X



F-15系列戦闘機総合スレ 52機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/11/04(土) 21:54:21.77ID:KB2W5vQM
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 51機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487990376/
0037名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 19:10:38.99ID:vZYY9dHs
プラス仮に”すぐ”にできたとしても
それは大量のpre機が一度に工場送りになることを意味するわけで
その間のスクランブルの穴をどう埋めるんだという話になる
0038名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 19:59:10.84ID:yI885x4Z
>>35
DJの近代化改修があるかもぐらいだろうねえ>Pre
0039名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 20:52:21.73ID:h1TjssMm
>>36

とはいうものの、最低でもレーダーと搭載ミサイルの近代化はやらなきゃまずいしなぁ…

後は米軍を退役する中古F-15Cをリファービッシュして配備する…くらいしかもう手がないでしょ。

どっちにしても、F-35が揃うまでの繋ぎと、更なる戦闘飛行隊の増強を見越したら、まだ使えそうなPreを腐らせるのはどうかと。

困ったもんですね。
0040名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 22:15:00.57ID:TIhpw9nZ
改修してミサイリアー兼簡易爆撃機兼本土防空機くらいにするならありかもしれんが
一定以上かけること自体がもうペイしないという難しい話
MSIPや改化しただけでF-35調達価格の1/3くらいになっちゃうから
以下に金を描けないかって話になってしまう
0041名無し三等兵
垢版 |
2017/11/10(金) 22:36:16.42ID:yI885x4Z
正直いうとF-1を130機調達とそれに伴うF-15の習得を遅らせていればいろんな意味でそろばんが合ってた可能性があるんだよなぁ
F-1を130機調達していれば全機MSIPで調達出来ていた可能性が高く
AAM-4搭載改修だけで戦力化できていた可能性が高いという
0042名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 18:39:54.65ID:OX7YXy8z
F-15Eのような敵地攻撃能力の高い戦闘機も
日本には必要だと思うんだがなぁ。
0043名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 18:55:15.56ID:AiheGaia
>>42

いまストライクイーグルを買うとすれば、SA/QA仕様になるでしょうけど、それだとF-2と任務が丸被りですし。

それだったらF-16Vを買うか、あるいはEA-18Gを買えば戦力増強になりますから…

アメリカから武器を買うのはいいが、あれもこれも買うわけにはいかないから、どうするんでしょうね。
0044名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 19:02:34.15ID:u99mnBS+
今更EA-18買うならならにほんのおかねでEA-35開発したほうがいいきがする
0045名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:30.30ID:3TudVuLo
>>42
周辺国の防空能力を考慮すると特攻にしかならん
0046名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:33.11ID:sO7ET0eD
F-35そのまま転用した法が楽なのでは?
0047名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 23:01:04.35ID:qTN6qTk0
>>45
F-2もな
0048名無し三等兵
垢版 |
2017/11/11(土) 23:38:12.32ID:OX7YXy8z
>>43
F-16vを買うのは良いと思う、アビオ最新だし。
ただ日本の高級志向からするとF-16系統は買わないでしょうね・・・
0049名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 00:16:14.70ID:vMlhV0Q+
中国のやり方がいちばん正しい

中国は、爆撃機発射巡航ミサイル、戦闘機発射巡航ミサイル、等をたくさん保有して、
敵本土に近づくこと無く攻撃できる

またアメリカは、滑空型爆弾をたくさん保有して、
ほどほどの距離から攻撃可能
0050名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:31.86ID:2ATYjF4K
>>49
今後爆撃機は消えると聞いたが。
今や爆撃機保有国は米露中の3カ国のみ。
0051名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 00:29:01.57ID:vMlhV0Q+
目標上空までいって直下を爆撃する爆撃機はともかく、
敵から数百キロ〜1000キロ以上手前の地点までいって巡航ミサイルで爆撃するような爆撃機がなくなることは無いでしょ?
0052名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 02:47:34.95ID:HZ2OBm+v
>>45
それは使い方の問題でしょ いきなり中国本土にF-15Eで空爆しかけたらそれは迎撃されて当然w
敵防空網制圧と制空権の確保をこなしてから投入するのは当然 
まだステルス機がF-117しかない湾岸戦争時はイラクの防空網破壊に大量のドローンを投射してレーダー網を飽和させた
その戦術は現在でも可能でとても「F-15Eは役に立たない」とは思わない もちろんF-35があるならF-35のが便利な面もある
0053名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:30.99ID:yCUiAynQ
JDAMしか使えないF-2がF-15Eと丸被りねぇ・・・
0054名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 11:24:19.88ID:wLZFVaT3
F-2なんてF-16Vより遠く及ばない程の格下。
しかも制空戦闘機と能力はほぼ変わらん。対艦ミサイル使えるくらい。
対地なんて笑えるレベル。
0056名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 18:13:06.52ID:oMlQ5t6i
AESAにしてイキってたらノーズコーンの小ささからアンテナ詰め込められなかった奴
0057名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 18:35:09.52ID:DRIPNiyZ
>>41
それMSIPが今のpre並に産廃化するときに
史実以上に大量のF-35に更新されてもいない
MSIPの在庫を抱え込む羽目になるから
0058名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:31.32ID:nmhbKmk2
>>57
MSIPは史実と同じならという前提だと209機ですよ?
この方式だとF-15の調達がだいたい2004年あたりまで続いてF-2の調達が2015年あたりまで続くだけであとはF-35をいれるだろうからほぼ変わりないと思いますよ?
空白の5年を丁度埋められるだけで
あとは全機MSIPなんでAAM4搭載にはしるか近代化改修に走るかは考え方次第
0059名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 05:13:56.44ID:QFNPHQaC
そんなIF話に一円でも価値がありますか?
0060名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 05:23:53.32ID:QFNPHQaC
>>54
F-2は世論的な制約で対地攻撃に米国のF-16ほどには力を入れていないがレーザーJDAMとロケッド弾とASM-2Bで一定の対地制圧能力はある
F-16導入国でも射程の長い対地ミサイルは導入してない国は多い それを考えれば「対地なんて笑えるレベル」って君の意見は見当違いな評価だね
まさかF-16導入国はすべて米国と同じ兵装を運用しているとでも思ったのか?
0061名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 12:24:58.77ID:f7YuUlY5
>>60
LJDAMはまだだし、
確かロケット弾?は用途廃止になったけど…
0063名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 12:39:19.51ID:UGtwi5hx
>>58
だからpreがなくなる代わりにMSIPが増えて
調達開始がpreよりも遅れた分更新時期も遅れるから
史実通りならpreがF-35なりで全部更新される頃には
MSIPの在庫が100機程度となるところが
200機だぶついてる状態になって
かつその頃にはMSIPなんて今のpre以下の粗大ゴミじゃろ?
0064名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 13:30:25.75ID:53VGVtbw
>>63
適時入れ替えでよくね?
F-4の入れ替えが結果としてF-35で進むし
それ以降はF-35で入れ替えるか安価でAAM-4だけ搭載して飛行隊増やして運用するかは、そのときの考えたかでは?
全機近代化改修の一括調達している可能性はなくはないけど

そもそもF-35をいれても順調に入れ替えても20年はかかると思うんだが
F-35導入スケジュールは現在と大差ないんだよ?
0065名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 13:39:57.14ID:VfKA76mO
>>61
LJDAMはもう運用始まってるよ
ググれば普通に出てくる
0066名無し三等兵
垢版 |
2017/11/13(月) 17:00:07.75ID:CHA2ZzJE
>>64
寿命の残ってる機体を”適宜”更新できるほど予算に余裕あるなら
早期にpre入れておいて”適宜”MSIPにアップデートした方がいいだろJK
0068名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 01:35:20.68ID:fJq+EeAq
問題は中国がアホほど作ったSu-27〜J-11B系列が
東アジアにおける航空戦力のスタンダードになってしまってるってことで
中国周辺国はおそらく最終的に4桁あるこれらに対抗することが
前提条件になる

つまりF-15にこれ以上お金かけるかそれともF-35やF-3を前倒し投資するか
どっちか選ばないといけないわけ
0069名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 08:51:52.81ID:x9trgmUZ
F-35が現行バージョンでも40機で中国第四世代四桁機すべてに4ヶ月抗たん可能って評価なんだからそりゃF-35でそ
F-15近代化じゃキルレシオうまくいってもせいぜい3倍ぐらいにしかならん
0070名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 14:12:48.94ID:JWy4qMWP
>>68
>最終的に4桁あるこれらに対抗することが前提条件になる
保有戦力全部一点に投入できるわけねえだろ…
というかそんな数まともに相手できるの米ロくらいだ
0072名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 12:46:00.67ID:4R4/f5I4
シンポジウムでの発表でF-3(仮)はF-2の後継機と明言されてるから
飛行隊増やしてその分こき使うのかな?>Pre-MSIP
部品の枯渇の関係もあるからある程度改修した方が運用効率が良さそうではあるけど
0074名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 16:51:39.04ID:1v7jgfck
廃棄は米国引き渡しが必要だっけ?
F-35で更新しつつ 書類上残して部品取りかな
0075名無し三等兵
垢版 |
2017/11/15(水) 20:05:33.57ID:RYu2fAq4
>>69
シミュレーションのやりかたが悪いんじゃないの?
滑走路や格納庫を直接攻撃されたり、潜入した工作員・特殊部隊によって破壊されることを無視してるな
0076名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 05:45:54.71ID:H5PUUHdt
>>71
F3は無しの方向になりそうってニュースがあったが・・・
0077名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 10:40:07.71ID:NTPo9WVC
どうもロイターの飛ばしと2040年度と平成40年度の聞き間違いっぽい
0078名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 16:11:11.68ID:H5PUUHdt
あれ飛ばしだったの?良かった。
0079名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 16:26:38.82ID:SjFU1kFy
F-3の開発が先送りされそうって記事なら見たけど、
勝手に読み手が話を飛躍させてるだけとかじゃなくて飛ばしでもいいからそういう記事があったん?
0080名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 17:05:22.78ID:yCeWVvy4
俺もF-3の開発決定先送りを検討っていう記事は目にしたけど
開発しない記事は知らないな
0082名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 02:24:57.19ID:J+seUBtV
どんだけ先送りするかにもよるが・・・
0083名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 08:49:39.58ID:fF+N2Y/j
どうも2040年度と平成40年度を外人記者が間違えたっぽい
0084名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 10:24:47.71ID:NCigAtUu
722 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 06:32:47.48 ID:WYT620h6
エアバスの次世代戦闘機構想
ttps://bmpd.livejournal.com/2948569.html
ユーロファイターやラファールの後継となる機体を目指しているが、その実用化は2040年代になる
とのことで、しばらくはお目にかかれそうに無いのが残念

というわけで、ステルス軍用機を当面は自国で開発することの無いヨーロッパ勢が
日本が開発するのはムカつく!と飛ばし記事を書いていただけだ
それにサヨク勢力も日本に勢い付かせないために協力したと

軍事で開発や作戦に関わる全ての動きは、潜在的な敵対国に反対されるのは当然なことだ
ここでいう潜在的というのは、現在は国交があっても通商上では幾つも課題があるような国全てを含む
0085名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 11:58:22.64ID:MMvuJO5y
>>80
1年先送りではまだ開発しないとはいえない
けど先送りになった計画はそのままお蔵入りするパターンも多い
F-15向けの国産IRST計画なんてもう5年も「先送り」されている これは実質「中止」と考えて間違いない
進歩の早い観測機器で5年たったら陳腐化が始まっていて開発する価値が大きくさがっているからだ

F-3のほうはまだわからないけれども同じよう先送りが5年も続いたら計画自体が陳腐化してしまう可能性もある
0086名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 12:06:48.43ID:OOnSfaYt
1年先送りってどこから出てきたんだろ
また脳内ソースでブヒブヒ吠えてる手合いかな
0088名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 12:24:07.91ID:MMvuJO5y
報道もそうだけど総理とトランプの会談で米国製兵器購入を決めたことでほぼ確定的では?
予算が極端に増えることは無い枠内でF-35やE-2Dの追加導入やグローバルホーク等の導入確定ならF-3開発費なんて捻出できない
0089名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 12:28:05.36ID:9P0aZfu6
>>76-77でそういうニュースがあったと言ってるからどれのこと?、となってるのであり、
流れ的にそういう感じがする、という個人の解釈込みの話をニュース内容に含めるなとドアホ
0090名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 12:58:29.08ID:q8GoRSpQ
当初はF-3をF-2とpreの一部の更新に考えていたが
pre全機がF-35で更新することになったのでF-3はF-2とMSIPの更新になりそうだ
MSIPの更新となると計画の再検討が必要になるから決定を先送りにする。
と妄想してみる。
0091名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 14:54:46.23ID:YU85eKKB
>>88
F-35追加導入したらF-3開発出来ないって・・・まさかPre機を延命改修すると思ってたのか?
0093名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 16:34:07.33ID:ztgQUzyX
F-15preを延命改修して使命を全うしたF-2と入れ替えるというのも
このスレ的には面白いかもしれない
0094名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 17:47:47.60ID:zWTUQZYs
>>93
その延命改修でASM-3運用能力が付加されるなら、あるいは…
0095名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 09:44:26.20ID:4qHrqMT4
那覇にスクランブル用としてpre-MSIPの飛行隊を追加出来ないかな?

開戦の兆候が現れるまでは、スクランブルはpre-MSIPで十分なのでは?
0097名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 11:03:15.02ID:0HWIXA7b
はぁ?開戦??
0098名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 16:11:35.11ID:yOGdVoI4
日本は新型戦闘機の開発するより(開発費、稼働率、メンテ、維持コストを考慮すると)
防空システムや弾道ミサイル揃えた方がコスパがいいわな
スクランブル任務は足が速く稼働率が高い4.5世代機で十分だわ
0099名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 16:14:59.96ID:MLbO8nvp
平時のスクランブルだけなら何でもいい・・・が戦時に備えるのが安全保障
0100名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 16:18:41.50ID:4qHrqMT4
>>98
スクランブルはそれで良いけど、抑止力が不足する。
F-35を買い足すか、自国か国際共同で新規開発するかはしないといけない。
0101名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 21:38:10.33ID:BfkljCNR
ステルス機はそれ以外の性能を犠牲にしてるんで、その機数割合は全体の4割程でいいような、、、、。
0102名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 21:54:25.06ID:geqwcgU8
内装前提なので制限されるところがあるのは確かだけど、
それ以外の性能を犠牲にしてるなんて思うのは頭が悪い
0103名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 23:55:59.45ID:0EiR9MHz
>>101
俺もそう思う。更に初期のF-35なんてこれ以上買って
不具合見つかったらアウト。増産はもう少し経ってからが良い。

大体、ステルス機は高価だし、実戦以外では使わない方針で
戦時以外の任務は四世代機で充分。つまりF-15E米軍から貰え。
0104名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 23:58:14.72ID:MfwIKYW8
退役したC/Dでいいだろう
もしもらうとしたら
0105名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 00:14:21.42ID:yHYIINPV
フレーム折損に怯えながら騙し騙し使ってた時期があったり、J型だけでも最初の10年で5機喪失してたり(最終的には12機喪失)、バスタブ曲線の終盤にあるF-15が安牌かといわれるとかなり怪しい
0106名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 00:17:34.89ID:yNJbeaox
2〜3年前から開戦予告貰える世界か
0107名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 00:18:17.85ID:CVIGE7Qo
初飛行から10年
低率初期生産とかぬかして250機が進空してるのに、一機も墜落してないF-35は頭おかしい
0109名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 08:33:47.38ID:IqUI3BVa
>>107
もうすでにF-15J/DJよりも生産しちゃっているんだね
0110名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 08:59:51.62ID:Z0l1Crhh
まあその10倍いや20倍は生産するからなあ
0111名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:50.39ID:nqr8X2Jt
>>107

荒蒔少佐『試作機を100機作ろう!』

ブロック2Bで生産した機体をどうするか?が早くも問題になりそうですな。

…ともあれ、日米ともイーグルにはまだまだ働いてもらわにゃいかんので2040改修とまでは行かずとも、抜本的に延命、近代化する必要はあるでしょうねぇ…
0112名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 11:38:59.21ID:bhBjrjWy
>>111
米軍で使う分だから基本的に改修するだろう

あとハードは完成してソフトだけだろう
0113名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 12:01:53.28ID:nqr8X2Jt
>>112

航空ファン12月号で出てますが、ブロック2B改修するくらいだったら、その分を3I改修や量産機に回した方がいい…というのがマット・ウィンター海軍中将の考えだそうですよ。

そうなると、ブロック2Bは基本的には対地攻撃鬼扱いになっちゃうんで、その場合、護衛は必然的にF-15Cw
0114名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 12:09:44.71ID:bhBjrjWy
>>113
アホか・・・・。
いやAIM-120運用は出来るだろう
0115名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 20:24:39.88ID:5AHir4/z
>>107
パイロットの操縦ミスでの墜落をアビオニクスで防いでるのでは?
機体故障での墜落がいまだにないのは凄い
0116名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:18.59ID:9Qisw3KQ
>>113
迎撃やヘッドオンでミサイル撃ち合うなら前方方向のみの限定ステルスだけで良い。

本格的ステルスは緒戦での制空権確保の為ミサイル潰しや発電所や通信網破壊と偵察に特化すべき
0118名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 12:43:54.19ID:1yleFoq7
>>116
ひたすら前進し続けて敵か自分が全滅するまで
後退はありえない的な運用になるよなそれ
0119名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 20:20:09.25ID:f/4kPJ+M
>>118

というか、ステルス版F-4Gという発想でしょう。それ。

てか、ステルスの最大のメリットってそれですからねぇ…

ブロック2Bが限定的な空対空戦闘能力しかない、実質的には対地攻撃機に近い機体だから、逆に言えばそういう用途にはうってつけ。

それで海兵隊はブロック2BでIOCにしたんですから。

F-15並みとはいかずとも、せめて最新型F-16で空対空装備で並ぶには最低でもブロック3Fないとダメですし、諸外国で使われている兵器をもインテグレードしようとするとブロック4待ちですからねぇ。

やっぱりイーグルはまだまだ引退できそうにないですぅ…
0120名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 21:17:10.31ID:sXas9m+w
MSIP機は下手したら2040年代まで飛んでるから心配には及ばんで

>>119読むと、むしろ何一つできないpre-MSIPのオワコン感が際立つ
来年2月に完成するブロック3Fで当面は必要十分だから機種転換はよ...
0121名無し三等兵
垢版 |
2017/11/21(火) 22:36:23.76ID:SQrdl6D8
海兵隊からすればブロック2Bでもそれまで運用していたAV-8Bより遥かに高性能だからであり、
長々と書いてる割に的外れすぎる
0122名無し三等兵
垢版 |
2017/11/22(水) 11:06:18.20ID:XOjGYVXb
現実には敵機の横を取るケツを取る管制機がそちらに誘導するってことを
敵味方ともに多用するんで
要撃でも全方位ステルスないと無理なんだよな
0123名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 10:13:27.54ID:cjJzgerN
【経済】三菱、航空機向けの樹脂部材でデータ改竄発覚
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511379046/

345名無しさん@1周年2017/11/23(木) 08:56:47.95ID:c4BbeCge0>>348

三菱終わったな
アメリカは過去の経緯上
Oリングの捏造は許さない

チャレンジャー号爆発事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85#.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AE.E6.A6.82.E7.95.A5
>機体全体の分解は、右側固体燃料補助ロケット(Solid Rocket Booster, SRB)の密閉用Oリングが発進時に破損したことから始まった。
0124名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 01:51:35.18ID:o8hQQ7nV
何で築城から304移動させたのかが解らん。半島情勢考えたら、304残すべき
だったと思うが。それこそF-2部隊を那覇にやるべきだったと思う
0125名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 01:54:01.78ID:eZHe6Q6T
それは動かすのを決定したのがずっと前だったからとしか....
0126名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 13:59:54.74ID:aGQHLP0K
>>124
確かにF15だと中国軍機に追い回されるだけだからなあ。北朝鮮の攻撃になら使えそうだが
0127名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 20:39:27.25ID:AZf2fI6j
沖縄はJ改だぞ?
中国軍機に追い回される??
0128名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 21:30:10.20ID:JzUQAvSv
>2016年12月10日、沖縄本島と宮古島間を通過した中国軍機に自衛隊機が「妨害弾」を発射したとする中国側の発表がありました。

この件で、F-15が中国軍機に劣っていると思い込んでるのでは?
0129名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 18:06:53.36ID:YE2lpdl9
中国軍の戦闘機でJ-20を含めてF-15改善型に明確に有利な機体なんてあるか?
J-20がF-22並なんて与太話 信じてるのは中国人と子供だけ
J-11も劣化フランカーだろ J-10なんて劣化ラビだし
0130名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 18:31:00.88ID:EOk2LatU
>>128
自衛隊機が尖閣で中国機に追い回されて逃げたニュース地上波のTVでやってただろ。Youtubeにもアップされてたから探してみればいい

中国機はSU-27ベースだからドックファイトだとF15は勝てないって噂が証明されたって事
0131名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 18:33:27.06ID:EE7MMS+V
>>130
インタビューされてた自衛官の話だと日常茶飯事らでしい。

沖縄はCCV機動ができるF2に替えたほうがいいだろう
0132名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 19:17:43.28ID:QCf1TzKN
>>130
アホには敵対行動を取る中国機からCMD撒きながら「回避」した事が
逃げ回った事になるのか。
0133名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 20:30:47.94ID:QEvgVKTj
>>130
いつドッグファイトしたんだよ(笑)
0134名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 20:33:38.27ID:tEh8XzUH
>>132
TVでははっきり「日常的に追い回されている状況」と言ってたぞ
0135名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:30.30ID:O9tpkd+v
平時のスクランブルは性能関係ねえしなぁ
礼儀知らずが突っかけるだけだよ
0136名無し三等兵
垢版 |
2017/11/28(火) 21:29:45.95ID:pHviQs8K
巴戦は最終的にパイロットのスタミナ勝負だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況