X



先進技術実証機X-2 108機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-QvAi)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:16:24.17ID:rWBrCj+Ma
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

開発の詳細
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

心神
https://pbs.twimg.com/media/Cv9-wUFUsAEF-tw.jpg

関連情報は>>2以降

※前スレ
先進技術実証機X-2 107機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503737086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0483名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-vY4P)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:30:24.19ID:UcVSa0ZM0
日本も、電子戦機や偵察機にも、注力してほしいね。
0484名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-vY4P)
垢版 |
2017/12/25(月) 15:01:31.22ID:UcVSa0ZM0
中東で、実践積んだ欧米連合軍は、電子戦機や偵察機に力入れてる。
カナダと豪が、F18買うのは、その為。
0485名無し三等兵 (ワッチョイ e3ef-0VzV)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:34:31.48ID:RwUplrXS0
>>428
> 見たく無い物は全てデマ扱いして、目を塞ぎたいんだろうが(笑)
読解力を養ったほうがいい。
ソースの確認してデマであれば、
「デマは否定すべき」という意味だよw
0486名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-fQzT)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:29:06.03ID:rphIy/fN0
>>473
緊急性が低いと評価されたって事だよ。
0491名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/26(火) 10:11:25.12ID:u93fkUmDp
>>490
40年程使うらしいから開発開始まで
あと5年後位じゃね?
0492名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-vY4P)
垢版 |
2017/12/26(火) 11:35:35.87ID:5zfeisUX0
>>490

そうだね。
0493名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-vY4P)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:03:11.83ID:l42vWujG0
川崎重工版X−2を見たかったね。
0494名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp87-/dcg)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:33:15.98ID:prnep146p
>>493
ふぁ?
0496名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-Abcc)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:54:11.76ID:1/zqBvL3p
じゃあF-3は三菱とカワサキとホンダで競争試作な。

凡庸な三菱の試作機とじゃじゃ馬なカワサキの試作機が競ってるとこにワケワカンナイ仕上がりのホンダの無人機が乱入
0503名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-vY4P)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:58:24.75ID:l42vWujG0
まあ、三菱が介入すると延々と完成しないからなぁ 他社の方が早いかもしれん。

また、どこぞのkyが発狂するな。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-n93d)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:32:20.57ID:SeNOezFj0
>>504
HF120って推力930kgの小型エンジンだぞ
推力重量比1オーバーを目指したら1.8t未満の戦闘機しか出来ない
仮にアフターバーナーが付いたとしても2.7tの機体重量まで

これでは日本は空域の大半を諦めざるを得ない
ホンダジェットを戦闘機に使うのは不可能だ
0509名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:10:42.39ID:nOFpHaaW0
車並の快適さに進化したプライベートジェット機ホンダジェット。
飛びたいから、飛行していろんなところに行きたい時代に。

戦闘機やピラタスのように、飛行の難易度も追及された特化した市場。
比較してみて、どちらが系譜の本家なんだろう。
でも、既存の会社は、ホンダジェットの躍進に驚いているんだろうね。

練習機も兼ねた自在な飛行する小型警戒機に進化が必要かもね。
0510名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:29:01.33ID:nOFpHaaW0
最近は、民間人含めた都市破壊を考慮し過ぎだね。
0513名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-6bnN)
垢版 |
2017/12/29(金) 12:32:01.12ID:mBaoMfXT0
センサーと情報処理と通信機能と発電能力が肝で
載っけるプラットフォームは何でも良い
速度と航続時間は御値段次第です
0517名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:46.55ID:G5bFQ/350
戦後普及したノースロップF−5戦闘機のエンジンも、
16kN (3,500lbf)/ 22kN (5,000lbf)で足りてたんだよな。

C (E)−2も無くなりそうだけど、ノースロップ・グラマンの中核の軍用機は、辞めたんだろうかね。
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-n93d)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:09:41.51ID:9K550pkE0
>>518
TFE1042はビジネスジェット用ですら推力1.6〜2.2tある
経国に搭載されているものはミリタリー推力2.6t、AB推力は4.2tだ

ホンダジェットのHF120では推力950kgしか出ない
ホンダが今後、ホンダジェット2とか3とかホンダジェットオデッセイとか出して
推力4tオーバーのを出したとしても、今度はバイパス比が増えてきて戦闘機用エンジンへの転換が
困難なものになってしまう

ホンダにはむしろ長航続距離の無人機で、レーダーデータを有人機や戦域の友軍と
共有できるようなのを作って欲しいようなw
0520名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-BzGx)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:58:08.94ID:2SEJ9baYp
タンデム2シーターのホンダジェット type Rとかトチ狂って出さないかな。
0521名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:02.59ID:W/V8eEhI0
実は、ホンダジェットの未来は大型化で無く小型化すると思う。個人的に・・
0524名無し三等兵 (ワッチョイ db21-oB9t)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:03:40.98ID:l5BDZ+bf0
2018年度の防衛省概算要求で
「航空機用大型エンジンの運転・計測の効率化を図るために必要となる新たな大型エンジン試験評価施設を千歳試験場(仮称)へ整備」
とある(「試験場の体制強化にあわせ札幌から千歳(仮)へ名称変更」とも)が
これをコアエンジン以降に予定されてる更なる国産エンジン開発の拠点として活用するつもりなんだろうか
0526名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:20:09.12ID:uyiIWsA00
>>525
>まぁまた申請するんだろうけど。
個人的な予想
・エンジン IHI社内試験で合格し納品 2018/05
・事後評価
・F-3 GOの閣議決定 2018/08
・概算要求にF-3開発
・2018年度内補正予算で、千歳試験設備のいろいろ(工事・機材)を発注 
0527名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:33:47.72ID:CUR385gw0
>>526
諸々今年度末の中期防に盛り込むために市ヶ谷と霞が関で調整するんだろうさ。
札幌試験場だって、高高度・高Machでの試験を行うための施設改造の為の予算だから
XF-9の試験が出来なくはない。
完成品は可変バイパスエンジンでとか、妄想が膨らむ一方。
0528名無し三等兵 (ワッチョイ ca92-ug5Q)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:03:23.36ID:cJQsK3UU0
せっかく開発した戦闘機搭載型電子防御装置の運用が始まったら
米からEA-18G売ってもいいよって言われて
「うひょ〜お、ほぢい!!売って〜ぇ」ってなるいつものパターンやなあ
0529名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:30:45.23ID:CUR385gw0
>>528
EA-18Gの導入はあからさまに中国対策でしょ。
まぁ強力な動機付けではあるけれど、せっかく開発した妨害ポッドがなぁ・・・
とは言えHARM運用能力がおまけに付いてくるのは良いかもしれんが。
0530名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/03(水) 06:58:55.92ID:LmWdOpQVd
>>528-529
味方のレーダーや通信を邪魔しないように、ECM装置をコントロールするINCANSなんて装置、世界でもEA-18Gしか装備してないそうだぞ
0531名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:47:26.59ID:zQe0KwfN0
>>489

編隊の殆どが、電子線機と妄想してる。
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:48:49.09ID:uDVEfWn00
>>529
日本が開発したものはFS向けの、主に艦艇等の射撃レーダーの使われる周波数帯のものだから、
EA-18Gとは役割そのものが違うのでしょうがない。
安全保障政策の大転換でこれまでに想定ししていた戦場や任務が大幅に変わり、従来政策の下で
計画された装備類に仕様などのミスマッチが生じているのが現状だな。

12式SSMなどはその典型で、制式化から5年経たずに性能・機能不足で再開発するハメになっているし。
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-dygS)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:00:43.86ID:5jyA6LVq0
>>532
12式SSMどころか開発中の12SSM改も既に機能、性能面で見劣りしつつあるんだよなぁ
それだけ防衛政策面で大きな変化があったっちゅー事だけど

2020年代以降の自衛隊は大きく姿を変えそうで楽しみだわ
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 10:01:42.66ID:uDVEfWn00
大綱見直しに合わせて、現在開発中の装備類が軒並み開発期間が2〜3年程度延長される可能性がある。
将来的な人手の確保なども考えると、コストを下げるために機構を削って人力にします、なんて最早戯言でしかない
時代になりつつあるし。
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 3aa1-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 10:05:43.55ID:AocvVscb0
グラウラー売ってくれると言ってもモンキーモデルでしょ。
日本がそれを必死に解析して負けない国産品を作るから。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ ca7f-NJWw)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:41:34.76ID:cKJSIxka0
>>533
自衛隊と言う組織のままか、国防軍に変身してるかもわからない
0537名無し三等兵 (ワッチョイ 4a1a-SYER)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:42:30.61ID:N2YJlKtj0
>>532
日本は太平洋戦争のころから系統立てた開発が苦手というよりできないな。
その時の雰囲気でその場しのぎ。
だからあっという間に旧式、または時代遅れの性能になり使えなくなる。
そして開発計画の実施ということでその使えない兵器を製造し続けることになる。
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 4a1a-SYER)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:06:20.05ID:N2YJlKtj0
太平洋戦争の時は山本五十六はこれからは航空機の時代、対艦巨砲の時代ではないとの信念を持っていたが
大和、武蔵のような戦艦を作ってしまった。
日本にも先見の明を持った人はいるがそれらは旧来の概念を持った多数の勢力に潰されてしまう。
自動車はどうなるかわからないけど世界の趨勢は電気自動車に向いている。
メーカーはエンジン車の既得権を守りたいんだろうけど世界が変われば自分たちの独りよがりになってしまう。
航空機ではないけどNTTなどが主導する携帯電話とアップルのiPhone、スマートフォン。
NTTのISDNに対する光ファイバー。
他にもいろいろある。
日本は手本があれば強いけど手本がなく自分で何もないところにレールをしいて環境を作るという点は弱いね。
0541名無し三等兵 (ワッチョイ ca7f-NJWw)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:18.07ID:cKJSIxka0
日本で7〜9Gの機体設計を手掛けたのはMHIだかですよ。
MRJのグデグデの大きな原因の一つは型式認証を出す経産省側の技官で航空機認証を
した人材が皆無だった、と言うのもあり、現実には試作中の機体を分解し、再組立て
なども出戻り(技官が理解できなくて)も数回あり、FAA認証への提出も考慮し作成
した書類を、経産省側は「官庁用語に書き直せ」、などと言う指示もありで2年間を
空費してるんですよ。
MHI側のミスだけでの遅れではありませんよ。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ 7bef-bf+/)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:47:36.95ID:5wgliLy+0
>>541
もちろんそれもあるが、
MRJは既存の機体より約3割も燃料効率の改善を目指した機体で
(日経の報道よりw)、初飛行のテレメトリのデータはほぼ目標どおり(社長会見より)。
GTFエンジンでの改善分は12%程度なので機体で18%程度の改善の必要がある。
MRJは非常に開発のハードルの高い機体だと思う。
初めてのジェット旅客機を開発する会社にはなおさらの事だ。
一方、営業面では開発決定時より円安になったので開発費の回収は容易くなった。
仮に、MRJで赤字になっても経験値や開発機材や人材、取引先の面で次の機体の開発は容易になる。
0545名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-oHEr)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:14:50.90ID:zQe0KwfN0
>>MRJで赤字になっても経験値や開発機材や人材、取引先の面で次の機体の開発は容易になる。

それより、防衛の航空機ですら、足ひっぱてるがな。
完成期間は、20年と開発よこせみたいな。
戦車と水陸両用車で、十分じゃねぇ。
0546名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-AggE)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:18:32.61ID:dCQow88r0
>>537
米英は全然系統だって無いけどな。
数撃ちゃ当たる式で金に物言わせて研究開発をして居るだけだ。
だから開発の成功率は非常に低いだろ。
0547名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9f-1AV8)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:27:43.96ID:IFCbOAQP0
日本にも先見の明を持った人はいるがそれらは旧来の概念を持った多数の勢力に潰されてしまう。

全く同感である。
1000人のパイロット中10人が失われるのと、100人中の10人が失われるのでは
意味は全く違ってくる。
寡よく衆を制するには彼我の損耗の意味を自覚する必要がある。
従って日本に必要なのは空を飛びたい人のロマンより無人機である。
0548名無し三等兵 (ワッチョイ 4ade-582d)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:57:51.61ID:UWkPN2kz0
>>535
ライセンス違反になりますが?
0549名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:29.03ID:pE6SjroG0
>>548
リバースエンジニアリングなんかしたら、懲罰的賠償金で企業が死ぬよね。
なんかこの辺りの常識が60-70年代風の人がまだ居るんだなぁ
0551名無し三等兵 (ワッチョイ ca5c-vlH/)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:42:00.81ID:n/PaeQ7G0
>>535
それするとペナルティ大きすぎるから、少々高くてもフルスペックをFMSしとくのが正解。
F-18の保守自体は日本でもやってるのでパイロットの転換が大きな課題かな。
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 0676-Xw4Y)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:24:15.84ID:PrrR3G8H0
何法かくらいわかるんじゃないの
有罪って刑事罰があるんだよね?
なら厳密に罪が当てはまる場合って限定されているはずなんだけど、それがわからないのに有罪と断定するのはいかがなものか
0556名無し三等兵 (ワッチョイ de81-6gnD)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:36:33.10ID:leEzun5N0
リバースエンジニアリングだけだと(原則的に)合法よ
その過程で知的財産権や著作権、機密保護法等に引っかかればアウトってだけ
0559名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:13.14ID:pE6SjroG0
>>555
>有罪って刑事罰があるんだよね?
民事だよ。営業秘密法とかいろいろ可能性がある。
一般論でokでも、恣意的解釈でいろいろやられるのが通例でしょ?
一度、相手企業が弁護士同伴で、USTRに訴えるとかすごむ場に出れば
「通例で認められてる」が、何の保証も無いと判るよ。
(私の所属の入札では98%私が書いた仕様書で完勝だったけど、別の所で同じ年度に同じ物品の入札でUSTRでアウトになって入札差し戻しは新聞一面記事でしたよ)

とにかく、実機の動作を見る、マニュアル読んではスパイ防止法を恣意的に適用されても
仕方が無いと想うべきだよ。
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 4a1a-SYER)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:05.84ID:N2YJlKtj0
今の北朝鮮のミサイル問題で日本も巡航ミサイルを開発する雰囲気になってきているな。
まだ正式には決まっていないがレーダーにも探知されにくいステルス型の巡航ミサイルという話もありアメリカの巡航ミサイルよりも高性能にするようだ。
もし実現するなら航空機発射型、地上発射型、艦載発射型、潜水艦発射型の音速に近いステルス型の巡航ミサイルを開発してほしいね。
これが実現するステルス戦闘機といえども人が載って撃墜されるリスクは大幅に減るかもしれないね。
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-3e4o)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:21:44.02ID:6/H0EZe80
ちと、見やすく簡潔さが必要だね。相も変わらず、読みたくないレス並・・・
0563名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:52:36.04ID:BS9fFs410
リバースエンジニアリングってバイナリコードを逆アセンブラかけてソースを生成するような事でしょ。
ブラックボックスの動作を外部から解析するのはリバースエンジニアリングでも何でもないし、
禁止することはできないよ。
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-/JBJ)
垢版 |
2018/01/04(木) 02:36:33.82ID:nh9wIlAL0
あのね、軍事板にしては、ナイーブというか鈍いというか
グロウラーのどこが秘密かというと、どの周波数帯をどの強度でどう言う風に出して
と言う動作の部分であって、そこを見るなりしてノートに書いて会社で類似品は作る、
と言うのは有り得ないと考えるよ。
中の回路はどうせたいしたことはない、たぶん市販のVMEのボードのMIL品とかだろう。
0565名無し三等兵 (ワッチョイ bb7c-hvih)
垢版 |
2018/01/04(木) 06:34:52.05ID:Aft55Hxy0
>>563
ちと考えが浅い、ウィキで悪いが
「機械を分解したり、製品の動作を観察したり、ソフトウェアの動作を解析するなどして、
製品の構造を分析し、そこから製造方法や動作原理、設計図などの仕様やソースコード
などを調査することを指す。」
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 8bef-Z/hZ)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:01:04.18ID:lkqumkwQ0
>>545
> それより、防衛の航空機ですら、足ひっぱてるがな。
防衛の航空機とは何のこと?
何の足?

> 完成期間は、20年と開発よこせみたいな。
どういう意味?
ジェット旅客機の開発経験のないメーカーの方が早く開発できるとでも思ってるの?w

> 戦車と水陸両用車で、十分じゃねぇ。
仮にMHIには十分だとしても、
日本にはF-3の開発が必要でMHIはその能力が一番高いとみなされている。

俺のレスを引用して反論する時にはアンカーを付けてまともな日本語を使ってくれ。
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-3e4o)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:43:58.94ID:6/H0EZe80
飛ぶ飛ぶ詐欺でも、有名だったアル
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:48:17.03ID:BS9fFs410
>>565
某メーカーで開発やってるんだけど、今の世の中そういった”広義の”リバースエンジニアリング
抜きで競争力のある製品を作ることは不可能なんだよ。

自動車メーカーでは他社の新型車を買ってきて分解、解析するなんて日常茶飯事だから。
その結果得られた知見がパテントに抵触していればそのまま利用はできないし、何も問題ない。
0569名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb8-/JBJ)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:21:55.18ID:nh9wIlAL0
>>568
>某メーカーで開発やってるんだけど
今、このスレで議論されているのはそう言う一般論じゃないよ(迷走しているけどね)
・グロウラー売ってもらえても、どうせモンキーだろう、でも実機見て動作観察したりしてあれこれ解析したら国産出来るよね
と言う書き込みに対して:
私が中心に、電子戦では、どう言う動作させるかが極秘情報なので、それを観察したり、操作マニュアルや保守マニュアル見たりして、日本メーカーが別途開発したら
・(米国法での)スパイ罪
・民事のいろいろ
で訴えられるよ。と言う部分で議論している。私は完全クロで懲罰的罰金ケースだと考えます
0570名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcf-lbU8)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:05.24ID:QTkrh8bZp
俺は物理的にバラさなければセーフだと思う。
特許取るもんでもないし、機密はお互い様だしな。
合同演習の時に電子情報も収集してるだろうから概要はわかってんじゃないの?

だだ今の状況だとアメリカさんから買わないとカドが立つわな。
疎遠になった時に備えて開発だけやっとけば?

もしくは何か独自の仕様を盛り込んで買わない屁理屈を捏ねるか。
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-DLkf)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:25:15.33ID:UtChhtF60
細かい契約とも絡むから境界は一概というわけではないと思う
MSの製品なんかは法的には認められているリバースエンジニアリングの手法を
契約で禁じているし。
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-3e4o)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:14.44ID:6/H0EZe80
>>日本にはF-3の開発が必要でMHIはその能力が一番高いとみなされている。

それは、朝日新聞の捏造した解釈ニダか。
アメ製の下請けで戦闘機作って、技術は世界一と勘違いした韓国と似てるニダ。
0576名無し三等兵 (ワッチョイ ef76-RjiE)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:32:17.53ID:7KyHt66n0
>>570
ぶっちゃけ米国、もしくは米軍が中身をスパイしたと見なされたらアウト。
日本には武器売ってやんねー
今まで売ってやった兵器のメンテも部品も
含めて全部なって罰を受ける、って解釈でいいじゃん。下手すりゃ同盟破棄かも。
裁判もなにも要らんよ。相手の考え方ひとつだ。
グロウラー買わずにF15に取り付けるタイプで
完全独自開発品にでもしないとな。
韓国みたいにバラした事バレて大目玉で
済めばまだマシな方。
0577名無し三等兵 (ワッチョイ ef3a-wtpF)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:26:37.00ID:e6K5CSCN0
>>573
あれはそこまで動的に多用な周波数に対して、ビーム生成したり記録分析したり攻撃補助に使ったりとかはない
せいぜいが自衛用
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 9f1a-+W2v)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:39.96ID:PZCCxBeq0
>>578
いろんなところで聞くね。
あの国はF-15の車輪を滑走路のマンホールに落として主翼を破損しても米国に修理代を集る。
F-16で飛行中に操縦が嫌になり脱出装置で逃げ出す。
潜水艦もセイルと船体がぼろぼろ、戦車も障害物を乗り越えられない。
こんな状態だからね。
本当じゃないか。
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:05:16.08ID:oMVQxqtI0
>>568
逆に自社のパテントを侵害していたら販売差し止めができるしな。
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:35.69ID:oMVQxqtI0
>>569
お前の意見が間違いだと何度も書かれているだろ(^o^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況