X



【海軍】局地戦闘機雷電その4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/11/06(日) 15:37:48.50ID:JyIY/7/F
第二次大戦中局地戦闘機雷電の機体・戦技・戦術・戦歴を語るスレです。出典明記が必須です。

前スレ
【海軍】局地戦闘機雷電その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1421351747/
0635ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/04/15(日) 22:11:00.01ID:Y59kWjUl
>634
・・・あ。

アパッチ時代は液冷エンジン/冷却系の脆弱性は問題にならなかったのかな。
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:54.83ID:oXZmuOI+
>>624
それを言い出したのは俺じゃないが・・・・
キミの日本語認識が甘いのを指摘しただけで逆ギレすんなや
0637ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/04/16(月) 01:20:49.23ID:qkdo7GzC
なおマーリンがどうだったかは知らないが、V12だからといって必ずしも振動が少ないとは限らなかったりするのだった。
クランクが長いとねじれ振動の問題が出てくるので。
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 02:09:13.42ID:v+uD547v
スピット乗りの回想録によると「古いMGのスポーツカーのようにガタガタ振動しながら

飛んだ」と言うのを読んだことがある。

胴体の端っこに重いエンジンを搭載してるんだから相応の振動はあっただろうな。
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 02:35:39.59ID:28SIPBFn
陸軍の鹵獲P-51Cはどうだったんだ?
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 08:05:19.69ID:n5FGzO9q
振動は地上試験で把握出来るw
揺れないのしか載せないw
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 08:30:42.38ID:pHJVh5Rp
>>639
日本基準だとまた違ってきそう
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 08:47:41.74ID:t7pT3uNZ
復元機の映像見るとオリジナルDBのBf109Eの振動が凄い
これでよく照準できるなと思うレベル
マーリンのスピットとP-51もかなり振動してるのが分かる

復元零戦に付けてた逆回転ツインワスプの振動は見るからに少ないな
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 09:29:29.50ID:UO1BIs8f
スピットはともかくマスタングは過剰強度で重い機体だし
やはりマーリンがそういうエンジンなんだろう
振動対策はアメリカの方が進んでたとしても
別におかしくはないと思うけど
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 18:55:17.86ID:28SIPBFn
アメリカ製エンジンの振動対策の力の入れようよ
しかしハ40もアツタも振動の話は聞かないなぁ
それで問題化する雷電ってよっぽどかね?
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:34.95ID:t7pT3uNZ
Bf109Eの現存機はあのマルセイユがFに乗り換えて残した機体で照準器のレティクルが
読めないくらいの凄い振動なんだけどオリジナルのDB601でハ40の同等品のはず

三式戦は縦通材がエンジンマウントを兼ねる独特な構造だし彗星のアツタは艦載機向けの
低空セッティングだったとかで条件は違ってくると思うけど
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 01:47:56.84ID:V5K+YmWK
金星6X型エンジンが1941年試作なんだからこいつを使って、零戦の後継&局地戦を作るべきだったんだよな。
直径は10p位は大きくなるけど、エンジン出力は零戦の1.5倍なんだし勿体ないな。
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 02:10:36.90ID:vtIu/+QP
14年に金星60型は影も形もないんですがそれは
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:33.15ID:DrQvrXO5
>>646
>それで問題化する雷電ってよっぽどかね?

マーリンはダイナミックダンパー(トーショナルダンパー)をあえて使ってないけど
だから振動対策してないわけではなくて、共振を起こさないように神経使ってるわけで
(それでもグリフォンエンジンの開発遅延の原因になった)、
どの国もどこかで問題に直面はするんだろう

むしろ一つ駄目だったり遅れると、全体の開発計画がガタガタになっちゃうくらい
我が国は保険をかけられなかったということでは
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:35.74ID:LVcKxk5W
>>649
いやいや。零戦んと烈風の間に1500馬力級の戦闘機が欲しかったよねえと思って。
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:36.26ID:DrQvrXO5
多分、リソースの関係で2000馬力級が間に合わなくなって、
中途半端なものを作らずに幻の戦闘機紫電改と疾風さえあれば…
てタラレバしてると思うよw
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:43.06ID:wNvuYj9S
>>652
タラレバって楽しいよね。
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 13:57:00.00ID:sCShr3gx
>>651
それが超絶進化した栄、あるいはそれを飛び越えて誉のはずだったんだけども、
まあ悲しいからあんまし聞くなや
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 14:53:43.74ID:ryvhHG1O
零戦に積むならDB601のニコイチエンジンのDB610がいいな
せっかくサンプル輸入したし生産しないなら使おう!
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 18:32:31.42ID:MtlM/5CK
当時のアメリカの戦闘機のエンジンの直径は金星火星位はあったよね。
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 18:33:35.17ID:MtlM/5CK
>>654
基礎的な工業力不足って奴だね。
栄1000馬力が限界だったんだよね。
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:03:30.92ID:hTC6Fu4B
護の開発を止めて、開発チームを栄の改良に回してたら
1400馬力栄が戦争に間に合ったんじゃないですかね・・・
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:19.40ID:g1FdcIdz
>>655
その発想はなかったわ。
こっちは精々、零戦に誉載せてまえ止まり
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:12:11.87ID:sCShr3gx
>>659
いや栄の水メタ化1300馬力は陸軍向けはできてるがな
1500馬力級なら火星もハ109もあるで
うまくいったエンジンだったかというと、ちょいと疑問符がつくが・・・
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:14:17.72ID:MtlM/5CK
>>661
液冷エンジンは止めるべきだった。
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 19:16:48.46ID:MtlM/5CK
>>662
それらの1500馬力級エンジンで、戦闘機、流星のような攻撃爆撃機を作れば、昭和17年位には間に合ってたよな。
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 21:11:32.65ID:vtIu/+QP
>>665
そこらじゅうにあるから自分で探せ
流石に水メタ栄を知らないのは擁護できんぞ
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:06:29.20ID:+t0n9NBn
>>655
昔読んだ架空戦記を思い出した。
零戦にメッサーのDBに付け替えたヌル(ドイツ語でゼロの意味)とか
雷電のエンジンが持ち帰ったフォッケのBMWとか。
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:21.66ID:/tD+vGGJ
雷電はともかく、零戦なら32型が出てきた17年夏に集合排気管で52もどきがつくれんだよなぁ
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:00.13ID:mRy7BI7H
>>666
水メタ栄の事は知ってるよ、1300PSと書いてる所は知らない
擁護って何だよwww
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:35.08ID:V5K+YmWK
>>670
Wikipedia見てみろ
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 16:37:13.87ID:RL4dRDES
ハ115-2で離昇1150馬力 高度2800mで1230馬力
まぁもうちょいで1300馬力と言ってもあながち間違いでもなかろ

で、>>662が勘違いしたであろう1300馬力栄は
恐らくハ315の事で計画止まり、仮に開発が進んでも
フルカン二段過吸器とか言う失敗を約束されたようなエンジンだから・・・
1段2速で妥協してれば、1400馬力栄も作れただろうけども
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 16:49:12.35ID:qktjmkis
一応高力運転でかなりな馬力は出してるし
それが実用レベルで使えたとは思えんが
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 17:30:16.74ID:j2+Rx546
ただ如何せん2年遅いんだよなぁ
せめて昭和18年初頭に1400馬力栄が誕生してたら
零戦は(高速機動性の問題はあるにせよ)
もうちょっとは長い間一級の機体足り得ただろうに

昭和20年半ば以降に1400馬力栄が出たところで
相手はジェットだのセントーラスだの・・・
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:25.88ID:OsbRMw6T
ライトサイクロンも戦争末期にはライアンFR用の奴が1500馬力に達してるんだよな
ヘタすりゃFM-2改とかも出て圧倒されかねない
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 19:25:20.37ID:hgvdZTiM
タラレバだが栄のストロークを増やせば、多少の出力向上したのになと。
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 19:34:58.21ID:TeR7Gz27
栄の1300馬力、1400馬力って
鋳込み式フィンでも使わないと冷却が追いつかないだら
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 19:37:06.38ID:hgvdZTiM
すでに、陸軍は鍾馗が出来上がっていたからこいつを使えば良かったのに。
軍人同士で仲が悪い時点で敗けだよな。
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:21.02ID:hgvdZTiM
栄より直径が11p大きいだけのハ109は1500馬力だぞ。
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 20:03:20.64ID:nCRk+5Wf
栄零戦だと53型がせいいっぱいだろなぁ……トントンで進んでも19年夏だが
52型が半年早く出て、18年暮に金星零戦がロールアウト、がいいところではないかな
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:55.45ID:qzzzXFk4
どっちにしろ、相手に急降下されたら追撃できないんでしょ?
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:05.84ID:UKT6eIZq
>>680
これ凄い嘘くさいんだけど

一つ上の
栄31型(ハ115-T)

と、圧縮比・ブースト・回転数一緒なのに
何故か馬力が違うんだよww

水メタ対応って書いてありながら栄31型とブースト一緒とか
スペックがおかし過ぎる
+300 mmhgは栄21型と一緒やん、こんなん水メタ無しで元からでてる

誉とか火星とブーストと比べればどんだけオカシイかわかる
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/04/18(水) 22:58:55.17ID:nCRk+5Wf
>>686
その栄31型自体水メタ装備なのに21型と減速比以外のスペック一緒やからまるっきり信用ならんぞ
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 15:57:57.05ID:Zv9nmh8m
>>676
戦後だけどT-28練習機用のも1400馬力越えてるね
単列だからかえって冷却問題クリアできたのかも
つか中島程度ができることならライトやP&Wは普通できるしやるだろうって思うから
エンジンのタラレバはいまいち萌えない
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 18:04:12.64ID:yfJO26Xj
まぁせめてパーフェクト53丙は見たかったな・・・
52丙並みの武装と防弾で52無印程度の機動力は期待できたろうし
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 22:42:43.97ID:YBQB6FNj
>>676
>>688
というかFM-2は普通に水メタ対応モデル出てる

水メタ対応で馬力は確かに上がったけど
10〜20マイル位しか速度変わらん

水メタ対応R-1820はキチンと過給圧が上がった結果、馬力が上がってるのであって

栄の
>>680
みたいに過給圧そのままとかいう、インチキ情報とは別物
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/04/19(木) 23:59:43.19ID:WCcGLRE0
歴史群像の一式にもなにか書いてあったと思うけど思い出せんが
基本的な丸メカの隼のデータでは水メタ仕様のハ115のブースト圧は不明になっているのでwikiのはまあ間違いだろう
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 00:24:54.79ID:xnKr0woU
>>691
wikiだとキャブレターのままになってるけど
キャブレターだとたいしてブースト上げれんよ

金星・火星の水メタ対応は直接噴射式だからこそのブースト
この辺の直噴+水メタの技術はドイツから貰ったもの
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 12:59:57.25ID:R/yQf7xd
DB601みたいな気筒内噴射と思ってるのかどうかしらんけど、日本の燃料噴射はキャブ通った後のインテークパイプ内への噴射だよ
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 17:48:33.57ID:7SaxPAqn
燃料噴射仕様の三菱エンジンにキャブはないぞ
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/04/20(金) 19:57:27.63ID:Uw5pDEsm
春だなあ、またすごい無知がきたな
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:52.01ID:mh1IqGnn
スリンガー低圧噴射の実用化があと1年早ければねえ
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 12:14:01.25ID:ek2T4G4u
キャブレターがなかったらどうやって給気コントロールをするんだらろうか?
ハ40のようなスロットルバルブに改造されているとか?w
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 12:40:00.65ID:EGsXNmYM
よくわかんが中嶋はキャブだったんじゃ
ないかな
噴射の利点はえーワカラン
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 13:38:18.35ID:vAVLyPd3
字面だけいきなり見ると直接気筒噴射かと思っちゃうのはわからんではない
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 13:39:56.41ID:3TgX1HHy
持論wや妄想wはいいから
資料を噛み砕くましょうねw
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:18.42ID:IoDpEAu/
一式戦三型さえあれば、勝てはしなくても負けはしない
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 14:44:25.05ID:RaKtdfY+
だいむらーはV12気筒という制約があったため
排気量を大きくとれば
星型14や18に比べてボアが大きくなるためノッキングしやすい
なやみがあった
気筒内噴射はノッキング防止の為だそうで
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 14:48:23.29ID:RaKtdfY+
ボア150から160ミリに限界があるとされる

液冷V12が好まれたために排気量に限界があり
RRグリフォンはボア152ミリだが燃費が悪く
グリフォンスピットファイアの航続力は低下してしまった

ドイツが燃料噴射を採用しDB603はボア162ミリになった。
DB605はボア154で、ボアを限界まで広げた
燃費がひどく悪いのが欠点だった

英国はこの手法を取らず24気筒に期待をかけた
ネピアセイバーはボア137ミリの小さい12気筒エンジンを
ギアで連結することで
回転を4000回転まで高めて5,500 PSを記録した。

R4360にくらべセイバーの約半分の小排気量と高性能は突出した
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:06.98ID:6pjInbIN
ハ50の22気筒が素直な策だな
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 16:01:58.59ID:vAVLyPd3
冷却で死ぬのが目に見えとるがな(´・ω・`)
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 17:56:08.20ID:cW/Zfdag
職人技のセラミックエンジンで何とか
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 18:02:35.17ID:S3tB/foU
そこは日本古来の技で、
スピナーに風鈴を装備すると、
あら不思議と冷却がうまくいく・・
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 22:50:58.79ID:OABCNMrO
>>707
4列36気筒とかいうゲテモノよりは遥かにマシ
直径を小さくまとめようとかしなければな!
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 22:53:04.54ID:Q0HDJGxA
3列や4列よりかはまだマシなんじゃね?
ハ51くらい小さいのは流石に難しいとは思うが
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 23:00:50.15ID:MKQW/2R6
>>704
ほんとバカだな
ノッキングの説明が出鱈目だよ
嘘書くなよ
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 23:02:38.42ID:RaKtdfY+
日本のチンカス工業レベルでも容易な水冷直列4気筒
これを米型に連結すれば
それだけで32気筒

で大排気量120リッターにすれば7000馬力は夢ではない
かるく欧米を引き離せる

なぜこの発想に至らない?
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 23:05:36.26ID:3TgX1HHy
戦後まで品質管理は遅れていた日本
人員不足に物資不足と熟練不足
まあよくやった方w
素地は有ったし
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 23:19:44.40ID:RaKtdfY+
よしよし
米型は日本ではミリがある

では百歩ゆずって直4エンジンを連結して直列8気筒
これをX型、もしくはH型に4連して32気筒で
ネピアセイバー37リッターとおなじボアスト比を採用すれば
50リッターであり
んで
水冷であるから条件はおなじ

4000回転で8000馬力は引き出せるだろう
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/04/21(土) 23:32:33.91ID:vSjs1j+C
よろしい
あとは零戦並みの旋回性能を求めようか
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/04/22(日) 00:04:34.89ID:cvahnezK
24気筒の十四試ヌ号すら作れなかったんだから
日本にH型24気筒以上は無理でしょ

複列22気筒が実現可能なmax
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/04/22(日) 11:51:10.25ID:gGZ0UYUJ
では複列22気筒を串型配置にすればよろしい
え? そこに3000キロ飛べる燃料も積んで零戦に劣らない格闘性能で着艦速度が・・・・?
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/04/22(日) 16:45:09.93ID:6gPOFqC7
>>714
大陸打通作戦は日本人の誇りだからな。
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/04/22(日) 22:19:32.60ID:hDo9kcsc
>>714
雷電は強かったがアメリカの戦闘機はもっと強かった
でもナチは弱かった

1944年5月8日に英空母エンペラーから発進したF6Fがノルウエー沖を飛行中にドイツ空軍のBf109とFw190と交戦してF6F損失0で3機撃墜

またF4F(マートレット)もノルウエー南部を飛行中にBf109の4機に奇襲されて1機撃墜されたが、逆襲してBf109が4機全滅

ヘルキャット>>雷電>零戦>>ワイルドキャット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナチ戦闘機
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/04/22(日) 23:07:58.62ID:GHhIDIYo
>>722
こういうの見るとドイツのエースって本当に何百機も落としてるのかと疑ってしまう
一応照合した正確な数字らしいが
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/04/23(月) 00:02:30.61ID:+F+hVUwm
>>723
平均寿命7日間、セミなみの命しかないナチパイロットがどうかしたか?

アルフレート・グリスラフスキ
―ロシアの前線で戦った搭乗員と、ドイツ本土防空戦の参加者との感覚の違いをお聞きしてもいいでしょうか?
 ロシアでは戦争そのものも、飛行機も、戦いも全く異なっていましたね。ロシアで行われていたのは純粋
な空中戦でした。仕事…うーん…ゲームというのとも違うな、スポーツ、そう、スポーツに似たような感じです。
もしもこのような表現が許されるのであれば。生存を賭けたギリギリの戦いではありませんでした…一方、
ここドイツでは、高高度から街々に爆弾が降り注がれ、辺り一面で爆発が起きるのを見ながらの戦いですから、
より個人的な、より感情的なものとなりましたよ。連合軍の爆撃機は800機ずつ、そして戦闘機も同じくらい
の数がやって来る。これは全く違う戦場です。ここドイツでは、搭乗員の命は平均して7日だけ、
1週間だけしかもちませんでした。ロシアではこれほどの緊張はありません。勿論、損失は出ていたのですが、
しかしたったの7日間ということはなかった。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/grislavski1.html
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/04/23(月) 00:06:16.75ID:2MtVh86s
>>722みたいな稀少例だけ見て判断すること自体が間違いだから
航空戦の規模がアジアの5倍以上
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/04/23(月) 00:16:46.72ID:+F+hVUwm
>>725
ところでアメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってたか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。

Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm


In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/04/24(火) 20:59:44.51ID:ikkxGi8x
>>714
当時途上国だった日本が慣れない飛行機という工業製品の大量生産をやって学んだノウハウが
戦後の工業国化の教訓になってるよね。
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/04/24(火) 23:41:44.20ID:R75kyRQx
>>727
ちょっと無茶だろうがやってのけた日本!
その素地は幕末前からあった
蒸気機関車や蒸気船も習得
更に昔の種子島は即コピー
戦後も東洋初wが続いたw

懐かしい響きw東洋初w東洋最大とかもw
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 00:42:02.72ID:4b1C1IP4
戦時中の中島飛行機を指して
当時東洋最大の航空機メーカーって言うのを聞いたら
なんかメチャクチャ違和感あるけど
良く考えたら実に当たり前の事実なんだよなぁ
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 00:54:24.22ID:nHDRrCw+
だから今でもリスペクトや一目置く国も
と同時にずっと脅威に感じている周辺国もw
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 00:58:24.79ID:nHDRrCw+
だから米など徹底的に日本を調べ尽くし
弱味を利用しているが
その抑圧を何度も跳ね返す我が日本!天晴w
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 02:13:01.87ID:4b1C1IP4
>>731
本当にアメリカは日本を調べてたのか?

日本統治に気を良くして、その夢再びと挑んだ
ベトナムでも中東でも散々じゃないですか。
日本がかなり特殊な国であると言うことを
把握してたとは到底思えないんですが
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 03:40:22.11ID:noLGjWIF
そもそもアメリカは、戦後もっとも肩入れしてる、
イスラエルのユダヤ人をさえ、どこまで理解できてるのかは不明だなw
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 06:56:56.25ID:y80uI2sR
相手の事を調べるなんて当たり前の話で調べた情報が正確かどうかが問題だろう・・・
米軍は暗号解読は進んでたけど情報収集はそんなに優れてたわけじゃないな

日本は一部の軍機はとことん秘密を守ったが肝心な処がザルだったんで楽に戦えただけ
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/04/25(水) 08:51:22.65ID:nHDRrCw+
だから日本人の弱味を見付けたんだよw
底を突くから崩れる
他国はそれにも屈指ない歴史と精神を持っているが
経済は散々だろw日本はそこが違うんです!!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況