X



【大東亜の決戦】インパール作戦【帝国陸軍】11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 12:52:55.44ID:ay6X1yKS
・・私はいった。・・・・二つの決定的な事態がこの二,三日に起こっている。
第一には、スターリン元帥が、ソ連はドイツが敗北した瞬間に対日宣戦をする、と自発的に言明した。
・・・・・・われわれが「大君主」作戦の成功を期して力を結集すべきことを、それだけ重要ならしめるものである。・・
・・・第二の第一級的重要事項というのは、五月に海峡横断を行うことに決定したことである。私自身としては、
七月を取るものであったが、それにもかかわらず、五月の決行を完全に成功せしめるために、全力を尽くすべく決意している。】
http://tnngsg4601.blog110.fc2.com/?mode=m&;no=156

3 月 29 日、統合参謀本部は地中海と中東から米軍のダコタ64 機と英空軍のダコタ 25 機をマウントバッテンの
指揮下に一時的に移すことに同意し、「ヒマラヤ山脈」ルート輸送機の指揮権も与えた。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_12.pdf

1944 年、アジア大陸では、日本陸軍は依然として連合軍の戦略を狂わせることができた。中国南部およ
び中部での一号作戦は、国民党に屈辱を味わわせ、連合軍にその戦略の再構築を強いた。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf

 その時(一九四四年三月〜七月)、英国民の関心はドイツとの戦いに集中し、ドイツ軍の英本土爆撃、
連合軍のノルマンディ上陸作戦(六月六日)に心を奪われ、遠いアジアでの戦いは余り問題にされなかったが、
スクーンズ中将は当面の責任者としてインパールの持つ政略上、戦略上の重要性はどれほど重視しても重視
しすぎることはないと考えていたという。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/inparl/inparl.htm

もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm

その 1 年後にドイツから宣戦布告を受けたモロトフ外相の悲しみに満ちた「我々は宣戦布告に値するどんな
ことをしたというのか」という発言は、ナチス・ドイツの外交政策の嘘偽りを物語るものである。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2014/07.pdf
0002名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 17:38:40.41ID:LK8ByJ2G
ビルマ方面軍ウ号作戦準備要綱

一、主作戦方面
(1) 第15軍は英軍の反攻に対し努めて主作戦方面の兵備を整頓したる後
   重点を「チンドウィン」河西方地区に保持しつつ一般方向を「インパール」に
   向け攻勢を執り
   成るべく我に近き地帯に於いて一挙に英軍の捕捉撃滅を図り
   爾後
 国境付近所在の英軍を撃破したる後「インパール」付近の策源を覆滅す

(2) 右作戦準備に先立ち英軍の真面目の反攻に際会したる場合は各正面
   極力その攻撃を阻止しつつ速やかに反撃の態勢を整え爾後努めて統制ある指導に
   基づき我に近き地帯に於いて英軍の捕捉撃滅を図りたる後「インパール」付近に
   向い追撃す

(3) 前2項の反撃作戦に於ける軍主力を以ってする攻勢開始の時機は予め方面軍の
   命令するところに依るものとす

(4) 雨季明迄に「チンドウィン」河西岸地区「カレワ」正面に広く強固なる反撃
   拠点を形成し爾後の攻勢を有利ならしむると共に作戦準備期間に於ける支拠
たらしむ

(5) 「インパール」付近の策源覆滅後は主力を以って同地付近の要域を又有力なる
一部を以って「コヒマ」付近の要域を占拠し持久態勢を確保す   
0003名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 17:40:07.40ID:LK8ByJ2G
15軍作戦計画骨子
(一) 第33師団は2月末迄に主力を以て「カレミョウ」西方「チン高地」台端及「カボウ」谷地
   「ヤサギョウ」付近に進出し該線に於いて攻勢発起の態勢を整えX―7日を期し攻勢に転じ主
   力を以て「フォートホワイト」−「ティディム」−「シェルモン」−「ビシェンプール」道に
   沿う地区より当面の敵を撃破しつつ突進し速やかに「インパール」攻略の準備を完整す

    又有力なる一部(野戦重砲、戦車、速射砲等を核心とする戦車撃滅隊)を以て「カボウ」谷
   地を突進し平地方面に予期せらるる敵の反撃を撃退しつつ「タム」−「パレル」−「インパー
   ル」道を「インパール」に向かい攻撃前進す

(二) 第15師団は3月上旬迄に「チンドウィン」河畔に於いて攻勢発起の態勢を整えX日「ホマ
   リン」「シッタン」間の地区より攻勢に転じ数縦隊となり敵中を挺身攻撃し速やかに「インパ
   ール」平地の北東山地端付近に進出して「インパール」攻略の態勢を完整す

    この際成るべく速やかに一部を突進せしめて「コヒマ」−「インパール」道及び「ビシェン
   プール」−「シルチャール」道を遮断す
0004名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 17:56:22.28ID:LK8ByJ2G
(三) 第31師団は主力を先ず「インドウ」「ウントウ」「ピンポン」「ピンレブ」の地区に集中す
   ると共に一部を「タマンティ」「ホマリン」「パウンピン」等「チンドウィン」河に推進す
    攻撃部署は主力を以って「ホマリン」及び同上流域地区に於いて「チンドウィン」河を渡河し
   「レイシ」「フォートケアリ」を経て「コヒマ」に有力なる一部を以って「ホマリン」付近に於いて
   「チンドウィン」河を渡河し「ウクルル」−「マラン」道に沿う地区を「コヒマ」に突進し同地の
   要域を占領して「アッサム」方面より予想する英印軍の増援を阻止す

    状況に依り一部を「インパール」に転進せしめ「インパール」会戦に参加せしむ
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/06/24(土) 20:17:47.11ID:LK8ByJ2G
つまりディマプールは最初から31師団の攻撃目標になっていない。

もしディマプールを占領していれば、という IF は IF としても成立しない話しなのである。
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 00:43:38.72ID:rZh/aFIv
宮崎繁三郎がサンジャックで暴走したせいで作戦完璧にばれて
ディマプールの防備は4月5日には固められてしまっていた。
コヒマにもウエストケント連隊が4月5日に到着、結局コヒマは陥落せず。
0007名無し三等兵
垢版 |
2017/06/25(日) 23:05:40.87ID:wdmvI4Ck
それは言うてはならん。
名将宮崎に間違いの文字は無いのだw
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 23:39:55.41ID:zWCiNbtX
インパールに攻め込まないで、
ビルマにとどまっていたら?
というわけにいかないのか

日本軍がインドに攻め込むことで
インド全体で、イギリスへの抵抗運動が起こって…

と都合のいいことを期待してインパール作戦を始めたんだよね…
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 23:44:42.05ID:IuM0YHqT
日本軍に反乱起こされるだろ
日本兵が蜂起してないのが僥倖みたいなもんだぞ
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 00:23:44.86ID:M7HTn524
勝てるわけねー!

総兵力は、連合軍側が英印軍120万、米軍と米支連合軍10万、国民党重慶軍30万、計160万。
それに対してビルマ方面軍の総兵力は日本軍22万、インド国民軍1万余、ビルマ国軍1万余、計25万。
第五段階(1944年9月〜1945年8月)は日本軍の敗走期である。
http://www.sky.sannet.ne.jp/ken-abe/rondan-2015-05.html

それよりもどうやってコヒマやサンジャックへ進軍した?
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 00:56:40.28ID:PivKx2lc
戦略的には勝算がないまったく無駄な消耗戦でしか無い
太平洋戦線に比べれば
インド方面の作戦はやる戦略的意義と勝算があった。
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 01:07:58.06ID:PivKx2lc
本来ならば陸海軍が共同でやるべき作戦だが
開戦と同時に陸海軍が分裂しており
そもそもこれでは国家総力戦に勝てるわけが無い。
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 01:33:12.59ID:dxzByOCK
もしも柘植久慶さんが73年前にタイムスリップして
15軍の高級参謀に横滑りしたら、どういう行動を
取るだろうね?
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 18:37:09.14ID:IzwwLGC5
>>13
分隊や小隊単位でコマンドを編制して遊撃戦に徹するんじゃないかな
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/07/01(土) 07:11:20.70ID:GnoCgL5s
>3 月 29 日、統合参謀本部は地中海と中東から米軍のダコタ64 機と英空軍のダコタ 25 機をマウントバッテンの
>指揮下に一時的に移すことに同意し、「ヒマラヤ山脈」ルート輸送機の指揮権も与えた。

ごく一般的言って、戦力引き抜きされるのは余裕のある戦場からで、転属先はより過酷な任務となろう。
つまり連合国からみて『楽勝』ではない。日本軍でも沖縄戦の第62師団は中国戦線からの引き抜きだったはすだ。
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/07/01(土) 14:07:32.54ID:7ItPQ2A0
まぁその沖縄も9Dが引き抜かれるという(苦笑
0020名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 07:30:58.04ID:65fwc8yj
ビルマ、フィリピン、ニューギニアが三大地獄
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 23:41:30.70ID:RMlHs74O
お前ら今日のひよっこ見てないのかよ
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 17:26:04.23ID:SE3uH6OA
>>1

WW2の牟田口は、反日サヨク民主党の仙谷や反日サヨク自民党の石破みたいに軍人軽視してるあからさまなサヨクなわけだが???

 民主党(民進党)仙谷「 自衛隊は暴力装置! 」

 自民党石破「 警察や軍は暴力装置! 」

  =  同じく軍人軽視の牟田口は言い訳できないレベルで反日サヨク

共産ゾルゲ尾崎がブレーンの反日サヨク近衛政権の手下の反日サヨクが牟田口なんだが、知らないまたは隠蔽してるサヨク多いなwww

そりゃ反日サヨクはバレないように上手く愚将になるのが仕事だろ、わざと負けさせる朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件の「敗戦革命」が当時のサヨク戦略なのだからwwwwwwww
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 17:28:40.17ID:SE3uH6OA
>>1


 この第二次世界大戦問題やインパール戦争等の元凶は?



 反日の列強イギリスアメリカ等や、反日サヨクが元凶です。こいつらが消えてればそもそも起きなかった話。

 反日列強がフェートン号事件等で日本を侵略し、反日サヨクが日本で政権レベルで反日スパイ工作や反日テロをしたw

歴史的事実www

当時の近衛政権は共産反日テロリスト思想の尾崎秀実がブレーン(朝日新聞ゾルゲ事件)で、氷山の一角を逮捕しただけで、
トップのブレーンレベルで反日サヨクに汚染されてるのに他にどれだけ共産党系スパイが食い込んでるかはほぼスルーされたw

まさに共産ズブズブ政権

 ・ 確かに当時は反日サヨク政権ですが、

  そもそもの元凶は列強イギリスアメリカ等なので、
  反日サヨクに戦争誘導されようと日本が列強等を攻撃する正当性は腐るほどあります
  そもそも日本こそが被害者だからです

WW2の牟田口は、反日サヨク民主党の仙谷や反日サヨク自民党の石破みたいに軍人軽視してるあからさまなサヨクなわけだが???
 民主党(民進党)仙谷「 自衛隊は暴力装置! 」
 自民党石破「 警察や軍は暴力装置! 」
  =  同じく軍人軽視の牟田口は言い訳できないレベルで反日サヨク
共産ゾルゲ尾崎がブレーンの反日サヨク近衛政権の手下の反日サヨクが牟田口なんだが、知らないまたは隠蔽してるサヨク多いなwww
そりゃ反日サヨクはバレないように上手く愚将になるのが仕事だろ、わざと負けさせる朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件の「敗戦革命」が当時のサヨク戦略なのだからwww
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 04:49:03.44ID:DFf5potD
NHKでまたインパール偏向プロパガンダやるっぽい?

ま、反日サヨク共産ゾルゲ尾崎秀実近衛政権の重鎮が、牟田口や東條英機なのもスルーかなwww

NHKマスゴミは毎年毎年WW2偏向反日プロパガンダばっかwww

尼港大虐殺事件とかをスルーしすぎな報道テロリストwww
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 05:32:26.88ID:DFf5potD
>>1

【インパール作戦の流れ】

 ・ そもそも反日イギリス列強がインドインパール等を侵略してなければ起きなかった戦い。元凶は反日列強。

 ・ 近衛政権ブレーンは朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件のサヨク、つまり反日サヨク政権www

 ・ 東條英機や牟田口も反日共産サヨクゾルゲ近衛政権の重鎮w

つまり反日サヨクの自作自演

反日イギリス列強が悪さをし、反日サヨクが自作自演という流れ

つまり悪いのはイギリス列強反日サヨクwww

真実すぎてサヨクは論破できないよねwww(´・ω・`)
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/07/23(日) 23:55:27.67ID:DFf5potD
インパール作戦損害

日本 推定3万人

イギリス 推定7万人wwwwwwwww
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/07/24(月) 00:04:51.20ID:4Nhe5AjQ
>>10>>11
総兵力じゃなくて

インパールのみなら補給さえ怠らなければ勝てる可能性はかなりあるが?www
勝てる可能性を捨てさせた敗戦革命サヨク政権が問題www
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/07/24(月) 00:07:40.87ID:8CX5VbiI
>>27
それは実戦に参加した磯部卓男も指摘してるスリムの「敗北から勝利へ」の誤訳からだな。
実際はインパール作戦での英印軍の損害は16700(うち死者は四分の一)
皇軍は15軍の参加者90000人以上で、1944年12月の15軍が15400だから
差し引き75000が死んだことになる
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/07/24(月) 00:17:49.29ID:KHNv3hvh
>>29
日本軍の損害は確りとは判明してない
イギリスの被害は追撃戦で拡大したから
マラリアで自滅したんだよイギリスは
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/07/25(火) 22:44:54.18ID:J/96/HZZ
>>28
ないよ。大隊規模の英軍を撃破できないのだから。
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/07/26(水) 05:54:52.19ID:dDG7Rr9L
インパールの敵戦力はそれ程の数じゃなかったからいけるな
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:46:27.36ID:K+kscH47
>>30
被害と言っても病気が47000でそのうち25000がインドに後送して治療しなければならなかったってだけだろ
英印軍は3日発熱が続いたら後送されてたからな。
追撃した英印軍は普通に翌年に戦力回復してイラワジ会戦でも圧勝してる。
病人を全部殺した日本軍とは違うのだよ。
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:49:42.83ID:K+kscH47
インパール追撃戦での日本軍の死者はすさまじい。
牟田口が補給を無視したせいで、ガダルカナルを経験した兵にさえそれ以上の地獄と言わしめるほどだった。
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/07/30(日) 20:58:22.33ID:K+kscH47
>>27
そもそも病気を損害に入れるなら、日本軍の損害は参加者ほぼ全員の10万になるぞ
さらに1944年の後半に15軍に補充された新兵15000が皆病気になって死んでいったから、12万人近くなる。
牟田口が補給なしに栄養不良の状態で酷使するからみんな死んでしまう

英印軍は追撃戦の時は主力のインド17,20,23師団とイギリス2師団を休ませてる
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 01:17:10.17ID:PJ+mu24q
>>35
それだけ厳しい環境の中だから勝てる可能性もあるんだよなあ

翌年とか論外だし
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 01:21:38.92ID:PJ+mu24q
>>37
日本より充実しているイギリスがドデカイ損害出してるから、日本ガーは通用しない
勝てる戦いをわざわざ捨てるレベルだから駄目だという話なんだが

みんな死んだ訳じゃないから勘違いしないように
そんな不利な中、イギリスは大きな損害出してるからバカなワケだが日本語通じないキチガイかな
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/08/01(火) 02:07:25.38ID:PJ+mu24q
>>36>>37
だから

・ 牟田口は朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件サヨク近衛政権メインの人間、共産サヨクが敗戦誘導をした。

・ そもそもイギリスがインドビルマ等を侵略したのが悪い。日本人を殺したのはイギリスアメリカ列強。  ←これ超重要

・ インパール戦のイギリス損害およそ5万人以上と、最初から補給とか充実してないフラフラな日本レベルの損害を出しているwwwつまり補給を重視すれば日本軍が勝てる可能性は普通にある

・ イラワジ会戦でもメチャクチャ恵まれているハズのイギリスはおよそ2万人近い損害をだしたwww一方、日本は1万人くらいの損害だが
撤退戦で補給もままならない日本軍はいつもの病気や飢え等で10万人近い損害を出してしまった
ホントに『補給』『内部のサヨク工作』が明暗を分けた
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 01:24:43.89ID:itnKunyv
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の人だった。
物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばならない。
十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、
決断、実行により、帝国陸軍の名を歴史に残した。
よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、
あえて食糧・弾薬を少なめに携行させたのだった。
このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、
謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに他ならない。
印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう言っている。
「彼(牟田口司令官)は約束を守った。
亜細亜の開放に貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、
東洋のカエサルと呼んでも過言ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受けることになった。
しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった のである。
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 01:25:57.86ID:itnKunyv
佐藤が敵前逃亡しなければ日本が勝っていた。
これが通説。
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 15:44:30.54ID:5CalqGqo
>>37
何はともあれ、インパール作戦の影響でDデイが一ヶ月遅れてしまったわけだが?
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 15:59:28.79ID:UbVPYMh1
まあDデイなんてあってもなくてもナチスドイツの対ソ連戦敗北は明確だったから。
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/08/03(木) 21:44:19.53ID:Yy9hJsFL
>>42
また繰り返しか。
31師団が退却した時には牟田口も負けを認めているんだがw
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 01:17:04.85ID:AM1Yh+6d
司令官は逃げたが、前線の士官たちがインド国民軍の将兵たちに
「作戦は失敗した。約束を守れなくてスマン」などと謝っていたという話が
元インド国民軍の参加者達の話でよく出てくる。
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 02:08:28.16ID:xnM/ZUGb
また佐藤が法螺吹いてやがる
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 07:10:41.14ID:csFB0JXx
イギリスがインドとか侵略しなきゃ済んだ話だしなwww

【国際】「日本将兵に対する恩義を決して忘れません」 中韓と異なるインドの歴史観と「インパール戦争」の評価
> http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390893172/

> 首都デリーの中心部には、大東亜戦争においてインド国民軍を指揮して日本軍とともにインパール作戦を戦ったインド独立の英雄、スバス・チャンドラ・ボースの銅像が建つ。
> ボースは、かつての英国植民地支配の象徴であったレッド・フォート(赤い砦=ムガル帝国時代の城塞、英国軍が大本営として接収した)の方角を指差している。
>
> 大東亜戦争後の45年11月、英国はインパール作戦に参加した3人のインド国民軍の将校を、
> レッド・フォートで裁判に掛け、反逆罪として極刑に処そうとした。
>
> この事実が伝わるや、インド民衆が一斉に蜂起して大暴動に発展した。
> 結果、もはや事態収拾が不可能と判断した英国はついにインドに統治権を返還した。
> 47年8月15日、インドは独立を勝ち取ったのである。
>
> インド解放のために英国軍と戦った日本軍将兵に対し、元インド国民軍大尉で、全インドINA事務局長、S・S・ヤダバ大尉は1998年1月20日、こう記した。
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/08/04(金) 09:21:19.98ID:csFB0JXx
マスゴミがインド人によるレイプとか偏向しまくってたのは、反インドの中国に「そんたく」したり日本軍上げがあるからだろうなw

【国際】 "気品にあふれた真の日本兵の姿を伝えたい" インド人監督が日本軍のインパール作戦題材にメガホン★3
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120624/ent12062420040013-n1.htm
【ニューデリー=岩田智雄】インド人の映画監督が今秋、第2次世界大戦で日本軍が大敗を喫したインパール作戦の激戦地、
インド北東部マニプール州で、おじの日本兵の足跡をたどる女性を主人公にした映画を制作する。
気品にあふれた真の日本兵の姿を伝え、現地の人々の記憶に残るエピソードを紹介したいという。

メガホンをとるのは、モーヘン・ナオレム氏(34)。「マイ・ジャパニーズ・ニース」(私の日本人のめい)と題された作品では、
インパール作戦で戦った日本兵のめい「アサダ」が戦後、現地を訪れる。すると、おじが夢の中である村を訪ねるようアサダに呼びかける。
そこでアサダは、日本兵らが残した数々のメモや日記を発見するというストーリーだ。
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 12:55:00.56ID:R6FDn4jV
どのみち大隊規模の英軍を撃破できないのだから勝てる見込みなし
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 13:34:45.64ID:WsEymWl5
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170815
全記録 インパール作戦 (仮)

初回放送
2017年8月15日(火)
午後7時30分〜8時43分

相手の戦力や兵站を軽視した無謀な戦いで甚大な死傷者を出し、
旧日本軍の体質を象徴的に示したとされる「インパール作戦」。

「援蒋ルート」の遮断を主目的とし、ミャンマー(当時ビルマ)から
イギリス軍の拠点があったインド北東部のインパールの攻略を目指した
日本軍は、この作戦で歴史的敗北を喫した。

餓死・戦病死した日本兵の死屍累々が並んだ道が
「白骨街道」と呼ばれるほど凄惨な戦いの実態はどのようなものだったのか。

これまでインドとミャンマーの国境地帯は戦後長く未踏の地だったが、
今回、両政府との長年の交渉の末に現地取材が可能となった。

さらに、新たに見つかった一次資料や作戦を指揮した
将官の肉声テープなどから「陸軍史上最悪」とされる作戦の全貌が浮かび上がってきた。
数々のスクープ映像と新資料、証言からなる「インパール作戦」の全記録は、
決して忘却してはならない悲劇の記憶を、未来へと継承していく。
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:03:07.72ID:kF0FhrRo
>>51
でましたNHKの洗脳
NHKの捏造・偏向炸裂しそうだなwww

尼港大虐殺や元寇大虐殺、

ゾルゲ事件やインド独立部分とかはスルーしまくり継承する気ないようだね
NHK眞相はかうだ事件から変わってないな
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:03:54.39ID:kF0FhrRo
>>50
> どのみち大隊規模の英軍を撃破できないのだから勝てる見込みなし

意味がわからんな

インパールでは勝てる可能性はあるということだな
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:06:51.46ID:R6FDn4jV
>>53
戦術レベルの戦闘でも英軍の規模が大隊を超える規模になると
日本軍の戦力では撃破ができなかった。
日本軍が攻撃すると連隊の戦力が激減するからたとえ補給があっても勝つなんてありえない。
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:10:19.34ID:35Y03dZp
>>54
このキチガイは何を主張してるの?
狂ってるだけ?
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:28:20.37ID:kF0FhrRo
>>51
NHKはまたまたゾルゲ事件や尼港大虐殺や元寇大虐殺とかスルーみたいだね(´・ω・`)

原爆死 ビッグデータで迫る72年目の真実(仮)
NHK総合 2017年8月6日(日) 午後9時00分〜9時49分

沖縄と核 〜“基地集中”知られざる起源〜(仮)
NHK総合 2017年8月9日(水) 午後10時00分〜10時49分

本土空襲 〜日本はこうして焼き尽くされた〜(仮)
NHK総合 2017年8月12日(土) 午後9時00分〜9時49分

証言ドキュメント 忘れられた戦場 〜樺太・40万人の悲劇〜(仮)
NHK総合 2017年8月14日(月) 午後8時00分〜8時43分

全記録 インパール作戦(仮)
NHK総合 2017年8月15日(火) 午後7時30分〜8時43分

戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945年8月15日〜1946年8月15日(仮)
NHK総合 2017年8月20日(日) 午後9時00分〜9時59分
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 17:29:57.52ID:kF0FhrRo
>>54
> 戦術レベルの戦闘でも英軍の規模が大隊を超える規模になると
> 日本軍の戦力では撃破ができなかった。

なんの話?
インパールの話をしているんだが?

サヨク牟田口等が補給邪魔しなきゃ勝ってたろうw

およその損害
インパール戦争
裕福なイギリス 7万人
日本      3万人以上

イラワジ会戦
イギリス    2万人
日本      1万人
撤退時
日本 10万人以上(戦いで戦死より病気や飢え

正当性は圧倒的に日本にある

サヨクはそれを敗戦させるために利用(ゾルゲ事件、敗戦革命
さらに日本の正当性を戦後反日サヨクは隠蔽
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 19:58:36.53ID:ta5/esE4
最近NHKの特集が胡散臭く見えるようになってきた。
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 21:07:18.55ID:R6FDn4jV
>>57
もちろんインパール作戦時における戦闘の話しをしているんだよ。
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 21:12:30.11ID:p3foRUR4
ナチなんて西部戦線で800万人捕虜になって100万人捕虜収容所で野垂れ死んでるのに
たかだか3万人戦死のインパールがなんでこうもクローズアップされるの?
ナチは何十回ものインパール並の惨敗を繰り返して滅亡したのに
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:25:42.24ID:kF0FhrRo
>>58
NHK眞相はかうだ事件の時からNHKはアタマおかしいよ

NHKのフランク正三馬場工作とか調べてみ
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:26:49.27ID:kF0FhrRo
>>59
> もちろんインパール作戦時における戦闘の話しをしているんだよ。

なら、なおさら勝つ可能性はあるのだがwww

スタートラインからボロボロの日本に苦戦したイギリスwwwwww
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:30:21.91ID:kF0FhrRo
>>60
そりゃ

「 TV局、サヨクは反日やりたいから 」

だね

スターリングラード戦や尼港大虐殺や元寇大虐殺より、日本軍ガーを戦後70年やってきたサヨクwww

まあ100年くらい前から反日サヨクは悪さしまくりだがwww
虐殺ロシア革命とかにあてたられたミーハーが今のサヨクを形作ったよなwww
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:35:02.38ID:R6FDn4jV
>>62
1個大隊の英軍を撃破できないのに勝つのはどうやって勝つのかな?
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:41:45.43ID:kF0FhrRo
>>64
読解力ないのかな?
「補給を充実させていれば大多数の兵は戦えた」=勝つ可能性あり

日本がズタボロになる前に、前期ビルマ戦役では日本が勝ってるがなwww
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:49:18.96ID:R6FDn4jV
>>65
問題は幾ら補給を充実させても輸送ができない、ということ。

まだ補給物資を持っていたインパール作戦の緒戦でも英軍が1個大隊だと撃破できなかった。
砲1門あたりの携行弾が300くらいしかない。

前期ビルマ戦当時とは状況が違いすぎる。
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/08/05(土) 23:57:23.01ID:kF0FhrRo
>>66
それを補給が充実してないと言うんだよwww
そこを堅実に充実させる

そしてそんなボロボロな日本にそのイギリスは苦戦したワケwww
まじで読解力ないバカか
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:02:04.39ID:/xalCf6l
>そんなボロボロな日本にそのイギリスは苦戦したワケwww

日本軍視点なら英軍は苦戦していないよ。
英軍視点では苦戦らしいが。
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:06:49.83ID:7CxXDYPq
>>68
あれだけ部隊前進したのがら部隊に物資たんまり与えてりゃいいわなwww

まともな武器補給がない日本にイギリス苦戦ってどんだけ弱いんだよwww

もう一度言うが日本の損害は大半が餓死病気な

その対策が充実してればどうなるか言わなくてもわかるだろwww

もっともっとボロボロになった日本のスラワジ会戦なんか、めちゃくちゃ有利なはずのイギリスは2万人近く損害出てるしwww

イギリスはバカなのか、イギリスにもゾルゲ近衛牟田口みたいな敗戦工作員が居たのか疑うレベル
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:11:26.37ID:/xalCf6l
>>70
部隊に物資をあたえても輸送ができないのだが?

実際には英軍は苦戦はしていない。日本軍が撃破できは大隊数はいくつ?

>もう一度言うが日本の損害は大半が餓死病気な

これは携行物資が尽きた3週間後からの話だね。
それまでは日本軍もそれなりに火力はあったよ。
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:13:22.91ID:7CxXDYPq
>>69
日本から見れば充実してるイギリスは余裕に見えるだろうね

現実は充実してるのにかなりの損害だしたイギリスは焦るだろう

イギリスが圧倒的有利なのにこうも損害出すとか
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:15:48.39ID:7CxXDYPq
>>71
どこのファンタジーだよ
部隊移動できてるからできるんだよ

お前の脳内 → 大隊撃破しまくってこそ苦戦?

アタマおかしいだろwww
損害出まくってんのに苦戦してないってどこのプロパガンダだよwww
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:26:59.84ID:/xalCf6l
>大隊撃破しまくってこそ苦戦?

英軍は大隊規模を単位として陣地構築して防御していたのでその大隊を撃破しなくてはならないのだが?
英軍の大隊を撃破しないでなにを撃破するの?

>損害出まくってんのに苦戦してないってどこのプロパガンダだよwww

戦争しているんだから優勢な側でも損害はでるよ。

それとも消耗戦志向?
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:38:42.79ID:7CxXDYPq
>>74
揃えた状態を見ないとわからないね

>>75
意味不明

だから、撃破しまくったら苦戦どころかイギリス負けるだろwww

勝ちはしたが苦戦した

そのボロボロな日本にあれだけ損害出たから苦戦なんだよ
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:41:28.81ID:Id7hhcLV
>>75
これマジ?

■ストップフォード中将(第33軍団司令官・シェラート)
「このときもし日本軍がコヒマからディマプールに果敢に急進していたのなら英国に勝利はなかった。(作戦全体において)」

■アーサー・パーカー中佐(第4軍団参謀・インパール)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」

■マウントバッテン大将(東南アジア連合軍 (SEAC)・総司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、
そのころ、まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。」

■アーサー・スウィンソン大尉(英第2師団参謀・ディマプール)『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。

■スチルウェル中佐(北部戦域軍(米支軍)参謀・レド)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将(第11方面軍司令官)の如きは、一旦遠くカルカッタ方面まで
退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:43:41.18ID:nje1uWVv
>>74
英軍は輸送は空輸頼みだったっけ?
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 00:49:39.87ID:7CxXDYPq
表面上は正しいように見せかけて、中身はお粗末
牟田口みたいなゾルゲ政権下のやり方はそうしないと敗戦革命に繋げられないからな

日本が外国を攻撃する正当性はある
その正当性を負けさせるやり方で戦わせることこそパヨク敗戦革命(革命的祖国敗北主義系)
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:33:48.55ID:/xalCf6l
>>76
苦戦というのは作戦意図が思うようにならないのが苦戦。
戦争をしている以上損害は出るよ。

ちなみに15軍隷下の師団はボロボロどころかまぁまぁの戦力だよ。
なんでボロボロなの?
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:39:03.53ID:TLuTsPWd
>>51
放送当日は実況スレが盛り上がりそうだね


いろんな意味で
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:42:12.57ID:7CxXDYPq
>>80
読解力ないのかな

苦戦→手強い相手に苦しむ
ボロボロ→日本の状態
そのボロボロなインパ日本軍に、余裕あるはずのイギリスに手痛い損壊→苦戦

余裕で勝てるはずが苦戦したイギリス連合ってことなwww
おまえが小学生とケンカして小学生に一部骨折られたそんな状態w

日本軍が上手く機能していたらイギリスはもっとヤバかったのは明白
0084名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:43:07.43ID:/xalCf6l
>>83
>日本軍が上手く機能していたらイギリスはもっとヤバかったのは明白

たとえばどのように?
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:44:56.43ID:7CxXDYPq
>>82>>51
インパール戦争って定期的にニューススレ立ってるけど今一興味持たれてない感じ

さっきやってたドラマ東京裁判スレもサヨクとのバトルになった

NHKを放送法違反で捕まえられないのがおかしいね

国民から徴収しているのにwww
0086名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:46:43.20ID:/xalCf6l
>>83
苦戦→手強い相手に苦しむ

作戦計画のほぼそのとおりに遂行できたのに苦戦なの?
英軍の計画どおりうまくいっているのに?

>ボロボロ→日本の状態

インパール作戦開始前の15軍は決してボロボロではないのだが。
どういう理由でボロボロなの?
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:48:10.26ID:7CxXDYPq
>>51
> 無謀な戦い

ゾルゲ事件や列強による日本への侵略みたいな流れを書かない辺りが悪質NHKだね

さすがにこれはNHKの偏向だと感じるサヨクも居るんじゃないかな?

NHK眞相はかうだ事件や、尼港大虐殺や、スターリングラードの戦いとかは無かったことにされたのかなwww
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:55:00.42ID:7CxXDYPq
>>86
> 作戦計画のほぼそのとおりに遂行できたのに苦戦なの?
> 英軍の計画どおりうまくいっているのに?

損害が大きいから苦戦ね

> インパール作戦開始前の15軍は決してボロボロではないのだが。
> どういう理由でボロボロなの?

もちろん連合と比べ物資資金兵力面で衰退している状況という話ね
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 02:58:10.13ID:7CxXDYPq
NHKには本当に腹が立つわ

電波を独占的に使い国民から徴収し、

一方的な偏向反日プロパガンダ

国民から徴収してるからNHKは放送法違反で叩けそうな感じなんだがな
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/08/06(日) 03:14:36.57ID:/xalCf6l
>>88
>損害が大きいから苦戦ね

なにと比較して大きいの?

>もちろん連合と比べ物資資金兵力面で衰退している状況という話ね

だとすると日本軍は開戦前からボロボロということ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況