>>994->>996

いいねいいね、やはり議論とはこうでないと。

確かに第三次大戦後の東米と言っても、戦後の混乱期と言っていい1950年代と、戦後復興も
一段落した(もはや戦後では無い)1960-70年代とでは、かなり国情も異なっているでしょう。

確かに戦後西ドイツの戦後復興や自動車産業の再興はかなり急速に行われましたが、これも
米国による大規模な対欧援助計画(マーシャルプラン)が無ければ、西ドイツの再建は
史実よりも確実にペースダウンしたでしょう。

史実の戦後米国は、本土が無傷で世界最大の経済力を有していた為に大規模な対欧援助を
行う余力を持っていました。

しかし