X



【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/09/11(日) 09:39:31.33ID:22ORG/Zy
空母や母艦艦載機、機動部隊戦における母艦と護衛艦とか、敵機直上より急降下ァー!とか
そう言うのをいろいろ雑談するスレ。 

日本:鳳翔、龍驤、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴 瑞鳳、祥鳳、隼鷹、飛鷹、龍鳳、千代田、千歳
    大鷹 冲鷹 雲鷹、神鷹、海鷹、大鳳、信濃、雲龍、葛城、天城   
    未成 笠置 阿蘇 生駒 伊吹
    計画のみ 改大鳳・D空母(4万5000〜5万トン)
    陸軍空母のあきつ丸、熊野丸、山汐丸、しまね丸も忘れちゃいけない。

米国:ラングレー(後に空母じゃなくなったが) レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット、
    ワスプ、レンジャー、たくさんエセックス、たくさんインデペンデンス級、
    ロングアイランドから始まるたくさんたくさん護衛空母
    終戦直後竣工のミッドウェー級
英国:世界最初の空母(になる筈だった)アーガスから戦間期空母群 その集大成のアークロイヤル級
    イラストリアス級いろいろにMACシップに護衛空母etc

上記三国以外で、二次大戦中の未成空母/計画ネタも可
あと、妄想はいいけど喧嘩は他所で。

前スレ
WW2時の空母に関する雑談スレ30隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420936198/
0397名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 00:30:58.58ID:ivEHXxAh
>>395>>396
「エセックスの大量投入までは」
が読めますか?
0398名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 01:01:46.70ID:CodbjNRS
>397
エセックス以前に、日本は空母飛行隊を増やす余裕がない。
開戦当初の零戦の生産数やパイロットの養成数をしらべてみ。
0399名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 02:28:27.60ID:iIoKDQjC
>>397が微笑ましい。

因みに開戦時に航空隊を増強するには複葉機を使ってた時代から製造工場の拡張、搭乗員養成拡大を行わなければ間に合わない。
0400名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 02:43:37.05ID:OzckdE28
蒼龍飛龍までは条約の足枷がまだあるので排水量的に甲板装甲は無理。
そこから翔鶴瑞鶴そして大鳳へと進化。
そこをすっ飛ばして大鳳へいけたのか?
妄想するならそれくらいだろうね。

それよりは防空用に特空母を史実より早く多く準備して、97戦でいいから載せてた方がまだ現実的
航空隊の増勢とあわせて1935年あたりから手をつけないと間に合わない気はするが。
0402名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 02:53:37.92ID:OzckdE28
あぁボケた96戦でござる、お許しを。
0403名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 06:49:45.45ID:m2KCO3BY
>>394
空母健造初期の試行錯誤、紆余曲折、師匠たる英海軍への追随模倣、海軍軍縮条約の足枷…これら全てをすっ飛ばして後から目線(上から目線)でレーダーだの装甲空母だの申すか!(笑
エセックス級他大量就役による楽勝条件が調うのを待たず、劣勢兵力で即座に日本海軍に挑んだ米太平洋艦隊は、レンジャー以外の持てる空母を全て太平洋につぎ込んだ。
レーダーも装甲空母も無しに、その米空母を稼働ゼロに追い込んだ日本海軍スゲーナオイ(棒
0404名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 09:57:43.42ID:5KXN4tHD
エセックスがどうとか言い訳してるが、こういう米軍の正規空母ばっか目についてるやつには
太平洋戦域じゃCVEが攻撃的任務に参加しててしかもかなりの戦果上げてるっていう事実が見えねえんだろうな
ちなみにWW2でアメリカにCVEが何隻あるのか知ってるか? って聞きたくなりますね(棒
0405名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 11:46:09.74ID:ivEHXxAh
↑御託はいいんだよ
「エセックス」云々を書いた輩だが
何も開戦前後の帝海空母を史実以上の数に
なんて書いてないぞ
個々艦の構造について触れたまでだ
帝海空母の構造的欠陥は諸君らの方がよく理解してるだろ?
0406名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:31.75ID:MrMiVcNl
そんあ後知恵でどうこう言ってもね・・・
翔鶴型までの流れはどうしようもない
そして翔鶴型は細かい不満はあったけど総じて完成度は高い
開放型は開放型で欠点がありそれを日本は許容できなかった
ただでさえトップヘビーの空母の甲板や格納庫上部に分厚い装甲を貼るのは
色んな知見を得た後でないと危険すぎる

やっぱり大鳳までの流れを経ないとね
レーダー関連くらいでしょ・・どうこうなるかもしれないのは
0407名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 13:07:14.18ID:OzckdE28
>>405
構造変えるといっても友鶴事件、第四艦隊事件と経験している日本海軍の歴史からは、
復元性の問題から簡単には飛行甲板装甲は無理、搭載機数減らしたんじゃ本末転倒。

では開放式はどうかというとこれもギャラリーデッキを飛行甲板下に設けるという発想に行かなきゃ無理だし、
2層式格納庫の時点でそれ以上高さを上げる方向は上と同じく復元性の問題が出てくる。
1層にしたいなら搭載航空機開発と合わせて考えていかなきゃいけない。

どちらの問題も条約下の排水量制限という縛りがある以上無理なんだな。10500トンじゃどうにもならん。

蒼龍飛龍の量産じゃなく翔鶴瑞鶴、そして大鳳と進化できたことは評価していい。
0408名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 13:35:48.42ID:ivEHXxAh
気密試験を省き慌てて呉へ回航中に撃沈された「信濃」を語るまでもなく1943年末までに日米の海上戦に於ける勝敗は決していた
後付け云々と言うが現代を生きる我々が過去の戦争を語るとき後付けをしない論議は「綺麗事」以外の何者でもない
因みにスレタイには「史実に基づいた冷静な分析のみに限定」の文言は無い、艦船ヲタ以外が出入り禁止なのなら喜んで暇する
0409名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 13:51:49.11ID:OzckdE28
>>408
まともに議論できる知識をつけてから出直してください。
レスされていることがきちんと理解できるまで来なくていいですよ。
0410名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:45.70ID:m2KCO3BY
>>405
まず「帝海空母」て何の冗談だ。
何か書き込む前に、そのオレサマローカル珍語から直しなさい。
話はそれからだ。
0411名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:33:10.67ID:m2KCO3BY
>>408
>>後付け云々と言うが現代を生きる我々が過去の戦争を語るとき後付けをしない論議は「綺麗事」以外の何者でもない

史実に対するしっかりした考証に基づかない議論は、何を書いても砂上の楼閣。
だから「後から目線」ではなく、ちゃんと「後付け」しような。

>因みにスレタイには「史実に基づいた冷静な分析のみに限定」の文言は無い、艦船ヲタ以外が出入り禁止なのなら喜んで暇する

史実(事実)に基づかなければ他人との議論にならない。
そんなのは「チラシの裏にでも書きな」@2ch定番用語
0412名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:44:58.43ID:m2KCO3BY
例えば、どの時点でどこをどう転んだら、日本の空母が開放式一段格納庫@ギャラリーデッキ付に変われたと言うのか?
そもそもアメリカ以外に開放式格納庫空母はあったのか?
多層式空母時代の赤城・加賀の戦時格納庫や、側壁に殆ど船室区域を持たない翔鶴型の上部格納庫などはあったのに、なぜ米海軍のような開放式格納庫に向かわなかったのか?
英国海軍はなぜ開放式格納庫に向かわなかったのか?
などを考察しての見解を読ませて欲しい。
0413名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 21:08:26.39ID:MSYDZgdn
そもそも当の米海軍もフォレスタル級以降は開放式格納庫じゃないしな…
開放式格納庫こそ空母が目指すべき到達点ってわけでも無い。
0414名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 22:01:42.86ID:iIoKDQjC
開放式バンザイしてる間は気づかないだろうが、
夜間に整備の光が漏れるといって手元に懐中電灯で整備なんてエセックスではやってんだよな。
当然、整備からは不満がでまくりという
0415名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 12:31:21.02ID:jm/JyM2Z
飛行甲板装甲と開放式格納庫を両方備えるというのはなかなか難しいのでは。
イギリスがジブラルタル級の計画時に
飛行甲板装甲を耐2000lb爆弾を想定したら、
それだけで2万トンになってしまい、
結局25mmにして格納庫床装甲を強化して、
開放式格納庫にしている。
つまり開放式格納庫とは格納庫床が強固な装甲、
そして飛行甲板装甲を組み合わせると容易に重量過多になるのがわかる。
0418名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 14:33:38.71ID:xr/WDm/x
このクラスの防御ができるのは大型空母だけで、
たとえばジブラルタル級でも45000トンなんだな。
そしてどれも戦後完成や途中で辞めたりなんだな。
0419名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 14:51:40.01ID:xr/WDm/x
あとイギリスのジブラルタル級の想定では対2000lbは147mm、
対1000lbは104mmの装甲とされてたようだ。
数値はうる覚えなんで違ってたらゴメン、
想定爆弾種もよくわからない。
どこで妥協するかというのも難しいね。
0420名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 15:05:17.14ID:3D0K38Xl
戦後ブラジル豪印などなど英国中古艦売却等で空母保有国が一気に増えた訳だが米英空母以外で実際に戦った空母はあったっけ?
0421名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 15:09:07.85ID:Y2TEF5Yf
インドは対パキスタン戦争で空母投入してるお
いちお、フランスもドゴールでリビア空爆してるお
0422名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 15:40:37.01ID:1qLCYhU/
>>420
あとは結果的に交戦に至ってないけど、アルゼンチンのベインティシンコ・デ・マヨはフォークランド紛争で出撃してる。
出撃先で交戦するかどうかはまあ結果論ということで…

それと忘れちゃいけないのが朝鮮戦争で国連軍の一翼を担った豪海軍のシドニーだな。
艦載機を出撃させまくって、英軽空母以上に活躍してる。
もう空母じゃなくなってたけど、ベトナム戦争の時も高速輸送艦として使われてた。
0423名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 15:48:39.37ID:1qLCYhU/
>>420
あとフランス海軍はドゴールやクレマンソー級だけでなく、それ以前にアロマンシュがインドシナ戦争と第二次中東戦争で、
ボア・ベローも第二次中東戦争などに参加してるでよ。
0424名無し三等兵
垢版 |
2017/07/31(月) 17:11:47.42ID:Qd5aVNCD
結局核兵器の登場で外気との遮断と与圧がひつようになってみんな閉鎖式になったけどな
0425名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 06:51:46.70ID:u6VAgzsm
日本海軍が米海軍をお手本としてきたら、開放式格納庫&ギャラリーデッキ式空母を建造したかもしれないかな、…どうかな。
艦上機を露天に積んで潮晒しにする度胸はないか。
閉鎖式=壁を厚くする、横部屋を積み上げる
開放式=天井を厚くする、屋根裏部屋を設ける
…だから文化レベルから違いそうだが。
アメリカの農家のデカい納屋@屋根裏部屋のイメージに重なる。
しかしCV-1ラングレーは開放式格納庫だがアイランド無し。
次のCV-2,3は閉鎖式格納庫に巨大島型艦橋と結構迷走している。
ラングレーの建造が肝だな。
後、英日の多層式空母を脅威に感じて開放式格納庫内にカタパルトを設けたり、色々やっている。
0426名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 09:34:33.16ID:IC5MC8lU
ラングレーの格納庫写真見ると相当高さがある。
赤城、加賀も十式雷撃機の時点では十分な高さがあったんだが、
2枚翼の十三式とした時点で赤城加賀はそれに格納庫高さを合わせて、
そして吹きさらしの上段格納庫というか雷撃機の通れる通路を作ろうという流れ。

イギリス追従という訳でもなくて色々模索してる。

あと当時は艦船に対しての毒ガス爆弾での攻撃演習なんてのもされてるから開放式にはしにくいかも。
無いと割りきるか、すぐに換気するには開放式が良いと対処の方向から考えるかだね。
0427名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 18:38:52.97ID:k6PnhgzR
>>398
航空戦力重視のはずなのが飛行機もパイロットも足りないんだよな。
0428名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 19:46:34.35ID:8oeT9EOs
重視といってもそれは以前や海外と比べてで総力戦にあわせたレベルではないからね。
それに目下、事変でさらに航空戦力はこき使われてたわけで
0429名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 21:08:00.66ID:5HEAgVaJ
加賀の乗組員だった祖父の弟は「兄さん!短期決戦なら米海軍には負けないが長期戦になると難しくなる」と語りミドウェイで戦死されたらしい
祖父は支那事変に二度徴兵された
親父に「陸と空戦なら支那には絶対に負けない」と言ってたらしい
瞬間風速で帝国海軍が世界最強だったのは間違いない
0430名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 22:31:09.03ID:wbH5E6BF
残念だがそれはただの思い込み
支那基準のおかげでどれだけ勘違いしたことやら。
0431名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 11:08:11.37ID:Cf0MZfOf
つまり支那で負けない帝国陸軍が大きな手柄の欲しい帝国海軍に引きずり込まれた側面もあるだろう
しかも陸軍は慣れない南の島々で質量に勝る米軍を前に玉砕戦術しかなくなる
その頃には海軍も主力空母の大半を失い制空権を奪われてレーダー装備の米艦と圧倒的な艦載機の餌食だ
0432名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 11:14:05.56ID:p35PqgWK
エセックス級は吊るして羽とってるから艦載機多いんだっけか
0433名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 11:44:16.65ID:S6+m6ktf
>>432
このスレ読み返してください。
0434名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 11:45:24.41ID:iUOwCxpI
そもそもグラマン鉄工所と言われるくらい頑丈な飛行機を作っているから、
グラマンの戦闘機は小さく翼をたためて、場所を取らない。
日本の零戦とかみたいに強度ギリギリで作って、主翼のケタが強度確保の
厚みを取るためむき出しで、先っぽしかたためないのとわけがちがう。
0435名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 12:40:26.37ID:K5Mibg1G
>>431
確かに自分たちの勝てる局面のみで戦うというのはセオリーだが、どの道日本列島は背後の海側から攻められたら単独では守りきれないから。
その背後から攻める力のあった英米二ヶ国のどちらかまたは両方と同盟を結んでいたら不敗態勢が確立していたが。
0437名無し三等兵
垢版 |
2017/08/02(水) 20:46:03.20ID:7XV5it81
>>435
米だけだな、英には無い。

いいかげんスレチなのでこの話題は打ち切りで。
0438名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:12:29.94ID:24Ew1XzH
>>434
ワイルドキャットも初期型は翼が折りたたみじゃないぞ。
0439名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:58:57.68ID:JmUxlUPj
>>438
そもそもワイルドキャットって最初複葉機だったしな。
単葉に改設計する時に折り畳み機構をつけなかったのは、単葉での強度にまだ自信が無かったんだろうか。
0440名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 11:33:53.59ID:24Ew1XzH
それって計画だけで実機の作られてないF4F-1だろ。
0441名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 17:11:24.98ID:JmUxlUPj
>>440
そそ。
まぁこの際、実機が作られたかどうかって話では無いので…
0442名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 21:36:29.36ID:8EnBVk9e
F6Fは対日戦だけを念頭に大量生産された戦闘機
性能が傑出していた訳ではないが「戦場に必要なのは役に立つ兵器」ってこと
朝鮮戦争にも投入されたP51と違い対日戦終了と共に第一線から退いた
おそロシア米国米軍の物量作戦
0443名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 21:38:25.76ID:XCUT2s1k
まあもともとF4Uが上手く艦上機化されてればいらない子ですし
0444名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 21:47:02.27ID:4oq264vw
米軍は毒ガス戦を考えてたの?
日本側は毒ガスだなんだ卑怯なことを考えてたから開放式にしなかったんじゃない?
0446名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 22:11:45.46ID:JmUxlUPj
>>442
そういう意味ではF4Uの保険機で、F4Uのことを「対日戦だけのために開発された」と言う人もいなけりゃ
「対日戦終了と共に退役」したわけでも無いから、>>442は俗説なのよね。
0447名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 22:38:09.97ID:XCUT2s1k
>>442は開発ではなく、大量生産と言ってるぞ。
太平洋戦争がなければF6Fが大量生産されることはなかったんだから>>442は真理と言えるでしょ
0448名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 04:23:13.03ID:S7/xbu7f
>>447
あー「大量生産」か…一応英空母で使ったって例外はあるけど、大した数じゃないし対日戦だけのための
大量生産ってのは確かに真理だな。スマン。
0449名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 02:35:06.99ID:lGOR7Cny
買った本に「天山や彗星の運用にはもっと長い飛行甲板が必要だから蒼龍飛龍は
じきに二線級の空母になっていた・・・と書いてあったんだけど、そうすると
雲龍も同じ運命?一応戦争はなかったかしばらく続く前提で
0450名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 04:55:01.45ID:JjwSvkCs
日本がカタパルトを実用できたかどうかで変わると思うが、
いずれにしろ艦上木機のジェット化なんかを考えればそうなるでしょ
0451名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 12:19:40.76ID:EOcQQt+C
他に空母が無ければ使える空母が一線級
鳳翔しか無くても桜花と発射カタパルト積めば一線級
0452名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 12:24:30.66ID:BYzuLB83
兵器の運用期間が最初の想定通りだとか思っちゃう馬鹿なんだろw
対日戦が終わってすぐ退役したから対日戦のために作られたとかwww

F6FもP-51もナチの本性に気がついてから駄目だコイツ早く何とかしないと!って開発されただけw
だいたいF6Fの開発時は日本の航空機なんか論外で有色人種は人類と動物の中間wなんて
マジで信じてたのに対抗するために開発wとかしねぇんだよwwww
0453名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 13:53:45.47ID:D0j86SPd
>>452は自分の意見の正誤はともかく、単に煽るのが目的だからレスというエサを与えちゃダメ。

それはともかく>>449
戦争が続くって前提(それと機材パイロットともに充足されるという前提)ならば、天山の場合は
そのためにRATOが開発されてる。
大鷹クラスでも発艦するだけならできたくらいだし、RATOを使えばまとまった数の運用も
できたから、蒼龍・飛竜や雲龍が二線級ってのはちと誇張しすぎ。
0454名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 14:57:06.20ID:M48J0GiZ
同クラスの飛行甲板の隼鷹でもそれなりに彗星天山使えてるので、
それより高速なのに2線級ってことはない。
0455名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 02:48:38.58ID:kvT6jw0O
>>412
一段式の格納庫になる可能性があるとすれば、
赤城、加賀空母化の時かな。
搭載予定は3枚翼の艦攻だったから格納庫高さもそれなりにあったはず。
図面まではいってるから可能性は少しはあるかな。

当時の木製羽布張り機だと解放式格納庫は日本は選択しないだろう。
格納庫の広さとギャラリーデッキ位置は、煙路と煙突、砲兵装次第なんだが、
戦艦時代を引きずってるようで、断面図見ると格納庫狭そうなんだよなぁ…
0456名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 09:17:03.50ID:MX1wuTME
日本空母は列島の近海は潮が荒れるため艦上機への塩害を
気にして格納庫を密閉式にしたと思っていたのだが違うのだろうか?

水上機の方は初期には機体が華奢なため格納庫が必要だったけど
機体が頑丈に作れるようになったので露天でもOKとなったらしいが、
翼の折り畳み機構の部分が弱いので露天では原則畳まない事に
なっていたと聞いた。
0457名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 16:05:09.06ID:kvT6jw0O
ある時点から水偵、観測機は開発時に露天係止できるようにという要求項目がある。
戦艦、巡洋艦で格納庫に入れたいっていうのは主砲発砲時の爆風があるから。
カタパルト上の露天係止水偵等は戦闘前に飛ばす事になってたんだけど、
咄嗟砲戦になっちゃって主砲の爆風で吹き飛ばされた話もある。
0458名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 18:17:20.60ID:M6zE68PR
ニワトリと卵のどちらが先かみたいな話だけれども、
アメリカ海軍のレキシントン級空母は格納庫が狭くて、
相当な数を露天で載せなければならなかったよね。
レキシントン級で使えるよう、アメリカ海軍の艦載機は、
格納庫に入れないでも塩害に耐えられるようにされた、
とかあるかな。
0459名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:14.07ID:CWC2RFof
>>458
>アメリカ海軍のレキシントン級空母は格納庫が狭くて、相当な数を露天で載せなければならなかったよね。
そうなの?
格納庫には何機入るの?
0460名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 19:26:20.28ID:M6zE68PR
>>459
何機かは分からないが、英語版Wikipediaによると、レキシントン級空母は、
飛行甲板は長さ264.0m、幅32.3あるのに、
格納庫は長さ129.2m、幅20.7〜22.6mしかなかったとある。
格納庫の長さが飛行甲板の半分もない。
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 21:20:13.87ID:kvT6jw0O
航空機に対しての考え方じゃないのかな。
アメリカは第一次大戦ですでに航空機の大量生産とフランスでの消耗戦を経験してるから、
航空機は消耗品という意識が浸透していたし、
この時期T3M2からT4Mと機体骨格が木製から金属へと進化している時期でもあり、
羽布張替だけで済むようになれば整備も木製骨格交換よりは楽になってきてるし。

日本はやっと航空機の開発が始まったばかりで、平時で消耗は嫌がるだろうし、
軍縮期の予算の問題もあるから補充は難しい。
赤城、加賀も定数満たすのに時間掛かってるようだしね。
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 21:24:14.86ID:kvT6jw0O
貧乏が染みついちゃうと帳簿外のガソリンを一斗缶で格納庫に隠すとかやっちゃうんだよなぁ。
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 03:16:44.13ID:ZoL5p02w
平賀アーカイブスの航空母艦天城級全体図を見てるんだが、
最初期の3段空母案のようで、後部エレベーターがまだ最上部の飛行甲板まで通じてなくて、
最下部の格納庫とすぐ上の格納庫としか繋がっていない。
すでに20cm砲塔はあの位置にあって、その前にクレーンが下の甲板から生えてる。
そして上の飛行甲板支える支柱がその20cm砲塔の間にあって、その後ろに3角形の構造物がある。
字が潰れてて読めないが艦橋なのか?
その20cm砲塔のある甲板はフライングデッキと書かれている・・・・
もしかして下のデッキからクレーンで吊り上げて飛ばすつもりだったの?
0464名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 08:39:25.81ID:U6qtCDbp
>463
>3角形の構造物

COMPASS BRIDGE = 羅針艦橋 って読み取ったけど違うかな?

クレーンの使い道は良くわからないが
赤城の場合は中段の飛行甲板を落下傘か何かの作業場所として使っている
写真があったと思う。
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 09:33:55.00ID:8JVUuKn4
最初期の空母は水上機も同時に運用する構想だったから、それ用のクレーンとか?
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 09:59:24.33ID:ZoL5p02w
>>464
レスありがとうです。
線図の方でCOMPASS BRIDGEと読めました。
実艦のイメージがあったので甲板に箱置いただけとは思ってもみなかった。
線図だと上の飛行甲板と8フィートの空間があったようですね。

中段から戦闘機飛ばす予定だったとはよく書かれていますけど、
十式戦闘機が9.8フィートと計算されてるので高さ的に通れませんね。
なのでクレーンで前から上げたのかなと。
0467名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 10:11:36.94ID:ZoL5p02w
>>465
ベアルンとかのクレーンはそのようですね。
ただ赤城の場合、あそこに水上機あげると羅針艦橋から前が見えなくなる・・
20cm砲もあるしでどこに移動させるにも手間のかかりそうな水上機はここには載せないかな。
図面からはクレーンの旋回範囲が書いてあって中段フライングデッキを意識して書いてあるんですよね。
下段に乗せるには逆にフライングデッキが邪魔になる位置なんですよね。
0468名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 13:25:52.73ID:OgszosOG
>>467
赤城の水上機は艦尾からの運用だよ。
一四式水上偵察機を楊収して主翼を畳み、格納庫後部扉を開けて収容してる時の写真を見たことがある。
0469名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:06:56.13ID:ZoL5p02w
この図面の時期だと、格納庫後部の天井にハッチがあってそこが開くように書いてある。
0470名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:19:32.13ID:OgszosOG
>>469
天井ってことは上部飛行甲板からデリックか何かで出し入れ?
実際には水上機用の格納庫後端扉があったが。
外からの写真なのでどの段の格納庫まではわからなかった。
0471名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:54.26ID:ZoL5p02w
あくまで平賀アーカイブスにある図面の話ね。
3段空母検討の最初期の図面。
ここから変更がいくつかあり、鳳翔での機体運用から大きく変更があって、実際の改装になってるので。

上にハッチが書いてある図面のときは最後部にエレベータがまだ無く、艦中央部に最下段の格納庫と連絡するだけの物がある。

航空母艦赤城、講演用壁掛図面には格納庫最後部に点線で四角が書いてあるんだが、
一切説明がなくてエレベータなのかハッチなのか判断できない、そしてこっちにはクレーンが書かれていない。
0472名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 17:31:33.25ID:OgszosOG
>>471
まだ空母自体スタンダードの確立してない時代から仕方ないね。
飛行甲板の話じゃないけど、アメリカ初の空母ラングレーなんかも、急炭艦時代の石炭庫の深い部分も格納庫として
使ってて、そこから機体を出すときは格納庫の天井クレーンを使ってた(のか、その予定だったか)と聞いたことがある。

ところで羅針艦橋の件だけど、当初予定では中段の20cm連想砲の間を滑走台として使えるよう、艦橋は左右に分かれてたと
言われてるけど(その状態の写真もあったような)、計画図面上だとそのへんどう?
0473名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 19:07:32.85ID:ZoL5p02w
>>472
日付不明の1つの図面では20cm砲塔の間で前部エレベータの直前に3角形で、頂点が前に向いてる羅針艦橋が甲板の上にある。
高さは低い、胸壁しかついていない吹き曝しか?天井は飛行甲板あるからいいってことか?
前部エレベーターの後方左右舷側に見張所のような楕円形が書かれている。

航空母艦赤城、講演用壁掛図面も寸法は不明だが同じような形状に書かれている。
高さは不明、見方によっては上の飛行甲板に繋がって窓が書いてあるようにも見える。
前部エレベーターの後方左右舷側に楕円形が書かれているのも同じ。

もう一つの図面には同じところに羅針艦橋あるが20cm砲塔がない。
高さは3.3フィートくらいで上の飛行甲板との間は8フィート、
その横すこし後ろに7フィートくらいの高さの構造物が書いてある。
こちらは側面図のみなので形状は不明。
大正11年12月7日付け送付図は本図によりメインデッキ以上を改正とあるのでそれ以降としかわからない。

私が解説するよりネットで簡単検索できるので閲覧していただいたほうがよろしいかと。
0474名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 06:57:45.77ID:aOA+b6Q5
すみません創作で空母の発艦を行うシーンについて質問があります
搭乗員が甲板に招集(搭乗機の発艦準備完了)の際、搭乗員にそれを知らせるための艦内アナウンスは行われたのでしょうか?
例えば 至急甲板に集合せよ、とか
状況としては真珠湾攻撃の前が好ましいです
0475名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 09:09:06.11ID:EIs0/SfR
搭乗員の詰めてる部屋に、小学校の教室とかでよくあるような拡声器がついてますよ
0478名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 20:46:28.19ID:8nZq+LaE
>>474
滝沢聖峰のマンガであったな
待機室にいる主人公たちに「搭乗員整列」と艦内スピーカーで知らせるシーンが
0479名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:16.23ID:Y5RjEIsD
駄目だ、何度見ても調べても「エセックス級」完璧だわ
0480名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 06:42:07.30ID:uouCQXGm
ほとんど同意するが、現役艦の優劣を議論するスレじゃないんだから、試行錯誤段階の未完成具合をマターリ愛でるのも良し。

実態を知る前まではCV-2,3レキシントン級が好きだったが、この改造空母は米空母としては異端で、他国空母と似ている(特に手本とされた英イーグル)。
ヱセックス級に至る道程として、自分としては起点となるCV-1ラングレーについてもっと知見を深めたい。
0481名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 09:38:06.40ID:NcUeZbsV
>>480
CV-1ラングレーは、「フライホイールを応用したカタパルトを装備」ってのを昔の「丸」で見て以来、その構造が想像できんな…
どんなんだったんだろ?
0482名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:41.80ID:YdBapUxd
「インディペンデンス級」を(ミドウェイ後に)日本海軍も急造すべきだった
正規空母に拘り過ぎ
「信濃」竣工直後
回航中に撃沈されるとか悲しすぎる
0483名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 20:48:02.12ID:A5xhlXO1
いや別にこだわってないけど・・・

急造したって酒匂みたいに末期に就役して役に立たないし。
せいぜい最上型、利根型を本格的空母に改造するくらいでしょ
0484名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 20:51:06.68ID:A5xhlXO1
あとインディペンデンス級9隻のうちミッドウェー海戦後に起工したのは2隻だけで半分は開戦前から作ってるからな
0485名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:49.63ID:f/shkN0z
転用が出来ると判断された伊吹は空母にしようとしてるからね・・・・
建造場所が限られる上に一から作るとなれば雲龍型になるわな
0486名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 23:30:06.89ID:QwKfffTQ
空母はどうしても大きいほうが有利になっちゃう。
カタパルト物にできなかった日本は特に。

そうなるとどれだけ大きな船体準備できたか、持ってたかという話になるんだよな。
商船改造するにしてもね。
0487名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 00:03:48.01ID:B7/d8EP3
>>479
エセックスを赤城、加賀あたりと置き換えても、
あんまり問題がなかったのではないか。

空母の数と搭載航空機の性能、レーダー、通信能力による指揮通信能力の違いが主因でキャリアーの優劣はあまり問題ではないのでは。

それは戦後コロッサス級やマジェスチック級が長く使われたことでも一つの考え方としてあったのではと思える。
0488名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 00:13:57.75ID:B7/d8EP3
>>486
イタリアを擁護するのは難しいな。
せめて航空部隊がもう少しなんとかなってりゃ地中海じゃ空母いらないといえるんだが。
0489名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 01:10:02.27ID:vbYSQ8sV
エセックス級はCICを備えているから、軍艦としての性能も赤城、加賀では敵わない。
0490名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 07:32:58.58ID:i1oDbQUl
>>485
ただ、砲塔まで載っけ終えてるからね
そのまま巡洋艦として建造続いてたほうがレイテには間に合ったんじゃないかと

レイテ戦で巡洋艦一隻増えた程度で何も変わらんと言われればそれまでだけど
0491名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 08:58:25.60ID:VW+qapsp
>>489
CICはエンタープライズみたいに後からでも設置できる。
0492名無し三等兵
垢版 |
2017/10/19(木) 23:11:50.06ID:uUVqlccl
「イラストリアス級」って英国空母!って感じがいいよな
飛行甲板の装甲も厚いし帝国海軍も元同盟国のYOSHIMIで発注すれば良かったのに
0494名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 08:11:19.75ID:OhD0SF5Y
太平洋の戦いに本格的に参戦したら、搭載機の少なさで泣くだろうな

真面目に活用法を考えると、搭載機を戦闘機主軸にして前衛配備で防空専任しつつ攻撃吸収役かな?

戦艦は無視出来ても空母は無視出来ないだろう
0495名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 09:58:42.47ID:N3wJn8+s
爆弾は吸収できるけど、魚雷は装甲甲板で吸収できるわけじゃないからな…
0496名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 12:30:49.05ID:ASM5wBfw
>>495
前衛で戦艦置いても無視されるだけ、ってレスが有ったから空母なら無視されずに前衛の役割が果たせるだろうって話
0497名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 14:10:53.07ID:N3wJn8+s
>>496
前衛の役割としてそれしか考えないならアリだが、敵の前衛と遭遇して水上戦闘の時に困るぞ?
というわけで航空戦艦をだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況