なお、攻勢防御という言葉は存在します。
トルエン丼は
>550 の攻勢防御は 言葉が存在しない、間違っているではなく言葉の使い方。意味が間違っていると指摘してたのですが
>558 のような回答ですから、自分が攻勢防御という言葉を間違って使っているという事に全く気付いていないのでしょうね

ちなみに、上の本も間違って使ってる模様
(しかもインパール戦のくだりで)


攻勢防御は先手をとった攻撃により相手の出鼻をくじいたり損害を強要し、本来敵が行おうとしている攻撃をやめさせる事によって防御の目的を達成する


などという意味の言葉ではありません。
(英語も同様というか、そもそも、その英語を直訳したのが攻勢防御だw)