X



【ワッチョイ】新・戦艦スレッドpart1【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03fe-Po/R)
垢版 |
2016/09/04(日) 00:58:22.20ID:BvGAxyHl0
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/01(木) 10:42:30.22ID:nMcHBWeg0
ああゴメン、最後の所は
「したがって有効弾発生数も少なくなった結果だって事だと考えるのが」
という方が適切だね。
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/02(金) 01:43:09.24ID:HQ/BUaRe0
>>417

>>415のリンク先の図の7、この模型写真
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/s/a/n/sanauto/DSC_0282-001.jpg
だと左砲(向かって右側)の当該部に注目。

本来は防水布を砲目孔に巻き込まないための部品だけど、小口径砲弾なら、まず
これに当たって炸裂すると思う。
砲身の上に乗ってるので、砲身と一緒に上下する。
0440名無し三等兵 (ワッチョイ 5293-btQM)
垢版 |
2016/12/02(金) 19:24:18.85ID:HeynErr10
>>439
でも艤装中の実物の写真見たら厚みは10ミリほどの薄いものの感じ。
のみならず穴たくさんあけられてるし・・・。
やっぱこれは防水布の取り付け下地以上のものではないんじゃないかなあ。
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/03(土) 01:37:39.68ID:iU8046Ql0
>>440
そうだよ。それ以外の何者でもない。
だがこれに当たらないと砲目孔に飛び込めない。
砲身に当たる部分には緩衝のためか丸いローラーみたいな物も着いてる。
着発信管なら作動するかも。

これを突破しても砲身か560〜660mm前盾のどっかに当たりそうだし、
、あるいは砲鞍前面で炸裂して終了だろう。破片を取り除くまで俯仰角
できなくなるだろうけど。

サマールでは米駆逐艦が日本艦隊に2千発以上の5インチ弾を発砲したが、
栗田艦隊の艦でそういう命中を受けた艦はいないから、確率は直径460mm
の砲口から砲身内に飛び込む可能性より小さいかも。
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 1904-yQe2)
垢版 |
2016/12/05(月) 03:21:41.53ID:T0VcFk/c0
太平洋戦争中フィリピン沖で撃沈された旧日本海軍の戦艦「武蔵」の建造に
使われた200枚に上る設計図が今も残されていることがわかり、初めてNHKに公開されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161204/k10010794821000.html
0443名無し三等兵 (エーイモ SEf8-IzwZ)
垢版 |
2016/12/06(火) 23:03:53.16ID:WnN2wBsWE
先週の日曜にやってたNHKスペシャルだよな。

アメリカの富豪は、100時間におよぶ未公開映像をまだ持ってたし、
ないと言われていた三菱は極秘設計資料が200枚もまだ持ってたし、
情報の乏しさが大和・武蔵の無敵艦幻想を産んでいた事がモロバレ。

艦砲には強い大和級は、実は魚雷にはボロボロという実像を暴いた。
これで大和がたった魚雷一発で、駆逐艦一隻分の浸水をしたのも
納得。大和も別段特別なフネでもなかった事が明らかにされた。
0446名無し三等兵 (ワッチョイ 413c-yQe2)
垢版 |
2016/12/07(水) 08:16:44.86ID:ejEYjr+80
>>443
NHKの言う事そのまま信用するなよ。深海の映像以外は目新しいモノねーだろ。

つーかオマエ、大和が魚雷で浸水した件 知らなかったのかよ。

ここの住人なら、あたりまえに知ってるぞ。
常識レベルのこと知らねーで、無知をさらけだしてるな。
0449名無し三等兵 (ワッチョイ 6b04-mK2l)
垢版 |
2016/12/08(木) 02:09:41.89ID:a6FVzggr0
>>443
>>無敵艦幻想

元々そんなものなかったよ。それこそ幻想さ。
あんた、好きになった女の子のことを「あの子は処女で性格も完璧でオナラもしないし
トイレにも行かない」と勝手に決めつけて一方的に思いを募らせ、実際そうでないと
分かると「騙された!裏切られた!あのクソビッチが!」と一転して憎悪全開になって
彼女の悪口を言いふらして歩くタイプだろ?

それって幼児的依存心が解消されてない事からくるレッキとした病気だから、早めに
精神科医のカウンセリングを受けたほうがいい。
何かやらかして刑務所や拘置所にブチ込まれたら、への書き込みで憂さ晴らしする事も
できなくなるんだぜ?

0450名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3c-mK2l)
垢版 |
2016/12/09(金) 12:49:36.69ID:fj1rg/LP0
 お聞きしたいのですが、大和は当初重油6400トンの予定で建造したところ、
完成してみると、とても燃費が良く、重油を4200トンまで減らしたといいます。
そして、その重量は副砲の防御強化などに使われた…とイカロス書店の本に
書いてありました。

 しかし、砲塔が157トンしかない副砲の防御力強化に2200トンは多過ぎます。

 副砲防御以外にこの2200トンが何に使われたのか、詳細を知っている人いたら
教えてください。
0451名無し三等兵 (JP 0H07-mK2l)
垢版 |
2016/12/09(金) 18:39:47.35ID:bU+wuki7H
イカロスだと
女子高生山本五十六か空中戦艦大和・・・
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 6b04-mK2l)
垢版 |
2016/12/10(土) 01:27:55.83ID:dR+JXqDu0
>>450
実際に2200トン減らして運用したかどうかは不明。
6,300トン分の容量のタンクはそのまま残された。減らした量は1千トンだけと
いう説もある。
レイテの時の重油消費量は5,800トンと記録されてるから、ブルネイでは新造時
の満載量を積んで行ったと思われる。

船殻重量を計画より増やしたり、舵機にディーゼル予備ポンプを追加、それも
200mm装甲で囲んだりしてるので相応に重量は増えてるんだよ。
アメリカで発掘された武蔵の公試データでは、公試排水量が7万トンを超えてる。
詳しい数字は原勝洋「戦艦大和・全軌跡」を読むべし。
0453名無し三等兵 (ワッチョイ 539e-yfQ4)
垢版 |
2016/12/10(土) 07:50:25.65ID:av4EifHs0
プラモデルなんかを連想してるのかね。
プラモデルは上部構造物も船底付近も分厚く作ってるから
それをスケールどおり拡大して全部が装甲で覆われている
それが戦艦と誤解しているかもしれないが
実際には普通の鋼板(それでも25ミリ)で出来ていて
バイタルパートや司令塔・操舵室だけ装甲に覆われているんだけど。
しかも水線下は、水中弾対策できてない戦艦も多くて
魚雷対策していても魚雷が当たれば浸水は当然の作りだろ。
0454名無し三等兵 (ワッチョイ bf19-NeEY)
垢版 |
2016/12/15(木) 19:36:27.70ID:30r9ejVC0
>>450
イカロス書店つーとMCあくしず辺りかよ

戦艦の詳細を知りたいならオネーチャンが載ってない本読めるようになってから質問しような?
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3c-VX9/)
垢版 |
2016/12/15(木) 22:49:11.77ID:6xvbLqWi0
イカロス書店のミリタリー選書シリーズとか、わりと好きなんだがな。

 むしろ、イカロス=おねえちゃん という発想の方が貧困だわな。
0459名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-VX9/)
垢版 |
2016/12/16(金) 01:42:47.09ID:IPcXdu/90
学研ムック亡き今となっては、ミリクラや丸が比較的良質な情報源かな。
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 5e3c-VX9/)
垢版 |
2016/12/16(金) 08:56:30.04ID:5YBXDgYh0
>>456>>457>>458
ワッチョイで同一人物確定なのに、全部IDが違う。こいつヤベー
0461名無し三等兵 (アウアウカー Sac1-I1ys)
垢版 |
2016/12/16(金) 15:34:02.52ID:N7bs7V4Ua
自演テスト
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 9504-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 02:12:00.71ID:amAvWgj70
今さらIDのテストはしないだろうから、ワッチョイ表示も何とかできる
方法を探しては試してるんだろうなあ・・・
0466名無し三等兵 (ワッチョイ 563c-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 17:18:46.83ID:DzHRQ4PL0
向こうのスレが荒れているのを見ればわかる。また命中率3倍でワイワイやってる。
おかげでレス番も900超えてる。ほとんど荒らしとの戦闘で1スレ使い切る模様。

喧嘩が好きな連中から見ればこっちは過疎地に見えるだろうな。
実際、最近そうなりつつあるけど。
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5b-E6w3)
垢版 |
2016/12/20(火) 22:51:06.35ID:lHShe81X0
もしも戦後の海自に戦艦サウスダコタが供与されたら、
当然護衛艦隊の旗艦を勤めるとして、
速力を考慮すると護衛艦わかばとしか直衛の為の艦隊は組めないな
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 563c-VX9/)
垢版 |
2016/12/20(火) 23:08:20.11ID:DzHRQ4PL0
>>468
 では、サウスダコタを改造しよう。まず、海自で使うなら航続距離は短くていいよな。
機関はガスタービンにするかな? 離島への艦砲射撃が最重量任務として、海自の護衛艦が
輪形陣で周囲を守れば、航空機も潜水艦も簡単には近付けないだろう。

 それでも、自艦の対空防御にCIWSとシースパローくらいはいるかな?
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 359d-AUQK)
垢版 |
2016/12/20(火) 23:49:14.69ID:+3FWD5q/0
CIWSやシースパローはその供与されたサウスダコタが退役した後に開発されるくらい時代が違う
機関換装も無理だね

だもんでワクワクしながらDASHが装備されるも使用してみて役立たずと判明、涙目で撤去とか
ボフォース40mm機関砲を3インチ速射砲に換装とか普通に面白みの無い無難な改装に終わるだろう

ボフォース40mmをボフォース対潜ロケットランチャーに換装とかもいいかも
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 952f-VX9/)
垢版 |
2016/12/21(水) 01:49:25.95ID:UUbz8RHQ0
>>468
人が足りなくなるから、機銃は全部撤去になるだろう。

アメリカはヴェトナム戦争に参加させたがるだろうな。外圧で自衛隊法改正に
なったりして
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 3919-d7Ro)
垢版 |
2016/12/21(水) 07:14:18.39ID:gqXfbEZr0
>>472
警察予備隊設立時なら、まだ正規軍同士の戦い。逆上陸支援時の水際陣地掃討の為で良いのでは?
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 563c-VX9/)
垢版 |
2016/12/21(水) 08:53:05.24ID:nCFtAYKC0
>>戦後ってことなら、まず北方領土奪還だよな。ソ連軍を早めに追い払っておけば
現代に至るまで領土問題をひきずる事もなかった。上陸支援に戦艦ほしい。
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5b-E6w3)
垢版 |
2016/12/21(水) 11:20:15.41ID:RUa7SLt90
>>476
アメリカ軍のアイオワ級戦艦が火力支援する中で、
陸自部隊が上陸して北方領土を奪還する漫画を見た記憶がある。
確かその漫画の作者はすずや那智であった。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3c-huxb)
垢版 |
2016/12/24(土) 21:32:58.18ID:JB+ottRA0
 水中爆発のバブルジェット効果について、大和建造の段階では、どの程度
解明されていたのでしょうか?

大和のキールが2本あるのは、艦底爆発で船体が折れる力への対策として2本
にしたのでしょうか?それとも単に船体が巨大だからそうしたのでしょうか?

 そのような記述は見たことがありませんが、艦底爆発については防御上かなり
気にしていたようなので、キール2本の理由を詳しく知っている方がいたら
教えてほしいです。
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 63bd-t+3N)
垢版 |
2016/12/25(日) 00:43:45.99ID:vpEVnh5b0
艦底爆発への対応は3重底でしょう、大和ではやりませんでしたが。
キールについては船体大と重量大、主砲発砲の反動、振動に対応するため2本としたと見るのが自然です。

断面図を見ていただければわかりますが、船体2重底の箱になっている中心の1つがキールです。
キール2本で1つの箱にすることでキールの強度を確保しています。
この時代ではキールそのものが強度を提供するわけではなく船体構造で強度を確保します。
大和の場合でいえば2重底となっている部分がキール部も含めて船体強度を提供していると考えていただければと思います。
キールが大事なのは船の基準となる線であり、それが狂うとすべての位置関係が狂ってしまいます。
キールが破損したり変形したりすると、それをキールが折れると表現しますが、
それで船が沈んだり、いきなり強度不足となりポッキリ船体が折れる訳ではありません。

あと7万トン近い重量物の船体が折れるほど高く持ち上げるにはどのくらいの爆薬が必要か考える必要があります。
艦低で爆発した場合、爆発のエネルギーは薄い鋼鈑を破り艦内を破壊することで殆ど使われると考えれば良いと思います。
0480名無し三等兵 (ワッチョイ 0f90-W3gD)
垢版 |
2016/12/25(日) 06:43:33.12ID:pjAlbn5y0
爆発の衝撃波と、ガスバブル崩壊時のウォータージェットの物理的モデルの違いや、破壊力の差を理解してない人が多い。

船体下で高性能爆薬が爆発することと同時に衝撃波は非常に速い速度で伝播して船体に衝撃を与えることになる。
このような衝撃波の初期圧力は高いが時間と距離の増加により非常にはやく消滅して、球面波で伝播するので実際に船体に加えられる衝撃は大きくない。
このような伝播特性のため衝撃波が船体にあたえる損傷のほとんどは、船体内部の電気および通信施設の誤作動で、軽い破損程度と知られている。

衝撃波発生後に形成されるバブルは衝撃波に比べて相対的に圧力が小さく、そしてゆっくり形成される。
バブルの膨張で船体は上方向の力により逆V字形態に変形する。
最大膨張したバブルは再び収縮しながら船体を下へ引っ張ることによって船体をV字形態に変形させる。
ますますバブルが収縮しながら崩壊することになってバブル下部で高速のウォータージェットが形成され始める。

ウォータージェットがますます成長しながら船体は強いウォータージェットの衝撃を受けることになり、最終的に切断される。
このようなウォータージェット衝撃は衝撃波に比べて非常に大きいので、近年の多くの国家は非接触式水中武器にアルミニウム含有爆薬を使用している。
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 0f90-W3gD)
垢版 |
2016/12/25(日) 06:53:10.31ID:pjAlbn5y0
上記は天安沈没の調査報告。

水中爆発のガスバブル挙動は、例えば下記参照。
https://youtu.be/MPJjMJ48CdY
これは米軍が1943年に作成したもの。
水中爆発を再現し、高速度撮影が可能になったからガスバブル挙動が明らかになったのだろう。
大和設計時、この現象が理解されていたとは思えない。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 0f90-W3gD)
垢版 |
2016/12/25(日) 07:12:45.53ID:pjAlbn5y0
https://youtu.be/c--fP017Xoc

この動画でも、投稿者は単にdirect hitと言っているが、爆発は舷側ではなく艦底で起きている。
しかも船体がV字に往復変形した後で切断されていることから、バブルパルスによる波状ストレスを受けていることが分かる。
0483名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3c-huxb)
垢版 |
2016/12/25(日) 16:13:11.00ID:VuvtpBM00
>>482の動画はわかりやすいですね。

1.まず船体が浮き上がって(バブル膨張)
2.次に沈み込んで(バブル収縮)
3.船体が割れて大きな水柱(ウォータージェット)

旧日本海軍でも実艦を用いて艦底爆発実験をやっていたと仮定すれば、
同じような現象を見ていたと思われます。

詳しい理論はわからなくても、「こんな感じに折れて壊れるんだ」みたいな事は
わかっていたのではないでしょうか?
0484名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-b1vp)
垢版 |
2016/12/25(日) 16:33:14.60ID:fUh35b19a
どう見てもバブル関係無く最初の爆発で船体折れてるじゃんか。
0485名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-b1vp)
垢版 |
2016/12/25(日) 16:51:29.68ID:fUh35b19a
第2次大戦でいえばアレキサンドリアで
ヴァリアントとクイーンエリザベスが艦底爆発で大破してるが
どちらも船体折れてませんね。
0486名無し三等兵 (ワッチョイ 8f3c-huxb)
垢版 |
2016/12/25(日) 18:22:31.29ID:VuvtpBM00
>>484>>485
何が言いたいのかわからないな。バブルジェット効果そのものが存在しないとでも言いたそう。
ここから荒らしに持って行く気か?

駆逐艦を折るのと同程度の威力で戦艦が折れたら変だろう。

>>485は、まるで艦底爆発なら「どんなに小さな弾頭でも戦艦をへし折れなければいけない。さもなくば
バブルジェット効果は否定される」と言いたいのかい?
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-qXVF)
垢版 |
2016/12/25(日) 19:03:16.22ID:9XU3cKLk0
いまいちバルブパルスと衝撃波の違いがわからなかったがこれはすごく分かりやすいな。
0488名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-b1vp)
垢版 |
2016/12/25(日) 19:38:25.10ID:kmmJINGsa
そういえばテルピッツも艦底攻撃されてたな、
爆薬2トンだっけ、これも船体折れてないね。
戦艦の船体折るにはどれくらいの爆薬が必要なんだろうね。
0489名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-b1vp)
垢版 |
2016/12/25(日) 19:46:48.82ID:kmmJINGsa
ごめん、テルピッツは1.6トンが4発みたいね。
0490名無し三等兵 (ワッチョイ 0f90-lsSM)
垢版 |
2016/12/25(日) 19:54:58.94ID:pjAlbn5y0
動画にあるように、正確に艦底の真下で爆発させないといけないから、磁気信管の精度が必要だろう

移動目標だと雷速と的速はそれなりに高速だし、爆発させるタイミングは相当にシビア
0491名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-b1vp)
垢版 |
2016/12/26(月) 08:10:33.68ID:BB5VAQCea
>>486
あなたが何がしたいのかよくわかるよ。
478でキールの事を聞いておきながら答えてくれた479さんは完全放置だし、いつもの人としか思えないよw
そんな礼儀知らずが他人を荒らし呼ばわりとはねw
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-huxb)
垢版 |
2016/12/26(月) 09:09:23.36ID:0wY2ScVh0
>>468
映画の撮影には重宝されたかも

>>482
その動画の標的艦は、リアンダー級じゃね?海自の「あぶくま」クラスDEと
船体は同規模の艦。
もう少し大きいペリー級だと、そうはなってない動画も存在するけどね
https://www.youtube.com/watch?v=uXk8JAQ-370

大戦中の米駆逐艦クーパーなどのように、船体規模のわりに炸薬威力が
大きいと、船体真っ二つになる事例もあるしね。
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 935b-5EHe)
垢版 |
2016/12/26(月) 22:50:49.60ID:4HFtAQDf0
>>492
見た目はサウスダコタなのに映画では戦艦大和役とは仮に海自向けに供与されたサウスダコタに護衛艦やまとと命名するのと変わらんな・・・
なお姉妹艦と発展型よりも127mm連装両用砲が2基少なくて、
対潜能力の無いその戦艦サウスダコタには速力がほぼ同等で、
76mm連装速射砲とヘッジホッグ、爆雷を装備した護衛艦わかばと組ませるのが合理的だと思う。
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe4-huxb)
垢版 |
2016/12/27(火) 08:04:22.08ID:A8uNIE970
>>493
まあ、艦の全景は模型で、甲板上でのシーンはサウスダコタで、ってなるか、
測距離の上に方位盤室に似たドームを特設し、司令塔上に副砲くっつけて、
そして艦首に御紋章で、正面からの見た目を似せるか・・・

まあ、某外国映画ではアドミラル・シュぺーの役を全く似てもつかない重巡
が演じてたりしてたわけで、それよりはマシになりそうだが
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-6Sai)
垢版 |
2017/01/02(月) 14:58:46.07ID:wuPzFvg/0
当然モンタナ
大和は魚雷を受けると、装甲が変形して浸水する欠陥があるし、本来進入してきた
海水に対応する為の注排水装置が、排水より注水することしか考えていない機構で
実際には急速自沈装置としか言えないものだから (小声)


ほらよ、これで満足か?
0499名無し三等兵 (ワッチョイ f3bd-N+PC)
垢版 |
2017/01/03(火) 04:42:10.11ID:l+yJp2K10
今年も被害担当艦
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 3b19-/66W)
垢版 |
2017/01/03(火) 18:29:01.40ID:1CbnF6Eo0
>>497
えーと、ネタで書いたのか、本気で書いたのかは分からないけど、この説明は間違い込みなので、要注意。
詳しくは過去ログ参照のこと。
というか、質問の前に過去のスレを検索しようよ。
0501名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-vGzR)
垢版 |
2017/01/05(木) 23:38:51.73ID:MxRChraor
>>496
米軍トルペックス航空魚雷に片舷何本まで耐えられるか考えてみる。

大和級は4本なら辛うじて戦闘力維持できそう。6本だと瀕死。追撃なければ帰港できるかも。7本以上だと沈みそう。

モンタナは、、、あんまり変わんないのでは?
液層防御や注排水機能が優れていても片舷10本に耐えるとは思えん。
0502名無し三等兵 (ワッチョイ 6f79-rcbB)
垢版 |
2017/01/08(日) 21:49:59.09ID:+hWCTY3f0
普通に考えたらモンタナだろ。大和の2から3世代後の戦艦だぞ。逆にそれに劣ってたらアメリカの造船関係者は何やってるんだって話。
とは言ってもほぼ片舷集中だと5〜10本以内が限界だろう。
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 6f79-rcbB)
垢版 |
2017/01/08(日) 22:59:14.19ID:+hWCTY3f0
普通に考えたらモンタナだろ。大和の2から3世代後の戦艦だぞ。逆にそれに劣ってたらアメリカの造船関係者は何やってるんだって話。
とは言ってもほぼ片舷集中だと5〜10本以内が限界だろう。
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 6f79-rcbB)
垢版 |
2017/01/09(月) 00:51:20.54ID:YTLzrL/70
あ、連投すいません。
0507名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-vGzR)
垢版 |
2017/01/10(火) 21:48:06.66ID:gMLFJ7cFr
>>502
何となくだが、エセックスは片舷2本までは耐えるだろう。
沈めるには3-4本必要。まあトルペックスなら3本か?
機関と発電機が止まれば脆いかも。
空母は魚雷は一本でも行き足が止まるので不味いんだが。

そうするとミッドウェーを沈めるには片舷4-6本は必要だろう。
トップヘビーで転覆しやすいかもしれんが、水中防御はモンタナに近い。
機関も全滅しにくい。

モンタナは注排水能力で
3-4本までは平気で耐えそうな気がする。
5-6本で傾斜、6-8本で瀕死、8-10本で転覆とみた。
0509名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-GcKO)
垢版 |
2017/01/11(水) 00:17:58.28ID:sFHWCxK6a
エセックスの機関配置はモンタナとは全然違うし
強いて言えばアイオワ似なんだけどやっぱり違うしね

日本艦と違って中央隔壁が無いので非対称浸水はしないけど
機関室なり缶室に浸水するとその1室は全部浸水するので浸水量は多大になる
日米とも利点欠点ある
0511名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-vGzR)
垢版 |
2017/01/11(水) 14:02:01.09ID:lC+EQByxr
>>508
そりゃ安全側に振っての評価だろうけど、
実際問題2本で沈む気はしないんだよね。
ヨークタウン、ホーネットも3本必要だったし。

まあ日本軍の魚雷も後半は高威力になるし
2本でも魚雷の種類と当たり処では沈むこともあるとして、
エセックスを沈めようと思ったら最低3本、確実を期せば4本欲しいでしょ。
0512名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3f-L2iV)
垢版 |
2017/01/11(水) 14:48:49.39ID:ddwpRpwlp
エセ級自体がヨークタウン級の拡大発展版だけどね
単純に改装でバルジ貼りまくったヨークタウン級よか魚雷に対する防御力は相対的に見ても低くなってるよ

但し付け加えるとエセックス自体の魚雷に対する防御力が空母の中でも特別低いんじゃない
適用範囲が狭く有効性に欠けるなんてことも言われたけど
排水量だの何だの考えればあのクラスの空母ならその辺りが限界でしょ
やれ飛行甲板だのやれ格納庫だのでトップヘビーになりがちな空母にとって元々魚雷は天敵中の天敵だし
0513名無し三等兵 (ワッチョイ 7ba3-VPdB)
垢版 |
2017/01/11(水) 19:14:16.32ID:hijHwsHB0
沈めなければ復活してくるから、できれば外洋で完全に沈めたい所だけどさ。

少ない本数でもスクリュー軸をねじ曲げたり、舵に損傷を与えたりして、
当たりどころによっては浸水域の拡大で沈むまで時間の問題になったり、
砲戦不可能な傾斜を与えれば戦闘力を奪って無力化、無抵抗化できる。

単にまだ沈んでいないというだけで、多数の本数を云々するのはあまり意味がないんじゃないかと。

大和でも設計当時の炸薬量の魚雷で2、3本程じゃろ。
0514名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-vGzR)
垢版 |
2017/01/11(水) 21:13:00.19ID:TKMDba1cr
>>513
片舷3本なら反対舷への注水で水平取れるだろ。1本あたり5000トン浸水しても注水量とあわせて浸水3万トン。
速力は15ー20ノット位に落ちるだろうが
まだまだ予備浮力あるから戦えるよ!
0516名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-vGzR)
垢版 |
2017/01/11(水) 22:57:29.06ID:TKMDba1cr
>>515
いやもちろん、設計段階ではそうだろうさ。
開戦半年後のマーシャル沖艦隊決戦なら、魚雷を2-3発食らった大和級は退避して帰港を目指すことになる。
速力落ちると足手まといだし的になるし、戦力効率が良くない。
金かけて作ったのに、実力発揮できない状態で失うのはもったいない。

でも実戦はそんなに甘くなかった訳で。
0519名無し三等兵 (JP 0H9f-kkJw)
垢版 |
2017/01/12(木) 11:29:59.72ID:sZDgHheQH
>>510
海軍はそんな特大空母なぞ費用対効果が悪く要らないと考えていた

が、海軍のことなら何でも口出しするルーズベルトが造れと指示したので作らざるを得なかった

同様に、海軍は商船の船体に飛行甲板を乗せた小型鈍足空母なぞ要らないと考えていたが以下同文
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 573c-kkJw)
垢版 |
2017/01/13(金) 18:28:36.27ID:xLrjT/V+0
ヨークタウン級と蒼龍飛龍
エセックス級と翔鶴級

こういうふうに日米で対応してて、その次に来たのが装甲空母
ミッドウェイ級と大鳳

それぞれの建造数は違うけど、空母史的には対応してるんだよ
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-hRVc)
垢版 |
2017/01/15(日) 10:35:45.41ID:z2wlbAAR0
>>521
日本は軍縮条約で排水量に米より制限がかかって、そこからの発展だからね〜。
0527名無し三等兵 (ワッチョイ bb9d-0Plu)
垢版 |
2017/01/15(日) 23:44:11.53ID:riXvCzbX0
日英米で空母は戦艦同様かなり別物なので
ミッドウェーはアメリカ流の装甲空母であってイラストリアス云々は違うんじゃないかな
0529sage (ワッチョイ f3cb-l/of)
垢版 |
2017/01/16(月) 21:33:43.18ID:SVWgo0X90
>>523

蒼龍は軍縮条約の関係で外国へ公表された排水量は1万トンだけど、実際は1万6千トンじゃなかったっけ?
0530名無し三等兵 (ワッチョイ f7bd-Jdrc)
垢版 |
2017/01/16(月) 22:05:09.15ID:DIU0wzSf0
ロンドン条約のおかげで8000トンの龍驤が規制対象になって、
その時点で残りが21000トン、1隻10500トンしか使えない。
その枠で蒼龍は1934年に起工されたけど強度補正やら装甲配置やらなんやらで15900トンになるんだけど、
完成が1937年なので出来たときは無問題でしたw
0531名無し三等兵 (ワッチョイ c3af-0Plu)
垢版 |
2017/01/16(月) 23:06:27.25ID:MOY37Ban0
ミッドウェー海戦で捕虜になった蒼龍の乗組員が、
乗ってた母艦を聞かれて蒼龍と答えたら 
「嘘だ!あれはどう見ても蒼龍(=1万トン)なんて小さな空母じゃなかったぞ!」

・・・って詰問されて困ったと言うエピソードがあったりする(´・ω・`)
0533名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp37-rG+u)
垢版 |
2017/01/17(火) 00:22:04.92ID:t5xM5VIRp
>>531
そりゃ蒼龍の艦載機搭乗員じゃなくて爆撃した米軍側の搭乗員の証言
艦影や構造物の違いから1万t弱だと思われてた蒼龍じゃなくて自分達は大型空母の加賀を爆撃してたと思ってたってオチ
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe4-kL+t)
垢版 |
2017/01/25(水) 08:28:57.50ID:uIsCBCTk0
今回の世界の艦船増刊「傑作軍艦アーカイブ(3) 戦艦「長門」型」は、なかなか
良かったんじゃない?
執筆陣がかつてないほど頑張ってるな。ネットや丸に負けるなとでも編集部が
ハッパかけたのか?

堤氏も阿部安雄氏もかつてないほど突っ込んだ内容書いてる。堤氏記事の91式徹甲弾、
零式、三式のそれぞれの弾道図が掲載されてるのも今までの世艦を考えると凄いし、
阿部氏の機関記事も一瞬高木氏かと思うほどに細かいしw燃料消費率からの航続距離考察とか。

小高氏による装甲の話は、堀川氏の本や米調査団情報をフィードバックして書かれてるが、
氏の記事の広く浅くの傾向が発揮されて消化不良な感じ。とくに甲鈑サイズの話ではインチと
フィートを間違えてるうえに、印象論だけに留まってるが、昔の記事の焼き直しだけに終始
していない点は評価してよいのではないかと思う。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe4-kL+t)
垢版 |
2017/01/25(水) 08:36:27.34ID:uIsCBCTk0
この本にある、91式徹甲弾、 零式、三式の弾道図からすると、サマール沖海戦で
3万2800mから放たれた初弾の対空弾は零式弾という事になるね。
三式弾だと2万9千m弱が最大射程だし、零式でも仰角40度での発射で3万2千m
を僅かに超えるぐらい。

なので43度の最大仰角で発射された零式弾の最大射程ギリギリって事になるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況