https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E6%8F%9A%E3%81%92
台湾からの引き揚げ


>>861
WW1中盤戦で戦況を突破できないについて相手のドイツ軍も大差無いだろ?植民地戦争の戦訓が伝統戦争に悪影響あるとは良い難い。
WW1期に寧ろ東アフリカでドイツ軍植民地部隊のアスカリ勢が大活躍した。
WW2期に英仏の植民地軍も大活躍した。
ナポレオン戦争を見ても最終勝利者のウェリントン公はインド植民地部隊出身者だ。

小戦争の戦訓が基本的に小部隊の戦闘力を上がる効果がある。
ベトナム戦後、アメリカ軍歩兵と特殊戦の接近戦能力が大幅に上がった。ベトナム戦を経験した若い将校達がのちほど湾岸戦争と対テロ戦争で重要な役を演じた。