X



【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/06/26(月) 12:17:45.10ID:tiHGx3eI
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465072417/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476271279/

■基礎知識 F-35B

■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw 
F-35B - First Sea vertical landing
0826名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:00:05.45ID:CzhNbd2Z
>>823
できるよ。台形にしてるといっても、160mの滑走距離は十分確保できる。
50M程度余る。WASPとかがは実質同じ大きさ。
あと、甲板も耐熱仕様らしい。考慮されてるんじゃね。

>>825
まあ、ある程度の改装は必要だろうが、新しく作るよりは「早く」作れるだろう。
数そろえなきゃいけないしな。
0827名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:10:36.21ID:IUE1OAmj
最大速度の差で合成風力分プラスα15mくらいか
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:11:52.26ID:mSYLu21T
>>526
できんわな
エレベーターから上げた機体を、いちいち最後尾までバックさせる必要が有る上に
アイランドを後ろ気味に置いてるため、2機目3機目の待機スペースも無い
アホはこんな事も理解できてない
0829名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:13:17.52ID:PRYBrfUR
>>761
>軽空母はすでに持ってるし、運用可能ですよ。

何機のF-35Bを搭載できるかは他の搭載するヘリコプターの種類と数、つまりその時のDDHの任務によって
変化するが、最大でも六〜八機程度だろう。
日本が本格的パワープロジェクション能力を持とうとするなら、最低限イタリアの「カブール」級程度の大きさ、
航空機の運用効率を考えるなら英海軍の「クイーン・エリザベス」級の大きさが必要になる。
(日本に足りない軍事力 p229)

>>764
>F-35Bはかがに乗るって入われてるで。のらないソースだして。

載るというのであれば、航空燃料の搭載量くらいは出していただけますか?
Wasp Class
536,343 gal JP-5
America Class
1,300,000 gal JP-5
San Antonio Class
318,308 gal JP-5
http://www.hqmc.marines.mil/Portals/61/Docs/Amphibious_Capability.pdf

>>765
>いやこれはちがう。軽空母はイージスよりやすい。
>航空機の金は、もともと買うものの中での話しなんでカウントしなくてよい。

F-15の代替で買うのは「空自」で、イージスは「海自」なので、「もともと買うもの」という屁理屈は通りません。
2個飛行隊で3000億、母艦が複数なら合計1兆円を超える費用をどう海自に捻出させるかとか、A型とB型で
性能も整備インフラもパイロットの教育体系も異なることに起因する追加費用を空自に押し付けた上で海自
に引き抜かれる不幸をどう補填するのかも、説明しないことには誰も首を縦に振りません。
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:16:31.79ID:unbi1B3T
>>826
>>825読んでそれなら、おまえ=ど素人なんだろうな
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:22:30.23ID:CzhNbd2Z
>>827
最後尾までバックさせりゃいいじゃん。なんの問題が?
発艦が早いのは重要だけどできないわけじゃないだろ。

>>829
それは、かがで運用できるって言うソースですが。どうみても。

>>830
いや、そもそもこの点でど素人かどうかはどう判断するのかわからんけど、
戦前の空母が改修を繰り返したように、すぐに船は作れないから
あるていどの柔軟敵運用は当然あるよ。それを否定するあんたが
歴史を知らない。
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/12/14(木) 19:23:37.50ID:PRYBrfUR
>>768
>イギリスでも同様の判断ですべて、F-35Bにした。イタリアもF-35Bを半分くらい
>導入した。

イギリスはハリアー時代から海軍と空軍で統合部隊を作って運用していたので、まず重要なのは「共通の機
体を採用すること」でした。なのでCVFにCTOLを搭載すると言ってた次期は「空軍もC型を採用する」予定だっ
たのですが。B型になったのはまずもってC型の開発の遅れにあります。

イタリアは90機の採用のうち、空軍がA型60機、B型15機、海軍がB型15機です。全軍通しても半分ではなくき
っちり1/3ですし、空軍の話で言えば1/4です。半分くらい、ではなく何機と言っていただいてもいいですか?

>日本もそうするべきだという意見が専門家の間では強い。それを
>論駁する材料はないね。

事実や数字を出されて議論になるのがそんなに都合が悪いのですか?

>>769
>できないならそのソースだしてみ。

できるというのであれば、そのソースを出してください。正確には「できなければ困る理由・必要性」ですね。

いずも型にF-35B戦闘機を搭載することは可能でしょう。ただ、それだけでは戦力として機能しないので、戦闘
機以外にも緊急脱出したパイロットを救助するためのMCH-101やV-22といった救難捜索機または輸送ヘリ・テ
ィルトローター機を3機から4機、さらにMCH-101ないしV-22を原型とした早期警戒管制機3機から4機、加えて
既存のSH-60K哨戒ヘリが3機から4機必須であり、また可能ならばV-22空中給油機型が1機から2機欲しいと
ころです。以上のように、少なく見積もっても戦闘機以外に十数機程度のヘリを搭載しなくてはならないので、
いずも型で実際に運用可能なF-35Bは8機程度、ヘリを減らしても12機が限界となるでしょう。ただしこれらはあ
くまでも物理的な話であり、日本の安全保障においてはいずも型でF-35Bを運用する合理的な理由はまったく
ありません。なぜならば本国から遠く離れた地に対して戦闘機を派遣する必要が無いからです。
https://trafficnews.jp/post/66780/2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況