X



【ワッチョイ】新・戦艦スレッドpart1【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03fe-Po/R)
垢版 |
2016/09/04(日) 00:58:22.20ID:BvGAxyHl0
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0376名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/24(木) 02:28:55.70ID:HkcOiz+F0
>>375
それでもレーダーの測距、測角精度は大戦中のMk.37より向上してるようだけどね。


>>369
>>高速自動装填砲の防空軽巡

アトランタ級?あの5インチは自動と言っていいのか・・・まあ日本の89式
よりは少し能力が上みたいだけど
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7b-PVnu)
垢版 |
2016/11/24(木) 04:56:01.44ID:iYDfGHXz0
機力装填だけど一部人力も必要
熟練度によって装填速度に差がでるから、自動装填砲とかましてや高速自動装填砲なんて言わない
モンタナ級搭載予定、ミッドウェー級空母に搭載された5インチ54口径砲も同じ
これは次のウースター級の6インチ両用砲も同様な上にこちらは失敗作
0379名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/24(木) 07:47:27.65ID:HkcOiz+F0
>>378
上記「国産護衛艦〜」によれば海自における低速標的の運用距離は5千ヤード以内
だったそうで、旧「ゆうだち」の話もその距離での事だろうけど、この場合でもM.37
に比して命中率で差が出るという考えですか?その差はどれぐらいだと思いますか?
0380名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe4-S5sA)
垢版 |
2016/11/25(金) 01:35:25.74ID:M+q9+YYt0
海軍砲術史でもMk.57に言及されてるけど、対水上砲戦能力をほとんど省いて、対空に特化し、
要員一人で追尾操作できるようにしたもの。簡略化とは主にそういう事かな。
香田氏の記事と読み合わせても、少なくとも個艦防空レベルでなら劣らないと考えて良さそう。
0382名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe4-S5sA)
垢版 |
2016/11/25(金) 07:57:09.76ID:M+q9+YYt0
>>381
たとえば、その両者の機構の差は実際の射撃ではどの程度の精度差が出るの?

MK-37方位盤+MK-4レーダーにしても、その精度は5千m以遠では>>354
だというのも、常時絶対にこうだとは言わないにしても、ひとつの真実なんだろ?
0383名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/25(金) 21:00:01.72ID:kSWDIOyx0
しかし艦隊を飛行機攻撃から守るのにもっとも有効なのは
直衛戦闘機打ち上げることだよ
もちろん対空砲火も必要だけどさ
そう考えたら軍艦が飛行機を怖れるようになってしまったときから
戦艦も空母におともできるだけの速度が必要になった
(護衛空母じゃマッチ箱だしい)
もっともそれに気づいたとき日本は「うわ!一番古い金剛しか役に立たんじゃん!」
アメリカは「うわ戦艦のほうがオマケやん!」になってたけどさ
0384名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb2-lM3r)
垢版 |
2016/11/25(金) 21:07:32.45ID:A80Os+wk0
そんなもん、戦前の演習の段階で、為す術もなく戦艦の下を魚雷が通り過ぎて
全滅判定出てた頃からわかってることで、その時点で戦艦部隊は使いみちがなくなってた
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/25(金) 22:04:42.01ID:kSWDIOyx0
いや戦艦不要論は阿呆でも知ってまんがな その内容だ
戦艦決戦主義者ってのは当然砲術畑の人なんだろうけど
そういう人たちはその時点で自分たちが主役から下ろされることに焦りがあったと思われるから
砲術である対空砲火についてスペック的な誇張があった気がするのよね
正直、20km以遠の砲戦における命中率、散布界の話にしてもなんかアヤシイ
0386名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-+WvR)
垢版 |
2016/11/26(土) 01:52:48.86ID:qbQdUgFv0
>>383
いや、日米とも空母と戦艦組ませるって発想は、そもそも空母が敵高速艦艇にこっそり接近されたら、それを砲撃で追い払う為なんだけど。
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:02:07.45ID:cUUQLeH60
>>381
その例えで言うのなら,射撃盤をもつ九四式高射装置のほうが、より精密な
計算値を出せることは確かでしょう。
しかし海軍砲術史によれば、射撃用レーダーがなかった事もあり、正確な
測距データが入力できなかった点や、複数の操作員による意思の相違や齟齬も
あって、実際の射撃精度は遠距離でも近距離でも満足いくものとはならなかった
模様です。

同書294pにある日本海軍の対空射撃の問題点(3)では、以上の要素の他に、
「射撃指揮装置(射撃盤)そのものの精度は必ずしも不良ではなかったが、
 機構上照準を簡便自在に行い得ず、また、測的に比較的長時間を要したため
 特に艦載機に対する近距離射撃で大きな効果を収める事ができなかった。」

としています。四式については、実戦でどうだったかについては、砲術史でも
艦砲射撃の歴史でもとくに言及されてませんね。
0388名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-VGur)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:04:27.23ID:ykhwvHG9p
アメもミッドウェイ級の案の中に6インチ砲や8インチ砲の搭載を検討してたのもあったな
仮に上記の砲は無くても新鋭空母なら巡洋艦砲辺りなら防げる程度の装甲持ってたりするし

アメリカですら最後の最後まで自軍空母と相手の洋上艦とが不意に鉢合わせる可能性も考慮してたんじゃないかい?
0389名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:17:16.59ID:cUUQLeH60
また、海軍砲術史294pでは、戦後海自に貸与、供与された米海軍の
旧式、簡易型の射撃指揮装置が、旧海軍のものより優れている点があげ
られてます。主要なものを紹介すると

(a)照準は1人で行うものとなっていた。
(b)レーダ−が射撃装置に取り入れられ、しかも方位盤(照準器)と一体になっていた。
(c)射撃範囲を中距離以下に限定し、近似値ではあるが戦闘効果に殆ど影響のない程度
  の測的を極めて短時間に完了しうるようになっていた。

これらが、対空射撃の本質をついていると評してますね。
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-+WvR)
垢版 |
2016/11/26(土) 02:22:10.58ID:qbQdUgFv0
>>388
金剛とかの巡戦類が何しでかすか分からんと開戦前から警戒していたところへ持ってきて、
状況が特異ではあるものの、実際にグローリアスが戦艦に沈められ、
後に自分たちが大艦隊作り上げて圧倒的有利になったと思ったら、下手打ってレイテで護衛空母が部隊ごと戦艦に追いかけ回されてますからね。
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:34:23.07ID:MC+Zuroi0
>>386
いやだから正規空母に随伴するためにゃあ空母並みに高速じゃなきゃ
いかんわけじゃん
だったら金剛とアイオワくらいしか脚光浴びんじゃんっていってるの
主役たる戦艦を守るために直衛戦闘機(空母)が必要だなんて言ってません
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-S5sA)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:46:11.10ID:s1sSRK9j0
戦闘機だけなら軽いから、速度の遅い日本の軽空母でも十分運用できる。
だから、軽空母を直衛機専用に運用すれば良かった。

…なのだが、いかんせん艦攻や艦爆を乗せたがるのが日本海軍の悪い癖。
0394名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-/sNf)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:56:46.88ID:2LiMowF8a
>>393
ピコーン!
「そうだ!戦闘機に25番のせて戦闘爆撃機にすればいいんじゃね!?」

単座の戦闘機で爆撃って命中率はどんなもんだったんだろうなあ…
0395名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb2-lM3r)
垢版 |
2016/11/26(土) 14:43:23.19ID:BlvW9oP00
一応射爆照準器というように、照準器自体は爆撃も対応してる
ただし、艦爆隊が爆撃訓練積んでようやく当たるものを、してない戦闘機乗りが
当たるかといえばそんなわけねえよ
0396名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8lfJ)
垢版 |
2016/11/26(土) 14:44:58.73ID:7CkocRTHa
エンガノで伊勢爆撃したうちの半数以上が戦闘機
緩降下しかできない、爆撃照準機も無い、当たればラッキー程度。
0397名無し三等兵 (スフッ Sdaf-PVnu)
垢版 |
2016/11/26(土) 14:51:10.14ID:zzUmJAJ1d
やはりエロ爆弾にハトを載っけて誘導させるべきだった
あれを考えた人って心理学ではかなり有名な人で笑えるんだよなあ
0403名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-/sNf)
垢版 |
2016/11/26(土) 17:28:21.63ID:bUqvd3NBa
戦艦を相手にすることを考えると、爆弾で戦闘力喪失まで持っていくのは気が遠くなるから、やっぱり魚雷が欲しいよな
しかし、さすがに単座の戦闘機に魚雷搭載は無茶か…

スキップボミングって戦闘機でもできるんだっけ?
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 0baf-PVnu)
垢版 |
2016/11/26(土) 19:36:11.97ID:C3DBO75c0
F6Fも一応雷装仕様はあるそうな、あとF7F
零戦も800kg爆弾を積んだ仕様があるから、
魚雷を運ぶことくらいは出来るだろう
0408名無し三等兵 (エーイモ SE2f-Qi7P)
垢版 |
2016/11/27(日) 19:51:44.75ID:tBWtfAeYE
>>399
航空大国ナチスドイツでは、こういうのはあったけどね。

ttp://ona.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/m_Mistel-892ad.JPG?c=a1
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-da-fa/heycrow27/folder/1037367/04/35174404/img_13_m?1462274940

爆弾搭載した無人機と目標上空まで操縦して離脱する小型機との組み合わせで
ミステル(宿り木)と呼ばれる親子爆弾だけどね。

ま、君の言う通りの、無線で無人爆弾を操作して戦艦ローマを沈めてる「フリ
ッツX」もナチの兵器では存在する。
ttp://bohshi.fc2web.com/090502s-497.jpg
0411名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-EpSS)
垢版 |
2016/11/28(月) 11:34:28.28ID:BKr4kGBFa
>>361
戦後の自衛艦の対空射撃については「世界の艦船」1995年3月号”特集・海上自衛隊のFCS-射撃指揮装置”が特に詳しいかな?

これによると戦後の昭和30年代には自衛艦による対空射撃訓練は意外にも実施せず。水上射撃訓練ばかり。
理由は「貧乏」だから。
訓練に必要な目標機や標的曳航機などが無かった。よって、この頃の海自の対空射撃は問題にならない。

しかし昭和42年に、やっと対空射撃訓練を実施できた。日米共同訓練の際に米軍の標的を使えたため。

結果は、護衛艦が曳航標的に対して射撃すると簡単に撃ち落としてしまう。
代わりの標的機が沖縄から飛んでくるまで一時間ほど待つ。
そして再び訓練を再開すると、やはり簡単に標的を撃ち落としてしまう。

まだ射撃してない艦が何隻も残っていたのだが、標的が無くなったので訓練中止。

「自衛艦隊発足後わずか12年で、われわれの対空射撃術力が飛躍的に向上していた」
”海上自衛隊草創期のFCS”当時の自衛艦隊司令官 北村謙一 より
0412名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-EpSS)
垢版 |
2016/11/28(月) 11:38:00.09ID:BKr4kGBFa
>>361
当時の海自が主に使用していたGFCSはMk63とMk57で、これは近距離対空射撃用に設計されたもの。
大戦中に米軍が使っていたMk37に比べて、機構が相当簡略化されていて能力不足が指摘されている。

近距離射撃なら効果的な機材だが香田洋二氏が苦労したというのは多分遠距離射撃を実施していたからだろう
敵艦めがけて肉薄する急降下爆撃とか雷撃戦なども、戦後しばらく経てば大昔の歴史上の話し
当時の航空機や兵器に対応できない。

そこで国産兵器の開発へと進む

”国産FCSの誕生” 護衛艦隊司令官・伊藤隆行 より
0413名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-8lfJ)
垢版 |
2016/11/28(月) 12:43:06.23ID:MEfx12vua
Mk63の不満点というのは水上射撃
敵機への追従性はMk37より優れている。
時限信管の調停も別に必要だったとかどこかで見たけど、
これは勘違いかもしれない。
当時はVT供与してもらえなかったんだよなぁ。
0414名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-S5sA)
垢版 |
2016/11/28(月) 13:03:01.69ID:GN2hr0Ap0
急に話変えて悪いけど、大和の主砲前盾って直線的な平面じゃん。
で、バーベットは丸いよね。

すると、前盾の下端とバーベットの間にカマボコみたいな形の隙間ができるよね。
その部分の防御がどうなってるか教えてくださいな。
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/28(月) 20:46:20.39ID:LEEsH8bh0
>>414
それよか前盾眼孔の上部の隙間のほうが気になる
最大仰角とれば閉まっちゃうみたいだけど
5インチ砲弾くらいなら飛び込んで来そうな気が

下部は断片防御鋼板がついてるようだけど
0418名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-S5sA)
垢版 |
2016/11/28(月) 21:53:43.41ID:GN2hr0Ap0
>>415
ありがとうございます。さらにその部分の装甲の厚さってわかりませんか?
0419名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe4-S5sA)
垢版 |
2016/11/29(火) 08:41:16.21ID:zptZN0+n0
>>412
上にあるとおり低速標的は目視管制可能な5千ヤード以内で運用されてたと
香田氏が「〜建造の歩み」の中で書いてるし、問題の「ゆうだち」の話のところでも、
標的は訓練支援艦でなく「つき」クラスから運用としているから、近距離での事でしょう。

能力不足も海軍砲術史を読む限りでは対水上の話ではないかと思える。

>>413
VTは国産の3インチ用が1967年、5インチ用が72年に正式採用
上の「ゆうだち」の話は81、2年ごろの話だそうな。


>>418
モデルアート別冊にある機械設計士による砲塔構造検証記事では、250mm
以上。ちなみに砲室側面前半部は400mmかそれ以上と推定されてた。
0420名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe4-S5sA)
垢版 |
2016/11/29(火) 08:47:14.34ID:zptZN0+n0
>>416
だから、それは大戦中のMK-4レーダーに比しての
レーダー精度の向上でカバーされてると考えるのが普通では?
精度の差はググれば出てくるよ
0421名無し三等兵 (アウアウイー Sa77-EpSS)
垢版 |
2016/11/29(火) 14:08:40.01ID:UM5GYljHa
>>419
> 低速標的は目視管制可能な5千ヤード以内で運用されてた
> 標的は〜「つき」クラスから運用としている

つまり「つき」クラスから5千ヤード以内の距離でコントロールされている標的機に対し
香田氏が乗る「ゆうだち」が訓練射撃を実施。

で、「ゆうだち」と標的機までの距離は不明と。

> 能力不足も〜対水上の話ではないかと思える。

いや対水上・対空の両方。

> 「Mk57GFCSは元来近距離対空射撃用に設計されたもので,水上射撃用としては多くの問題点を有していた。
> また対空射準そのものについても機構が相当に簡略化されたものであったため・・・」
「世界の艦船」1995年3月号”特集・海上自衛隊のFCS-射撃指揮装置” 元護衛艦隊司令官 伊藤隆行の記事より
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/29(火) 19:02:33.98ID:Jz9ocyAH0
>>418
艤装中の写真の三番砲塔でもはっきりその部分は写ってるが
推測するに250〜300ミリ
砲塔天蓋部の厚みが270ミリだから、まあ同じ水平部としてそれくらいと見るのが妥当じゃね
0424名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-rApL)
垢版 |
2016/11/30(水) 00:45:13.64ID:Xo0PYNQx0
性能不足というのは大戦中と戦後の自衛隊が想定してた敵機の性能差を考えないとね。

具体的に何が劣るのか、何が限定的なのか、精度がどう違うのか。

何も出ない以上話は進まないし判断できない。
0425名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/30(水) 02:14:30.88ID:ruYLhhJp0
>>421
確かに「ゆうだち」からの距離が書かれてないから射距離不明だが、海軍砲術史で
「射撃範囲を中距離以下に限定し」と述べられている事からしても、遠距離射撃の
ケースではないかという推定は無理があると判断できる。
低速標的をMK-57で遠距離対空射撃してましたという明確な事例なり証言でもあればまた話は別だけどもね。

>>いや対水上・対空の両方

その引用部だけを見るなら対空については簡略化と言ってるだけでは?
対水上については、海軍砲術史でも適してないと評し、これに使うには非常に研究努力が
必要だったと書いてる。
その記事「だけ」でなく海軍砲術史その他も読み合わせて判断してはどうだろうか?

たとえば同書にはMK-57を取り上げてる箇所以外にも、大和の最後の砲術長、黒田吉郎が戦後、
米から供与された射撃盤関係について、小型軽量化され、操作要員も少ないが、計算機は電機化され、かつ
精度が向上していて、科学技術の時代の流れを感じさせると述べてる部分がある。

一方では以上のような評価もまた存在するんだよ。

>>429
とりあえず>>389をもう一度よく読んでみては?
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 2b04-S5sA)
垢版 |
2016/11/30(水) 02:37:24.05ID:ruYLhhJp0
まあつまり「簡略化」という言葉に惑わされて、精度もまた大幅簡略と拡大解釈するのもどうかと。
そんなに差があったのなら比較的大型の旧「あきづき」にMk-37搭載が要求されたり
検討されたといった事が「〜建造の歩み」にも砲術史にも書かれてないのはなぜなのか、
という素朴な疑問もわく。
0428名無し三等兵 (ワッチョイ 87c9-S5sA)
垢版 |
2016/11/30(水) 12:10:22.24ID:LafwF5XL0
>>421
「世界の艦船」1995年3月号の元記事確認したけど、君が引用した
> また対空射撃そのものについても機構が相当に簡略化されたものであったため・・・」
の部分の続きは
「航空機およびその搭載兵器の著しい発達には応じきれないうらみがあった。」
となってるじゃん。

坂田氏による71pの記事でも、昭和28年度時点で海自にとってMk.37は魅力あるものではなく、
という意味の事が書かれてるし。
0429名無し三等兵 (ワッチョイ f377-rmNE)
垢版 |
2016/11/30(水) 18:57:44.43ID:zC0JYkv40
>>426
当時はMk.56とかがあるのに、どうして旧式のMk.37を選ばないといけないのよ?
Mk.56は28年DD(はるかぜ)から希望しているけど、それが実現したのは37年DD(やまぐも)から
あきづきではMk.57の国産化で我慢しただけ
無知なのはわかったけど、だからといってトンデモをいつまでも振り回さないで欲しいな

>>427
海軍砲術史と世界の艦船それぞれの該当部分だけじゃなくて、もっと他の資料にも当たらないとダメだな
それぞれの方位盤・FCSがどんな機構で計算していたのか、その結果として算出されるデータにどんな問題が出てくるのか、当時のアメリカがどう評価していて、どの船のどの砲用に搭載していたか等を調べたら?

>>389にある海軍砲術史の記述にしても、素養が無いID:ruYLhhJp0が当該書の記述内容を正しく理解できていないのは判ったよ
0430名無し三等兵 (ワッチョイ dbbd-rApL)
垢版 |
2016/11/30(水) 19:24:12.94ID:Xo0PYNQx0
元々の話はVT信管といえど、敵機を有効に狙って撃てていなければ、
威力は限定的。

ほとんどの人はこれを意識して大戦中の話からずれないように書いてるけど、別の話にしちゃってるね。
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 5f93-KD8O)
垢版 |
2016/11/30(水) 20:39:55.85ID:ER2o0gKz0
WW2なんて(てこたあ戦艦なんてってことだが)
方位盤や射撃盤よか、砲術長の弾着修正指揮能力が物言いそう
あと射手の腕と
0432名無し三等兵 (エーイモ SE2f-Qi7P)
垢版 |
2016/11/30(水) 20:41:30.56ID:x6w3jXTLE
このあいだ非ワッチョイ板ものぞきにいったが、軍板の質低下には
手の施しようがない。ユトリのせいか? 艦コレにわかのせいか?
嚮導さえできんぞ。いよいよ2chも終わりかね?
0434名無し三等兵 (ワッチョイ 4f90-fk+P)
垢版 |
2016/11/30(水) 22:01:50.87ID:5XG7RrDW0
>>432
同意

自分の意見は言わず、相手の理解度を貶めることしかしない非生産的なレスが多くなったね
生半可な意見を意見を述べて、返り討ちにあうのが怖いらしい

「無知」「正しく理解できていない」というなら、自分の考える正しい理解も書かないと、こいつも無知なんだろうなと思っちゃう
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 4b3c-S5sA)
垢版 |
2016/11/30(水) 22:40:42.77ID:BjAxMrQe0
論理的に考えるより、論戦で勝つ事を重視し過ぎているのだろう。

自己に批判的な意見は、これを批判しないと気がすまない一種の「 中毒症状 」のようなものだね。
「 言わせておけばいい 」と見過ごせないんだよ彼らは…だから、自分勝手な論理をでっちあげても
書き込まずにはいられない。

ただ、ニワカで、知識も無いのに、周囲に乗っかって叩きをする輩が、火に油を注いでいるのも事実。
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/01(木) 09:08:24.35ID:nMcHBWeg0
>>429
まず、あんたが情報源として挙げてる「世界の艦船」1995年3月号掲載記事の
どれを見ても>>412での、Mk-37に比しての能力不足の指摘なんて書いてない。
伊東氏の記事で列挙してあるのはMk-37とコントラベス社のものとの比較。

同号の小滝國雄氏による93pの解説記事ですらも、同系列のMk-63が特攻機対策重点で
設計、4千ヤード以内で回避運動をとる目標を念頭に、って書いてあるのに、なぜ
MK-57で遠距離対空射撃訓練という解釈になるのか?

また、Mk-56は希望しtakedo許可されず、はという事なのは、「国産護衛艦建造の歩み」
にも書いてあるから読んでる人は既に皆知ってる。
代わりに米側からMk-37とMk-63が提示され、海自はMk-37を選ばなかったって事も
ハッキリ書いてあるじゃん。

結局、海自のMk-57が戦時中のMk-37に中距離以内の対空射撃で劣る証拠はないのだから、
「ゆうだち」の話も、単に砲の装備数が少ないから発射数も少なく、したがって有効弾
発生確率も下がった結果だって事だと考えるのが現状では妥当だろ。
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/01(木) 10:42:30.22ID:nMcHBWeg0
ああゴメン、最後の所は
「したがって有効弾発生数も少なくなった結果だって事だと考えるのが」
という方が適切だね。
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/02(金) 01:43:09.24ID:HQ/BUaRe0
>>417

>>415のリンク先の図の7、この模型写真
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/s/a/n/sanauto/DSC_0282-001.jpg
だと左砲(向かって右側)の当該部に注目。

本来は防水布を砲目孔に巻き込まないための部品だけど、小口径砲弾なら、まず
これに当たって炸裂すると思う。
砲身の上に乗ってるので、砲身と一緒に上下する。
0440名無し三等兵 (ワッチョイ 5293-btQM)
垢版 |
2016/12/02(金) 19:24:18.85ID:HeynErr10
>>439
でも艤装中の実物の写真見たら厚みは10ミリほどの薄いものの感じ。
のみならず穴たくさんあけられてるし・・・。
やっぱこれは防水布の取り付け下地以上のものではないんじゃないかなあ。
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/03(土) 01:37:39.68ID:iU8046Ql0
>>440
そうだよ。それ以外の何者でもない。
だがこれに当たらないと砲目孔に飛び込めない。
砲身に当たる部分には緩衝のためか丸いローラーみたいな物も着いてる。
着発信管なら作動するかも。

これを突破しても砲身か560〜660mm前盾のどっかに当たりそうだし、
、あるいは砲鞍前面で炸裂して終了だろう。破片を取り除くまで俯仰角
できなくなるだろうけど。

サマールでは米駆逐艦が日本艦隊に2千発以上の5インチ弾を発砲したが、
栗田艦隊の艦でそういう命中を受けた艦はいないから、確率は直径460mm
の砲口から砲身内に飛び込む可能性より小さいかも。
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:21:41.53ID:T0VcFk/c0
太平洋戦争中フィリピン沖で撃沈された旧日本海軍の戦艦「武蔵」の建造に
使われた200枚に上る設計図が今も残されていることがわかり、初めてNHKに公開されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161204/k10010794821000.html
0443名無し三等兵 (エーイモ SEf8-IzwZ)
垢版 |
2016/12/06(火) 23:03:53.16ID:WnN2wBsWE
先週の日曜にやってたNHKスペシャルだよな。

アメリカの富豪は、100時間におよぶ未公開映像をまだ持ってたし、
ないと言われていた三菱は極秘設計資料が200枚もまだ持ってたし、
情報の乏しさが大和・武蔵の無敵艦幻想を産んでいた事がモロバレ。

艦砲には強い大和級は、実は魚雷にはボロボロという実像を暴いた。
これで大和がたった魚雷一発で、駆逐艦一隻分の浸水をしたのも
納得。大和も別段特別なフネでもなかった事が明らかにされた。
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 413c-yQe2)
垢版 |
2016/12/07(水) 08:16:44.86ID:ejEYjr+80
>>443
NHKの言う事そのまま信用するなよ。深海の映像以外は目新しいモノねーだろ。

つーかオマエ、大和が魚雷で浸水した件 知らなかったのかよ。

ここの住人なら、あたりまえに知ってるぞ。
常識レベルのこと知らねーで、無知をさらけだしてるな。
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 6b04-mK2l)
垢版 |
2016/12/08(木) 02:09:41.89ID:a6FVzggr0
>>443
>>無敵艦幻想

元々そんなものなかったよ。それこそ幻想さ。
あんた、好きになった女の子のことを「あの子は処女で性格も完璧でオナラもしないし
トイレにも行かない」と勝手に決めつけて一方的に思いを募らせ、実際そうでないと
分かると「騙された!裏切られた!あのクソビッチが!」と一転して憎悪全開になって
彼女の悪口を言いふらして歩くタイプだろ?

それって幼児的依存心が解消されてない事からくるレッキとした病気だから、早めに
精神科医のカウンセリングを受けたほうがいい。
何かやらかして刑務所や拘置所にブチ込まれたら、への書き込みで憂さ晴らしする事も
できなくなるんだぜ?

0450名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3c-mK2l)
垢版 |
2016/12/09(金) 12:49:36.69ID:fj1rg/LP0
 お聞きしたいのですが、大和は当初重油6400トンの予定で建造したところ、
完成してみると、とても燃費が良く、重油を4200トンまで減らしたといいます。
そして、その重量は副砲の防御強化などに使われた…とイカロス書店の本に
書いてありました。

 しかし、砲塔が157トンしかない副砲の防御力強化に2200トンは多過ぎます。

 副砲防御以外にこの2200トンが何に使われたのか、詳細を知っている人いたら
教えてください。
0451名無し三等兵 (JP 0H07-mK2l)
垢版 |
2016/12/09(金) 18:39:47.35ID:bU+wuki7H
イカロスだと
女子高生山本五十六か空中戦艦大和・・・
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 6b04-mK2l)
垢版 |
2016/12/10(土) 01:27:55.83ID:dR+JXqDu0
>>450
実際に2200トン減らして運用したかどうかは不明。
6,300トン分の容量のタンクはそのまま残された。減らした量は1千トンだけと
いう説もある。
レイテの時の重油消費量は5,800トンと記録されてるから、ブルネイでは新造時
の満載量を積んで行ったと思われる。

船殻重量を計画より増やしたり、舵機にディーゼル予備ポンプを追加、それも
200mm装甲で囲んだりしてるので相応に重量は増えてるんだよ。
アメリカで発掘された武蔵の公試データでは、公試排水量が7万トンを超えてる。
詳しい数字は原勝洋「戦艦大和・全軌跡」を読むべし。
0453名無し三等兵 (ワッチョイ 539e-yfQ4)
垢版 |
2016/12/10(土) 07:50:25.65ID:av4EifHs0
プラモデルなんかを連想してるのかね。
プラモデルは上部構造物も船底付近も分厚く作ってるから
それをスケールどおり拡大して全部が装甲で覆われている
それが戦艦と誤解しているかもしれないが
実際には普通の鋼板(それでも25ミリ)で出来ていて
バイタルパートや司令塔・操舵室だけ装甲に覆われているんだけど。
しかも水線下は、水中弾対策できてない戦艦も多くて
魚雷対策していても魚雷が当たれば浸水は当然の作りだろ。
0454名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-NeEY)
垢版 |
2016/12/15(木) 19:36:27.70ID:30r9ejVC0
>>450
イカロス書店つーとMCあくしず辺りかよ

戦艦の詳細を知りたいならオネーチャンが載ってない本読めるようになってから質問しような?
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3c-VX9/)
垢版 |
2016/12/15(木) 22:49:11.77ID:6xvbLqWi0
イカロス書店のミリタリー選書シリーズとか、わりと好きなんだがな。

 むしろ、イカロス=おねえちゃん という発想の方が貧困だわな。
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-VX9/)
垢版 |
2016/12/16(金) 01:42:47.09ID:IPcXdu/90
学研ムック亡き今となっては、ミリクラや丸が比較的良質な情報源かな。
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3c-VX9/)
垢版 |
2016/12/16(金) 08:56:30.04ID:5YBXDgYh0
>>456>>457>>458
ワッチョイで同一人物確定なのに、全部IDが違う。こいつヤベー
0461名無し三等兵 (アウアウカー Sac1-I1ys)
垢版 |
2016/12/16(金) 15:34:02.52ID:N7bs7V4Ua
自演テスト
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 02:12:00.71ID:amAvWgj70
今さらIDのテストはしないだろうから、ワッチョイ表示も何とかできる
方法を探しては試してるんだろうなあ・・・
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 563c-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 17:18:46.83ID:DzHRQ4PL0
向こうのスレが荒れているのを見ればわかる。また命中率3倍でワイワイやってる。
おかげでレス番も900超えてる。ほとんど荒らしとの戦闘で1スレ使い切る模様。

喧嘩が好きな連中から見ればこっちは過疎地に見えるだろうな。
実際、最近そうなりつつあるけど。
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5b-E6w3)
垢版 |
2016/12/20(火) 22:51:06.35ID:lHShe81X0
もしも戦後の海自に戦艦サウスダコタが供与されたら、
当然護衛艦隊の旗艦を勤めるとして、
速力を考慮すると護衛艦わかばとしか直衛の為の艦隊は組めないな
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 563c-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 23:08:20.11ID:DzHRQ4PL0
>>468
 では、サウスダコタを改造しよう。まず、海自で使うなら航続距離は短くていいよな。
機関はガスタービンにするかな? 離島への艦砲射撃が最重量任務として、海自の護衛艦が
輪形陣で周囲を守れば、航空機も潜水艦も簡単には近付けないだろう。

 それでも、自艦の対空防御にCIWSとシースパローくらいはいるかな?
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 359d-AUQK)
垢版 |
2016/12/20(火) 23:49:14.69ID:+3FWD5q/0
CIWSやシースパローはその供与されたサウスダコタが退役した後に開発されるくらい時代が違う
機関換装も無理だね

だもんでワクワクしながらDASHが装備されるも使用してみて役立たずと判明、涙目で撤去とか
ボフォース40mm機関砲を3インチ速射砲に換装とか普通に面白みの無い無難な改装に終わるだろう

ボフォース40mmをボフォース対潜ロケットランチャーに換装とかもいいかも
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 952f-VX9/)
垢版 |
2016/12/21(水) 01:49:25.95ID:UUbz8RHQ0
>>468
人が足りなくなるから、機銃は全部撤去になるだろう。

アメリカはヴェトナム戦争に参加させたがるだろうな。外圧で自衛隊法改正に
なったりして
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 3919-d7Ro)
垢版 |
2016/12/21(水) 07:14:18.39ID:gqXfbEZr0
>>472
警察予備隊設立時なら、まだ正規軍同士の戦い。逆上陸支援時の水際陣地掃討の為で良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況