>この作品の設定のww2の軍隊が現代に現れるとか
>ドツボなんだがこれに似た設定の作品他にない?

大逆転!戦艦「大和」激闘す―沖縄沖大海戦 (カッパ・ノベルス) 新書 1988/7 桧山 良昭 (著)

1992年3月、47年間駐留していた在沖縄米軍司令部が撤退を実行した。その米軍に代わり、自衛隊の航空機や
戦車が続々入ってくる中、大型台風の直撃を受けた沖縄本島は、一夜明けると千隻を越える艦艇に取り囲まれ
ていた! 1945年、沖縄上陸を目ざす米英艦隊の中に、台風の衝撃でタイム・スリップしてしまったのだった!?
沖縄本島の変貌に驚きながらも、攻撃を仕掛ける米・ヘルキャットの編隊!全面降伏か徹底抗戦か決断を迫られ
る知事の金城! その頃、沖縄戦に向け、戦艦大和が死を賭けて出撃!大和の奮戦や、航空自衛隊F-15イーグ
ルと米空母の死闘を大迫力で描いた、書下ろし長編スペクタクル小説。大逆転シリーズ第3弾!

現代(といってももう四半世紀も前だが)の沖縄がタイムスリップしてアイスバーグ作戦の矢面に立たされるので、
沖縄本島にいる現代人のミクロな視点からすると「WW2の軍隊が現れて攻めてくる」にはなるかと。

>ww2の軍隊が ”現代”に現れる話が読みたいんだ

まずは兵站で詰むような…。