X



F-5系統戦闘機総合スレ part.5 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001sage 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f6a2-xjvb)
垢版 |
2017/08/28(月) 15:32:14.67ID:QidQInVZ0
             ,、、
             |ニ',
             |k:::',
             |;ソ:::',
            t.,_|ゞ'::::',
             f'"::"~"::::::_ヽ,
          ゞ::.     ~f-、、
    __,,..、、、 -‐''" 、     :::.  ~"''''‐- 、、、__,,..、、 --‐‐ ,.、 ..,,_
    `-----───、___   ゙::::::.     、:::γ ~"' 、 ,.、-''" ~"''‐-゙
、,.、、、、--─‐ '''''"" ̄   `  、  ゙:::::::..  '-、、 f'⌒ヽ.`'
`ヽヽ───‐-、----、-----、--   r‐‐-、   `‐-、、ノ`..、
  `ゞ、     `'   `'     `ヽ____i.:.:.; i、、 ゙'  `''::::::::::::`..、
                       ̄`' "'、、     '':::::::::::`..、
                            ~"'-.、   `''::::::::` 、
                               `ヽ 、  f'":::::.ヽ
                                  ~"'' ‐- 、、`、
                                              `

■前スレ
F-5系統戦闘機総合スレ part.4 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1439198604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0895名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:11:02.96ID:YjMUcO630
CF-5Aのルーバー開閉式の補助空気取り入れ口ってwikiで初めて知ったわ。

>スパローの有無でホーネット派

グヌヌ…だったF-16派の俺^^
0896名無し三等兵 (ワッチョイ ea7c-yed5)
垢版 |
2019/05/31(金) 07:25:43.78ID:0wazKdn20
までも性能向上させるのもただじゃあないけどね
初期費用低いけどアップデート商法で稼ぐGDの悪辣さに辟易させられた後の展開…
運用コストもエンジンの数考えれば明らかにF16のが低くはあるが
0897名無し三等兵 (スッップ Sd8a-tcP8)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:49:59.89ID:m7EN+IIJd
フリーダムファイターでは、CF-5やNF-5或いはスペインでライセンス生産したのに
タイガーでは、その類いは無い。何で?
0900名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-cwO/)
垢版 |
2019/05/31(金) 22:50:29.60ID:Rep4c3xZ0
スイスが製造したのは調達2バッチ目のPeace Alps II、42機中の
更に一部の動翼だけだけどな
他は全てノースロップとGEのKDキットからの組立のみ
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:09:28.45ID:xNL9YWwb0
そういやあのトンデモB級映画、「インデペンデンスデイ」にF-5が出演しているそうな。あのエリア51に配備されている設定らしい
もしかして最終決戦のとき、銀幕の片隅でたくさんのホーネットに紛れてタコ相手に一撃食らわせてたのかと思うとちょっと胸熱w

先週の地上波放送でやってた時にはその話を知らなかったんで自分の目では目視していないが、知っていれば必死こいて探した
だろうな
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 6690-bUoT)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:43:35.38ID:YjMUcO630
『ID4』はB級ではないと思うがな…エメリッヒの話の筋立ては兎も角w

つーか、ピースアルプスUってなんだ?…デカールしか検索ヒットしないんだが?
0903名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-cwO/)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:59:42.62ID:jhYLgODE0
>>902
ちゃんと書いてあるのに読まないってなんなんだ?

J-3098 was the last F-5E ordered with the Peace Alps II programme.
ttp://mc-one.ch/Documents/right%20stuff/dokuments/Tigtwo/Tigtwo-1.html

In 1976, the Swiss Government placed an order for 72 Northrop F-5E/F Tiger II in the 'Peace Alps I' program.
(中略)
The 'Peace Alps II' program was initiated shortly after the initial batch had been declared operational and
a further batch of 38 additional aircraft including 6 F-5F were ordered.
ttp://mc-one.ch/Documents/right%20stuff/dokuments/Tigone/Tigone-1.htm

あと>900の第2バッチ42機はソースによって違うが、実際に組立てた
現RUAG社の記事、E: 32/F:6の38機が正解の模様
0905名無し三等兵 (ワッチョイ ea7c-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:27:33.47ID:W6c56sbX0
ライセンス生産ったって、日本みたいにそれこそネジの一本まで自国産するほうが珍しいからなあ
国の面子でライセンス生産って事になってるが、コンポーネント部品まで供給仰いで実質ノックダウン生産ってのは珍しくない
0907名無し三等兵 (オッペケ Sr33-xSYK)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:18:14.30ID:xS+ByHU4r
>>905
ホントそうですね
機密上、国産化を許可されないアビオ類の機体に占める比率が上がってるのに
F-15Jでさえ75%とかの国産化比率だそうですから、残りはほぼ100%って事でしょうね

>>906
航空機の場合の国産化比率は最初から最後まであまり変わらなくて
それでもノックダウンで生産を開始するのは、不具合の切り分けや
部品製造メーカーの生産開始の遅れが理由でしょうね
F-15Jは最初から国産化比率55%と高かった様ですし
0910名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd5-IZYe)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:14:13.38ID:MLJmDLIx0
胴体上面は複雑な局面なのに、下面はフラットで板そのもの。

小さなエンジン×2基で出力を稼ぐという、ソビエト機的な割り切りは、アメリカ機として空前絶後。
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd5-IZYe)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:22:08.17ID:MLJmDLIx0
F-5系は古今東西、様々なスケールでプラモデル化されているけれど、メーカーによって微妙に違う胴体後部のエリアルールのアレンジを比べるのも一興。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd5-IZYe)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:13:20.88ID:OkcjAwhZ0
スイス印や赤い星のF-5はカッコいいのに、日の丸が絶望的に似合わない謎デザイン。でも最近、初期T-2みたく白ガルグレー×鼻アンチグレア塗装ならアリかなと思えてきた。

>>913
スズキ・カプチーノいいね!ロングノーズは男のロマン。F-5は本当に鼻穴あるからなぁ。
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd5-IZYe)
垢版 |
2019/07/20(土) 06:30:53.95ID:OkcjAwhZ0
ザ・シンプルと言うべきF-5で唯一メカニカルなのが、露出したキャノピー開閉機構。モデラーにとって、このアクチュエータの再現が腕の見せ所。開閉を可動できるモデラーは神。
0921名無し三等兵 (ワッチョイ b25c-EcXK)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:19:27.24ID:F8Qomsr/0
お坊さんが儀式を実施!タイ空軍に国産無人機による飛行隊誕生 F-5戦闘機最新改修型も
https://otakei.otakuma.net/archives/2019111907.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/RTAF_F-5TH.jpg
>改修により、ディール(ドイツ)製のIRIS-T単距離空対空ミサイル、ラファエル(イスラエル)製のI-Derby中距離ミサイルと、いずれも目標を自機の正面に捉えていなくても発射・追尾可能なオフボアサイト能力を持つ「撃ちっぱなし」式のミサイル運用能力を獲得。
>また、ラファエル製“ライトニングIII”照準ポッドにより、エルビット・システムズ(イスラエル)製のLIZARDレーザー誘導爆弾も運用可能となりました。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/11/RTAF_F-5TH_Ceremony.jpg
>タイ空軍で運用されているF-5E/Fは1970年代の製造ですが、このF-5THへの改修により、機体寿命は15年ほど伸び、2035年まで現役にとどまる見込みです。
物持ちいいな…
0922名無し三等兵 (ワッチョイ a901-GWuz)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:11:30.17ID:4ptnh0ZM0
何時の間にかタイのタイガーがシャークノーズじゃなくなってるが
レーダー性能に影響を与えやすい形状ってのは本当だったんだな

>>919
今日、行ったら見れた

>>921
> 物持ちいいな…
イランに比べたらまだまだ…
0924名無し三等兵 (ワッチョイ c602-Zk2E)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:27:35.06ID:KtYaHR680
>>923
おれ、それ知らなかったんでN400NTをググったら、ボーイング/サーブのT-Xの記事にたどり着いちゃって、うっかりこれいいなって思っちまったw
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 6240-bcBw)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:43:17.79ID:rnnudMBS0
>>931
これ?
https://www.nemopan.com/photo_defense/133815
https://www.nemopan.com/files/attach/images/2590/133815/img_18_17987_0.jpg
https://www.nemopan.com/files/attach/images/2590/133815/img_18_17987_1.jpg
https://www.nemopan.com/files/attach/images/2590/133815/img_18_17987_2.jpg
このサイトでは「合成という説90%、本物だと言い張るマニアが10%程度のブラジルの空軍の改良型F-5EM戦闘機」と書いてあるけど…
何だろう、このコレジャナイ感は…
0937名無し三等兵 (ガラプー KK16-fM2P)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:16:33.56ID:Y9s50gEEK
イランはサエゲの輸出とか考えてないのだろうか?
イスラエルがクフィル作って売りに出したくらいなんだからイランがサエゲ売っても問題ないのではないか
0938名無し三等兵 (ワッチョイ 6eb0-Iqic)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:38:04.48ID:VDPKPSiH0
交換条件とか抜きで考えると
金がないが仏露中から相手にされない(中古機も無理)
or表立って制裁を破ってもイランに恩を売りたい
国の軍隊にしか需要が無さそう
最大限好意的に見てもF-5T程度の能力だろうし
0940名無し三等兵 (ワッチョイ e101-3FTZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:35:42.18ID:kuY4+JQP0
クフィルの場合はJ79の輸出が絡むの為、米政府の許可が無い国には出せない事になってる
エクアドルが発注した際にはペルーとの関係を考慮して、一時保留になってる
0941名無し三等兵 (ワッチョイ 6ef2-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:12.21ID:crQ3gFlQ0
まあ経済制裁を抜きにしても購入国は間違いなくアメリカとイスラエルとサウジアラビアを敵に回すわけで
そこまでしても欲しいと思う国があるかどうかだな
0942名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:20:03.72ID:qkMzi4l10
シリアとかはどうなんだろう?ロシアや中国から兵器買えるのかシリアって?どのみちアメリカとイラクとサウジには敵だとは思われてるしな
0944名無し三等兵 (ワッチョイ 41bb-K1Q3)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:19:11.96ID:nQrg5LoF0
>>942
パパアサドの時代からソ連→ロシアの兵器体系
もともとアメリカの支援を受けたイスラエルに対抗する勢力として、アラブにはソ連製兵器が供給されていた
事情が異なるのは英→米の兵器体系を選択したサウジとクウェートくらいか?
第3次4次中東戦争やレバノン紛争やイラク戦争を経て、ロシアはシリアへ対トルコ用としてS300を供給しており、シリア内戦ではシリア政府軍を支援した。
なおWiki日本語版のS300の項では、「2018年9月から供給開始」と記載されているが、ロシアがシリアを支援した一つの理由としてISによるシリア国家消滅があった場合にS300の売掛け金の回収が不可能になる点があった事からも、この記載の正確性は疑わしい
0946名無し三等兵 (ワッチョイ df01-+Pwi)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:13:48.26ID:q8BLq6uz0
Northrop Grumman has been contracted to provide parts for the F-5 Tiger II combat aircraft in support of a Foreign Military Sale (FMS) customer, which is understood to be Taiwan.

Northrop Grumman to support Taiwan F-5 fleet with New parts
 Jane's Defence Weekly 11 February 2020
ttp://www.janes.com/article/94216/northrop-grumman-to-support-taiwan-f-5-fleet-with-new-parts
0947名無し三等兵 (ワッチョイ df01-+Pwi)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:36:56.52ID:q8BLq6uz0
Singapore air show 2020
Thailand Shows Off Tiger Fighter Upgrade
 February 10, 2020 AIN online ttp://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2020-02-10/thailand-shows-tiger-fighter-upgrade
ttp://i.imgur.com/74PIRM6.gif

Thailand shows off upgraded F-5TH fighters
 11 February 2020 FlightGrobal
ttp://www.flightglobal.com/singapore-air-show-2020/thailand-shows-off-upgraded-f-5th-fighters/136665.article
0948名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-J/ba)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:28:21.22ID:TnO15Gf7a
Youtubeでたまたま見たんだが、空自はF-4EJの補完用にF-5/T-38を導入する予定が、当時の防衛庁長官の鶴の一声で三菱F-1/T-2の国内開発に決まったってマジか。

F-5ってASMの運用出来たっけ?
0950名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-BS/K)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:01:39.18ID:JH7d1T9Fa
>>948
「戦闘機屋人生」前間孝則
に高山捷一元空将の話が載ってる
日本の航空機開発はMAAG-Jから全然許可が下りなくて苦しんだと
FSXやF-35決定時のFXの時の様に、空自内でも「とにかく間に合う」を重視する派と、「将来のための技術的蓄積」を重視する派がいた状況は同じだとは思う
最終的には文民たる防衛庁長官が決定に至るプロセスの上位にいるわけだから、「ツルの一声」って表現が相応しいかどうかは微妙
0952名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-svl7)
垢版 |
2020/02/18(火) 07:05:09.62ID:paSEOSyt0
つべの情報とかTwitterの情報とか信頼できるライターの記事ならまだしも日常の言動から半島系がうじゃうじゃしてるから
そこそこ名の通った輩でもアレだからね…
0955名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-p4c1)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:14:21.88ID:2dXfa5000
F-86とF-5はメーカーは違えど設計チームは同じ
共通点はとにかく操縦性が素晴らしく飛ばして楽しい飛行機だと
それがF-100はなんであんなことになったのか
0958名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-joR1)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:36:26.14ID:ScxVpCWM0
後付けというか、最初から戦闘爆撃機として開発された機体ではないのは確かだよ<F-100
空母運用に必要な諸々が重くて不利な筈のF-8に同世代なのに飛行性能で負けてたし、捜索レーダー積んでなかったからF-8は勿論、より鈍重なF-105にも撃墜記録で劣ってる
0963名無し三等兵 (ワッチョイ 0f66-xowX)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:59:58.64ID:M2ELt53L0
>>962
ピッチレートや迎角制限は上がったので低速でグリグリ回るのはさらに得意になったよ!

開発時は高速時の能力を上げるつもりだったがな…。
0964名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-erxk)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:19:41.61ID:fv+f05jW0
>>963
推力重量比もF-14B/D並みに落ちてるから悪化した空力特性と相まって、只でさえ少ない運動エネルギーをガリガリ食い潰す模様<低速でグリグリ回る
0968名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-tCbA)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:37:19.83ID:PwDwyArXa
A-18にして艦上戦闘機は17コブラからやり直せよ
0969名無し三等兵 (オッペケ Sr03-VPL1)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:21:32.18ID:5TJWUFRfr
米海軍は空母機動部隊の防空はイージス艦に委ねられ戦闘機を必要としてないからしゃーない
強力なレーダーと長射程ミサイルを積んだトムネコの後継機はカットされたし
0970名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-l5rW)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:10:33.80ID:qaL1eoSt0
>>969
必要としてないわけじゃないよ。
イージス艦といえど水平線の向こうへは攻撃出来なかったわけで、その防御範囲は限定される。

ただ、A-6が想定外に早期退役してしまい、A-12も開発に失敗して攻撃機の方が必要だっただけ。
0971名無し三等兵 (ワッチョイ ded2-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:20:49.48ID:ogrMgGKA0
レガシーホーネットは機内燃料が少ないせいで主翼下に増槽二本が標準形態なのに対して
スーパーホーネットはセンターに増槽一本が標準形態なので実際の運用では飛行性能に大した差はない
0977名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-erxk)
垢版 |
2020/02/29(土) 23:36:02.23ID:zcMbIo2G0
量産されてたらそりゃー現役だろうし改良も進んでたと思うけど、空自はどーだろ…
だいぶ歴史改変重ねて自衛隊の規模弄らないと難しい気がする
0979名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-aokJ)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:40:59.07ID:52nFHzFh0
ホンの数秒間レベルしか敵を追尾出来ないショボい赤外線追跡ミサイル以外はバルカンでさえないタダの機関銃しかないF-5では海上の低空をマッハ3で奇襲を仕掛けるミグ25の大編隊には到底、太刀打ち出来ない
F-5や宣伝用に名付けたF-20だとファントム爺さんより新しい機体っぽいが実際には機銃オンリーの朝鮮ウリナリ戦争世代のF-86相当の機体でしかないからな
そんな今更なのを採用するくらいなら馴染んだF-86を再生産した方が100倍はまし
0981名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-oL1e)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:26.45ID:fnPmACVb0
空自的にはF-2でさえ首が細くて電子機器入らないと不満なんだから
もっと細いF-20が改造ベースに選ばれるのはなかったろうなあ
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 0369-oL1e)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:07:31.50ID:YBCYEpLE0
必要なアビオニクスを積んだらコストがF-16と大差なくなるだろうから、
やっぱりF-20はないでしょう。
当時の小さな後進国向けには多少需要があったのかも知れないけど。
0986名無し三等兵 (オッペケ Sr03-dLCn)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:59:13.26ID:gFve/Aw/r
しかし現代の戦闘機だと一端のアビオ積まざるを得んしそうなると一端の値段になっちゃうよね
今のF-16もグリペンもソコソコ高いからなあ
0987名無し三等兵 (ワキゲー MM56-s1Uh)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:07:25.67ID:X6Kf3WWdM
F-16にせよF-20にせよグリペンにせよ、小さすぎて拡張性無い飛行機は賞味期限短いし、技術の進歩で小さな機体でも
高度なアビオニクス積めるようになったMig-21やA-4みたいな例もあるけど、大きいにこしたこたない。

だからこそF-16もそのまま採用されずF-2として改設計されたわけで。
もともとF-5を改設計したF-20じゃ、F-16に対するF-2みたいなもんで、それ以上を求めるのに無理があっただろうね。
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-AbHw)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:45:06.77ID:kvCEVJPd0
F-16ももう46歳なんだが…
で最新アビオ積んだり機体延命改修やらで米空軍は2040年まで使う予定
F-2は外圧でF-16ベースの日米共同開発になっただけでF-16自体は元々対艦ミサイルを4発積むのに向いた機体じゃ無いし…
0989名無し三等兵 (ワキゲー MM56-s1Uh)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:26:08.66ID:X6Kf3WWdM
>>988
今どき「初号機の初飛行から46年の飛行機」なんて古くも何ともないぞ?
その当時の機体を使ってるわけでもないし、まだ新造機作ってるし。B-52じゃないんだから。
0990名無し三等兵 (アウアウクー MM43-R6nG)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:38:31.84ID:D9VYMn1DM
拳銃機関銃は100年選手がざらにいるし
戦車もレオパM1T-72ほか70年代(設計)組が東西で主役だし
戦闘機も進化の極限というかそういうところまできたのかな
まぁ非ステルスでの話だけど
0991名無し三等兵 (ワキゲー MM56-s1Uh)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:54:58.45ID:X6Kf3WWdM
>>990
東西冷戦終結と民族自決主義で貧乏な小国ばかり増えたもんで、F-16より性能いい飛行機あっても使い道がなかったり、
F-16ですらオーバースペックって国が増えたのが主要因だと思う。
とりあえず国威発揚で「強そうな」飛行機が欲しいってならロシア製があるし、お値段以上ニトリみたいな飛行機なら中国製があるし。

F-20なんて作らずF-5を売ってた方が、今でも買い手はあったかもね。
0993名無し三等兵 (ワキゲー MM56-s1Uh)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:02:34.52ID:X6Kf3WWdM
>>992
「最初からそういう風に作っておけばよかったのに」って言われる典型的なパターンだわな。
しかも今さら作ったとこでF-16より安心して使えるかといえば、そういうわけでもなし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況