X



陸自装輪装甲戦闘車両85 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Saf3-uWfP)
垢版 |
2017/01/12(木) 13:16:48.67ID:J2WTgxuXa
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼防衛省の装輪装甲戦闘車両関連事業等
将来装輪戦闘車両
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/20/jigo/honbun/09.pdf
軽装甲機動車(改)及び軽偵察警戒車
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-10
NBC偵察車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/honbun/14.pdf
近接戦闘車用機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/honbun/22jigo-10-2kinnsetusenntousya.pdf
機動戦闘車
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/03.pdf
車両搭載用リモートウェポンステーション
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/honbun/13.pdf
軽量戦闘車両システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/21.pdf
火力戦闘車(装輪155mmりゅう弾砲)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/06.pdf
高射機関砲システム
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/12.pdf
装輪装甲車(改)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_01_honbun.pdf
輸送防護車の整備
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2013/hoseiyosanan.pdf

▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両84
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480061819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc8-07Js)
垢版 |
2017/03/22(水) 07:10:02.31ID:gMHM3JjS0
ええど
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-9Ahf)
垢版 |
2017/03/22(水) 08:53:23.03ID:Y/bFVLUb0
>>9
まあ陸自の事だから外観は殆どまんまで面白味は無いと思う
内側に更に防弾板増やす位じゃないかな?
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-9Ahf)
垢版 |
2017/03/22(水) 12:10:21.70ID:Y/bFVLUb0
kojiiより

次期装輪装甲車はどれくらい追加装甲できる能力あるんですかいね

対 ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) 作戦 "Operation Barkhane"
のためにマリに展開している仏陸軍部隊で、装備更新の動きが。
最新の 32t 型に増加装甲を追加した VBCI (Vehicule Blindes de Combat de l'Infanterie)×16 両
を送り込んだほか、
砂漠向け歩兵部隊 GTD-I (Groupement Tactique Desert-Infanterie) の
VAB (Vehicules de l’Avant Blinde) も、今夏までに最新の VAB-U に更新する。
MQ-9 についてはすでに 2 機を追加受領して 5 機に増勢。
(Defense-Aerospace.com 2017/3/17)
0014名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-VHv+)
垢版 |
2017/03/23(木) 05:57:05.09ID:Y+KKlr8y0
MAV(機動戦闘車)の場合は最大戦闘重量28tだね。

装輪装甲車(改)については防衛省からの開示資料
『2015.8.3-本本B592(装輪装甲車(改)要求性能(案)研究成果)』の範囲では、
数値部分が墨塗りされてるのでわからん。

仮に標準重量18t程度とするなら最大22t程度じゃないかな。
0022名無し三等兵 (スッップ Sd4a-+Sr4)
垢版 |
2017/03/29(水) 01:32:05.82ID:8VFDCW3kd
でも機動戦闘車は車幅と重量が大き過ぎて車両制限令に抵触してるんであまり駐屯地の外に出てくる事はなさそう
ああいう大型特殊自動車って公道に出すための行政手続きが凄い面倒らしいね
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 6ec8-n/U6)
垢版 |
2017/03/29(水) 12:16:33.58ID:zhyO35/C0
まぁ戦力いかんせん、コストが安いからね→機動戦闘車

後は道を固める人を雇えばいいよ。雪、田んぼ、水害、沼地
砂丘や丘は通れると思う。
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc8-CcYd)
垢版 |
2017/03/29(水) 16:44:24.96ID:Cx9FiMOf0
>>26
機動戦闘車なのに、
大雪になると雪上車に負ける機動力って?
0029名無し三等兵 (スップ Sd4a-dTZF)
垢版 |
2017/03/29(水) 19:04:25.91ID:kEvAfIkkd
10式戦車より高いなら、確かに本末転倒と言えるだろう。
0031名無し三等兵 (スップ Sd4a-dTZF)
垢版 |
2017/03/29(水) 21:35:58.65ID:kEvAfIkkd
長距離機動となると、格差はもっと大きくなるぞ。
0034名無し三等兵 (ワッチョイ 53a6-xnBe)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:40:37.40ID:mAbivAHr0
少数生産の予定で、最初は外国のありものも色々混ぜて作ってたらしいが
大量生産の方針に急遽変わったんで色々ライセンス取ったりとか
そのへん地味に効いてるのかも知れない
0035名無し三等兵 (ワッチョイ aa48-uJdV)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:52:12.36ID:CWP7tgbj0
>>28
まだ量産初期だから仕方がないんじゃないか?1両4億なのは最終調達時かもしれん。
0039名無し三等兵 (ガラプー KK57-MSsa)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:08:55.01ID:HyvwRGZJK
87式偵察警戒車ですら3億円近い調達価格だったのだから16式MCVの価格はそこまで安くはならないでしょ
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 73f3-2+jp)
垢版 |
2017/03/31(金) 13:56:49.22ID:Qiq3ljHD0
16両作った平成元年:89年は単価2.28億
ほぼ同時期に調達開始した90式はなんだかんだで単価下がってるから
最後の方の単価は1両ずつ未練がましく作ってた分ボラれてるんだよ
対して機動戦闘車は大量生産でその価格、10式減らされた分盛られたんじゃねw
0043名無し三等兵 (ガラプー KKf7-UjXM)
垢版 |
2017/04/03(月) 18:24:36.21ID:NhR36GtAK
将来改編される機動旅団・師団ってさ、高射隊は何が随伴するんだろう?ハンヴィーに載せたあのショボい93式短SAM?

装輪ファミリーの一つとしてさ、短SAMも必要じゃない?
0052名無し三等兵 (ワッチョイ ef31-opWw)
垢版 |
2017/04/09(日) 11:58:21.50ID:ZxhvDs3y0
昨年は量産車が来るんじゃないかってはしゃいでましたが
来るのは先日大阪で展示された試作車でしょうねぇ。
熊本にはMCVの記述はないようですが。
0055名無し三等兵 (エムゾネ FF92-+DHi)
垢版 |
2017/04/10(月) 20:35:05.56ID:YJRy+tjrF
何?スプッがどうかしたのか?
0057名無し三等兵 (ワッチョイ 43ed-03Co)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:29:11.08ID:HIkFQxBi0
大火力太郎さんの軍研記事読んだ
あたいは無知の素人なんだけど

結構前にファミリー化とか色々あって
どんなのが出来るんだろーって個人的に期待してたんだけど
結局、陸自の考えはあんまよーわからんしなんか期待しないで待ってたら
まあそんな感じののがまあ大体出来て採用され運用されるんだろうな
って予想をした
0059名無し三等兵 (ワッチョイ f248-fPFi)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:46:20.79ID:wVMGIgWG0
もし三菱案が採用されてたとしてもMAVが採用される可能性はほぼ無かっただろうな…
0060名無し三等兵 (スップ Sdb2-+DHi)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:06:32.44ID:h43Tjq9Ed
日本の国債地方債の残高。
現在1500兆円。
0063名無し三等兵 (ワッチョイ fbf5-+DHi)
垢版 |
2017/04/11(火) 19:06:30.68ID:GPjusxuX0
>>61
国民負担はOECD中、最大。
0064名無し三等兵 (ワッチョイ 0729-8Vmj)
垢版 |
2017/04/11(火) 21:47:41.52ID:esgQZySK0
>>53
開示された文書をそちらで一緒に公開してもらうことはできますか?
アドレスにドライブの共有で送ればいいのでしょうか?
0073名無し三等兵 (ワッチョイ 1f52-1F7k)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:01:07.19ID:QtbY6AoC0
>>69
今はパジェロだの高機動車だの96式だのに乗ってるのだからそれに比べれば破格の進化だろう?

ようやく全自動車化が終わったのだから装甲化を目指すには大量に装輪装甲車改とそのファミリーを配備するべきだわ その意味ではコマツ案になるわな
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc8-cLn0)
垢版 |
2017/04/17(月) 20:10:49.35ID:gj1B2N/w0
一応バリエーション展開も視野に入れてるから後部輸送スペースを対爆を考慮した新型に交換くらいは出来るだろうと淡い期待をしておこう
0081名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-2RWj)
垢版 |
2017/04/19(水) 23:06:41.89ID:luBGy/vCd
それだけ頑丈な有線なら、振り回すだけで大変な脅威だな。
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 0a52-K0k9)
垢版 |
2017/04/20(木) 08:00:25.66ID:1Bh35TfN0
カーボンナノチューブ製のワイヤーなら振り回せるかもしれない

名大でカーボンナノベルトの作成に成功して今年から販売始めるらしいが一般化するようになるのかしら
0086名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-HDOw)
垢版 |
2017/04/24(月) 00:38:17.12ID:4gsf1FTQ0
高度なファミリー化とか死ぬまでに見れればいい方だな
そもそも本気でファミリー化する気があるのかすら怪しい
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 1e1f-C4NQ)
垢版 |
2017/04/24(月) 18:18:51.62ID:rTNvEwZT0
どうせ数が出ないから共通化するコストメリットが薄いとか思ってたりして
73式けん引車みたいに後から改造して派生形作るならともかく
0094大火力太郎 ◆M/RaJeeugI (ワッチョイ 46cd-MAHZ)
垢版 |
2017/04/24(月) 19:47:25.75ID:5woMjGDx0
>>93
後、近接戦闘車が配備されそうな即応機動連隊にとって基準重量が20トンオーバーの車両はハンドリングが悪すぎな気がするんですよね。

砲塔研究の結果は共通車体にでも10年後ぐらいに載せよう
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 8f6e-w6Wr)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:21:40.42ID:rI4kl0C/0
>>94
機動戦闘車が26トンなのに、近接戦闘車が20トン越えようが越えまいが大した問題にはならないような気はするが。
CTA砲塔を装軌車に載せたところで、これを運用出来る普通科連隊が幾つもあるとは思えないな。

>>96
空自管轄のパトリオットとMANPADSである91式を除けば、現状の野戦防空は中SAMと短SAMと近SAMの三重になっているわけで、
MANPADSに毛が生えた程度の能力しかない近SAMに投入していたリソースを短SAMに割り振れば、より効果的なミサイルコンプレックスを構築できるということか?
11式は射程と弾数に不安があるけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況