X



軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 19:10:07.14ID:jrsDP7iC
P226とP229とUSPとグロック17と1911の値段てどれくらい?
1番安いのってなに?やっぱグロック?
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 19:44:14.73ID:jrsDP7iC
ググったけどはっきりとはわからんかった
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:47.94ID:iCYxe49x
どう調べたらそうなるんだよ
海外の販売サイトや公式ページにも定価が書いてるだろ
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:41.20ID:AkZ5B9py
北支一九式拳銃なら日本のコンバットピストルとしていい線行ってないか
如何せん謎が多い銃だから実射の程は十四年式から推定するしか無いがセーフティの操作性と信頼性は高そうだ
悪名高い弾倉脱落防止もオミットされてるそうだし
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:16:31.43ID:VH2/zOWV
FNハイパワーやめるってよ、ってことで
どこかよそのメーカーでコピー作らないのかしら?パテントはもう切れてるんだろ?
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:29:24.48ID:QgTpV6lL
ハイパワーの製造総数ってものすごいから、戦中、戦後、現在あらゆる時期の製品が中古市場で余りまくってる
カスタムするにしてもベースには困ってないんだし当分いらないんじゃないかな?
競技用とかで内部を改良してとかになると、正直ベースがハイパワーじゃなくってもよくね?ってなるし。
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:32:02.75ID:aGyjqFsO
>>794
ブルガリアや中国のコピーは昔から有るよ
今も作ってるかは知らんが
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 21:52:25.61ID:VH2/zOWV
そっか、コピー作ってるのはたくさんいるんだな、良かったw
てか心配したって実銃を持って撃つ機会はまずないんだから意味はねぇんだけどなw


そういや、昔、ポリマーフレーム、アルミスライド、アンダーレール&ノバックサイト搭載のBHPとか妄想したことがあったw
今にして思えば誰得なんだよこんな鉄砲とか思うw
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 22:15:20.61ID:QgTpV6lL
なんだそのXDのハンマーバージョンみたいなのは、なかなかいいじゃないかw
そうは言いつつオレの向こうに保管してもらってるハイパワーもMk.Vベースでトリガー、バレル、サイト、グリップパネル、スライドセレーションと手が加えられているんだが
これはあくまで趣味のもので、実用で見ればP226にもCZ75にも及ばない。むろんSA状態での比較ね
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:29:35.67ID:RHBU0LxC
>>793
考えてみると南部14年式もルガーP08も、もちろん最近の9mmストライカーオートも
全部ストライカースプリングのテンションがボルト/ブリーチブロック/スライドをオープンする方向にかかってるんですよね
なのでハンマー式のがスライド操作が軽いと言われる。ルガーのセキュリティ9もそれを売りにしてる位
なぜM1910みたくしないんだろう?ショートリコイルだから?でもM1910のバレルをちょっと上にずらしてティルトするスペースあけてやれば良いような気もする
https://i.imgur.com/9DdiBxG.jpg
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/02/16(金) 23:46:00.22ID:qsDt3jMb
ハイパワーって人気あったんだな
しかし未だにガスブロ売ってるのはタナカだけ
ひそかにボロ儲けしてるんだろうか
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 00:32:33.78ID:uOaYGRDm
>>786
実売価格知りたいなら、Gun.deals (銃の価格比較サイト)
とか Buds Gun Shop, impact Guns, RifleGear みたいな銃のオンライン販売サイトで見てみればいいぞ
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 02:43:39.07ID:9AOmQ1WN
>>801
今ではナイトホークだのノバックだのがカスタム品を作ってるしね
声が小さいながらも人気は高かったんだろう
SAO、ダブルカラムマガジン、それでいてポリマーフレームの銃よりスリムというのは、この銃の特徴だし
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 06:28:55.73ID:h2dYzZ0b
あんま考えた事なかったな…ストライカーのスプリングテンションがスライド閉鎖方向に掛ってるとか。
でも南部14年式の動画ではそうでもない様な…ボルトのテンションはメインリコイルスプリングだけだよね。

オートマグの操作が全てのテンションが異常に重く、操作時の工夫として、
@先ずハンマーをコックして、A銃口をどこかに押し付けてショートリコイルさせてから、
B最後にコッキングピースを抓んでえいやっ!とボルトを引く…みたいな儀式があるみたいね。
あと装弾数マガジンに7発収容さけど、5発に減らすとか…コンバットロードで5+1発でもアカンのかね?
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 06:57:59.57ID:nPqbGTJq
「大都会」で根上淳扮する元日本陸軍士官のジジイが南部14年式使って
悪党を撃ち殺しまくるっていうのを見て以来あれは使えると信じてる俺
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 08:04:31.80ID:icRcihvt
>>804
ストライカースプリングのテンションがかかってるのはスライドを開放する方向ですね。なのでその力に負けないようにリコイルスプリングを強くしている、と
スライド重量にもよるのでしょうけどリコイルスプリングの標準ウェイトはGLOCK17:17ポンド、XD(9mm):17ポンド、M&P9mm:16ポンドに対して
ベレッタ92F:13ポンド、SIG P226:15ポンドとハンマー式のが弱くてすむみたいです
あとカリフォルニア氏が>>689で書いてる
>→ストライカーは精密なシアとストライカーの噛み合わせ、スライドとフレームの噛み合わせが無いと、垂直方向に振動が発生して不利
このシア解放に伴う垂直方向の振動の発生もM1910方式のが抑えられると思うのです。コッキング時フレーム内でストライカー&スプリングを保持してるので

まぁ素人考えなので、現実に採用されてないのには何か不都合があるせいだと思いますが
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 09:23:40.08ID:9EovYuJP
>>804
弾薬の形がアカンようで十四年式は6発以上だと覿面に駄目だとか
だから94式は6発なんだとか
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 10:52:23.69ID:9AOmQ1WN
>>805
探偵物語にも14年式が出てくるが同じプロップなんですかねぇ
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:47.21ID:qdwMpGiY
94式自動拳銃が「スーサイドガン」とか呼ばれてるらしいので、旧軍の将校が自決するのに多用したのかなと思ってたら
シアーの設計に問題があった、ってことなのね、知らんかった
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:24:16.38ID:Jrr/ELqE
でも実戦部隊からの評判は意外や上々だったし、
九四式に批判的な人でもあれが旧軍が運用してる中で暴発事故を起こした事例が見つけられないんだよなあ
(十一年式LMGとかだと色々旧軍が記録してるのに)
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:29:10.04ID:qdwMpGiY
ウィキでごめんだけどさ、旧軍のピストルの運用が「撃つとき以外は弾をいれない」からあの設計でも問題なかったらしいねw
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:22.45ID:5BUEtEbn
ま、シアバー露出は怖いけど、あそこ狙ってグイと押す人あましおらんやろし
とはいえ末期の製品だとそもそも工作が怪しいか
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:40:51.71ID:xNYoAkxq
あれは最近の銃でもたまーにリコールされる、セーフティーONでトリガー引くと半分リリース状態になってしまって
セーフティーOFFでドカンってやつでは?確かTruk氏がレポートしてた記憶が
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 14:45:01.17ID:dqUsSfWl
そもそも94式は事故例が顕在化するほど浸透してなく撃つ機会も多くなかったんじゃないかという気がw

タウルスのオートなんか左右に振ったらシアが外れるぞw
0817名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:04:09.89ID:0rMEFr8E
>>815
工作精度悪すぎてそうなるって聞いたな
薬室に弾入れないのと意外と日本軍では拳銃お飾りだから問題にならなかったんだろうね
ドイツでは占領地の護身に使うし(日本も同じはずなんだが)
アメリカでも脱出したパイロットあたりが使うはずだけど、日本では妙に地位が低い
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 16:10:44.66ID:5BUEtEbn
>>815
うん、ガタが多いとシアがハーフトリップ状態でセイフティに引っかかって、解除した途端ってやつやな
暴発としてはそっちの方があり得たんじゃないかって書いてたね

ただ、シアバーをグイと押しても暴発することはするんだ あの細いとこを4kg以上の力で、って条件がつくんだけど
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:06:32.08ID:rziUQUG7
>>807
調べたらパート2 22話 「最後の戦場」だったw
で、このジジイもまだ戦場回想から回復できずに銀行強盗やる悪党だったww
途中でバックレた強盗仲間を戦線離脱という理由で撃ち殺すっていうwww
0821名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:09:03.23ID:Wj3rJMz+
旧軍だとマガジンすら外して携帯してたし、しかも九四式の総生産数7万丁の内、ボカ沈が酷くなった43年以降の物が過半である事を踏まえると 前線に存在していた物はこれよりも少なかったと推定できる
欠陥を発見したのも戦後の米軍だし「殆ど使われなかった」から問題が発覚しなかったんじゃないか

ところで旧軍じゃ予備弾倉は基本携帯しなかったが
本銃を装備した空挺部隊なんかだと予備弾倉を持ったらしいね
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 17:12:52.65ID:h2dYzZ0b
>ストライカースプリングのテンションがかかってるのはスライドを開放する方向ですね。
>なのでその力に負けないようにリコイルスプリングを強くしている、と

なるほど。
弾薬の反動の後退力でハンマーコックするんじゃなくて、
メインスプリングのリバウンド力でストライカーをコックするって事だからテンション強めなのか。

>ストライカーは…垂直方向に振動が発生して不利
>M1910方式のが抑えられると思うのです。
>コッキング時フレーム内でストライカー&スプリングを保持してるので

..... 「あーそーゆーことね完全に理解した」←わかってない
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:12.54ID:5BUEtEbn
>>822
M1910を後ろから見るとΩみたいなパーツがフレームから出てて、これがファイアリングピン周りのパーツなの
<==== /////// [ ]
| |
みたいな構造でフレームに保持されるのね
これが
<==== /////// |__スライド___|
みたいな構造だとリリースする時にスライドを動かしちゃう恐れががが

っていう話
0826名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 00:48:53.01ID:FDoplmEU
>>820
懐かしい「野獣死すべし」みたいなストーリーやね
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 03:59:15.72ID:+QiSTH/v
>M1910を後ろから見るとΩみたいなパーツがフレームから出てて、これがファイアリングピン周りのパーツなの
http://yonyon.lolipop.jp/collection/auto/Browning/fig_04.jpg

うんうん

https://i.imgur.com/9DdiBxG.jpg
>みたいな構造でフレームに保持されるのね

うん

>これが
<==== /////// |__スライド___|
>みたいな構造だとリリースする時にスライドを動かしちゃう恐れががが

…うん?
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 13:17:18.93ID:6PFZIQhr
>>827
素人考察ですがこんな感じかなと思うのです、カリフォルニア氏が>>486とか>>689で書いてることの要因のひとつ
https://i.imgur.com/32GwtyO.jpg
実際はグロックの場合シアの所がトリガーバーの後端になりますが
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 13:21:22.73ID:kQN7TlNt
>>827
トリガーバーがギリギリっと動いて圧縮して噛み合わせ外してストライカーがリリースされる時に、
トリガーバーがストライカーに圧力かけるでしょ
その時に上下方向にも力がかかるので、スライドごと押しちゃう、スライドとフレームの間には多少のガタがあるから、
スライドも動くよねって話題だった
フレームに保持されてるとそれがない

競技レベルの精度を求めるなら、トリガー引くたびにスライドと上に乗ってるサイトが動くのは嫌かもしれん
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 13:34:22.30ID:SKLw1wx6
>>815
初期型だとちゃんと作ってるから大丈夫なんだけど、後期型だとセフティの軸穴寸法交差が明らかに劣化しててガタガタなんだよなぁ

なのに九四式は戦車部隊とかにはメッチャ評価高いのが面白い
逆に十四年式は結構評価が低いのも面白い。重すぎて危ないとか何が危ないのだろうか?
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:00.54ID:epE6n/+K
>>829
見事な図だと感心する
1910方式だと、振動するのはストライカー部分だけで
雷管のちょっとずれたところに当たろうが精度には関係ないよね
0834名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 16:16:12.78ID:VkIdU/jv
その代わり動作性に影響したりしないの?
精度を取るか動作性を取るか
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 16:38:27.86ID:kQN7TlNt
ブリーチの加工が面倒になるとは思う
あとスライド重量が減るか
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:08.99ID:+QiSTH/v
>M1910を後ろから見るとΩみたいなパーツがフレームから出てて、これがファイアリングピン周りのパーツなの
うんうん
>みたいな構造でフレームに保持されるのね
うん
>これが
https://i.imgur.com/32GwtyO.jpg
>みたいな構造だとリリースする時にスライドを動かしちゃう恐れががが

「あーそーゆーことね完全に理解した」( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
ありがとう>>829、あと>>830も..... <(_ _)>
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:32.07ID:GU88n2f6
変化量が毎度一緒なら制度に影響ないんじゃないの?
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:40.95ID:epE6n/+K
>>837
静止/安定しているならいいんだけど
スライドが振動している+撃発で衝撃が発生する
だと、不安定な現象が二つ重なるわけですわ
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 00:31:27.83ID:1+plgSCp
>>832
すげぇなw
保存状態もよくて博物館クラスやないか
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 09:57:57.64ID:c4aQAYtp
>>813
旧軍に限らず軍隊の携行は基本空チャンバーじゃね?
戦闘、もしくは戦闘が予期される時に初めて装填する

銃だけ考えてるから変になるのであって、大砲や戦車とか考えれば理解できると思う
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/02/19(月) 10:11:34.70ID:c4aQAYtp
>>829
昔の金属フレームだと加工制約とかあっただろうけど、今のポリマーオートだとインナーフレームの工夫で済むので現実的かも
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 07:21:58.36ID:YLvYEdGT
実用性はともかくその時代のヨーロッパのリボは味があるよね。
古城でバンパイアと戦う設定とかが似合いそうw。
0846名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 09:50:15.75ID:A4QgDcWg
>>845
映画のプロップにちょうどいいね。「ブレードランナーII」とかw
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 10:38:49.81ID:ys4wu1ut
>>845
グリップにマガジン仕込めないだろうから大きくなりますねきっと
あと人間の掌って親指の取り付け位置がオフセットしてるから跳ね上がりを0には出来ないんじゃなかろか
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:18.71ID:MK8sVhnn
>>845
マテバとかあるけど直銃床と同じで反動は強くなる
つまり威力の高い弾を入れられない
あとサイトがまあ狙いにくくなる
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:38.42ID:D1qLU73h
クリスベクターの反動の少なさはスーパーVじゃなくてそのデザインの恩恵だとか
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 12:50:10.82ID:gm5MVRsM
マズルジャンプが少ないでしょうそこは
マズルブレーキとか後ろにガスを吹き出すとか大袈裟なもんじゃなくて反動を打ち消せるといいのにな
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:35.19ID:MK8sVhnn
AEKを持ってくるか
大型拳銃になるだろうけど
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:30.90ID:n+NdWOww
>>845
マズルジャンプが無い≠反動がない、だからな
そういうデザインの銃は反動がストレートに来るので余計にキツいよ
0853名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 17:32:59.18ID:NlXS1vXm
発射される弾丸と逆方向に動くスライドは反動を打ち消すように働くはず
弾丸より質量がそれなりにあるが動作スピードが弾丸より遅いので完全に打ち消せるかは?ですが
そしてなによりフレームに当たって動作が反転する。打ち消した反動をフレームに伝えて元の木阿弥
そうか!フレームで止まらなければ無反動砲のカウンターウエイトと同じになるじゃん(錯乱)
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 18:01:04.08ID:2uMlR4z6
もう無反動砲と同じように作ればいいよ
0855名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 19:02:30.60ID:MK8sVhnn
まだジャイロジェットピストルの方が
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 19:05:46.91ID:CkIUntLf
否、発砲と同時に射手が銃弾と同じ運動エネルギーを以て自ら後ろに飛び退けば射手が感じる反動はゼロと成る!
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 19:47:21.54ID:5JV3XsDN
>>848
9mmが撃てれば十分では?
それとも直銃床方式だと9mmすらきつくなるのかな
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:53.52ID:31EcrS4A
>>857
9mmでも反動強いのと弱いのならどっちがいいか、と言われたら?
あと作動方式どうすんだ?
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 20:06:02.05ID:MK8sVhnn
>>857
きつくはないと思うけど、マシンピストルとかならともかく
単発ならあまりメリット出ないというか
照準線と銃身が離れるから狙いにくいのもね
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/02/20(火) 23:37:27.40ID:jSWH3PKy
>>856
つまりジャンプ中に発砲すれば銃の反動は空中にある射手のボディを推すだけで、射手そのものは反動を感じないのですね、わかりますw
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 01:02:14.53ID:qTSEOtBe
>>848
究極のハイグリップみたいなもんだからね
反動が上に逃げずに全部真後ろにかかってくる
あとは使い勝手との問題でそ
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 01:11:16.51ID:opkGwOxV
サンパウロ軍事警察グロックG22 Gen5初期テストの後退
Sao Paulo Military Police Glock G22 Gen5 initial test setback
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/19/sao-paulo-military-police-glock-gen5-g22-initial-test-setback/
>サンパウロ州立軍警察の公式声明によると、Glock G22 Gen5アクセサリーレールの実際の寸法は、契約条件で指定されているPicatinny規格に準拠していませんでした。
誰かがどこかで間違えたんでしょうね。そのままイケると思ったのかな。しかしグロックも頑なにアクセサリーレールを変えませんね
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 09:51:42.22ID:hK2VC6we
グロック用の過去のアクセサリー使えなくなるし、くそダサくなるし要らんでしょピカテニー
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 12:19:39.29ID:9N8DfHNN
マテバは454までアナウンスあったと思うけど射撃動画はお目に掛った事ないな…
トップストライプ無しで454カスールのプレッシャーにフレームが耐えられるのか?…という。
あと、>>843のオートリジェクトリボルバーは面白いね。
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 14:08:33.23ID:AxfGisXI
条件に指定されてるし流石にこれでいけるとは思って…そうだな
割りと前からレールの溝が一ヶ所のみのも不便と言われつつ変更してないし
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 15:34:53.06ID:DUCoQT5/
>>863
民間販売はそれでいいと思うが今回は契約条件に指定されてたからな
指定してるのに無視したらそりゃ文句は出てくるわ
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 15:49:09.82ID:2mnqDoul
記事は初期導入品での話だけど、ある程度の生産は進んでるだろうからなぁ
違約金か、全数改修か、どっちになるか判らんけど大赤字じゃね
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:24.26ID:/oodwK2x
今さら変えたら変えたで従来のアクセサリーが使えなくなる
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:50.09ID:DUCoQT5/
>>868
ピカティニーにしたら使えなくなるのってそんなにあるのか?
んで別メーカーのを着けるからピカティニー規格にしろって条件なんだろうし問題ないだろ
0871名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 18:29:33.24ID:sPif6XOu
話ぶった切って悪いんだが、いわゆるコルトガバメントモデルってヤツは、戦前戦中のM1911(A1)のコマーシャルモデルだけを言うのかな?
それともser.70(80)なんかを含めたM1911のフルサイズ市販モデル全般のことを言うの?
知人のアメリカ人に聞いたらナインティーンイレブンって呼び方が一般的だけど詳しいことはわからないって言うんでちょっと気になったのです。
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 18:46:24.89ID:9N8DfHNN
ネット時代の前は1911なんて言ってないから、ガバだのGMだの45オートだのアメちゃんの45口径でも通用する。
MP40をシュマイザーと言い張っても、意味が通じるんなら全く何の問題もない。
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 18:47:19.31ID:8uC6hAJ9
>>871
基本的には前者
官給品ってことでガバメントモデル
向こうのサイト見たらわかるように今は大抵1911
0874名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 18:47:23.08ID:2mnqDoul
>>871
サイズ的な意味合いで使う場合と、コルトの民生向け製品名の場合と、多々あるみたい?
総称としてはナインティーンイレブンが主流なんだろうけど
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 20:52:58.63ID:c6Y5PxTz
1911という呼称が一般的になったのって、キンバーやSFAのモデルが普及して、いわゆる1911クローンとついでにオリジナルを総称した結果だと思う。
0879名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 21:09:00.44ID:ts+4VpGw
Colt Government Modelて(R)が付いてるから登録商標なんでしょう?他社が利用できない
S&W Government Modelは紛らわしいからだめなんでしょうね。少なくとも小火器分野だと
kalashnikov Government Model というUAVとか出てきたら面白い
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 22:14:25.87ID:mjIh7XfL
昔から気になってたんだけど民間のガバメントってA1じゃないのが多いよね(ひし形グリップ
あれ何で?
0882871
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:46.34ID:Tz7qX9Co
ありがとう。基本は1911(ナインティーンイレブン)が主流でたまにガバメントモデルって認識している人もいるって感じなんですな。
M9なんかがガバメントモデルと言われないのは商標のせい?なかなか奥が深いですね。
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 23:15:59.26ID:c6Y5PxTz
まあ呼称なんて時代によって変わるからあまりこだわらなくて、文脈で判断すればいいんじゃない。
最近はAR-10/15のことなんかも略してARとか言ったりするし。
0884名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:02.15ID:5KIK09Ik
> 最近はAR-10/15のことなんかも略してARとか言ったりするし。

そうなんスか
でもAR10と15ってかなり違うよね
口径もサイズも
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 23:44:05.84ID:01B3HzQA
>>884
同じ作動方式だから引っくるめたんじゃね?
ちなみにサイズはどっこいどっこい
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/02/21(水) 23:46:00.13ID:G7ghLXSw
SFAの1911って基本ブラジル製で工作精度はウンコってマジですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況