X



【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/09/11(日) 09:39:31.33ID:22ORG/Zy
空母や母艦艦載機、機動部隊戦における母艦と護衛艦とか、敵機直上より急降下ァー!とか
そう言うのをいろいろ雑談するスレ。 

日本:鳳翔、龍驤、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、瑞鶴、翔鶴 瑞鳳、祥鳳、隼鷹、飛鷹、龍鳳、千代田、千歳
    大鷹 冲鷹 雲鷹、神鷹、海鷹、大鳳、信濃、雲龍、葛城、天城   
    未成 笠置 阿蘇 生駒 伊吹
    計画のみ 改大鳳・D空母(4万5000〜5万トン)
    陸軍空母のあきつ丸、熊野丸、山汐丸、しまね丸も忘れちゃいけない。

米国:ラングレー(後に空母じゃなくなったが) レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット、
    ワスプ、レンジャー、たくさんエセックス、たくさんインデペンデンス級、
    ロングアイランドから始まるたくさんたくさん護衛空母
    終戦直後竣工のミッドウェー級
英国:世界最初の空母(になる筈だった)アーガスから戦間期空母群 その集大成のアークロイヤル級
    イラストリアス級いろいろにMACシップに護衛空母etc

上記三国以外で、二次大戦中の未成空母/計画ネタも可
あと、妄想はいいけど喧嘩は他所で。

前スレ
WW2時の空母に関する雑談スレ30隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420936198/
0453名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 13:53:45.47ID:D0j86SPd
>>452は自分の意見の正誤はともかく、単に煽るのが目的だからレスというエサを与えちゃダメ。

それはともかく>>449
戦争が続くって前提(それと機材パイロットともに充足されるという前提)ならば、天山の場合は
そのためにRATOが開発されてる。
大鷹クラスでも発艦するだけならできたくらいだし、RATOを使えばまとまった数の運用も
できたから、蒼龍・飛竜や雲龍が二線級ってのはちと誇張しすぎ。
0454名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 14:57:06.20ID:M48J0GiZ
同クラスの飛行甲板の隼鷹でもそれなりに彗星天山使えてるので、
それより高速なのに2線級ってことはない。
0455名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 02:48:38.58ID:kvT6jw0O
>>412
一段式の格納庫になる可能性があるとすれば、
赤城、加賀空母化の時かな。
搭載予定は3枚翼の艦攻だったから格納庫高さもそれなりにあったはず。
図面まではいってるから可能性は少しはあるかな。

当時の木製羽布張り機だと解放式格納庫は日本は選択しないだろう。
格納庫の広さとギャラリーデッキ位置は、煙路と煙突、砲兵装次第なんだが、
戦艦時代を引きずってるようで、断面図見ると格納庫狭そうなんだよなぁ…
0456名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 09:17:03.50ID:MX1wuTME
日本空母は列島の近海は潮が荒れるため艦上機への塩害を
気にして格納庫を密閉式にしたと思っていたのだが違うのだろうか?

水上機の方は初期には機体が華奢なため格納庫が必要だったけど
機体が頑丈に作れるようになったので露天でもOKとなったらしいが、
翼の折り畳み機構の部分が弱いので露天では原則畳まない事に
なっていたと聞いた。
0457名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 16:05:09.06ID:kvT6jw0O
ある時点から水偵、観測機は開発時に露天係止できるようにという要求項目がある。
戦艦、巡洋艦で格納庫に入れたいっていうのは主砲発砲時の爆風があるから。
カタパルト上の露天係止水偵等は戦闘前に飛ばす事になってたんだけど、
咄嗟砲戦になっちゃって主砲の爆風で吹き飛ばされた話もある。
0458名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 18:17:20.60ID:M6zE68PR
ニワトリと卵のどちらが先かみたいな話だけれども、
アメリカ海軍のレキシントン級空母は格納庫が狭くて、
相当な数を露天で載せなければならなかったよね。
レキシントン級で使えるよう、アメリカ海軍の艦載機は、
格納庫に入れないでも塩害に耐えられるようにされた、
とかあるかな。
0459名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:14.07ID:CWC2RFof
>>458
>アメリカ海軍のレキシントン級空母は格納庫が狭くて、相当な数を露天で載せなければならなかったよね。
そうなの?
格納庫には何機入るの?
0460名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 19:26:20.28ID:M6zE68PR
>>459
何機かは分からないが、英語版Wikipediaによると、レキシントン級空母は、
飛行甲板は長さ264.0m、幅32.3あるのに、
格納庫は長さ129.2m、幅20.7〜22.6mしかなかったとある。
格納庫の長さが飛行甲板の半分もない。
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 21:20:13.87ID:kvT6jw0O
航空機に対しての考え方じゃないのかな。
アメリカは第一次大戦ですでに航空機の大量生産とフランスでの消耗戦を経験してるから、
航空機は消耗品という意識が浸透していたし、
この時期T3M2からT4Mと機体骨格が木製から金属へと進化している時期でもあり、
羽布張替だけで済むようになれば整備も木製骨格交換よりは楽になってきてるし。

日本はやっと航空機の開発が始まったばかりで、平時で消耗は嫌がるだろうし、
軍縮期の予算の問題もあるから補充は難しい。
赤城、加賀も定数満たすのに時間掛かってるようだしね。
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/08/14(月) 21:24:14.86ID:kvT6jw0O
貧乏が染みついちゃうと帳簿外のガソリンを一斗缶で格納庫に隠すとかやっちゃうんだよなぁ。
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 03:16:44.13ID:ZoL5p02w
平賀アーカイブスの航空母艦天城級全体図を見てるんだが、
最初期の3段空母案のようで、後部エレベーターがまだ最上部の飛行甲板まで通じてなくて、
最下部の格納庫とすぐ上の格納庫としか繋がっていない。
すでに20cm砲塔はあの位置にあって、その前にクレーンが下の甲板から生えてる。
そして上の飛行甲板支える支柱がその20cm砲塔の間にあって、その後ろに3角形の構造物がある。
字が潰れてて読めないが艦橋なのか?
その20cm砲塔のある甲板はフライングデッキと書かれている・・・・
もしかして下のデッキからクレーンで吊り上げて飛ばすつもりだったの?
0464名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 08:39:25.81ID:U6qtCDbp
>463
>3角形の構造物

COMPASS BRIDGE = 羅針艦橋 って読み取ったけど違うかな?

クレーンの使い道は良くわからないが
赤城の場合は中段の飛行甲板を落下傘か何かの作業場所として使っている
写真があったと思う。
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 09:33:55.00ID:8JVUuKn4
最初期の空母は水上機も同時に運用する構想だったから、それ用のクレーンとか?
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 09:59:24.33ID:ZoL5p02w
>>464
レスありがとうです。
線図の方でCOMPASS BRIDGEと読めました。
実艦のイメージがあったので甲板に箱置いただけとは思ってもみなかった。
線図だと上の飛行甲板と8フィートの空間があったようですね。

中段から戦闘機飛ばす予定だったとはよく書かれていますけど、
十式戦闘機が9.8フィートと計算されてるので高さ的に通れませんね。
なのでクレーンで前から上げたのかなと。
0467名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 10:11:36.94ID:ZoL5p02w
>>465
ベアルンとかのクレーンはそのようですね。
ただ赤城の場合、あそこに水上機あげると羅針艦橋から前が見えなくなる・・
20cm砲もあるしでどこに移動させるにも手間のかかりそうな水上機はここには載せないかな。
図面からはクレーンの旋回範囲が書いてあって中段フライングデッキを意識して書いてあるんですよね。
下段に乗せるには逆にフライングデッキが邪魔になる位置なんですよね。
0468名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 13:25:52.73ID:OgszosOG
>>467
赤城の水上機は艦尾からの運用だよ。
一四式水上偵察機を楊収して主翼を畳み、格納庫後部扉を開けて収容してる時の写真を見たことがある。
0469名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:06:56.13ID:ZoL5p02w
この図面の時期だと、格納庫後部の天井にハッチがあってそこが開くように書いてある。
0470名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:19:32.13ID:OgszosOG
>>469
天井ってことは上部飛行甲板からデリックか何かで出し入れ?
実際には水上機用の格納庫後端扉があったが。
外からの写真なのでどの段の格納庫まではわからなかった。
0471名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 14:38:54.26ID:ZoL5p02w
あくまで平賀アーカイブスにある図面の話ね。
3段空母検討の最初期の図面。
ここから変更がいくつかあり、鳳翔での機体運用から大きく変更があって、実際の改装になってるので。

上にハッチが書いてある図面のときは最後部にエレベータがまだ無く、艦中央部に最下段の格納庫と連絡するだけの物がある。

航空母艦赤城、講演用壁掛図面には格納庫最後部に点線で四角が書いてあるんだが、
一切説明がなくてエレベータなのかハッチなのか判断できない、そしてこっちにはクレーンが書かれていない。
0472名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 17:31:33.25ID:OgszosOG
>>471
まだ空母自体スタンダードの確立してない時代から仕方ないね。
飛行甲板の話じゃないけど、アメリカ初の空母ラングレーなんかも、急炭艦時代の石炭庫の深い部分も格納庫として
使ってて、そこから機体を出すときは格納庫の天井クレーンを使ってた(のか、その予定だったか)と聞いたことがある。

ところで羅針艦橋の件だけど、当初予定では中段の20cm連想砲の間を滑走台として使えるよう、艦橋は左右に分かれてたと
言われてるけど(その状態の写真もあったような)、計画図面上だとそのへんどう?
0473名無し三等兵
垢版 |
2017/08/16(水) 19:07:32.85ID:ZoL5p02w
>>472
日付不明の1つの図面では20cm砲塔の間で前部エレベータの直前に3角形で、頂点が前に向いてる羅針艦橋が甲板の上にある。
高さは低い、胸壁しかついていない吹き曝しか?天井は飛行甲板あるからいいってことか?
前部エレベーターの後方左右舷側に見張所のような楕円形が書かれている。

航空母艦赤城、講演用壁掛図面も寸法は不明だが同じような形状に書かれている。
高さは不明、見方によっては上の飛行甲板に繋がって窓が書いてあるようにも見える。
前部エレベーターの後方左右舷側に楕円形が書かれているのも同じ。

もう一つの図面には同じところに羅針艦橋あるが20cm砲塔がない。
高さは3.3フィートくらいで上の飛行甲板との間は8フィート、
その横すこし後ろに7フィートくらいの高さの構造物が書いてある。
こちらは側面図のみなので形状は不明。
大正11年12月7日付け送付図は本図によりメインデッキ以上を改正とあるのでそれ以降としかわからない。

私が解説するよりネットで簡単検索できるので閲覧していただいたほうがよろしいかと。
0474名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 06:57:45.77ID:aOA+b6Q5
すみません創作で空母の発艦を行うシーンについて質問があります
搭乗員が甲板に招集(搭乗機の発艦準備完了)の際、搭乗員にそれを知らせるための艦内アナウンスは行われたのでしょうか?
例えば 至急甲板に集合せよ、とか
状況としては真珠湾攻撃の前が好ましいです
0475名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 09:09:06.11ID:EIs0/SfR
搭乗員の詰めてる部屋に、小学校の教室とかでよくあるような拡声器がついてますよ
0478名無し三等兵
垢版 |
2017/08/19(土) 20:46:28.19ID:8nZq+LaE
>>474
滝沢聖峰のマンガであったな
待機室にいる主人公たちに「搭乗員整列」と艦内スピーカーで知らせるシーンが
0479名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:16.23ID:Y5RjEIsD
駄目だ、何度見ても調べても「エセックス級」完璧だわ
0480名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 06:42:07.30ID:uouCQXGm
ほとんど同意するが、現役艦の優劣を議論するスレじゃないんだから、試行錯誤段階の未完成具合をマターリ愛でるのも良し。

実態を知る前まではCV-2,3レキシントン級が好きだったが、この改造空母は米空母としては異端で、他国空母と似ている(特に手本とされた英イーグル)。
ヱセックス級に至る道程として、自分としては起点となるCV-1ラングレーについてもっと知見を深めたい。
0481名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 09:38:06.40ID:NcUeZbsV
>>480
CV-1ラングレーは、「フライホイールを応用したカタパルトを装備」ってのを昔の「丸」で見て以来、その構造が想像できんな…
どんなんだったんだろ?
0482名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:41.80ID:YdBapUxd
「インディペンデンス級」を(ミドウェイ後に)日本海軍も急造すべきだった
正規空母に拘り過ぎ
「信濃」竣工直後
回航中に撃沈されるとか悲しすぎる
0483名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 20:48:02.12ID:A5xhlXO1
いや別にこだわってないけど・・・

急造したって酒匂みたいに末期に就役して役に立たないし。
せいぜい最上型、利根型を本格的空母に改造するくらいでしょ
0484名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 20:51:06.68ID:A5xhlXO1
あとインディペンデンス級9隻のうちミッドウェー海戦後に起工したのは2隻だけで半分は開戦前から作ってるからな
0485名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:49.63ID:f/shkN0z
転用が出来ると判断された伊吹は空母にしようとしてるからね・・・・
建造場所が限られる上に一から作るとなれば雲龍型になるわな
0486名無し三等兵
垢版 |
2017/10/17(火) 23:30:06.89ID:QwKfffTQ
空母はどうしても大きいほうが有利になっちゃう。
カタパルト物にできなかった日本は特に。

そうなるとどれだけ大きな船体準備できたか、持ってたかという話になるんだよな。
商船改造するにしてもね。
0487名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 00:03:48.01ID:B7/d8EP3
>>479
エセックスを赤城、加賀あたりと置き換えても、
あんまり問題がなかったのではないか。

空母の数と搭載航空機の性能、レーダー、通信能力による指揮通信能力の違いが主因でキャリアーの優劣はあまり問題ではないのでは。

それは戦後コロッサス級やマジェスチック級が長く使われたことでも一つの考え方としてあったのではと思える。
0488名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 00:13:57.75ID:B7/d8EP3
>>486
イタリアを擁護するのは難しいな。
せめて航空部隊がもう少しなんとかなってりゃ地中海じゃ空母いらないといえるんだが。
0489名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 01:10:02.27ID:vbYSQ8sV
エセックス級はCICを備えているから、軍艦としての性能も赤城、加賀では敵わない。
0490名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 07:32:58.58ID:i1oDbQUl
>>485
ただ、砲塔まで載っけ終えてるからね
そのまま巡洋艦として建造続いてたほうがレイテには間に合ったんじゃないかと

レイテ戦で巡洋艦一隻増えた程度で何も変わらんと言われればそれまでだけど
0491名無し三等兵
垢版 |
2017/10/18(水) 08:58:25.60ID:VW+qapsp
>>489
CICはエンタープライズみたいに後からでも設置できる。
0492名無し三等兵
垢版 |
2017/10/19(木) 23:11:50.06ID:uUVqlccl
「イラストリアス級」って英国空母!って感じがいいよな
飛行甲板の装甲も厚いし帝国海軍も元同盟国のYOSHIMIで発注すれば良かったのに
0494名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 08:11:19.75ID:OhD0SF5Y
太平洋の戦いに本格的に参戦したら、搭載機の少なさで泣くだろうな

真面目に活用法を考えると、搭載機を戦闘機主軸にして前衛配備で防空専任しつつ攻撃吸収役かな?

戦艦は無視出来ても空母は無視出来ないだろう
0495名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 09:58:42.47ID:N3wJn8+s
爆弾は吸収できるけど、魚雷は装甲甲板で吸収できるわけじゃないからな…
0496名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 12:30:49.05ID:ASM5wBfw
>>495
前衛で戦艦置いても無視されるだけ、ってレスが有ったから空母なら無視されずに前衛の役割が果たせるだろうって話
0497名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 14:10:53.07ID:N3wJn8+s
>>496
前衛の役割としてそれしか考えないならアリだが、敵の前衛と遭遇して水上戦闘の時に困るぞ?
というわけで航空戦艦をだな…
0498名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 14:19:19.20ID:Xwt+zQ9G
イラストリアス級は一応、垂直防御も耐巡洋艦レベルだったはず。ってチガ
0499名無し三等兵
垢版 |
2017/10/20(金) 14:23:24.65ID:5LY1M7Jl
>>497
そうすると、魚雷発射菅が必要だな

対艦砲を積んだ空母はいても、魚雷発射菅載っけた空母っていたっけ?
0500名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 00:04:02.91ID:7zd4fkxS
帝国海軍も複葉の急爆で真珠湾をやればよかったんだよ
絵になるだろ
0501名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 01:40:59.73ID:k29NCJB2
>>483
雲龍型は結局は間に合わなかったが戦時中に2年で完成させてることは評価していい。
0502名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 01:45:15.90ID:k29NCJB2
英空母が沖縄戦で米空母と共同作戦やったら航空ガソリンの搭載量が少なくて
補給のためたびたび後退さざるを得ず、米空母の足を引っ張ったいうが
日本空母が米空母と作戦やったらやっぱ同じことになったのだろうか?
0503名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 01:47:36.94ID:k29NCJB2
>>499
仏ベアルンがそう。
0504名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 01:57:55.01ID:7zd4fkxS
最終的には負けたけどさ
超大国アメリカを緒戦ではビビらして3年余りに渡って戦い続けた帝国海軍は評価すべき だよな?違う?違うの?マターリと語り合いましょう
0505名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 05:02:58.44ID:L8GlvevC
>>500
急爆?
艦爆と書け(怒

因みにソードフィッシユは急降下爆撃も可能な「艦攻」な。
0506名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 06:01:31.69ID:L8GlvevC
>>502
確かに英空母の燃料搭載量は米空母より2/3程度と少なかったが、どの道、航空機用弾薬搭載量が同程度だったので補給は必定。

さらに英空母を弁護すれば、朝鮮戦争初期の英艦隊型軽空母トライアンフの活躍に象徴されるように、優秀な発着艦航空艤装を装備していてソーティレートで当時の米空母を上回ったと言われている。

尤も、積んでた機体がシーファイアとかファイアフライとかシーオッターとかアレだったが…
0507名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 06:09:40.56ID:L8GlvevC
>>502
日本の空母にはカタパルトもなかったが、着艦拘束装置も概して貧弱だったため、逆算的に攻撃隊の同時発艦機数にも制約があり、同程度の攻撃隊を差し向けるにはより多くの艦を束ねる必要があった。

勿論、戦争終盤での艦上機の大型化に伴い、その差はもっと広がっていった。
0508名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 23:27:03.06ID:7zd4fkxS
>>505
機転の効かない爺さんだな
今年の流行語しらんのか?「忖度」
「忖度」だよ
0509名無し三等兵
垢版 |
2017/10/21(土) 23:33:47.93ID:V4SNTxB4
今年の流行語はこのハゲー!だろ?
0514名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 12:07:33.13ID:aIONRNKU
>>506
格納庫天井低くてコルセア運用出来ないからなぁ。
0515名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 13:16:17.31ID:QA87lwy1
>>514
トライアンフは運用できただろ?
ダメだったのはイラストリアス級後期艦
0516名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 13:38:22.42ID:aIONRNKU
すまん、言葉足らずだった。
0517名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 21:39:07.91ID:kT38QAo+
帝国海軍は欧米各国で常識となっていた通商破壊戦に対する考え(対策)が極めて甘かった
空母も潜水艦も勢い正規タイプ・艦隊型に固執するあまり輸送船団護衛に失敗
物資補給・兵士補充を受けられない事により陸軍南方派遣部隊は壊滅した
0518名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 21:58:55.17ID:v55Lly10
WWIで痛い目に遭っていないからな>日本
0519名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 22:10:28.33ID:dVPWKbxk
>>517
甘かったわけではなく、船団護衛が必要になるような戦争では勝てないので、真剣に考えても仕方が無いというのが正解。
実際問題として、第2次世界大戦前半でマトモな対潜作戦が可能な軍隊なんて、日本に限らず存在しない。
この種の話は全て、「結局のとこ、みんな貧乏が悪いんや!」という日本的オチで終わる。
0520名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 22:30:53.00ID:LLgY46YB
そもそも第一次大戦で痛い目にあったはずの英国でさえ
第二次大戦当初は「対潜戦術?そんなのあったっけ?」状態だからな
0521名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 22:36:28.77ID:+yTz3tS1
>>517はそもそも南方作戦を日本海軍が何時から本気で考えたかを勉強した方がいい。
無知すぎ
0522名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 00:19:53.15ID:hBahU4c8
>>520
アズテックを鳴らすのです。
信じるものは救われます。
0523名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 07:48:19.51ID:A7bJ/hXN
>>517
で、護衛艦艇等の後方を充実させると、アメリカとかの艦隊に対抗する艦隊が整備出来なくなって正面を突破され後方を好き放題されるという

当時の海軍だって護衛艦艇の必要性はわかってたんだよ
だけど正面後方どちらかしか用意出来ないんだから、正面を優先し短期決戦の体制を取った

それなりに考えてはいたんだよ
0524名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 11:14:08.46ID:hBahU4c8
>>523
その流れで最後は「みんな貧乏が悪いんや!」で終わる。
正面戦力とシーレーン防衛両方できる戦力なんて、日本には整備不可能だから。
0525名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 16:22:07.92ID:KV5mUrly
そしてそんな戦力を用意できるほどの国力なら戦争しないだろ、となる
0526名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 16:24:43.89ID:hBahU4c8
>>525
いや、その理屈だと「じゃあなんでアメリカは戦争したんだよ」ってなるので、それは無い。
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 18:57:30.41ID:OxyhwIqO
アメリカには戦争しかける理由がいくらでもあるだろ
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 21:22:56.21ID:hBahU4c8
>>527
つまり>>525が成立する条件だとアメリカと似たような理由で戦争しかけることになる。
…まー、ありえない話の妄想って最後はやってて悲しくなるから、このへんにしとこう。
0529名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 21:23:38.34ID:KV5mUrly
>>526
国力があれば、国際競争力でも劣ってないということだから日本から仕掛ける理由がないよ
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:58.40ID:NkZrzsAu
>>521
学んでどうなるんだ?
結果が変わるのか?
お前より知識があるとひけらかしたいのか?
あんたが大将!
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:04.47ID:KV5mUrly
>>532
そうやって一生バカのままバカにされることを繰り返したいなら勉強しなくていいが。
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 22:39:07.53ID:QsYHh1S1
>>533
バカにしてんのはお前だけだろ
「自己満足の塊」殿
※わざわざ(しょうもない)レスしなくてもいいぞ、あんたと議論する気はさらさら無いからw
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/10/26(木) 06:15:46.78ID:Q8CkBNXy
だったら負け惜しみレスなんてしなければいいのにw
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 20:28:03.39ID://vkffRh
>>520
護送船団を組めば潜水艦は護衛艦を恐れて潜行するしかないし
潜行したら機動力のない潜水艦なんて怖くないなんて言われていたよな。
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:16.73ID:QWULG+7f
ん?言うほど嫌ってる?
個人的には入口が広がって同士が増えるのは歓迎
まぁかくいう自分は両方いけるクチなんだけどね
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:59.14ID:QWULG+7f
>>537
誤爆
スルーしてください
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/10/31(火) 21:20:29.76ID:paoQHf13
よく分からんけど空母の話題なしw
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 07:49:04.04ID:UFgq3ZXi
被害担当の戦艦スレよりは健全。
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 12:53:00.31ID:qSKg+0iN
ヲマイラ丸の赤城特集読んだか?
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/11/01(水) 15:13:30.70ID:aYB2p6Uv
雨漏りの記事だっけか、立ち読みでうる覚え。
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 02:05:39.69ID:ALBPM42X
軽空母は役に立たない
ピッチング・デッキが原因で、1つのSwordfishが離陸して海に衝突し、
エンジンの故障により他のSwordfishがクラッシュしました。 1つの
Swordfishは島の上部構造を切り取り、離陸するときに両方の翼の

先端から4フィート(1.2 m)を失いました。 操縦士は飛行機を空中に持ち込み、周囲を回りながら飛行し、深い爆発物を投げ捨て、再び事故なく着陸した。
ヒーティングデッキに着陸することは、離陸と同じくらい危険でした
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 19:15:41.08ID:fc5dUiJP
>>543
なんか外国の文章を直訳したような文章だなそれ
本かネットか知らんが、どっかから持ってきた文なのかな
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:18.30ID:Z4oppvIq
昔、ミッドウェーの件から日本空母はあっさり沈むとか言ってた奴を罵ってやったら
カンカンになってた。ざまみろ。
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/12/11(月) 23:46:24.80ID:jHtxX4ju
扶桑山城見つかったので、そろそろ瑞鶴と信濃と翔鶴と大鳳をお願いしたい。
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/12/25(月) 00:37:59.82ID:edy9FLOA
相当の深海に沈んでるだろうな。
ヨークタウンが4千数百メートルだったし。
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/02/04(日) 13:29:08.59ID:rSHNk0/U
この場合は軍艦という意味での戦艦じゃないのか
一般人がよくやる間違い方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況