ミニカーでもよいか、リッターカーに飛躍するかは道路の建設ペースが絡んでくるような。

史実だとガソリン税で道路作る法律ができたのが1953年。55年の一般国道の舗装率13%、道路公団ができたのが56年。
一般国道の舗装率が30%を超えたのが60年。日本初の自動車専用道が61年開通、高速道路は63年。65年の舗装率が60%弱。

戦前に計画された高速道路だと、平坦部は時速150キロ制限で設計されてたそうだけど。