X



軍艦の食事について語るスレ69食目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/11/30(木) 12:04:02.13ID:6RZOJbFj
前スレ
軍艦の食事について語るスレ68食目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47(ワッチョイ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505254722/

ワッチョイは寂れるので導入禁止でお願いします。
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/04/09(月) 22:35:54.75ID:eDpH3lNJ
>>969
人里近くの川の近くの水は生活排水が混じっているから飲用水になるわけがない。
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:06.84ID:1l+8IW6b
渋谷のレディースサウナでは天然ガスが噴出して、えらいことになったよね。
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 06:56:31.22ID:FV2EXyEg
千葉県の海沿いの町だと
町の使用料を賄うだけの天然ガスを採掘出来る
何時だったか九十九里のいわし博物館が天然ガスでボカンしてた
関東天然瓦斯地帯とかなんとか謂うらしい
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 07:21:52.88ID:zailSiaF
天然ガスはオマケでヨウ素産出が世界上位レベル
お陰で大多喜ガスは他所より安い
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 09:07:35.24ID:Z7bS2Qya
しかし、地下水と一緒にガスを採集してるので、いつの間にか
地盤が沈下してたりするんだよね…
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 09:22:33.22ID:r9st+Apo
日本にも油田があって井戸掘りで石油やガスが出ちゃう事もあるけどなまじ地下水が豊富なので混ざり合ってる
厳密に油水分離して排水は環境基準に合致するまで浄化しないと川に捨てることもできない
よほど大量&良質じゃないと割が合わないので結局飲用不適って事で塞いで掘り直しになるって昔TVでやってた
取材を受けた井戸掘り業者は噴出した油の後始末で憔悴しきっていて出りゃいいってもんじゃないんだよね
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:40:45.07ID:O7sOlr47
>>977
石油は植物や昆虫の死骸が変化したのではなく、地球が誕生した時に内部に取り込まれた膨大な量の炭素が圧力と高温で変化したものと聞いたことがある。

人類が使い切るのが不可能なほどの埋蔵量だとか。
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:46:57.59ID:FeS+fURz
存在するのかもしれないが取り出せないと意味ないわな
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 12:55:05.91ID:eNvBYl/W
結局採掘条件と採算性だよね
原油相場が上がるとバカが海底油田とか掘り始めるが、下がるとハイコスト油田は軒並み赤字まっしぐら
某東シナ海の孤島も、ちょっかい出してた蛮人ども最近はとんとおとなしいね
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 13:58:05.52ID:HZiiA9lE
以前、京都で地下鉄工事をしたときに老舗の豆腐屋の井戸が枯れて
店の廃業の危機に立たされたときに思い切って200mの深さの井戸を
掘ったら水が出てきて廃業を免れたって話があった
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 15:16:55.96ID:JJ/TXsU+
>>973
あの事故以降、温泉法がだいぶ改正された
ガス検査とかガス分離設備とか
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 17:10:23.80ID:PxDnHjtS
>>980
大人しくなってなんかない
常態化してしまって視聴率のとれる
ニュースじゃなくなったから
報道されないだけだ
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 21:56:46.86ID:aTnWU7p8
新潟のどこかでは、そのまま汲んでカブに入れると走る程の軽質油が湧いてると聞いたことがあるんだが・・・デマだよな?
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 22:05:21.01ID:s49lDWMD
>>984
カブなら走っても不思議じゃねーべ
あれはオーパーツだから
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/04/10(火) 22:10:41.16ID:r0eXJ2UA
実際高オクタンの軽質油が出る油田はあるし、あってもおかしくはないな。
パレンバンの油井には、原油入れても練習機用の八七揮発油指定の
航空エンジンが回る油が出る油井があったと言うし。
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 00:24:27.56ID:NKDBk3Ol
>>984
めんどいんでWikipediaで済ます
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/相良油田
新潟じゃないけどこういう事例もあったということで
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 15:48:07.50ID:RRC/lzuZ
戦争末期になると重油の確保が難しいので
原油をそのまま燃やしたそうだが
原油には揮発性の高い物質も多く入っているので
いつボイラーがボカンするかとヒヤヒヤものだったらしい
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 16:06:55.91ID:0DZc0yl+
南方の油田地帯に精製施設を建設するのに国内の施設を解体して運ぶなんて事をしたんだよね
精製能力が低下した上にボカチンで何もかも海の藻屑…
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/04/11(水) 16:37:01.89ID:lSdHnqTw
効率だけ考えれば、現地で精製して製品を運んだ方が効率いいからな。
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:39.89ID:HrUiRNbi
輸送時の危険性とか売れ残った商品価値の低いもんどうすんだ?とか問題は多いけどな
消費地に運んじまえばそっちで使途は工夫するが
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:20.48ID:vL9CCVF2
>>985
最近はそうでもない。中国で各ユニット毎に組んだ物の最終組み立てを熊本のラインでやってるレベル。

先代は完全中国生産だったんだが、あれは酷すぎた………
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/04/12(木) 15:18:31.39ID:yyyIFvIV
>>991
南方原油に関しては、重油の主用消費地が南方だからそれでいいんだよ。
原油を日本に運んで、精製した重油を南方に運んでとか二度手間だろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 7時間 30分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況