X



佐藤大輔 100 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 17:07:56.04ID:KjDdMyJ0
記念すべき100スレ目ですが喪中につきご挨拶をご遠慮させていただきます。
もっと御大の本を読みたかった…

佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。


新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 99 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494654952/


【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

重複スレ防止の為、スレ立て宣言してから次スレを立ててください
0929名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 10:48:27.86ID:fBO6wfAs
史実ではヒトラーの国民車構想によって開発されたVWビートルは、大戦勃発により
民生向け車両の生産はほぼ中止の憂き目に会いました。

しかしRSBC世界のドイツ帝国では、1944年の独ソ戦終了に伴い急速な動員解除と
軍需生産の縮小が行われました。

そして1950年のベルリン空襲の際には、一般市民向けに高度に規格化された住宅の
一階部分には、VW用の車庫が常備されていたから、1944-1947年の戦間期には、
国民へのご褒美としてVWはかなり大量生産されていたようです。

そして第三次大戦後の東米でも、戦後復興の際にドイツ本国からデトロイトにかなり
大規模なVWビートルの製造設備が持ち込まれ、東米でもビートルが実質的な
国民車になっていたりして。
0930名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 11:32:28.81ID:iRDeN2ix
一方、日本と西米では中島の自動車部門とトヨタとダットサン(日産)が…
0931名無し三等兵
垢版 |
2017/08/21(月) 12:45:45.22ID:fBO6wfAs
そして戦間期のドイツと米国は実質的な友好国であり、両国間の交易や輸出入も盛んに
行われていたから、北米にもかなりの数のビートルが輸出されていたりして。

デトロイトのビッグ3が好む大型車とは全くカテゴリーの異なる安価で信頼性の高い
小型車だから、米国の低所得者な顧客にも相応の需要がありそう。

それに対して米軍のシンボル的車両であるウィリス・ジープとかは、史実と違って
ウィルキー大軍縮のせいで遥かに少ない数しか生産されず、デトロイトがドイツに
占領されて軍用車両の大規模全面生産体制に移行した後も、ドイツ規格の車輌の生産が
優先され、結局史実ほどの大量生産をジープはされずじまいだった...
な事になってたりして。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況