X



佐藤大輔 100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 17:07:56.04ID:KjDdMyJ0
記念すべき100スレ目ですが喪中につきご挨拶をご遠慮させていただきます。
もっと御大の本を読みたかった…

佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。


新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 99 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494654952/


【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

重複スレ防止の為、スレ立て宣言してから次スレを立ててください
0002名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 18:58:22.34ID:jW/FulvH
>>1

一等自営業閣下より全軍通達
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883963359250464768

「故佐藤氏の遺志を継ぐ者たちへ」
#GM小説賞 を設定します。
1)原稿は1300〜2千文字×30枚(こまい事は気にするな)第一章は6枚。
2)連絡は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを。
3)作家に各一名イフコン編集を。4)地図や図表は相談可。

以上!
0004名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:37:22.03ID:jW/FulvH
>>3
説明しようとググったらなんか妙な政治団体っぽいのがヒットしてしまったが、そっちの方では無く
仮想戦記全盛期に主にネット上(というかパソ通時代からか)で議論していた集まり。
IF・CONventionってわけだな。
オフ会とかも盛んにやってて俺も従兄弟が昔その一員だったらしいが、俺自身は参加したことない。

平たく言えば昔ながらのミリオタの集まり。
0005名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:40:01.17ID:jW/FulvH
>>3
で、「イフコン編集」ってのは、大ちゃんが無くなったのを惜しむIFCON関係者に自営業閣下が
「だったらお前ら続きやればいいじゃん」
と言ったが世間の評価を気にして動かないもんで、批評止まりでも編集担当くらいできるだろと
ゲンブンマガジンが広く一般から原稿を募集し、その担当がつくという事らしい。
0006名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:41:02.72ID:jW/FulvH
>>5少し訂正
×その担当がつくという事らしい。
〇その担当がIFCONからつくという事らしい。
0007名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:42:22.57ID:jW/FulvH
というわけでこのスレにもIFCON関係者がたぶんいると思うけど、大体合ってるかしら?
0008名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:43:10.48ID:tWfHvSjn
架空戦記好きなら、ここで書いて冒険すりゃ目に留まるわけか
0009名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:51:51.30ID:jW/FulvH
>>8
ここに書くんじゃなく、>>2の連絡先にまず送り先や概要を問い合わせた方が良いかと。
>>2のtwitter上では征途とRSBCがテーマになってたと思うけど、細かいことまで紹介してないか
まだ考えてないかなので。
0010名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 19:59:12.76ID:jW/FulvH
>>2に追加あり。
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883964564848508929

「追加」締め切りは10月末。
応募したいナンチャッテ作家は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを下さい。
イフコンへ回して対応させます。

というわけで、応募を検討する人はまずメール。
このスレに書いてもスレ住民から批評受けるだけで終わるw
0011名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 20:05:17.39ID:2hFvhazE
オタ、マニアの集まりから来た編集なんて百害しかなさそう
0012名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 20:20:30.78ID:ybdBTPNL
プロ意識のないニワカ編集者じゃ、ニワカ作家をつまらん理由でへし折りそう
0013名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 22:12:23.42ID:feDuoHVP
「征途」の文庫版ってノベルスから何が変わってるの?
特に3巻は全く同じに見えるのだけど。
思ったのが、

・ストーリー紹介の「藤堂進中佐はレイテに出撃していた」の誤植が
 ノベルスから直ってない。わざと書いてるの?
・日本がポツダム宣言を受諾したのは8月29日なのに、赤い日本の
 「八月十五日級」や「この政治将校が、1945年8月15日までは、何かに
 つけて天皇陛下を連呼する下士官だったことを知っていた」という箇所
 はおかしいのでは?修正しなかったの?
0014名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 00:57:37.91ID:b6/zDaMG
>>13
征途の8月15日の件については、北日本の祖国解放だか革命政権樹立だかの記念日が
南日本のポツダム宣言受諾とは無関係に1945年8月15日に設定されているという事なのか
などと以前から想像してるんだけど、どうなんだろ。

征途作中では8月15日という日付は北日本関連でのみ登場して、
南日本にとっては特別な日付ではなかったと思うけど、違ったっけ?
0015名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 01:29:34.25ID:k2Qv+ANF
>>11-12
そう思うのは仕方ないわな。だからこそ自ら書くのは避けたと言える。

ただ、考えてみーよ。
ついこないだまで文芸誌とかファッション誌とかタウン誌とか全然違うジャンルを担当してて、
飛んでる飛行機でプロペラ1つはゼロ戦、2つ以上はB29だと思ってる人が編集としてついたら?

アレコレ言ってくる奴ならまだいいけど、全く無反応でOKですとか言われるのが一番怖いパターンだぞ?
出版されたの見て作者が高血圧で倒れるのが目に見えてる。
0016名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 15:45:26.73ID:4e/VObzo
「編集のプロ=特定ジャンルのプロ」とは限らんからな・・・。
御大の作品でさえ「レクチル」が直されたためしが無いし。
0017名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 15:54:56.82ID:VBSBx7xt
素人は空母からB52が発艦できると思っている程度なんだから
もうちょいこの手の知識を一般常識として普及させるべきだったわね
0018名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 16:23:45.68ID:KzvoShd1
今それができるのはガルパンストパン艦これの萌えミリ三姉妹だな
0019名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 17:06:07.78ID:k2Qv+ANF
>>17
実は一番怖いのがその「一般常識」というやつ。

「一般常識=その人が常識だと思っている事=それが絶対的正解」

ってなっちゃう人が多いので、一番大事なのは「常に疑問を持って考える姿勢」だったりする。
でないと、自分に都合のいい解釈だけ持ち上げて、他の全てを攻撃するようになっちゃうからね。

RSBCの鹿内が言ってるように、「世の全ては相対的」なのよ。
0021名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 18:24:10.34ID:dv3ApFrx
とりあえずID:k2Qv+ANFが何を言いたいのか分からない
0022名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 18:37:20.90ID:k2Qv+ANF
>>21
すまんね。

一言で言うと、「イギリス人の言う事を真に受けて怒り出す人」かな?
0023名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 20:01:53.60ID:5DRd+A64
続きは内田弘樹とかそういう奴らが書くのかなぁ
ラノベ界隈にも佐藤大輔フォロワーいるし続編代筆企画はわりと盛り上がりそうだ
0024名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:08:12.84ID:XYDqI6m9
うっちーは戦史叢書買ったのかな?
0025名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 21:43:11.57ID:3nx7tKSX
>>14
そういう解釈も可能だろうけど、有畑・川宮の両名が「戦後に釈放された」と
書かれている点や、8月中旬は北海道で戦闘継続中、8月21日に石狩湾海戦と
いう描写を読む限りはちょっと難しいのではないかと。

「征途」は、出版社の都合で大幅縮小させられたと聞いていたので、文庫版が
出た時はやっと完全版が読めると期待したのだけど、ほとんど何も変わって
いなかったのが残念だった。
1巻の冒頭で出てきたNASDA広報担当官の、統一戦争の時のエピソード
とか、ぜひ読んでみたかったのだけど・・。

ついでに言うと、ケネディ暗殺失敗と沖縄戦の第9師団非転出が、その後の
ベトナム戦争や東西冷戦、沖縄戦に具体的にどう影響を与えたのか、
もう少し具体的に示してほしかったな。
本文を読む限りは「どっちでも一緒」のようにしか見えないので(沖縄戦は
確か、従来の作戦計画通り水際作戦を行って米軍に粉砕されたと別のライター
が書いていたのを読んだ記憶があるが)。
0026名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 22:31:16.57ID:XYDqI6m9
日程上、ひとつきで組織的抵抗が出来なくなるほどに押し込まれてるので、
第九師団を引き抜かれる前に立案していた
反撃をしたのだろうと推定するよりほかにない
0027名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 22:35:14.78ID:2G83mZ9Y
>>25
沖縄戦については、第9師団の存在の有無はあまり関係がなかったんじゃないかな。
第9師団がいたら、長時間飛行場を確保しようとして艦砲射撃で粉砕されていただろうし。
0028名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 22:36:54.23ID:TDk7rLAm
前スレ>>997-1000はよっぽど悔しかったんだな
ところで、「 暑いときのラーメン屋とかけて寒いときのアイスクリーム屋と解きます 
その心は? 」の回答教えてよ
0029名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 22:53:01.87ID:XYDqI6m9
樺太制圧8/10頃
留萌上陸 8/12
稚内上陸 8/14
石狩湾海戦 8/21
反応弾函館投下 8/25
反応弾旭川投下 8/26
国後、択捉等米軍上陸 8/27
ポツダム宣言受諾 8/29
0030名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 23:16:20.45ID:XYDqI6m9
祖国解放記念国民休暇 8/6〜8/16
祖国解放式典 8/16

増援によって前線の兵力が逆転したのが8/17、旭川から道東方面に戦線を拡大しているあたりまでが
「祖国解放」ということで釧路に到達したのが8/15か16なのだろうか

それ以降は大和にボコられて、核に焼かれて…と嫌な展開しかない
0031名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 23:38:49.29ID:3nx7tKSX
>>25を書いた者ですが、本棚を探していると「コマンドマガジン日本版50号」
に、「北海道戦争の歴史背景」という記事が載っていました(佐藤大輔氏の
書いたものではありませんが)。
それによると、第9師団のいた沖縄戦は、上陸直後の水際撃滅を狙った
32軍の総攻撃が返り討ちにされたとのこと。
0032名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 00:26:26.33ID:T7BavC9r
八原が持久方針に切り替えたのが第九師団の引き抜きと補充の取り止めなので。

仮に九師プラス持久で臨んだら、首里陥落までに米軍の損害が大変なことになっているだろうな
0033名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 02:00:09.93ID:GvXZ11LS
代りに、北海道でソビエト領になる領域がより増えそうだ…
0034名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 08:34:41.35ID:aowCuUms
>33
あー、そうか。
それを考えると、そういう形にせざるを得ないね。
0035名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 08:43:35.21ID:KuaK5w8h
現実のスターリンの思惑としては、留萌釧路ラインまでは直接ソ連に編入しちゃって、
(ちょうど戦後にポーランドの領土全体を西側にずらしたのと似たような感じ)
北海道南半分と東北地方くらいを赤い日本として自分たちの勢力圏にしようというつもりだったらしいからねえ。

征途作中では「北海道北半分だけでは有事の際に領土保全が困難だろうから南樺太も日本領として譲ってやった」
みたいな記述があったけど、ロスケがそんなに気前がいいわけないだろ、という。
0036名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 09:48:27.22ID:NfPvB1Xa
「征途」2巻のアイアン・フィスト作戦で、石狩湾に上陸した国連軍は共産日本軍の大半を包囲殲滅しましたが、
共産軍と言ってもその兵員の大半は元々満州や朝鮮で捕虜になった日本兵であり、シベリア抑留からの
解放と引き換えに共産日本軍の兵士になった連中だから、国連軍の大攻勢で包囲され劣勢が明らかになれば、
監視や督戦を行っていたNSDの狗どもを射殺して”南側”に集団投降した連中も多かったでしょうな。

このまま祖国と戦い続けて共産主義に義理立てして犬死するよりも、目の前の敵軍に投降すれば、確実に
故郷に帰れて家族とも会えるのだから。

パットンの解任と共産日本への反応兵器供与宣言により、北海道戦線が膠着/休戦状態に陥るまでに、
北海道に展開していた共産日本軍約10万人の内、どれだけの兵力が失われたのかは本編では言及
されませんでしたが。
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 10:35:48.28ID:iI1/1H0r
>>35
肉壁の容積を増やすことは気前がいいって言えるのか
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 10:51:34.83ID:iAwM3k1I
樺太南部は豊原をはじめとして極東じゃ開発されてるほうの土地なのに
なにが肉壁だ。バカかこいつ
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:16.11ID:XYD+POzG
素朴な疑問なんですが、RSBC世界で日本が第二次大戦勃発後すぐに英国救援に全力
を尽くせば英本土失陥は防げたのではないですか?
遣欧艦隊ぐらいでお茶を濁してその後の英連邦との間にしこりは残らなかったんだろうか?
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 14:42:31.44ID:6RYXt2Go
東北の一部でも切り取っていたら話は別だが、最低限の体裁のためには
必要と判断してやむなく…というラインに設定しているのが時間犯罪のやり口
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:03.28ID:C0fmMKpR
>>33-35
ふと思ったけど、征途世界だと大ちゃんは「反応弾で終戦説」を採用してるね。
「ソ連対日参戦で終戦説」だと、征途世界における「ソ連の警察行動への現地部隊の過剰対応」までは
仕方が無いとして、樺太防衛部隊が頑張ってる間にポツダム宣言を受託しそうなものだけど。

もちろん、史実と異なりトルーマンが北海道侵攻をソ連に許可しちゃってるから、降伏文書調印までに
作中と同じだけ占領されちゃうわけだけど、あえてポツダム宣言受託をずらしたのは米帝に反応弾を
使わせるためだろうね。
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 18:39:24.20ID:J5ksl5bA
敗戦の段階で北日本の無傷の比較的大きな都市が豊原しかなかったからそこで政権樹立したんじゃないのかな?
旭川は反応弾落とされてるし、釧路は国境だし
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 20:04:28.45ID:T7BavC9r
>41
説というのは変な表現だな。
世界設定くらいにしといてくれ
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 21:32:34.78ID:Qv/Y/9oX
>>39
作中に書かれてるでしょ
「すまん。近衛が馬鹿なんだ」
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 09:25:05.36ID:f7iYGe0F
>>39
外伝に書いてあったな
「エンペラー フレー!」に続いて軍艦マーチ吹奏とか
後追いにせよ体張った日本をいつまでも悪くは思わなかったということだ
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 20:05:05.18ID:ipe4If47
>>29 手元に本がないが、その日取りなら、間違いなく文句付けようがない古くからの日本領たる稚内(樺太・千島交換条約とかあるからな)で、
ソ連軍が日本民主主義人民共和国政府樹立を宣言したのが8/15で、北の建国記念日扱いじゃないかな。フィンランドの国境の町に侵攻当日に樹立されたオットー・クーシネン人民政府みたいなもんで。
当初首班が誰だったのかは知る由もないが、有畑政権成立に伴ってトロツキーの如く記録抹消刑に処せられて、誰も覚えている価値がないんで無名に終わったとか。なむなむ。

(ただ、日共本流がそのまま人民政府をこさえたってのは、スターリン的に絶対あり得ない事を大ちゃん百も承知の上で、事態の単純化の為ついてた大ホラだぜ間違いなく。
矢作俊彦「あ・じゃ・ぱん」、東直己「沈黙の橋」、夏見正隆「レヴァイアサン戦記」に至るまで他作品では一様に常識以前として、独立心に富むが実力はない日共本流は問答無用で消されて、無名傀儡…
矢作の中曽根書記長・渡辺副首相含め・・・にすげ替えられてる。毛沢東には八路、チトーにはパルチザンがあったが、日共にはそんなもんないからな)
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/07/13(木) 21:05:01.36ID:YCluFuh6
延安にいた連中はどうなったんだろう
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 14:11:56.25ID:8teCamX6
>>38
肉壁ってのは北日本のこと
ソ連は東欧の衛生国を自国の防波堤代わりとみなしてた
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 14:39:30.82ID:a4iSN0xe
こんなエロゲデブ如きでも「影響力ある作家」になってたのが
軍ヲタだの仮想戦記界隈の悲惨な実情だなあ
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 14:40:21.74ID:a4iSN0xe
冷静に考えて、エロゲデブの小説なんて内容も大して面白くも無かった
自分では内輪ネタをディスってるくせに、自著には腐臭がするヲタネタや内輪ネタが満載
一見キャラが立ってるように見えるが、その実ステロタイプな安っぽい「キャラクター」ばかりで人間がいない
文章から透けて見える、俺だけは分かってる的なお題目、ご説明

出来が良いRSBCは他社との共同開発ゲームが地盤であり、オリジナルじゃないし
そもそも「SLGリプレイを文章化しただけ」と言う体裁

信長にしたところで「信長の野望リプレイ集」に過ぎない事に気づくと途端に興ざめする

他の仮想戦記作家がゴミ以下だったので相対的にややマシに見えてただけなんだな
ようは軍ヲタ界隈と仮想戦記()とか言う市場のレベルが低かっただけ
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 14:42:07.60ID:a4iSN0xe
情強気取ってたが、国際的な視点も素人レベルだったよな、このデブは
冷戦終結後もロシアは強国として相変わらず影響を保ち続け
日本は影響力どころかパッシングと無視される存在になりつつある現状

エロゲデブの先見の無さがよく分かるわ
日本があのままバブル期が続いてアジアの強国として君臨できるとか思ってたんだろうな
こいつが征途とか書いてた頃は
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 15:56:44.38ID:vKxYVfAC
>>53
カルホノフ派の末端工作員でしょう。
人類の敵と認定するにはちょっと弱いですな。
0055名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 17:10:48.56ID:HCgTZjFd
ソ連崩壊後にロシアが力強く復活するとかなんとか予想してたな
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:20.71ID:+UvMew2Z
>>54
子供らそろそろ夏休みに入るから、暇になったんでしょ
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 23:20:44.30ID:fcxfHnrR
お前ら分かってないな。
あえて御大を落とすことで喪失感を埋めようとしているに決まっているだろ。
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/07/14(金) 23:31:30.67ID:QJOVpgCs
憎悪も愛情の一種ということだろうか
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 00:50:58.47ID:ad99Aebi
そう、そして問題はそれをスレで発散しようとしていることなのだ
0062名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 05:29:42.35ID:1Q3g5i/3
御大との共通点はデブと不摂生というだけでハゲの ID:a4iSN0xe の書き込みなど3日あとでも覚えているのがいるかも疑問。
つーかコイツは死んでも気付いてもらえなくて異臭で発見、スコップとモップとバケツの出番だろ。

まかり間違っても ID:a4iSN0xe を偲んで花見、なんてことはないなw
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 08:43:29.68ID:Hjg/DfXh
というか御大はムスリムも軽く見すぎてただろ。
地連(新書)で「石油と宗教しかない場所」と言ったけど実際には金融などが発達して世界の中心の一つとなったし。
そしてまた一方では戦争や革命で難民が出てヨーロッパへ流れ出てそれがテロの温床になって、
ドイツとかフランスとかはああなっちゃうし(地連(文庫)は後付だし)。

GDWのSFゲーム世界観でムスリムと中国が宇宙で対立するなんていうゲームが有ったけど、
リアル世界でもそうなってしまいそうな気分はあるんだよな。怖い怖い。
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 10:00:30.03ID:/bkOVszt
ある箇所で一言のべたフレーズをもって、何々がこれこれと書いてないから間違ってるみたいなの、
マスコミお得意の意図的な偏向報道のやり口としてやってるなら悪意の存在、
巣でそう思ってるなら相当な莫迦だからね?
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 10:40:49.68ID:B0yNf8U8
あーいつもの無能な働き者ですね、で済む話
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 10:52:37.96ID:rKqBWSYN
悪意ならまあ良いんだよ。わかってやってるんだから。

稀によくある「転向者」の手合いは、自分でモノを考えずに字面をそのまま飲み込んで、
あとでその表現は厳密では無いと知ると、完全否定に走って次のフレーズに飛び付くんだよね。
0067名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 11:42:52.81ID:iB3cAaP7
転向してもここしか来るところないとか楽しいな
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 12:04:25.99ID:N5ztEoDy
そしてここに来れば誰か議論してくれるかと期待してみれば、ただ観察されるだけで
誰もレスしてくれないという。
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 12:44:37.95ID:DXo07k+M
石油と宗教しかないってそこまで的はずれか?
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:08:30.15ID:N5ztEoDy
>>69
アレもあるだろ、コレもあるだろって言い始めたらキリが無いが、「中東が原産で世界中で使われるもの」
となるとその2つだわな。
他の全ては何も無いからこそ誘致したもので、別に中東でないとってものは無い。
0071名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:24:52.29ID:v9Y4HiNS
すいません
このスレの住人の方に質問があります
佐藤大輔先生の作品に幾つか『被害極限』という言葉が登場してくるのですが
その意味がよくわからなくて、調べてもピンとくる答えが見つからず困っています
自分は浅いミリオタなので基本的な知識の欠落なのかもしれませんが
他の架空戦記では見当たらず佐藤大輔先生の作品のみで見受けられたのでこのスレで聞くことにしました
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:42:14.94ID:/bkOVszt
>70
いやまあ、マジレスすると数学とか文化面でも相当なもんだし、
欧州が暗黒世界な頃には世界の中心なくらいの発達ぶりなんだが、大ちゃんはそんなの承知で産業革命後のアラブを評してる訳だろ
0073名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:45:51.26ID:N5ztEoDy
>>71
一番近い一般的な言葉としては「ダメージコントロール」や「間接防御」かな?

一般的には被害を受けた後にその拡大を食い止める意味で「ダメージコントロール」と呼ばれることが多いけど、
それとは別に構造的に被害が拡大しないように配慮されたもの、つまり間接防御のこともダメージコントロール
という場合もあり、それらを指して大ちゃんは「被害極限」と表現する場合があるかと。
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:51:26.13ID:N5ztEoDy
>>72
「産業革命後のアラブ」じゃなく、「人類滅亡級の大惨事の後のアラブ」なのよ正確には。
星とか地連の後でしょ。「石油と宗教しかない」は。

そういう国際ネットワークとか崩壊した世界だと、他に中東から発せるものは何も無いのは確かなのよね。
しかも上記作品世界だと石油の価値が大きく下落して、もはや中東に何の価値も無いという意味で
使われてるわけだし。

つまるとこ、作品読んでる奴なら納得できる表現だし、納得してない奴は読んでもいないのがバレバレというわけで。
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 13:52:03.38ID:N5ztEoDy
>>74ちょっと間違い。
×星とか地連の後でしょ。「石油と宗教しかない」は。
○星とか地連の中ででしょ。「石油と宗教しかない」は。
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 19:52:20.38ID:rImpfYyB
おまえら、宇宙逝っても納豆何回かき混ぜるかで言い争ってそうだな
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 19:58:33.35ID:UnrUK9qJ
>>71
RSBCの外伝一巻の"勇者のごとく倒れよ"読むといいと思うよ

個人的には、赤丸黒ベケは外伝の方が面白いと思う
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 20:07:47.94ID:tVlK4lB3
>>76
それこそ☆世界における黒木先生の理想像だな
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 20:09:10.41ID:goTMrQ9h
>>76
当たり前だろ
それよりも宇宙にいった次期総統就任予定者がいつ兵装管理キーを手に入れたかについて語り合おうぜ
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/07/15(土) 20:30:39.16ID:vqnqKF4Z
時間犯罪者がみんな張り切ってんな
0081名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 07:27:55.43ID:Y6w8qezO
時々繰り返される佐藤が自分の思想や歴史観をそのまま小説に乗せているという思い込みは何故?
石原莞爾をノモンハンから学んでないだの所詮床屋談義だのこき下ろしつつバックハンドブロウで露助を粉砕!とか書く「小説」家なのに
釣りにかかった連中の逆恨みか?
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 11:05:41.18ID:PAjUmOPj
小銭が入って堕落した(執筆辞めた)豚
地獄で末永く苦しむようにご冥福をお祈りします
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 13:01:45.31ID:hNsBEtQg
なるべく苦しんでくれればそれでいい
0087名無し三等兵
垢版 |
2017/07/16(日) 16:10:24.20ID:Ci33Dyg5
パナマ侵攻1を初版しかもってないんだが、2版以降は乱丁や中南米地図の表記抜けは訂正されてるのかね?
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 00:43:31.21ID:HDo9qN2M
>というか御大はムスリムも軽く見すぎてただろ。

実際、イスラム教徒に何ができる?

>実際には金融などが発達して世界の中心の一つとなったし。

イスラム教が「信仰されている地域の範囲」や「人口」で見た場合、ドバイいっこで足りる?
その「中心のひとつ」を持ったUAEの軍事力って、空軍が4000人とか、陸軍が3500人とかだけど、国際政治で
どんな役割が果たせそう?

>そしてまた一方では戦争や革命で難民が出てヨーロッパへ流れ出てそれがテロの温床になって、

要するに厄介事の種でしかないよね。迷惑方面に存在感があるのに無視するなって話?

>GDWのSFゲーム世界観でムスリムと中国が宇宙で対立するなんていうゲームが有ったけど、
>リアル世界でもそうなってしまいそうな気分はあるんだよな。怖い怖い。

御大式の歴史構築においてムスリムが欧米に伍する大国に「ならない」理由はなんとなくわかるよ。少なくとも
現在、イスラム原理主義を掲げる国や勢力で子供を大切にしているところはないから。教育どころかこどもソル
ジャーか人間爆弾で、それを是とするのにアッラーアクバル唱えてるような連中が、世界迷惑大会以外のステ
ージで、政治的にも軍事的にも経済的にも技術的にもイニシアチブとれるわけがないじゃん。

ムスリムと中国のゲームは知らないけど、そんなのが成り立つ前提はムスリムと中国以外がムスリムと中国の
努力と関係ないところで滅亡済みとかじゃないの? でもムスリムでも中国でも男子偏重で女児の人権なんて鼻
紙以下の価値しかないような勢力同士で宇宙の覇権とか、それはそれで笑えそうだ。見ている分には。
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 03:53:05.61ID:V+S/VHV5
GDW、ダブル・スターだったような
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 07:48:04.14ID:V5gbBhsY
GDWの設定がスッと出てくるなんてお前らどんだけジジイなんだ
SFシリーズは2色?刷り下手なイラストの箱がスタージョンの法則を体現してるようで怖かった
ダブルスターはどこへ行っても殴りあう野蛮な2大勢力という程度だろ
RPGやらないからよく知らんがトラベラーでコーラン云々という話も聞いたことないし
地連や帝国宇宙軍はやっぱりGDW風味だよなぁインペリウムやりたくなってきた
0092名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 08:28:07.06ID:cHtjrxzY
>>90
インペリウムはあのシンプルさがよかった
地球側のミサイルボートはチートだったけどw
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 09:42:39.09ID:bUM67ViN
>>88
>世界迷惑大会
この表現好きw(まあわらいごっちゃないんだけどもリアル世界の現状的に)
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 09:47:08.41ID:V5gbBhsY
>>92
一足飛びに強力艦を建造できないようローカルルールで縛ったりした
それで思い出したけどプロフェッサー・タカナシの追悼文で
「対佐藤の数少ない勝利がゲームRSBCの超大型艦に歯止めをかけたこと」
というのがあって、ゲーム版の播磨級が妙に遠慮がちだった理由がようやくわかってすっきりした
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:00.59ID:lz0zWqeS
そういえば御大の編集の話ってあまり聞かないよな……。
富士見の編集が名前出てたような気がするけど。
0098名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:30.87ID:sJ+4v2P2
pc98のインペリアルフォースを思い出す
0099名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 10:10:48.95ID:lz0zWqeS
インペリウムはゲーム中、戦間期を挟んで何度かの戦争が行われるという設定なので、
地連の連邦-ネイラム戦も将来に渡って何度かありそうな気がする。
0100名無し三等兵
垢版 |
2017/07/17(月) 10:19:55.97ID:cHtjrxzY
ローカルルール縛りで楽しかった()のが某ソフトのPCエロゲ『大●国』
あまりにぬるいんで方面軍制をいれて提督艦船移動制限きつくしたらキチゲーになった
総参謀長、兵站局長官はエロどころじゃねえw

御大もエロ脱線なら許してくれるよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況