X



佐藤大輔 100 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 17:07:56.04ID:KjDdMyJ0
記念すべき100スレ目ですが喪中につきご挨拶をご遠慮させていただきます。
もっと御大の本を読みたかった…

佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。


新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 99 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494654952/


【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

重複スレ防止の為、スレ立て宣言してから次スレを立ててください
0520名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 08:11:09.64ID:g0AfkCVt
>>519
確か朝鮮半島も南北に割れてた。
半島は現実とほぼ変わらない想定でやってんじゃないかと。
0521名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 08:20:37.30ID:w7sBG2yf
南北とも日本の支援で忙しいから規模としては小さいかもしれん。

中国の本格参戦はあるかわからん(調子にのって平壌まで行くかどうか)

対北日で米が重装備を持っていれば、ソウルはともかく途中で阻止できる可能性もあるし

流石に読み返してみないとどあ描かれていたか忘れてるな。
あっちは面倒だから意図的に薄いのだろうが
0522名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 09:27:23.70ID:RmF+WwGf
まあ政治的にも話的にも面倒だから省略したんだろうなあ>あのあたり
あと下巻に、日本と朝鮮もドイツと同じようにこちら側に統一させること、というのが合衆国の目論見とあったような。
0523名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 09:44:34.52ID:93n7t9Xo
征途の軍事費だけど現実日本との単純比較はできないだろ
あっちは現実に国境線を挟んで対峙してんだから需給関係だけ考えても東京政権の兵器コストパフォーマンスは相当マシになってるはず
人件費は頭が痛いが
0524名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 10:26:55.13ID:S88a0m/e
宇宙往還機の開発費用と
大型空母の建造費と運用コスト
どの程度の差なんやろか
0525名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 11:24:13.71ID:ubCuaNDJ
そうそう、征途世界の「伝統を重んじる側の」日本は
核武装してない代わりに有人宇宙開発にリソースぶち込んでるんだよなあ。
あの世界の政府予算の内訳とかホントどうなってるんだろ。
社会保険とか公教育とか維持できてるのか?
イギリス並みに国民健保で医者に掛かろうと思ったら普通に半年待ちとか、
義務教育費用もほぼ100%保護者負担になってたりとか。
0526名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 11:43:59.59ID:w7sBG2yf
好景気でイケイケだから余裕みたいなバブル脳でおk
0527名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 12:01:38.61ID:lHAu7aui
生保みたいなのは極限まで減らされてそう
0528名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 12:05:59.99ID:1oppmY85
新幹線は東海道線以外は存在していないかも?
0529名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 12:30:52.82ID:bwfiltas
征途世界の中国なぁ…
空母はロシアから現物買えなかった代わりに大量の図面を買ってボルト一本からコピーしなけりゃならないから史実より時間が掛かるだろうし、
何より史実と大きく違うのが北海道、ベトナム、湾岸、統一戦争と実戦経験豊富なワケだから迂闊に東シナ海に野心を抱くなんて藪蛇になりかねない
シナチョン共に下手に対抗意識持ったら国家経済が破綻する恐れがあるわな(特に南チョン)
0530名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:40.34ID:bwfiltas
少なくとも史実よりはナメられずに済むわ
0531名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 13:25:02.63ID:M65DLvUp
星世界は公共事業全停止でまかなってたなあ
0532名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 13:36:05.76ID:xpciVjKx
征途世界の日本では東京オリンピックはあったんだろか?
政治的にはかなり無理ゲーな感じがする。
そもそも国連に加盟できたのかも怪しい。南北相互の国家承認もしてないだろうし、南はソ連と国交回復すらしなかったんじゃなかろうか
現実の韓国と北朝鮮の国連加盟は90年代だし、南北両方を国家承認してた国も少なかった。
それを考えると南北日本がいくら経済大国だったとしても、東西ドイツみたいな状況にはならないんじゃないかと思う
0533名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 13:57:10.83ID:ICuHEK0g
大阪万博は1970年にやってるんだよな。
史実通りの高度経済成長がなければ1960年代の後半にスーパーキャリアー2隻分の予算通すとか無理ゲーそうだし、オリンピックは1964年にやってんじゃないかな。〈ひかり〉計画の発表がオリンピックの年とか書いてなかったっけ。
0534名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 14:55:53.95ID:S+YKPlZM
ただ、征途世界の南側の日本は、北海道戦争やベトナム派兵のお陰で史実日本とは比べ物にならない位に
米軍から潤沢な援助や大型兵器の供与を受けていますしね。

ベトナム戦争の時もエセックス級空母2隻を供与され、それに続けてしょうかく級大型空母2隻を建造
しましたが、これも米海軍の全面的な支援無しには到底無理な話です。
0535名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 14:57:28.58ID:S7/xbu7f
前から思うんだが、>>514みたいに「高雄や利根だのも残ってるはず」みたいなのは、どっから降って湧いた話なんだろね…
JTF-1にも参加してないし、一度も名前出てきてないフネが健在と思い込むのはちょっと。

たぶん新書版2巻の表紙を見てベトナム戦争の海自艦隊と思い込んだんだろうけどナム戦には「やまと」しか出てこないし、
ありゃ単に沖縄沖海戦の第2艦隊でしょ。
0536名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 15:17:29.82ID:ubCuaNDJ
なんか韓国を当然のように仮想敵国扱いしてるやつがいるけど、
同じように分断国家として宿敵を抱える征途世界の南日本と韓国にいがみ合ってる余裕なんてあるのかね。
というかアメリカ様がそんな贅沢を許すのかしらね。
0537名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 15:20:26.92ID:A4rHNJ7/
南朝鮮が一方的に僻むだけじゃね?
表向きでは親日面して腹の中じゃ(ryってことだろ
0538名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 15:30:36.78ID:A4rHNJ7/
まぁ、こっちが黙っていたお陰で
・サッカーW杯が共同開催になってしまった
・全く関係が無い国の教科書や地図で日本海(東海)又は東海(日本海)になってしまった
・米の主な都市に慰安婦像が出来、更に今度は強制徴用の像を立てようとしている
・ウィーン協定ガン無視で大使館前に慰安婦像を立てる
な事になったけどな
全く違うOSで動いている様なのを相手に沈黙は美徳が通用しないのも確かだな
0539名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 15:51:39.74ID:totasphw
やっばり戦争が起きるしかないのかなあ。
希望は、戦争。
0540名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 16:27:05.99ID:u6eBcZRK
>>532
>そもそも国連に加盟できたのかも怪しい。南北相互の国家承認もしてないだろうし、南はソ連と国交回復すらしなかったんじゃなかろうか

御大の設定や小説での描写を優先するような設定を考えるとすると。

北海道戦争で北が南に対して純軍事的、あるいは経済的に勝てると見込んで起こした戦争「ではない」のは
圧倒的な人口格差を見ればわかることで、朝鮮戦争がそうであったように南の支配体制、統治機構あるいは
後ろ盾であるアメリカへの過小評価に起因する「いまならケリ入れたらひっくり返る」「民衆も革命に呼応する」
というような楽観論が根底あったのは間違いない。実際に戦争やったらアメリカは日本に機甲部隊、戦艦に
空母まで持たせたわけで、じゃあこれが何故できたかというと史実で一般会計の3割にも上った「連合国占領
軍の駐留経費」のスライドがあったのではないだろうか。史実の61式戦車の開発費を捻出したような。駐留軍
経費は当時の金で6年間で3000億円とかいう莫大な金額だったから、機甲部隊だろうが戦艦だろうが空母だ
ろうが、限られた数ってんなら余裕だろうし。

北海道戦争は北がボロ負けしそうになったけど、ソビエトが反応弾を供与して尻切れトンボ、というもの。核兵
器を北に与えるくらいの無茶をしないとソビエトでも手打ちにできなかった。戦争が終わったとはいえ、じゃあ
それでハッピーエンドかというと人口と軍人がイコールみたいな変態国家を養わなきゃならんわ、戦争で消え
たはずの帝国が看板付け替えただけで太平洋への出口を抑えてる元の木阿弥状態だわ、なんかありゃいつ
でも逆侵攻される可能性があるわで、ソビエトからすると頭痛いどころの話ではない。
0541名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 16:28:17.24ID:u6eBcZRK
ブロック経済から締め出されて戦争した国が、自由貿易というソビエトが手を出せない西側経済で好きに稼ぐ
ようになれば、経済力相応の軍事力を保有することになるし、その発揮に至っては既に経験済み。北が経済
どころか軍事的にも南を抑えられなかった以上、リターンマッチを画策するにも時間を稼がねばならない。
どうやって首に鈴をつけるか。ソビエトも強固な発言力を持ち、アメリカでさえ一存で何かをできない場所に
縛り付けてしまえ。それがどこかというと、国連。加盟国同士で戦争するなとか、敵国条項とかもあるし。

分断国家の南北朝鮮が1991年、ドイツでさえ1973年の加盟だったが、日本はソビエトが反対していても口説
き落として1956年に加盟している。ドイツは1972年に相互の主権を条約で確認した後、半島は遡ること1948年
にソビエトが38度線から北も含めた国連主導の総選挙を拒否ったことに起因して韓国だけが国連が認める国
家という扱いのまま88年にはオリンピックもやられて翌年にはベルリンの壁も崩壊して親方共産主義が崩壊し
そうになったので「仕方なく」同時加盟を受け入れた。それまでは統一連邦で1議席を主張していたし。

日本国憲法があるなら少なくとも南から戦争を仕掛けることはないし、まとめて北を主権国家と国際的に認め
させることもできる(日本が認めなくても北朝鮮のように加盟はできる)。つか、北の加盟に南が先んじていた
場合、加盟承認が全会一致にならないという恥をかかされる可能性があるし、それを盾に取られるのも癪なの
で何が何でも同時加盟だろうけど。露助としても日本人に大手を振って因果を含めさせられる数少ない機会だ
し、それで南北の融和ムードまでは期待できなくても時間稼ぎには都合がいいし北への人口流入があればめ
っけもの。つか、GATT加盟に反対していたイギリスを筆頭に西側にも日本を嫌っている国はあったから、嫌い、
鈴をつける、の動機はそのままにベクトルがかわることで反共を名分に旧列強の一角がフリーダムに動くのを
阻止するために国連への取り込みを図るというソビエトの動きに同調する国は出てくるだろうし。

「自国、自勢力の利益の追求したら、日本が早々に国連に加盟した」という、結果だけ見たら日本に利益があっ
たという展開になるのではないかと。
0542名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 16:35:14.79ID:S7/xbu7f
>>540-541
すまん、書いてる内容云々以前に改行を何とかしてくれないと読みにくいんだが…
0543名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:15:09.67ID:u6eBcZRK
>>535
>前から思うんだが、>>514みたいに「高雄や利根だのも残ってるはず」みたいなのは、どっから降って湧いた話なんだろね…
>JTF-1にも参加してないし、一度も名前出てきてないフネが健在と思い込むのはちょっと。

では一度でも名前の出てきた船だけで、海自の編成表を埋めてくれないか?
ぶっちゃけ主人公が関わらなければ、名前が出ない船のほうがはるかに多いんだが?
つか進が乗った船だって、河川砲艦とやまとしか描写されてないが、ROTCから正規の幹部になって以降、
乗った船は任期を考えても10隻かそこらはあるはずなんだけどね。アンタの理屈だと存在しないことになる。

>たぶん新書版2巻の表紙を見てベトナム戦争の海自艦隊と思い込んだんだろうけどナム戦には「やまと」しか出てこないし、

守のMiG21を撃墜したのは日の丸をつけたカットラスなんだけどね。小説の話題で小説の描写を全否定とか、
ある意味勇者だよね。

>ありゃ単に沖縄沖海戦の第2艦隊でしょ。

新書版2巻の表紙だけど、大和型のむこう、駆逐艦2隻の間にいる、艦の全長に渡る平らな甲板と小さな艦
橋構造物を持ち、しかし煙突が見えないアレはなんなんだろうね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331393.jpg

「前から思うんだが」とか「ちょっと」とか言いたいだけなんじゃないかと思うくらいに、アンタのレスってのは
ひどすぎる。つか、嘘を書いて人を騙したいの? そこんとこだけは答えてよ。
0544名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:36:36.56ID:S7/xbu7f
>>543
なんでそんなにケンカ腰なのかわからんのだが…とりあえず改行ちゃんとしてくれてありがとう。

で、要するに言いたいのは
「旧海軍艦艇のその後が描かれてるのは<やまと>と<かつらぎ>だけなんだけど、<たかお>や
<とね>が当たり前のように出てくる前提ってのは、どこから来た話なんだろうね?」
ってこと。

15年くらい前にこのスレに来た時にはもうそういう話になってたから、過去のIFCONとか記念艦やまと
スレなんかで、そういう元ネタがあったのかってのを聞きたかったのよ。
何か勘違いしてるのかもしれんけど、お前さんに質問したわけじゃないからケンカ腰で来られても困る。

ついでに一応指摘しておくと、ナム戦のカットラスは<かが>の搭載機だから、<かつらぎ>は
関係無いよ。
具体的な描写は何も無かったけど、<かつらぎ>はジェット化されてないらしいからスカイレーダーと
ヘリくらいしか積めないんでないかと。

あと、海自艦艇で名前だけでも登場したのは他に進が短期間乗艦した<あきづき>がある。
0545名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:44:40.37ID:DFEbkRIi
そんなんカバー担当の上田信さんが趣味で書き加えたんだろ?
それ以上の意味なんて無いと思うが
そうでなければ大ちゃんからチェック入るだろ?
0546名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:45:38.27ID:DFEbkRIi
あれ?高荷義行さんだったっけ?
うろ覚えでゴメン
0547名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:46:32.37ID:gUr4gfai
架空戦記でカバー絵と本文の内容が合ってないなんてちょくちょくあるしなあ
0548名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:52:56.32ID:u6eBcZRK
>>542
PCで読んだら? 別にアンタが読んでも嘘ついて捏造してでも罵倒するネタにされるだけみたいだから、無理
して読んでいただかなくて結構だけど。つかね。掲示板なんぞあまたの閲覧環境があるというのに、そこで平
然と「オレが基準でオレに合わせろ、だがオレの環境をいちいち開示しないから察しろ」とか、ドン引きだよ。

ココでの読み書きなんざお互い商売じゃないんだから「読んでほしけりゃ努力する」と同程度に「自分で興味を
持って読みたかったら努力する」必要があるんだけど? なにその徹底したお客様気分の強要は。だったら2ch
じゃなくてKindle版だけ買ってりゃいいじゃん。

つかさ。

>原野商法とか無かったであろう分、統一戦争前の日本はバブル景気もそれほど過熱しなかったのかもしれんが。

バブルによる土地高騰ってのは「都市部」なんだが。原野商法ってのは「高値で売りつける」状態においてさえ
1件あたりの被害額でせいぜいがとこ数百万円と「安い」から成り立っているのだが。例えば1990年の資産形
成事犯においては被害額421億円に対して被害者1万5000人。ひとりあたりで300万円を切る。投資詐欺って
のはそんなもん。バブル崩壊による被害額は三菱UFJの試算で家計623兆円、企業(非金融機関)466兆円、
金融機関89兆円、一般政府189兆円となる。原野商法が無いくらいで「バブルが加熱しない」とか、寝言でしか
ない。さらに言えば。

>それより、征途で一番時代を感じるのは、「バブル崩壊からいつかは日本が立ち直ると思われてた」ってことだな…

バブル崩壊後のあれやこれやはそのときの政権党がドコだったかを見れば原因もわかる。あんだけ政治的に
ぐっちゃんぐっちゃんで長期的な経済政策など立案できるわけがない。むしろバブルで資産がぶっ飛んで政治
はまったく指導力を発揮しないなかで、20年もGDPで単独2位のまま、増えもしないが物価も上がらないから
生活水準が貧困に落ちないってほうが異常。日本人自身でさえ経済に何かあればドル300円とか失業率はス
ペイン以下とかを予測してたんだから。
0549名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:56:21.52ID:S7/xbu7f
>>545-547
そう考えると、描いた方もまさかそれが元で後から議論になるとは思わなかっただろうねw

しかし、現実問題として呉軍港大空襲も無いし沖縄沖海戦の生き残りも含めればそれなりに戦艦・巡洋艦が残った
ことになるけど、酒匂ともどもオペレーション・クロスロード行きかねヤッパ。

案外、「レイテ後のドサクサでの輸送作戦」で損害受けてて、沖縄沖海戦が全力だった可能性もあるけど。
0550名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 17:57:28.22ID:S7/xbu7f
>>548
まあ…なんだ。
何か嫌なことでもあったのかもしれんが、頑張ってくれ。
ちなみに俺はPCで読んでるぞ。
0551名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 18:32:52.24ID:S32NUVS1
シンガポールあたりでへたりこんだ連中は自沈処分になるだろうな

高雄の場合は序盤の被雷がそのままだから運命はかわるまい

伊勢日向は、回避99とかそういう系で生き残ってそうだから
大破着底していなければめでたくクロスロードではなかろうか
0552名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 18:33:31.53ID:u6eBcZRK
>>544
>なんでそんなにケンカ腰なのかわからんのだが…

そりゃケンカ売られたからw だって。

>ありゃ単に沖縄沖海戦の第2艦隊でしょ。

沖縄沖海戦に空母が参加しているんだろ?w

>「旧海軍艦艇のその後が描かれてるのは<やまと>と<かつらぎ>だけなんだけど、<たかお>や
><とね>が当たり前のように出てくる前提ってのは、どこから来た話なんだろうね?」

やまとやかつらぎが戦闘艦艇として復帰するような状況なら、戦艦や空母だけで戦争ができない以上、巡洋艦
以下の艦艇も修理して復帰させるだろうさ。新造艦なんて間に合うわけもないし。外地で沈んだ船はその勘定
にいれることもできないけど、国内で横転してたり着底してたりするような船なら修理できる。実際、サルベージ
されて復活した船もあるし。北は賠償艦で艦隊作って、ソビエトの船が出入りしてれば再軍備のペースというか
タイムライン自体が前倒しされるだろうし。つか、そうでなきゃ機甲部隊なんて無理だし。

むしろ戦艦や空母があって、その護衛が無いってほうがありえない。 艦隊駆逐艦よりでかい船だと米海軍は
多分渡さないよ。終戦後に大量退役したフレッチャー級でさえ、海外に譲渡されたのは1959年以降だから。
日本は賠償艦を用意できる程度には駆逐艦を持ってたけど。

>具体的な描写は何も無かったけど、<かつらぎ>はジェット化されてないらしいからスカイレーダーと
>ヘリくらいしか積めないんでないかと。

具体的な描写がないなら、逆の見方もできるわな。北海道戦争ではレシプロ運用にせよ、終わった時期に米海
軍はエセックス級のSCB-27改修をやってる。かつらぎがエセックスより全長が50メートル短かろうがスチームカ
タパルト装備の27Cに手をだして規模は小さくとも海鷲のゆりかごにしようとか考えるかもね。御大の日本人って
無駄に先のことを考えるところがあるし。M委員会みたいなのはより派手な再建計画を立てていて、北海道戦争
当時からエセックス級を国内で(当時始まっていた)SCB-125改修することを考えていてもおかしくないし。
0553名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 18:48:05.48ID:S7/xbu7f
>>551
伊勢・日向はブルズ・ラン次第なのよね。
作中だと高速戦艦で追い掛け回して撃沈するつもりだったが、どこかで引き返したというなら1YBが
帰路に攻撃されたという記述が無いので、レイテ湾からスンナリ帰ったように見えてしまう。
その場合、ヘタすりゃ小沢艦隊は文字通り西村艦隊よろしく全滅してる可能性もあるが。

シンガポール組は高雄の損傷は史実通りだからそのままいそうだけど、妙高はシブヤン海で
どうなってたっけか。
いずれにせよシンガポールで航行不能状態だったら英軍の管轄だから自沈処分だろね。
問題は第十方面艦隊の戦力が史実とどう違ったかくらいかな?
それによっては英艦隊の餌食になる艦が若干増えたかも。
0554名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 18:56:26.29ID:jSz6LcUX
石狩湾じゃ大和と松型数隻という最後の最後状態な
0555名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:04:55.98ID:S7/xbu7f
>>552
まーケンカ云々はともかくとして、そう受け取られたらなんか申し訳無いね。

>旧海軍艦艇の復帰
これは呉軍港大空襲が無かったと書かれているから、むしろ大破着底した艦艇とかは史実のようには
無かったと考えた方がいいかも。

沖縄沖海戦に武蔵が鳥海と利根を従えて出撃した一方、大和は松型駆逐艦だけを護衛に出撃したから、
少なくとも呉には稼働可能な巡洋艦以上の艦艇がそもそも無かったんじゃないかな。
大破して船体がボロボロの青葉と、回天母艦の北上が残ってたくらいかと。

となると終戦時に残ってたのは鳥海(だったよね?沖縄沖海戦から帰還したのは)と舞鶴の酒匂くらいじゃないかな。
鳥海を「ちょうかい」として復帰させたとして、「やまと」ほど急がれず、象徴的な意味合いも無く、戦力としても
中途半端だから、「かとり」就役まで練習艦とか。

「やまと」と共にナム戦で艦砲射撃にでも出てきてくれれば確証を得られるけど、何とも言えないかな。

>「かつらぎ」について
「あかぎ」「かが」供与までの運用実験と称してアレコレ改装された可能性はあるけど、いずれにせよナム戦時点で
レシプロだけ積んだ地上支援専用空母として記述されてるから、それ以上でもそれ以下でも無いかな。
エセックス旧CVSみたいに、カットラスかスカイホークの分遣隊を防空用に何機か積んだ可能性はあるくらい?
0556名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:10:21.12ID:u6eBcZRK
>>549
>酒匂ともどもオペレーション・クロスロード行きかねヤッパ。

クロスロード作戦は「なかった」だろうね。
北海道戦争での国連日本援助軍の国連軍艦隊の名前は統合任務部隊(JTF-1)だけど、クロスロード作戦を
実施したのは第一統合任務部隊(Joint Task Force 1)でJTF-1。水上砲戦部隊の名前はエイブルだけど、核
実験は3回が予定されてて、エイブル、ベーカー、チャーリーと呼ばれた。これでクロスロード作戦はないでしょ。

1946年のアメリカの原爆保有数は11発だったわけだけど、これを実験に使う「余裕」がなくなるようなことがあっ
たらどうだったか。東ドイツの建国が西独の翌月の1949年10月、北朝鮮が韓国の翌月の1948年9月。北日本
は1947年以前ということらしいから、ドイツや朝鮮よりも早いところへもってクロスロード作戦が中止になるよう
なナンカということであれば、1946年7月以前にナンカを起こさないといけない。

1946年は11月に日本国憲法が公布されたけど、帝国憲法改正案は10月に貴族院可決、8月に衆議院可決、
6月20日に衆議院に提出、枢密院本会議で憲法草案が可決されたのが6月8日、政府が憲法草案を発表した
のが4月17日。新選挙法による女性参政権が保証された衆議院総選挙は4月10日だった。

北をただの占領地から国家とするには日本への反発がなければ成り立たないから、なんかしら「優れている」
と主張する必要があって、そこで先越されるのは都合が悪い。憲法草案か、社会主義のウリである男女同権
かどちらかがきっかけになって「それより早く」「日本人の国としては南より先に」達成したという体をとるために
急遽日本社会主義人民共和国が成立して、軍事的緊張が高まったのではないか。クロスロード作戦を放り出
す程度には。
0557名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:18:44.42ID:nN1p76rd
RSBCの表紙もマウスvs三式って作中には無いイラストだったし、物語とは整合性は無いのかもね。
征途二巻の表紙も気にしてなかったけどたしかにメチャクチャかな?
ただ、沖縄沖海戦参加艦艇と戦後再就役した葛城、北日軍機撃墜マーク着けたファントムとか登場兵器を意図的にチャンポンさせただけとも思える。
0558名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:24:37.06ID:S88a0m/e
予算の裏付けは知らんけど
カデナでの市民運動家の様子をみると
わりと福祉等はしっかりしてるんやない?
史実の戦前みたいな貧富やったら
もっと優秀な人材が運動してるはずやから
>>525
0559名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:34:50.15ID:S7/xbu7f
>>556
実際に実施されたかどうかはともかく、計画そのものはあったんだけどね。
それで大和を当初実験に使用するつもりが、2巻冒頭に記載された諸事情で大和は外されてる。

で、クロスロード作戦は1946年に行われてるから、それ以前に「ナンカ」ってのはよほどのことが無いと。
というより、「ナンカ」が起きた場合はむしろ前倒しになるんでないかい?

例えば「ソ連が1946年6月以前に反応弾の実験に成功した」とかのレベルだろうし、ブラフをやるなら
なおさらアピールせにゃいかんので、むしろ実験を中止する理由が無いような。
逆パターンで米ソ融和で冷戦起こらない世界だと、物語が成立しないし。
0560名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:45:21.41ID:ubCuaNDJ
>>558
>予算の裏付けは知らんけど

ホントにどうしてるんだろうねぇ。
まさか、時間犯罪者佐藤大輔がフォートノックスから日本銀行地下金庫にワームホールをつなげて
金塊を横流ししてるとかw
0561名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 19:52:34.14ID:S88a0m/e
>>560
菱刈金山が世界最大級に確変したとか
質は一流やから
住友が巨大化したりして
0562名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 20:01:26.20ID:YFDGJjU1
名無し同士で「ケンカ」とか笑わすな。
しかも理由が他人の空想って。
0563名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:55.34ID:S32NUVS1
クロスロードなしとなると、小沢艦隊全滅か、
北号的ドサクサ輸送を全滅するまで繰り返すか、
やっぱり呉がそれなりに攻撃されて湾内にへたりこんでた伊勢日向榛名が着底したか
0564名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 20:20:00.35ID:u6eBcZRK
>>559
>というより、「ナンカ」が起きた場合はむしろ前倒しになるんでないかい?

無理でしょ。原爆の材料が無い。マンハッタン計画の分だってベルギー領コンゴからの輸入だったそうだし。
1950年に369発とはいえ、49年なら235発、48年には110、47年は32発で46年に11発なんだから。次に原爆実
験やったのだって48年に核兵器の量産を目指して3発、その次は51年から高威力化を目指して23発が使われ
たけど、46年ってマジに指で数える段階なのに、数揃う前に前倒しで手持ちの半分とか使っちゃうわけ?

>例えば「ソ連が1946年6月以前に反応弾の実験に成功した」とかのレベルだろうし、ブラフをやるなら
>なおさらアピールせにゃいかんので、むしろ実験を中止する理由が無いような。

ならば「なおさら」クロスロード作戦をやる理由がない。だってあれ「海軍艦艇」に対する核兵器の有効性確認
だから。米海軍が戦艦でも空母でも潜水艦でも使って、建設を始めたばかりのソビエト海軍をなんとでも料理
できる自信があるなら後回しにしてよいものだし、自軍装備に対する核攻撃の心配をするなら、それこそソ連
が原爆実験に成功したあとの話になる。

シルバープレート改修のB-29が突っ込むのはソ連の都市部なんだから、実験をやるにしても軍艦を使う意味
はないし、市街地に落としたらどうなるかについては、当時は広島と長崎というサンプルを絶賛解析中じゃん。
0565名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 20:26:53.78ID:7w7is9+X
>>561
司馬遼太郎が『社会主義者はメイドスキー』を書くのかw
0566名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 20:32:45.47ID:tYt1oSwE
いい加減、トリ付けて欲しい。まとめてあぼん出来るから
0567名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 22:10:36.11ID:raxW+/3n
征途世界の海自はやまと退役にあっては代替艦建造にあらず枠の純減になるんだろうな
もとより何故か生き残ってしまった艦種を有効活用してただけだし、キーロフ級もどきをつくるわけにもならんし
大型防空艦増強でワンチャンあるかと思ったけど、統一後の軍縮志向と仮想的の消滅で今でも過剰戦力だとみなされそうなレベル
それよか大戦艦の運用維持コストやリソースがまるっと削れる方が現実的だろう
0568名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 23:02:05.96ID:le1TGRC0
この読みにくい逐次レスの奴って、毎回しゃしゃりでて議論混ぜ返す奴だな
来るなと言わないから、トリップつけてほしい
0569名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 23:03:13.45ID:A7CYlDKs
仮想敵なんてSRIが北やイスラム原理主義や中国辺りを煽ってくれるから無問題
0570名無し三等兵
垢版 |
2017/08/07(月) 23:13:15.57ID:A7CYlDKs
中国も史実程の軍拡は難しそうだけどな
上に書かれている様に史実より遥かに実戦経験豊富な分、指導者層は無理ゲー感漂ってそう
下手に尖閣諸島ガー、なんて言っただけでSRIと外務省による嫌味な報復(牽制)が行われるんだろうな
史実より「普通の国」な分
0571名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 00:45:03.04ID:KW5BXvYs
>>564
いや、何だ。
その理屈並べるのいいけど、そのまんま解釈すると史実のクロスロード作戦も不要になるんだが…
何というか、史実で起きたものを無理やり無かったことにする理由も無いし、そこまで考えなくていいんじゃないかと。
0572名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 00:49:48.22ID:KW5BXvYs
>>567
空母自体にイージスシステム積んでるし、こんごう級(史実と違う1万トン超)が
ピケット艦として十分だし、あきづき級の数が揃えばSAMの数に不足は無いし、
やまとの存在理由も無くなるんだよね。
統一戦争が無くても、そう先は長く無かったかも。
0573名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 04:24:40.18ID:KnxoL1lJ
>>571
>何というか、史実で起きたものを無理やり無かったことにする理由も無いし、そこまで考えなくていいんじゃないかと。

史実で起こったことを無いなんて言ってない。史実であったことがフィクションで同じ設定になるかは別の話。
それが史実を根拠に小説にも自動的にあると言うならアホだ。

クロスロード作戦はそもそもが「原子爆弾によって海軍が役立たずになるという観測を打ち消すには、実際に艦
艇に原爆落として生残性を立証してみせればいいんじゃね?」というルイス・シュトラウスの多分に政治的な打
算を含んだ発案が元なのだから、海軍の削減への要求が低い…たとえば、レイテに沖縄にと大損害を立て続
けに受けてわざわざ縮小しようという働きかけが薄い、というか現役4隻中3隻が沈んだアイオワ級に至っては5
隻目を戦後に完成させている…のであれば、ファットマンことMk3Mod0のコアが45年10月の段階で2発分、46年
8月で9発分しかないという、比喩抜きに指で数えるほどしか保有していない状況で「46年7月に何が何でも」原
爆実験しなきゃならない動機も余裕も無いだろうし、JTFのエイブルのといった部隊名そのものがクロスロード
作戦がなかったから国連日本援助軍が使ってるんだべという話。

>>567
役所的には1隻退役させるだけでDD10隻分くらいの乗組員と艦長ポストが手に入るし。
0574名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 05:03:59.86ID:9kjAHHgi
いいかげんトリップをつけろ

散々自分の意見は押し付けて他人の意見は聞けない奴?
0575名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 05:19:21.43ID:+bK4mfLe
>>555
燃料がない
フネがあったとしてもね。逆説的に生き残ったのがもっといる可能性もある
大和は燃料つんだままだったから、出撃できた
0576名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 07:08:59.87ID:+bK4mfLe
読み返したら中共が介入して大変だったようだな
仁川はなさそうだが

クロスロード相当の実験は計画されてヤマトが標的になったが、バークが署名した文書で対象から外されている。(47年9月)

実のところフネは余ってるし(アーカンソーとか)
タマの確保の方も、史実通りの日付でやるとは限らないしタイミングズレで実施やろね
0577名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 08:11:01.54ID:PNl5ojv4
それだけ考察できるならたいしたもんだよ
じっさいそれだけの知識があるならRSBCの続編だって書けるかもしれない
ただなぁ……知識があっても知性がなきゃまともなもんは作れないだろうな……
0578名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 10:29:10.52ID:nW9oh43t
文中に知る人ぞ知るくすぐりも入れることができるかどうか
やっぱり同じ設定使っても故人を超えるものを生み出すのは難しそうだ
0579名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 13:17:54.55ID:KW5BXvYs
>>575
考えてみると、第2艦隊は史実より大きな規模で出撃したとはいえ、それでレイテ戦後必死こいて
輸送した重油を作中でもほぼ使い切ったことになってるんだよね。
海上護衛総司令部傘下の艦艇にわずかばかり残したとしても、重巡2隻と駆逐艦若干追加する程度か。
0580名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 13:23:57.68ID:KW5BXvYs
>>578
いわゆる「佐藤節」はさすがになかなかね…
読んでて時々ゾクゾクっと何か魂を震わせる場面がある。
それが史実や他の創作からのオマージュだと言われても、その使い方がうまいからたまらない。

その理由に、「作中における日常の平凡さとの落差」もあるかも。
作中の日常風景がともするとグルメ関係とか街歩きとか別ジャンルにすら思えるのに、いざとなると
狂戦士の宴になるという、アレはなかなか真似できない。

部下が次々と肉片に変わる中を対潜砲でパンテルIIを吹き飛ばしてた人物が、別な場面だとチリ紙や
羊羹の所要数を計算してるんだもんな…
0581名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 23:26:18.76ID:8zxHO17M
要所で妙にグッとくるフレーズや描写があったりするもんな
俺は初めて読んだ征途で、後藤田の驚き云々や最後のモンスターとスカイキッドの通信でやられた
0582名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 23:54:29.94ID:P1WwHDJl
おれはこれだな
「ミッドウェーなんて名前の軍艦が存在することが許せないのだよ」
0583名無し三等兵
垢版 |
2017/08/08(火) 23:57:04.98ID:GAlK5HGN
>>580
マナーも文才もないけど知識はあるって言いたいのか。なるほど度し難い。
0584名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 07:36:15.48ID:wvbkloun
人生は驚きに満ちている。
子宮の外に出たとき初めて驚き、最後は心臓が鼓動止めるのに驚く

ってのあったよね。好きなんだけど、細かいディテール忘れちまったわい。
0585名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 12:55:14.18ID:MWMEPElc
>>583
全く逆だね。
完全オリジナルの文章を作る才能は必要無いが、ありきたりのフレーズをいかに感動的に組み込むという才能が
あれば良いと教えてくれた。真似はとてもできないが。

「ワレハ来タリ、ソシテ見タリ、誓ッテ共ニ勝タン。全軍突撃セヨ。」

征途1巻でこれを見て以来、三州公よろしく突撃するハメになってずいぶんたつ。
しかもこれ、仮想戦記でよくありがちな「栗田艦隊」や「宇垣艦隊」でもなけりゃ「鈴木艦隊」でも無く、橋本少将から
打電させるという演出がまた泣けた。
0587名無し三等兵
垢版 |
2017/08/09(水) 18:57:59.51ID:RZTU2JRy
>>585
なんかちがう そも完全オリジナルの文章ってなんだ?星新一一押しの「アレ」とかか?
俺的に佐藤が優れてると感じるとこは自分の読者の琴線と逆鱗をよく知っていてそれをモリモリで書き通せるところだな
このスレでも佐藤は自分の趣味で書きなぐってるという解釈が珍しくないけど俺には撒き餌釣り針地雷爆雷がてんこ盛りにしか見えない
>>585も完全に釣り上げられてんじゃん
0589名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 00:43:45.09ID:HitVBYCT
きっと>>587は毎日独創的な料理を発明して喰っているのだろう。御苦労なこった。おれは誰かが作った旨いリシピにのっかるけどな
0590名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 09:18:35.27ID:rm//3u5i
釣った肴にエサはやらない
-佐藤大輔(2017年)-
0591名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 11:14:01.81ID:leJLDqXZ
>>587とか
こういう間抜けが湧くと夏休みだなと思う
ミンススレあたりでアホ丸出しの酷士きどってそう
0592名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 12:57:03.42ID:7k9IA416
酷士とか言いつつ未だに日本は財政危機だとか信じている間抜けな人種もいますしな
0593名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 15:28:57.19ID:s5wJgE/p
また、無能な働き者か
暇さえあれば湧くなあ
0594名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 16:11:26.60ID:cvWjUCSn
軍事評論家の次は文学評論家ですか。
0595名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 17:25:20.87ID:5AYFt9Kd
未だに日本国債がデフォルトすると信じている有能な働き者に叶う人はいませんしね
0600名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 19:34:11.79ID:DiHiAgra
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384
0603名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 22:38:52.94ID:vqDX5gmm
難しい小理屈はともかく、単に好きな場面を挙げるだけでも楽しいけどねー
0604名無し三等兵
垢版 |
2017/08/10(木) 22:39:45.33ID:YV3mIZ6N
コミケで征途本が出ているのうれしい。
0606名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 01:05:05.04ID:stcrvKcW
前に征途4巻の表紙ってのがあったな。
スーパーフランカーと解放っていう。
0607名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 08:16:21.97ID:8VDupT1n
征途4巻って何がネタになるんだろう
北日本残党との非対称戦とか、南日本の軍縮、あと何だろう?
0609名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 08:24:58.99ID:WVEZ5+ud
北日本残党による宇宙基地へのテロ事件


あれ、どこかであったような。
0610名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 08:27:20.88ID:y9E01eH4
連投失礼

>>607
あと宇宙開発じゃないかな。
軍縮もありそうだが、統一戦争で大打撃を受けた米軍の代わりに、
アジアの覇権を肩代わりしてそうではある。
0611名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 08:31:48.64ID:EKkNZj7/
アジアでなんかあったら空母出せよって流れで
0612名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 18:51:04.60ID:ecMPg32w
>>608 どっかで委託出たら欲しいかな。一寸行けんのよね・・・
0613名無し三等兵
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:27.98ID:D7yz7IWC
艦船本はとらのあなに委託されてるのを通販で買った。
今度のも委託になれば…
0616sage
垢版 |
2017/08/12(土) 14:09:46.04ID:V0RA9HhS
史実の歴史と日本を見るに付け、
どんだけ金があっても80年代以降に日本が大型戦艦や空母保有とか身の程知らずとしかいいようがない
兵器がハイテク化しすぎて導入コストと維持コストが肥大化しすぎた
所詮エロゲデブの小説も経済無視した荒巻や那智の下層戦記と変わらん

まあ、つまらんわけじゃなく、面白い事は面白いんだが
登場人物のキャラ性とセリフで何となくかっこいい感じがするだけで
戦略も戦術も世界にもリアリティはない
なんつーかエロゲデブの小説は松本零士の戦場ロマン漫画とかに近い
どっかの異次元空間でカッケーキャラがカッケーセリフしゃべって死んでいく、ロマン作品で
決して「史実のシミュレーション作品」じゃない
0618名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 14:31:38.22ID:75htdwjc
>>616
仮想戦記に必要なのは、どれだけもっともらしい嘘をつくか、でしょ?
誰もリアリティなんて求めてない
0619名無し三等兵
垢版 |
2017/08/12(土) 14:47:34.77ID:ctPNa4M5
しょうかく級の時は奇跡的な予算処置と言ってたけど、ほうしょう級はFV-2の実用化くらいでもっともらしい嘘は無かったな
キエフ級がYak-36の過大評価で建造された経緯あったからそのオマージュかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況