X



攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:08.62ID:+813383D
今回のドローンはプロペラだったから赤外線探知できなかっただけだよ
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 20:28:14.65ID:Qavmp3kW
>>201
つまりその対ドローン用ドローン用ドローンをつくればよいのだろう
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:08.33ID:piBJtJXv
なお、攻撃用に使うであろう電動ドローンはある程度長時間飛ばす必要があるのでバッテリー容量はそれなりに必要、無論ガード用と目されるドローンも同様。
一方、守備側はバッテリーなんて5分持てばいいと割り切れば良いので、機動性も軽いので自ずと上がる。
今の技術だと守備側が軽量(200gあれば十分)の防御用自律ドローンを百個単位でばらまけば、攻撃側はそれなりに苦労するんじゃないかな。

…てな方向で研究していて欲しい。無論ジャミングも必要。

エンジン付きのヤマハの無人ヘリくらいだと、そろそろ銃なりミサイルを使って撃ち落とす必要性は感じます。
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 23:19:08.65ID:N7RkKjBG
>>204
有人攻撃ヘリなどの迎撃用ドローンならトレーラーに数十機格納しておいて有人攻撃ヘリが近づいてきたら発進。
近接信管などを搭載したドローンが自立で一斉に目標を補足し襲いかかる。
こんなシステムなら目標が来た時だけ発進すればいいのでドローンが長時間飛行しなくてもいいのでは?
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 23:23:58.81ID:piBJtJXv
守る所が明確ならそれでもいいけど、攻撃ヘリみたいに遠隔操作可能な兵器を持っているなら、迎撃側もある程度距離を飛ばさないとダメだから、
そこを電動ドローンで、となるとそれなりに大きなシステムになるかと。

まあ10qも離れてて、チャフの一つもばら撒きまくれば、相当な嫌がらせにはなります。
直接当たりに行くなら、ワイヤーを垂らしまくって、だろうなー。
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 23:25:33.28ID:+1XzotfB
>>204
待ちの姿勢になる守備側の方が滞空時間要るんでない?
有人機におけるCAPやAWACSみたいに
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 07:00:32.49ID:m5GDC9mq
ドローンをどうやって捕捉するかだな
確実にとらえられればローコストの対応策も自ずと出て来る
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 10:45:45.67ID:vno4uop6
レーダーじゃ駄目なのかな
サイズ的には鳥と区別が付かないけど、ローターが盛大にドップラー波反射するだろうし
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 11:37:58.36ID:oCBsseml
数打つんだから鳥とか気にしない方向で。あと、鳥は攻撃側にも厄介でもある、電動ドローンみたいな脆弱な飛翔体だと。

>207 拠点防御だし、危険範囲に入ったら一気に数流せばOK,あくまで自爆型ドローン相手だし。
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 13:10:20.38ID:17QSioBF
10年20年前では考えられない戦闘スタイルになってきたな。
昔は攻撃ドローンなんて漫画の世界だったけど急速な技術の進歩でそれが可能になってきた。
今後10年20年後には攻撃ドローンが一般化という世界になるかもしれないね。
有人攻撃ヘリは開発費の悪に出る幕はますます少なくなり本当に縮小の世界に行くかもね。
あったとしても20年30年ごとに1機種開発というふうになるかもしれないね。
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 15:54:14.73ID:5xYTJNz7
ドローン母機としてバトルホーク系の機体は重要性は増すと思うのは見当違いかなぁ?
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 16:16:28.27ID:iw2H29zS
攻撃ヘリが無人になるだけでカテゴリ自体がなくなるわけではないと思うからバトルホークから遠隔操作はありかもね
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:34.17ID:oCBsseml
電動ドローンを使う訳では無いけど、米陸軍のアパッチは無人機操縦も入れて来てはいる罠。
ヘルファイアーのランチャーに大量の爆弾持った電動ドローンを、てのもあり得ない話じゃ無い、と。
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 23:12:47.49ID:17QSioBF
>>214
ドローンなら現在のアパッチをあの形で無人機にしても性能はしれているだろうな。
あの形は有人機で発達したもの。
無人機になれば無理に現在の有人機を使うのでなくもっとロボットヘリに特化したもののほうがいいと思うよ。
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:58.00ID:t5jisvhm
最適化を追求するのもいいが、既存機体を流用して新規開発のコストを抑える意味は十分あるだろう
有人機と混在して運用する場合の補給や整備面でのメリットも出てくる
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 00:10:33.90ID:LuA5N5lX
まあドローンなら現在の有人機のようなメインローター、テールブーム、テールローターといった前後に長く
テールローターに脆弱がある形でなくカモフのような2重反転ローターでテールブーム、テールローターなし
にしてメインローターの回転範囲内に機体が収まるコンパクトな形にしたほうがいいのではないかな。
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:12.65ID:sYSAYGer
2重反転ローターでもたいがいテールブームと垂直尾翼は付いてるぞ?
無人機だからって無くしちゃっていいものなのか
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 00:26:38.70ID:LuA5N5lX
>>218
できるだけコンパクト。
有人機でできなかった、できにくいことが無人機ではたやすくできる。
メインローターがやられれば有人機も無人機も墜落だが長いテールブームの先についているテールローターが無くなるだけでも有利になると思う。
イメージでいうと農薬散布などをしている大型のラジコンヘリを2重反転ローターにしてスタブウィングを付けテールローターをなくした感じ。
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 00:34:03.42ID:sYSAYGer
二重反転にした時点でもちろんテールローターは不要になるが、
直進安定性とかステアリング性能を考慮すると結局テールブーム+垂直尾翼あった方が有利なんでは?
Ka-29やKa-26はその形式で「メインローターの回転範囲内に機体が収まる」ようになってる
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 09:58:17.81ID:M7BekKwd
無人機なら2重反転型のトリュープフリューゲルができるかも
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 10:31:22.79ID:sfZnU4iY
MQ-8Bとか、無人で使う前提で極めて割り切った形状にはしているけどね。
意図的にガスタービン発電、モーター回転にして電動ドローンのノウハウを使える無人ヘリも検討している気はする。
回転制御が大変に楽になるので。バッテリーはまだまだ持続時間が短すぎる。
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 23:21:45.66ID:iV0LLWzy
ドローン対策として、フルオート散弾銃が導入されないものか。
安価で小型のドローンを簡便に落とす方法として。
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 23:30:22.43ID:nCvC82RA
>>223
散弾銃だと射程が短すぎて設置数が激増しないかな?
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 00:14:07.54ID:VQA9OeV1
巨大な霞網みたいなものを使うのはどうだろう。
以前、首相官邸だったかな。
侵入するドローンを網をぶら下げたドローンで捕獲する訓練のニュースをしていたな。
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 00:20:58.43ID:dXWZTjp4
>>225
実際自衛隊では網で捕獲する装置導入するんでなかったかな
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 01:33:57.52ID:nWiMx3od
>>220
カモフ系の大きな垂直尾翼ってオートローテーションの為じゃなかったっけ?
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 09:35:51.25ID:rAn6//fM
>>227
攻撃専門のドローンなどでは人為的被害がないのでオートロは必要ないのでは。
突撃、アタック攻撃のみに特化していればいいのでは?
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 10:40:45.06ID:yVuRiys5
>>228
うん。カモフ系の名前が出たから言っただけ。
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 18:39:28.84ID:rAn6//fM
帰還をあまり考えることなく体当たり自爆を目指すつもりで書いたんだけど。
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:37.54ID:VowhDnJd
何だよ、力がパワーって。
ちゃんとした言葉で話せ、頭痛が痛いわ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 23:07:42.24ID:VQA9OeV1
有人攻撃ヘリなら人的被害が出て攻撃に躊躇するときでも無人ドローンならお構いなく持てる性能すべてを攻撃に使えるということかな。
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/10/16(水) 14:07:17.67ID:tLNEyuwM
>>234
この部分はおおきいなあ。
有人ヘリで人的被害が続出すれば時の政権は危ないからね。
対して無人ドローンを使った国があって人的被害がゼロである程度成果を上げればその時の政権は吹っ飛びかねないからね。
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/10/17(木) 21:45:23.39ID:i8I/QDT1
>無人ドローン
馬から落馬しちゃう人かね?
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 04:50:58.31ID:PcAwIYl0
強引に解釈すると
パイロットがいないだけでガンナーはいるとか
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 12:16:02.86ID:uAD3Vi1j
ドローンになれば攻撃ヘリという概念自体いらないだろう。
AI搭載の自らの判断で飛行、攻撃する飛行物体と考えたほうがよさそうだ。
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 12:20:28.63ID:wI4x+vHs
誰の良心も痛めることのない良い作戦なのだ
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 17:04:46.87ID:qYnqLF6g
パイロット座席とその防弾装甲とかが不要になる
形も人が乗らないのでより目的に適した形に変更も出来
生存性も作戦遂行能力も上がる
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/11/28(木) 18:17:01.24ID:uAD3Vi1j
>>242
そうだな。
無人になるので機能に特化した形状になるだろうね。
人が乗ることを考えている今のヘリの形状にこだわる必要はないな。
無人機は機能、性能重視だな。
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/11/29(金) 00:18:21.73ID:2y/JXD7E
>>244
人が載っても操縦せずにただ上から見ているだけ。
飛行は自動で飛ぶ。
そうすれば人が載っていてもドローンだな。
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/11/29(金) 11:21:55.51ID:Yp8CLni0
実際ドローンによるエアタクシーは基本完全に遠隔操作なんじゃないの? その方が管制は圧倒的に楽。
ドローンが無人機の意味を持ってナンボも経っていないから、そのうち有人操縦の電動マルチコプターもドローン呼ばわりする気はする。
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/11/29(金) 19:08:19.96ID:q2Cghf9G
>>245
ドローンとは無人機の事
人が乗ったらドローンじゃねーよ

お前は無人運転の電車に乗客が乗っていても
その車両は無人ですって主張するのか?
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/11/29(金) 22:34:06.91ID:fS3Xtk82
元々のdroneて単語には無人とか何とかいう意味付けはまったく無い
だから厳密な定義化なんて無理筋だぜ

「俺んとこではこれこれをドローンと呼称するぜ」っていう組織やグループごとのローカルルール次第
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:47.79ID:bDC4jP8W
働きバチに比して、なんもしていないの意味合いの強い雄バチの意味だっけ、Droneて。
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 11:38:20.41ID:9RTtqR9N
雄蜂は忙しいよw
僅かしかいないが()

何故かオスプレイを思い出したw
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 12:32:28.74ID:Sks4vBUC
それはミサゴだからw
ホーネットと何か混同が起きてるがなw
0252名無し三等兵
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:22.23ID:OXRmTqqQ
>>248
日本の航空法で通称ドローン規制法と言って無人機と定義しちゃったけどね
航空関係では軍事用語から来る無人機=ドローンが常識だしな

馬鹿が誤用してドローンマルチコプターと言ってる方がよっぽど筋が悪い
仮にマルチコプターの有人機があり航空法によって規制されるなら
現状では回転翼航空機(のヘリコプター)に分類されるからな
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 16:37:13.43ID:0bk+b/EU
陸自のヘリコプター所有数自体がこの10年で100機減って350機しか無いんだな。

汎用ヘリコプター入れてこの機数は先進国の陸軍のレベルじゃねーな

この先も増えないみたいだし優先度が高い汎用ヘリコプターで手いっぱいだから攻撃ヘリコプターは現用機の消耗、退役で消滅しそう
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 17:26:33.19ID:2N6krAVG
師団旅団のOHが減少するだけだったからねー。
災害派遣だの夜間の急病人だので散々使っている割に国土交通省は全てのセクションで自衛隊に冷たいのがねー

AH(RH)は自重が比較的軽いから外部燃料タンクでトコトン滞空時間に振って災害時の現況把握、指示なんかに使えないかな、とは思う。
当然レーダー、カメラは常時アップデート。
東日本大震災クラスだと、電動ドローンだと、現地に到着した次の瞬間帰ってこないと墜落します故。
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 17:34:25.37ID:NqeEdsJ4
>>254
今の陸自じゃそんな金食い虫増やすくらいなら汎用ヘリにカメラ積んで使えばで終わるだろ
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:42.44ID:s+xt/tz1
これからはオスプレイの整備費が上乗せされていくしな
普通のヘリより大変らしいねオスプレイ
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 18:24:25.92ID:2N6krAVG
大丈夫、海上救難を空自に完全統合して、捻出したリソースを振ればOK  …で良いんじゃないの?
何ならオスプレイを海自管轄に振り替えても良いよw
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 22:47:58.57ID:2N6krAVG
マジで平時に攻撃ヘリを正当化するのは、災害現場の指揮中継くらいしか無いと思うので。

敵性勢力が来た時に攻撃ヘリの一つも無いと実際問題かなり困った事にはなるので、北、本州、西くらいは残ってもらわないと。
逆言えば最大でも6個飛行隊、削り取るなら4個飛行隊までは削れるのか。後生だから8機編隊以上ではお願いしますが。
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 22:55:47.67ID:D5uT2deZ
ぶっちゃけコブラが8機あっても戦力にならないんじゃないか?
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 23:13:19.54ID:ZJImiH8o
>>259
平時に自衛隊の装備を正当化する必要なんて無いけど?
そんなん言ったら戦車やミサイルなんて一切役に立たんし意味わからん
日本における正規軍同士の戦いで攻撃ヘリがあまり役に立たなくなったから消えていくだけの話
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:23.79ID:2N6krAVG
全ての砲が誘導弾になったら攻撃ヘリは要らなくなるかもな、とか米陸軍も考えている節が。A-10もお役御免だけど。
逆言えばあと30年は使えるよ、と。
0264名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 02:46:38.38ID:UGGsr34C
マリでフランス軍はテロ対策活動をしていたんだね 今回の衝突事故は残念だ
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 12:00:14.84ID:5nUv8XOk
>>262
A-10C主翼交換のあとにさらにスペア主翼を新規に発注する

当分使い続けるらしい

日本も攻撃ヘリコプターよりもA-10のほうが良いな。
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 15:30:12.66ID:+v/Mq+77
A-10は主翼さえ交換すれば寿命の事は考えなくていいのがスゴイな
おそらく何度も主翼を交換しながらあと100年以上飛び続けるんじゃないか
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:58.67ID:U1QMaBJV
飛行機(A-10)のRL設定部品って主翼しかないの?
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 23:44:55.32ID:uKl1ext7
自分で振っておいて何だけど、自衛隊がA-10を使うシチュエーションてどんな場面さ。
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/12/03(火) 23:49:15.83ID:erNhDaJn
そりゃ北海道に上陸したソれ…もといロシアの戦車軍団を駆逐するために大活躍だな!
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:05.55ID:j35H5GZT
ロシアと中華の対空防衛網ではA-10はただの的だよ
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/12/04(水) 17:23:55.74ID:+j7AjJjz
じゃ、じゃあ、これで中国なんてボッコボコにしてやんよ
ttp://defense-studies.blogspot.com/2019/12/paf-attack-capabilities-up-with-cobra.html
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 16:48:47.70ID:aDXK4hqm
M197機関砲(20mmのガトリングガン)のベルトリンク作成の様子
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1225450121317339137/pu/vid/1280x720/HZrb9MbgM-Yglvd1.mp4

どんな職人芸の世界だ、木槌でカンカン叩いて調整ってのもどうなのかと思うが
これまさか常に手作業でやってるんじゃないよな
一般公開のデモンストレーションとしてやってるだけだよな?
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 20:59:54.91ID:hU9cCmLg
機体への給弾時に装弾数に合わせ、ある長さのリンクを繋いだり切ったり、
弾薬がリンクから脱落した場合はリンクに再装填する必要があるから、
その訓練として日常やってるのを展示しただけだろう
手動、電動の機械はあるだろうが前線まで持ってく訳にはいかないし
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 23:38:51.13ID:aDXK4hqm
>>273
なるほど、完全に自動化という訳にはいかんのか
整備員さんは大変だな
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 00:13:18.64ID:CothxRF0
>>274
ダイソーで「ベルトリンクを簡単に繋げるツール」を売ってそうだがな(笑)
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 00:54:05.48ID:0mGz+JDr
1年に10万個の需要があるならダイソーも取り扱うと思うぞ
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/03/03(火) 23:58:31.98ID:W1F4EtEe
>>277
UAVでこれだけ攻撃出来たら人命のかかった有人攻撃ヘリの出番はますますなくなるだろうな。
湾岸戦争の時のアパッチの攻撃映像よりもすごいな。
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/03/06(金) 12:05:07.13ID:6K0fzxJ1
彼方が対空なり電子戦なりでの対抗手段を持っていなかったらこんなモンでしょ、以上の何かが無い。
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/03/21(土) 09:30:33.75ID:4TF8Rs2O
ハインドかっこいいよね
グッドルッキングで輸送にも使える便利屋さんだから
日本も100機くらい導入すべきだよね
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 00:55:46.67ID:EhUM1cTa
ジパングのうみどりみたいなのがでたら
ヘリという形態で武装した機体は廃れそう
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 01:01:07.84ID:sV4fIuJ5
むしろオスプレイが出てから長いが攻撃型もAEW型も実用化されてないが
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 10:58:07.60ID:7ERdqISF
>>284
攻撃型は攻撃ヘリと同様意味無し

AEW型は需要が無い。
軽空母でAEW装備必要な運用と経済力があるのは日本だけ

いずもとかがが採用するとしても15年後位
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 16:45:36.35ID:69HrcdpJ
CTOL空母に類する、動く空軍として使う方向を海兵隊は志向していないが故、というかF-35Bでも100マイル圏くらい空中警戒監視できるから、
V-22AEWの潜在的な需要家であろう所が動いてくれないのがねー…

V-22をある程度弄って良いならHPS-106の空中線をどうにか3方向(後ろは流石に無理だろう…)に向けてそれなりに警戒出来る物を
仕立て上げれそうなんだけど、幾らするんだソレ。
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 18:51:28.15ID:CXDjw6y8
複合ヘリにしても最高速はさほど増加しないから
やはりティルト系が固定翼並の速度を出せる利点は大きい
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 19:57:32.89ID:7iLpzC7B
>>286
> CTOL空母に類する、動く空軍として使う方向を海兵隊は志向していないが故、

海兵隊という軍種の設立目的(両用戦における切込み役として海から先陣を切ること)からして
海兵隊が海軍空母や空軍のサポートなく単独で戦うことは有り得ないんだから
海兵隊自身が動く空軍としての海軍空母に相当する機能を保有する必要性が皆無なのは
最初から自明であって今さら不満げに言うほうがどうかしている

本来はエアカバーや近接支援も空軍や海軍空母のCVWに完全にお任せして構わない筈なのだが
それらは機数も多く火力(投射兵装量)も強力だが小回りが利かず何らかの事情で作戦スケジュールがずれた時に
最前線での戦闘に必要な航空支援が無くなる危険性がある

だから、海兵隊の作戦ベースであり海兵隊の判断で速やかに出撃させることのできる拠点としての強襲揚陸艦から
速やかに最前線が必要とする航空支援を行える海兵航空隊として小回りの利く(つまりSTOVL)攻撃機や攻撃ヘリを保有している

(だから海軍の空母航空団CVWでの海軍戦闘機の不足を補うために海兵隊がCTOL戦闘機を保有させられて
CVWの一員として展開させられている現状は、率直に言って全くの本末転倒なのだ)

> V-22AEWの潜在的な需要家であろう所が動いてくれないのがねー…

だから海兵隊はEV-22 AEWの潜在的需要家なんかでは全くない
海兵隊にとってはAEW機能は空軍や海軍CVWに果たしてもらうべき仕事であって自ら果たす必要は皆無

> V-22をある程度弄って良いならHPS-106の空中線をどうにか3方向(後ろは流石に無理だろう…)に向けてそれなりに警戒出来る物を
> 仕立て上げれそうなんだけど、幾らするんだソレ。

そんなものがあっても全くの無駄
そもそも海兵隊にとってAEW機能を空軍や海軍空母に任せる前提が崩れるとなれば、敵からの航空脅威に対処するための強襲揚陸艦自身の防空も
海兵隊は自前の航空隊として持たねばならない

そうなれば現在の強襲揚陸艦の規模では全く話にならず、自立して早期警戒と防空を行えるレベルの航空能力艦、つまりCTOL空母並みの規模の
艦載機運用能力を持つ巨大な強襲揚陸艦でなければならず、海兵航空隊は現在の空母航空団CVW並みの規模が必要となり周囲をイージス艦で固めねばならない
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/04/05(日) 21:05:41.41ID:BZoBpf6D
サイドバイサイドでは機首ターレットは無理という説が一般的だが
実際にはポーランドやインドの機体では搭載されている
これに関してはオスプレイにも当てはまるはず
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 17:19:31.51ID:Qa/thOMB
オスプレイはデカすぎるからAW609位のをベースにした軍用機が出ればな
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 13:02:46.18ID:hkxu+26V
陸自の次期攻撃ヘリ関連で、アメちゃんのFARA計画に一枚噛めないかしら
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 21:29:08.43ID:+nEB9MlI
米陸軍のドクトリンに陸自ドクトリンを噛ませるのは… 逆に使い物にならないM109A7とか押し付けられるぞ。アメリカのやり方をやれ、と言われて。
そもそも米陸軍はAH-64Eをある程度保持の上、偵察任務の色が強いFARAを乗っけて来るけど、
ラ国のAH-64Dがネットワーク接続が出来なくて無用の長物に成り下がった愚を繰り返すことになるも。
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/05/15(金) 23:10:12.66ID:RG5ZwK1f
>>294
そもそもアメリカが使用している者なら何でも素晴らしいと思い込む奴が問題だな。
要はそれをそのような仕様でどのように使うのかが問題なのにね。
アメリカの最新兵器を買っただけでアメリカと同じことができる思っている奴が頭がお花畑だな。
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/05/16(土) 19:49:33.98ID:OEQkahaF
海自じゃないの?>アメリカの最新兵器を買えばアメリカと同じことが出来る。 空自はF-22が買えたら同じこと言ったw

AH-64Dを選んだ頃のAH-Xは、ソ連戦車師団を殴り返す装備、なのでアレしか選択肢が無かったのは確かだけど、
開けてびっくり、だっただろうなー、関係者。
OH-1もあんなゴミのようなエンジンを押し付けられたせいでいらん誤解に溢れているし。
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/05/16(土) 21:59:16.45ID:UQupuCjk
90年代の陸自航空科に、米陸軍じゃなくて米海兵の方と装備行政の歩調を合わせておくべきだったと気付くべきだったと言うのは酷ではあるが
2000年代までダラダラとコブラを調達するぐらいなら早いうちからスーパーコブラに切り替えておくべきだったと思わずにはいられない
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/05/16(土) 22:23:38.84ID:AjA1YvLT
>>297
国内防衛産業でも自衛隊でも本質を理解している人はいると思う。
こんなアメリカ追従ではなく本当に日本で必要、今の日本の技術で実現できる兵器がどういうものかがわかっている人。
なんでもかんでもアメリカ追従の奴はアメリカに忖度する政治家ども、及びその一派なんだろうな。
本当に日本に必要な兵器をアメリカに忖度することなく実現できる奴は今の日本にはいないのかな。
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/05/17(日) 01:44:15.50ID:LwoJ3dqL
その本質、というものだって、人により視点により変わるからね
米のような潤沢な開発費が無い以上、それがあるところの製品を選ぶのは合理的な判断さ
それを忖度というのは違う話だ

もっとも、その合理的な国が、生産量を背景にした合理的(無茶)な設計してることもよくあるから困る
つまり本当に必要なのは武装型コマンチ
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/05/17(日) 01:53:23.47ID:LVEVgb7U
>>300
しかしその前者の開発費がないので今あるアメリカ製を選ぶのが合理的だったのか知らないが選んだAH-64Dが
日本で使いモノにならないあのざまで高額なお金をどぶに捨てたようなものだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況