X



軍艦の食事について語るスレ69食目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:02.13ID:6RZOJbFj
前スレ
軍艦の食事について語るスレ68食目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

ワッチョイは寂れるので導入禁止でお願いします。
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 14:26:52.11ID:kSib1HcB
>中国軍はその頃、冬の寒さをしのぐため大豆油を直接がぶ飲みしたそうだが、
>胃が受け付けるのか?

極北のイヌイットは長期間のアザラシ漁に出ている間はは寒さ対策に
漁でとったアザラシの油を毎日コップ一杯飲むそうな
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:01:19.36ID:sgJuSNSA
ペルーに農業協力に行ったJICAの人が枝豆を料理して出したら
こんなの初めて食べる、美味い!
と喜ばれたが、米大陸では大豆の若どりは買わないのか?
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:31:44.65ID:EBSlIm0B
黄色く熟してから収穫されて「不味いw」と悪評だった胡瓜が、早採りして人気が出たのも江戸後期あたりだったからな
俺は緑のバナナを焼いて食ったこと無いし
割とそんなものかも
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:34:08.12ID:Wt8IpqM0
アジア地域以外じゃ大豆をそのまま食用にする事自体少ないだろうからな
基本的に大豆油か畜産飼料の原料にするか、せいぜいダイズタンパク抽出して食う位だろうし
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 17:41:55.27ID:EBSlIm0B
>>700
なるほどそれはあるかも
ペルーでは熟した大豆すら食材としての馴染みが薄いのかも
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 19:58:29.21ID:VI0ip5GA
アメリカ人の大豆農家で似たような話を聞いた事あるな>枝豆
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:11:46.69ID:R7ANyOIi
>>697
とある冒険者(日)の話。
南極点到達を目指してベースキャンプに居た時、同じ目的の
欧米の冒険者が体脂肪をつける為に、毎日サラダ油をジョッキ1杯(!)飲んでたんだそうだ。
それをまねしてみた所、消化器が受け付けずに下痢になってしまい、体脂肪率が
その前よりも減ってしまったんだとか。

>>698
日本の農業関係者が海外で大豆作付を教えてるんだが、枝豆のおいしさを
教えてしまって、製品としての大豆が出荷されない。
なんて事が良く起きる様子・・・
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:58.49ID:PYTmCJcH
>>700
大豆自体は食用としての用途はそこそこあるだろ
米大陸だと煮込み料理の具
貧乏料理のイメージはあるが
ただ大豆って穀類で保存食品のカテだから、熟し切る前に食っちゃえ!って発想はなかなか出ないかも
とうもろこしだって、俺らできたて茹でる以外の調理法抹殺してるが、世界的には油脂の原料と粉食が主流だし
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:34:36.31ID:TjKFRWnW
南米だとダイズよりインゲンを食べてるなあ

トウモロコシは日本だと粒内にデンプンでなくより分子の短い糖分で蓄えている品種を
そのまま齧るの専用にしているが
海外だとデンプン質の品種を飼料にしたり、粉にして「石灰を少し混ぜて」練って食べたりしている
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:50:26.37ID:Sm9LQAde
チリコンカンもポークビーンズもベイクドビーンズもインゲンだね
Wikipedia情報では大豆生産量のうち食用が6%だって
6%くらいだと、ほとんどがアジアでの消費かも
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:57:17.51ID:TjKFRWnW
ソイソースの原料としてw

ソイソース、ソイビーン
レンズ レンズマメ

語源とそれを当てられたものが逆じゃねえかっていうのがマメにばっかり多い?
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 20:59:12.53ID:Sm9LQAde
コーンミールは精製度が高いものだと極端に長期保存が利くそうだけど、昔は遠洋航海でも重宝されていたりしたのだろうか
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:34.53ID:Sm9LQAde
>>707
それぞれ事情が違うから並べると余計にややこしいな
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:37.69ID:gdsCr760
採れたての空豆を鞘ごと焼いて
中の豆を蒸し焼きにした後に塩を振って食うと美味いのだが
海外では空豆はどうやって食っているんだろ?
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 21:37:51.28ID:z2A5tFhe
それメチャ美味いよな
長野で食べたが良いアテになった
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 22:04:56.66ID:bgkjs/AN
>>710
茹でて潰してってのが多い気がする

この前テレビで鹿児島のソラマメ農家の話やってたけど中綿が甘くてうまいと言われて驚きだった
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/03/01(木) 23:24:30.14ID:MVZo+OG/
給食で食べた、何かの豆とチーズとマカロニを煮て塩コショウしたような料理美味しかった。

何かの豆とベーコンとグリーンアスパラを塩コショウで炒めたような料理も美味しかった。

豆は偉い!
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:55.07ID:ajMxJVeA
豆は軍艦でも利用されていたのかな、と調べてみたら…

navy beanというものがあるそうだ
シロインゲンマメのことで、米海軍が水兵にこの豆ばかり食わせていたからだそうだw
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/03/02(金) 04:04:00.89ID:ZskpdbhE
そのシロインゲンと豚肉の煮物が何かやたら臭うんだよなあ
何かいいハーブで誤魔化せないかな

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/白いんげん豆食中毒事件
番組では2-3分ほど炒った白インゲンを粉末にしてふりかけのようにごはんの上にかけて食べるというもので、白インゲンに含まれるレクチンの一種
ファセオラミンがデンプンなど糖質を消化し吸収しやすくするアミラーゼ分解酵素の働きを阻害して食事の栄養を消化吸収することを妨げるとしていた。
ただ白インゲンには前述のような健康被害を引き起こす種類のレクチンも含まれる[1]ため、番組内ではファセオラミンと他のレクチンの活性を失う
耐熱性に差があることに着目、軽く炒ることで問題のレクチンのみ不活性化させられるという考えを示した。なおファセオラミン自体はアメリカ合衆国で
ダイエット目的や糖尿病患者のための健康食品として販売されている。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/レクチン
狭義には「糖鎖と結合する能力を有する酵素や抗体以外のタンパク質」の総称と定義されているが、この定義が定められて以降に酵素活性を
持つものなどの例外が数多く見つかったため、現在では「糖鎖に結合活性を示すタンパク質の総称」といった広義の概念が広がりつつある
(しかし、糖鎖に結合する抗体は現在でも「レクチン」ではなく、一般に「糖鎖抗体」と呼称されている)。
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 00:47:17.73ID:UNoNe3Nu
エリア88のマッコイ爺さんが

「人間は豆を食うのが一番いい」と言っておりました

作者の新谷かおる先生は、お肉大好きだろうね…
0719名無し転がし
垢版 |
2018/03/03(土) 01:57:31.07ID:wUbHWjoC
「ロシアの船乗りはヘットを食べヘットを飲み、ヘットとヘットの間に挟まって眠る」
ってー記述を、かなり昔に読んだ覚えがあるんだが、出典とか思い出せないや
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 08:48:36.29ID:tR6GqCQE
山本七平がルソン島で捕虜収容所にいた時
年がら年中、豆と豚の脂身のスープがでて最初に飢えてた時は美味かったか、すぐに飽きた
とかいうてた
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:03:07.73ID:IW9DUrFL
歴史群像に昔の潜水艦の日常を扱った回があって
食事メニューの少なさによる飽きからの食欲減退が
問題になったらしく、軍医の発案でご飯に粉末バターを
入れてみたら最初は好評だったもののみんなスグに
飽きてしまったらしい
あぶらものは毎日食べるとすぐ飽きるよね
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 09:08:04.37ID:tR6GqCQE
永谷園梅サケノリ、タイ茶漬け、タラコ、キュウチャン、昆布、フキ、でローテーションする
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 12:29:42.80ID:NvKsFGGW
高菜、ザーサイ、とろろ昆布

茶漬けの具は多彩だ
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:46.29ID:xGxCKaWv
そう考えると味噌汁ってすごいな
そんなにあれこれ具を変えなくも全く飽きない
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 15:18:39.24ID:xGxCKaWv
>>726
兵の出身地が固まっているのはそういう不満が出にくい長所もあるのか
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:10.82ID:IO6BFfL3
芋がらにしょっぱい味噌を練りこんで紐みたいに乾かして束ねた保存食がなかったか?
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:03.55ID:A6G1vW+u
>>728
あれか?行きは荷の固定紐として使って、帰りは陣笠?で味噌汁ッぽくいただくやつ。
ばっちゃんが生きてた頃食ったことあるけど味は…
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:04.13ID:ewRkPBf7
そのまんま、芋がら縄ってやつだな
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 17:40:02.16ID:IW9DUrFL
映画の「関ケ原」にも出てきてたね
芋がら縄
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:30:46.29ID:GlGtIQyP
芋がら縄は鉄兜に入れてインスタント味噌汁みたいに作ったりしてたらしいな
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:37:39.73ID:W+nWyR+/
>>722
川島四郎先生:「だから主食は薄味だと言ってるのに・・・

乾パンが薄味なのは、長期連食しても
飽きがこない様に、って川島四郎先生が言ってた。
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 18:52:59.28ID:ubwJMTw0
戦国の番組で芋がら縄についてやってたけどロープとしても使うんだから持ってるのは下っ端兵のはず
でも下っ端が鍋になるような鉄製の陣笠を被ってるのかなと思ったね鉄製品ってけっこう高価な代物のはずだし
松本城に展示されてたやつは錆止めに漆が塗られていて火にかけたら台無しになっちゃう
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:08.58ID:IW9DUrFL
>>734
鉄製品は高価だと思ってるみたいだけど
鍋、釜、鍬、鎌、包丁とかの鉄製品は平安時代後期には
全国に普及してるから

戦国時代の農民は刀や鉄砲だって持ってる者が少なくなかったんだぞ
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:48:40.44ID:ubwJMTw0
普及してるから安価なわけじゃないでしょ
たたら製鉄の一例だと砂鉄13トン木炭14トンで三日三晩かかって得られる鉄は1トン弱
それをさらに大量の木炭を使って鍛造するわけで単純に計算したら鉄の農機具がひと財産だった事が判るよ
実際クワ一つでも毎日磨いて錆びないよう大切に扱ってたし
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 19:51:17.84ID:IW9DUrFL
>>736
高価であろうがなかろうが
現実に多くの農民や足軽は鍋を持ってたんだから
陣笠を煮炊きに使うことは無かったってことなんだけど
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:17.44ID:ubwJMTw0
だから陣笠で煮炊きって事は無いでしょって話だけど
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:12:48.27ID:54EqTgJ8
いざというときは鍋を被ってホラ
そもそも戦国時代ってみんな個別に煮炊きしてたとは思えないんだけど、その場合鍋なんて何人かに一人でいいんでない?
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:43.40ID:19XnyPbw
鉄の陣笠を鍋代わりにして云々ってのは
いちおう雑兵物語に書いてはある事だけど、かなり眉唾だぞ。
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 20:42:21.04ID:hrf3LhY+
芋柄縄については、実際には強度でまるで足りないぞwwwって話だったかな
歯で噛み切れるような代物だからあかんぞと

で、縄として使えるようなものを選ぶとしたら歯のすり減るような植物になっちまう

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/カイラン
カイランはブロッコリーと同じ種類であまり改良されていないものだが
ごく先端の方はともかく、ちょっとでも太い所は繊維が物凄く
茎断面で言えば中央部以外は食おうとしても歯をこわしかねんような繊維
歯ブラシ食ってるみたいだとか竹のザルでも食ってるのかとか言われる始末w
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:27.10ID:2xefAIGb
>>740
雑兵物語が、戦国時代が終わってだいぶ経ってから聞き書きやら伝聞やら都市伝説やらまとめたもんだからな
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:39.80ID:Lk+wohRE
>>718
あれ実はテーブルの上には豆以外も色々あるんだけどな
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:10:53.52ID:ASxocwWN
>>722
あれは食欲減退からくるカロリー不足たが脂肪不足だかを解決するために、軍医がバター飯を指示したのだったかと
乗組員からは泣きが入って中止、の結果となる
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:12:00.96ID:Z2220Qh+
>>743
牛肉大和煮の缶詰とシーチキンの缶詰…
ビーンズも缶詰だろうし、典型的缶詰料理だわな
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:38.57ID:vLLLBquV
そもそも雑兵物語には味噌汁の具にするとしか書いていない、あの時代なら味噌は別に入れないと薄くて
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 08:12:14.24ID:FAESJq5P
出汁を取るだけなのかも。
ガジガジして吐き出すとか。
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 10:24:27.60ID:ntUcgogb
復員輸送艦「桐」がグアムのアプラ港でアメリカ軍から補給を受けた糧食一覧

牛肉のグレイビーソース、豚のランチョンミート、ローストビーフ、ひき肉と野菜
フィッシュフレーク、タラのベッドドック、米、じゃがいも


この時の航海でグアムから横須賀に向けて「桐」が乗せた復員者は約800名
補給されたじゃがいもは腐りかけたもので、まずこれから食事にまわす
艦内では収容所のほうの食事が良かった、とか量が少ないなどと不満多発
飲料水の配給は一人あて一日四合のみ
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:36:41.81ID:4oLr/kto
そりゃジャガイモを米国で栽培してグアムまでハワイ経由で輸送したら
低温コンテナなければ腐るわな
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:38:47.06ID:V/iWd3F4
>>741
熊本城の畳とかに使ってなかったか?

いざという時の非常食になるように
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:46:30.33ID:4oLr/kto
米国で栽培したジャガイモをハワイ経由でグアムに運ぶとか冷凍コンテナじゃないから腐るわな
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:26.36ID:4oLr/kto
籾を土塀に塗り込むとかなかったか?
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:38.97ID:7uLhCn8f
>>753
そんな話もあるようだけど、練って熟成させている間に苗床になりそう
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:17.78ID:FAESJq5P
熊本城の非常食は、壁の中に芋茎、畳の中にかんぴょうじゃなかったかな?
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:11:16.16ID:3vJa6SOk
実が食べられるようエノキやムクノキも城内にたくさん植えられているね
清正は朝鮮出兵の籠城戦で飢えて死にかけたせいかそこらへんは偏執的なくらい
西南戦争じゃ全く生かされることなく焼かれちゃったのが虚しい
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:18:41.96ID:gRm6h12w
熊本城の非常食の備えは
慶長の役での籠城戦の教訓なのかな?
それこそ土壁まで食ったと謂う話だし・・・。
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:29:32.83ID:q/2jcYIv
なんで熊本城は木造での再建に踏み切らなかったんだろう・・・
もうコンクリ天守は嫌だ・・・
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:24.61ID:BY6Aa99Z
>実が食べられるようエノキやムクノキも城内にたくさん植えられているね

ムクノキは分かるけど、エノキってあの赤い実を食うのかw

まあ図鑑に食えると書いてあるものもあるし、まあうすら甘い味がするのは知っているが
基本的に殆ど乾いたクッキーのくずみたいな果肉が種の上に薄くあるだけじゃんw
あれでも飢饉や籠城で腹の足しになると
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:32:55.77ID:7pz5Nc8n
城には松もよく植えられてるな
皮と実は食用に
残った木は松明等の明かりに使える
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:59.08ID:7RzPZMyw
壁にスルメとか埋め込んどくのは聞いたけどなぁ
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 19:42:38.03ID:vLLLBquV
朝鮮での窮状が強烈過ぎてメンテとか更新とか何も考えて無かったんだろうな
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:07:44.47ID:TOJcK1eS
松葉茶ってハゲに効果あるらしいな
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:25.16ID:BY6Aa99Z
逆に毛が抜けるので有名なのがギンネムの葉や美(マメ及び鞘)
小笠原ではWW2中に兵士がこれを食べて毛が抜けた
マダガスカルではキツネザル類で群れでの順位の低い個体は
これを食べざるを得ずしばしば毛が抜けてしまう

だがギンネムは葉にも枝にも果実にもタンパク質を多く含む
高温で燻蒸加熱すると有害成分が不活性になるので、処理してから
飼料として家畜に与える方法が開発されている

しかしアメリカ軍は戦闘で裸地になった土地をとりあえずギンネムで緑化という工法で
世界中にギンネムを繁茂させてしまった
高さ5m程度で藪になり、他の植物も日陰になってほとんど生えず
更に下草すら無いので洪水も抑えにくくなる、などで
侵略的外来種とされている

実際に葉を少量食べてみるとちょっとピリッとする味
これを大量に採ると皮膚炎を起こすとの事
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 20:46:59.75ID:4oLr/kto
城にドングリを植えるとネズミの巣になりそうだな
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:58.99ID:vvkaFILw
さすがに軍艦ではそんな工夫はされていないよな
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:38.47ID:c0K3JmYd
>>768
そんな工夫をするぐらいなら
補給態勢を整える方が100倍楽だもん
それに現代海軍は食料より燃料や
兵器の故障で作戦不能になる方が早いから
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:18.93ID:CHy1b3FQ
>>765
大変多くのお客様から「飲んでいて良かった!」「はじめは騙されたと思っていて飲んだけど、今の私があるのはこれのおかげ!」といった声をいただいております(※効果には個人差があります)
お値段はなんと半額、さらに今から30分以内にお電話いただければ、さらに3パック増量します!
一度お試しください!
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:37.14ID:ntUcgogb
熊本城は壁にコンブやスルメを埋め込んで喰える状態にしていたいうことのほか
城内にアイチョーの木を植えまくって、その実(ギンナン)を喰えるようしていたため
ギンナン・キャッスルいうニックネイムやったんやなかろか。
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:20:48.32ID:kNKUR5Y2
           ___
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・` ) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・` ) 三二─     O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・` ) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    |     |   松葉茶   |     |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・` ) 三二─
    |     | 入荷しました |     |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |/
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 00:21:41.72ID:kNKUR5Y2
ギンナンって一気にたくさん食べると死ぬんやなかったっけ?
戦後の食糧難の時代に死者が出ていた気がする。
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:18:19.93ID:8bpN3EfS
銀杏の木は食糧というより象徴的なもんだろうね
榎は実が無い季節でも若芽が食べられるので救荒食になってたと思う
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 06:43:32.02ID:m0P0L82k
>ギンナン・キャッスル
何か匂ってきそうなお城だね
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 14:19:46.91ID:oMnnEBXH
大戦後米国の統治領となったサイパンに日本が開拓して
農地化した所を現地人が利用して食料の自給ができない
ように米軍がギンネムを大量にばら撒いたって話が有るけど
どうなんだろう
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 14:29:59.02ID:ubvkb4er
ギンネムは薪にしてもすぐに回復するので良い
マメ科だから土地も肥える

だがその根を断つには強力な農機具
できれば農業機械が必要だ
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:28:03.04ID:7Ba8bCSn
>>773

そう、食べ過ぎは中毒の元。自分の年齢以上の数は食べるな! と言われている。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/18.html

高校の頃、秋になると掃除の時間にギンナン拾いをやらされたもんだが、先生にはこう注意されていた。
「お前ら、ギンナンの実を触った手を洗わずにションベンに行くなよ。チ○ポがエラいことになるぞ。」
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:34:16.15ID:6rOL+yWK
>>760
伊勢神宮や出雲大社は、建て替え木材確保用の山を持ってるんだっけ。
そういうのがないと、巨大な木造建築はもう難しいのかな。
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/03/05(月) 23:59:43.96ID:8bpN3EfS
明治時代に行われた寺社の大修理ですら台湾まで巨木を探しに行ったなんて話もあるくらい
1pに木目が20本もある非常に堅い材木が使われていた箇所があるけど現代では9本の物しか見つかってない
将来はカーボンの芯を入れて樹脂で固めた集成材で修理する事になるかもね100年ともたないだろうけど
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 00:11:34.16ID:3pmXE/BL
>>779
伊勢神宮は二十年ごとに正殿や社殿を作り直して遷すからな
そのための材木用お山も確保されてる

20年ごとということで、ちゃんと技術の継承もされて、得意先としてのパイプも確保されるわけだから
なかなか考えられたシステムだな
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:04.49ID:ErzTk2ay
戦後住宅需要で伐採されたあとに植えられた木がようやく使い物になる時期だから、また事情変わってくるんじゃね
まあ林業壊滅状態だから、樹はあっても流通させれないかもしれんが
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:26.61ID:o2svceKC
ボストンダイナミクスのマジックハンド付きロボットにチェーンソーを持たせるしかない

でも今の規模だとチェーンソーの力の反動でひっくり返りそうなんだよなあ
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:01:26.84ID:oIWasno3
杉丸太原木の相場が1立法mで1万円
同体積の大根より安いらしい…
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:08.68ID:P3TqvRDu
宮大工は相当に腕が良くないとなれないエリート集団みたいなものだったそうだけど
昼飯でも、やっぱ普通の大工たちとは違う良いもん食ってたんだろうか。
旧日本海軍の軍艦「出雲」は旧式の艦だけあって、厨房の先輩たちも長く乗ってるコワい人が多く
昔から艦に伝わるやりかたを厳しく守っていたとか。旗艦任務も長かった艦だし食事へのプライドも高かったんだろうな。
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:31:35.04ID:dfq0xT1C
>>784
環境保護団体が狂った主張したせいで山は荒れほうだいだよ。
割りばしは環境破壊だぁ、からの
間伐材が換金できず手入れ資金枯渇
山は人も入らず放置
木は育たず朽ちていくだけ。
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 13:50:02.71ID:BL50EMee
>>782
清水寺も将来の修理(100年以上先)に備えて
修理用の材木を手配してるからなあ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:28:10.28ID:n1fIN5Lq
芯にカーボン繊維を入れた軽量高強度の集成材を研究してる建築会社があって一部製品が認可を受けた
下手すりゃ将来は寺社建築もそういう材料で修復されるようになるかもね
東大寺大仏殿の明治の大修理じゃ巨大な梁を交換できる巨木が入手できず鉄骨トラスの補強が入れられてる
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:35:26.53ID:o2svceKC
そのうちカーボンどころかカーボンナノチューブや
セルロースナノファイバーが入るな

製紙工場で廃棄されるリグニンでセルロースナノファイバーを固めて
木材くずを化学処理して加工するというレベルで
究極の軽量強化素材にした材料が建築に使われることになるかなあ?
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 16:47:44.87ID:BL50EMee
一部の寺社じゃチタン製瓦を採用してるところもあるね
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:21:48.91ID:n1fIN5Lq
屋根が軽くなるだけで負担が減って耐震性も良くなるし大きなメリットがあるからね<チタン瓦
軽量化を狙って大仏殿の瓦も大修理の際に薄く大きくして軽量化を図ったけど雨漏りを招いて大失敗…
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:11.54ID:elQNEHfP
間伐材を樹脂注入して組み合わせて表面だけ薄く削った極太材の木目を貼ったら?
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:58.82ID:pb9o5R02
南国に生えるデイゴは赤い花と大きな豆の鞘が成るんだが
工夫次第で食えるのかな?
ナタマメみたいなもんだろ
0796じゃが
垢版 |
2018/03/06(火) 19:22:28.82ID:90AciTYw
>>782
再生社会のケースモデルですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況