあ
まあアフガン・イラク以降の戦訓盛り込んだらこの程度になるか
しかし重量だけ見ると本邦の10式がものすごく軽くて強力に見えるのは気のせいか?
0836名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-KiQ5)
垢版 |
2022/07/06(水) 23:46:08.17ID:ZbFS7nD9a
XM1202 MCSの24tと言うのがいかに無茶だったかと言う事だなぁ
グリフィン2の38tにしても、10式が基準になってる日本からすると「ちょっと軽いね」くらいだけど、
M1A2 SEPが63.2tになってるアメリカからしたら38tてのは「M1の6割!」で正しく軽戦車。
日本の44tの10式にとって6割というのは26.4t!
アメリカは、日本が26.4tの車両を見る感覚で38tのグリフィン2を見てる事に。
考えてみたら素のM1が54tで、M60が52t、M48も52t、M47が46t、M46でも44t
日本と重さの感覚全然違うんだろう

因みに26.4tだと、89式FVに16MCVの砲塔載っけると30t弱位かな?
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-v9yF)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:40:08.14ID:jzjIhTmU0
>>840
外装式複合装甲にスラットアーマーか。胸熱だな
0847名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-fdLv)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:49:14.39ID:xXou4rBE0
ERAの中に爆薬入ってないってのは旧ソ連崩壊時に既に出てた話だし
先立つものが無ければいくら技術があっても実装出来ないってだけ
昨今の場合ロシア経済の低迷で横流しされてるって話もあるし
0849名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-fdLv)
垢版 |
2022/07/19(火) 08:07:52.39ID:cMJjIm8Fa
ドリー・パートンなつかしいなw
さすがに当時の事で知らないけどアメリカかどっかで流行ってた女性歌手ドリー・パートンが大変大きなお胸をお持ちでそれに引っ掛けて砲塔装甲増厚したT-72をドリー・パートンと呼んだとか
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 59e4-SXL5)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:45:24.16ID:XJ91vUAD0
>>854
74は要らんだろ、日本にもポーランドにも良いことは無いかと。

>>853
買える所から買い集めるという感じだな、危機感の表れかと。
抑止力としては十分使える。実戦ではどうかではあるが、まずは数とスペックだ。
K2もいざとならばパワーパックをドイツ製に交換すればよいし。
主力はK9かと思うが何故かK9の台数だけ記載してないな。
あと米M1も366台も注文してるとのことだが、買えるのか、数からしてK2よりこっちが本命かな
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-KdG0)
垢版 |
2022/07/23(土) 15:05:17.35ID:5VEsNDbp0
戦うのに職人技の74式はやめとけと思うが
あといくら国内で万全に整備してても特に足まわりが寿命間近でへたりかけてるのでウクライナで酷使したら戦場で故障放棄のロシア戦車と同じ恥を晒すぞ
0858名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-dAag)
垢版 |
2022/07/24(日) 07:33:52.17ID:SUsBi0dm0
まあ油気圧サスは扱い慣れてる所でないと維持できないだろう
金属バネと違って物理的なへたりとは無縁だが、シールが劣化して一箇所でも漏れたらお終いだから
テキトーなゴムで代用もできんしな
0860名無し三等兵 (ワッチョイ b961-oUau)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:42:09.62ID:0OGAIY+z0
不採用になったG型改修にERA付けて、既存サスは引っこ抜いて10式のユニット型サスにでも替えないと使いようがない
こんなのかえって高くつくわ
0861名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:54:26.98ID:255CNm0Md
ポーランド国防省によるK2PL採用理由
https://wpolityce.pl/polityka/607702-pplk-platek-fa-50-pl-niewiele-bedzie-odstawal-od-f-16

@ポーランド陸軍は戦車2車種体制を考えている
A最新かつ大重量M1A2 SEPv3に加えより軽量で近代的なK2PL戦車も取得する
BK2PLはポーランドが現在保有するすべてのレオパルト2より優れた性能を発揮する事を確認した
CK2PLは最終的にポーランドで生産され、また産業パッケージも導入され、韓国より完全な技術移転を取得した
DK2PLはポーランド製部品を採用し部品もポーランド国内企業で生産する為、サプライチェーンはポーランド国内で完結する
Eなおドイツはレオ2の提案にあたり上記C〜Dを認めなかった
0862名無し三等兵 (ワッチョイ b961-oUau)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:59:26.93ID:0OGAIY+z0
②と③は凄いな、ポーランド人頭悪過ぎないか
少なくともスウェーデンみたいに耐弾試験とかは全くしてないんだろうな
0864名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:13:23.26ID:255CNm0Md
そうやっていつまでも現実から目を逸らすなよ
ウィルク・プログラムの中で数年かけて選定してるからその中でデータくらいは得てるわな
0865名無し三等兵 (ワッチョイ b961-oUau)
垢版 |
2022/07/24(日) 17:28:31.33ID:0OGAIY+z0
いやいや、K2PLって現実には試作車さえ存在してない車両だぞ
K2評価してる外国人だって最初にブチ上げたけど現実には全く開発してないとか開発失敗して将来的にも実装されない様々な新型装備が存在してるって思ってる連中ばかりだぞ

現実見えてないのはどっちだか
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 59e4-SXL5)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:04:52.77ID:lJ2yGKFG0
>>862
④と⑤がミソ何だと思う。
韓国に出来るのであればポーランドでも出来ないことは無いと考えているとか、
自国で出来ない要素は買える所から買うのだろう。

レオ2が④と⑤出来ない当てつけというか、韓国の目論見通りのレオ2が買えないとか不自由する所へ売る。
ポーランドは最新MBT生産への足がかりにK2技術移転を利用
K2PLそのものが欲しい訳ではない所を見せずに韓国を利用。
K2PLなのは技術移転だけ食ってライセンスは食わない言い訳にする為。
0869名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 07:21:48.40ID:A8RHZCe1d
まぁポーランドは180両購入するK2を将来的に可能な範囲でK2PL仕様にアップデートするつもりのようなので
K2PLそのものはきっちり仕上げるだろうけども、調達数自体は幅が出てきそうだな
将来的に可能と判断したら完全国産戦車にシフトするかもしれんし
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-SB+/)
垢版 |
2022/07/25(月) 10:46:02.80ID:6q7OfW1q0
>>850
拘束セラミックじゃないとww
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 59e4-SXL5)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:21:37.62ID:CE8kBwXI0
>>871
K2が180でPLが820って書いてあるやん(翻訳で確認)
他K9A1が48でK9PLが624とか正気なんかね?

数が揃うまでロシアが制裁の中残っているか、揃うまでに破れかぶれに出るかという意味でも
キャンセル前提の大風呂敷かもしれんね。
ポーランドも大概な曲者だなあ。
0874名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:22:22.09ID:rJnrRd3rd
>>872
ただその場合もK2PLの技術移転を元にK3PL(仮称契約名)をポーランド開発すると言ってるからそっちにシフトするだけなんじゃないかな
0877名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-oUau)
垢版 |
2022/07/28(木) 07:58:42.67ID:4rGtVsyRa
実物が存在しないK2PLを開発するよりトルコのアルタイをそのまま持って来た方が速くないかね
ブツとしても開発発展性的にも明らかにK2よりアルタイの方が素性が良い
どちらにせよPPはドイツから輸入するしかないのだし
0878名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:43:45.02ID:eA9GjrNhd
>>877
アルタイには韓国の斗山インフラコア製エンジンとSNTダイナミクス製EST15Kエンジン積んでるよ
初期ロット150両はそれで量産開始予定
途中からトルコ国産パワーパックに換装予定だけど、いずれにせよトルコはドイツ製ユーロパワーパックの供給拒否されてる

それにそもそもウルフ・プログラムは「技術移転、現地生産、雇用創出の三点を約束しポーランドが再び自分達で自分達だけの戦車を開発製造出来るようになるまで支援してくれる国を探すこと」なので、現時点で存在してる戦車は最初からお呼びでは無いのよ

まぁそういう意味ではK2PLのパワーパックに何を選定するかは気になるところよね
ドイツ製パワーパックのポーランドライセンス生産は認めてないし
ドイツ製パワーパックはサプライチェーンリスクになる
0879名無し三等兵 (スッップ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:44:43.26ID:eA9GjrNhd
>>878
ミス

×アルタイには韓国の斗山インフラコア製エンジンとSNTダイナミクス製EST15Kエンジン積んでるよ
○アルタイには韓国の斗山インフラコア製エンジンとSNTダイナミクス製EST15Kトランスミッション積んでるよ
0880名無し三等兵 (ワッチョイ d6dc-vd7I)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:58:19.20ID:rsbvZ1p20
>>878

ポーランドは旧ソ連からのT-72Mのライセンス生産から始まり、独自改良型であるPT-91を
開発するなど工業力がある国。冷戦時代は他のワルシャワ条約機構向けにT-72Mを生産して
いたが品質はソ連製より優れていたらしい。

ポーランドとしてはT-72やPT-91で培った技術力で新たな西側規格の戦車を開発したい意向
があったので技術移転と現地生産は譲れない条件なのでしょう。

パワーパックの問題に関してはポーランド向け1次量産車×180輌のうち10輌は韓国軍向けの
三次量産車を転用する関係で斗山DV15K+独・レンク社製ミッションの組み合わせになる模様
だが残り170輌はおそらく韓国製のパワーパックが採用される見込み(韓国製パワーパックは
トルコがアルタイ戦車の1次ロットで採用を決定し現在、試験が行われているが経過は良好との
こと)。

K2PLに関しては重量が10トンほど増加するので
@韓国製パワーパックの改良
Aポーランドが国産のパワーパックを開発
の選択肢があるがポーランドとしてはトルコ同様に将来的な輸出も踏まえて国産のパワーパック
を開発したい考えがあると思う。
0881名無し三等兵 (スップ Sdc2-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 17:17:17.34ID:x/qEIRYad
トルコの動向


トルコ防衛産業庁のイスマイル・デミル長官が、2022年8月10日に実施されたHaber Globalが主催する「Special Under Record」における対談のニュース

2025年よりトルコ国産エンジンを使用する方針
2つの欧米企業の支援を受けて当初実施していたが、それは頓挫した
現在韓国から供給されたパワーパックのテストが続いている
テストが成功すれば、アルタイ戦車の量産プロセスは韓国製パワーパックで開始される
これと並行して国産動力開発作業が継続されており、将来的には国産品をアルタイ戦車で使用するのが目標

Yetkili isim açıkladı... Altay Tankı için tarih belli oldu
https://www.yeniakit.com.tr/haber/yetkili-isim-acikladi-altay-tanki-icin-tarih-belli-oldu-1682042.html

ALTAY tankı 2025’de milli güç grubuna sahip olacak
https://www.defenceturk.net/altay-tanki-2025de-milli-guc-grubuna-sahip-olacak
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 41e4-9bk+)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:26:51.34ID:lJw5fage0
>>881
こうしてみると一級の性能を持つパワーパック作れる国は少ないんだなと実感するね。
韓国でもあれだけ苦労したかいが有って、一応売れるまでにはなったか。
ウクライナもなかなかのものだったという事だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況