X



F-35 Lightning II 総合スレッド 97機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウーイモ MM7f-bgiL)
垢版 |
2017/12/29(金) 17:21:08.69ID:Nwtqhj3bM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1513063445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0066名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-IIdD)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:54:54.95ID:Nm42b0N50
以前に中央即応連隊で20両規模の装甲車部隊を新設します
なんて飛ばし記事書いて防衛省から否定されたのは読売だった
右も左も信頼できるマスメディアもいい加減だね
0068名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:12:57.00ID:OQfs0NoEd
>>65
IHIの瑞穂工場とかですでにパーツ生産始まってなかったっけ?
あと工場名忘れたけど三菱電気の工場でもレーダーやEOTSのパーツ作り始めてたはず
0069名無し三等兵 (オッペケ Sr03-2H4b)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:16:27.74ID:kGl6IZw3r
ハリアーもだがF-35Bってイギリスだと海軍だけじゃなく空軍も持ってるが空軍が陸上基地でV/STOL機を保有する意味ってあるの?
非常時には空軍機も空母に展開するのかな?
イギリス海軍がF-35Cに変更を検討してた時は空軍も合わせて変更する予定だったし
0070名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:22:54.44ID:9jMyXyCd0
>>69
イギリスはバトル・オブ・ブリテンの悪夢がまだあるのか?
空港が使えなくなったら・・・。スイスや北欧諸国みたいに
トンネルの中に格納庫作れば?w
0072名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:30:09.89ID:OQfs0NoEd
>>69
まずそもそもハリアーについては、
「核兵器で祖国が焦土になっても滑走路じゃない場所から出撃できる前線攻撃機」として開発されました
これは冷戦期に想定された、バラエティ番組のパイ投げの如き核祭りの存在が前提
その後、正規空母を潰された海軍がハリアーのSTOVL能力に目をつけてシーハリアーとして導入、と言う経緯となります


なお、シーハリアー退役後は、空軍ハリアーを状況に応じて空母で艦載運用する「Joint Force Harrier」が編成されました
0073名無し三等兵 (ワッチョイ c350-I42j)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:34:28.07ID:xbGHiucu0
空軍のハリアーは攻撃機としての性格が強いからレーダーを搭載しなかった
シーハリアーが退役した後もそこは変わらず
0075名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:37:53.42ID:OQfs0NoEd
Tu-95を索敵・迎撃しなきゃならないと言うことでわざわざ青狐レーダー搭載した艦載専用型のシーハリアー開発しましたねイギリス海軍
あと、有事には空軍なハリアーを空母に展開させると言う案に、「お前ら肝心な時に来ないだろ」と反発してたと言う部分もある


この空軍ハリアーの艦載運用はのちに実現するのだけれども
0076名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:50.45ID:SZNGxn+20
>>45
追っかけ報道は独自取材して報道するんだよ。2chとは違うぞ(^o^)
0079名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:16:40.66ID:OQfs0NoEd
>>78
読売新聞、共同通信の報道からすれば
離島防衛において、南西諸島の小規模空港から出撃しての離島に対するCASや輸送機輸送ヘリの護衛だろうな
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 0b92-DTTH)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:36:19.46ID:VkmgP11N0
>>80
F-35BにSDB IIは搭載不可、2022年までに改修を予定
https://flyteam.jp/news/article/47270

>アメリカ空軍向けのF-35AにはSDB IIの搭載は可能ですが、
海兵隊向けの短距離離陸垂直着陸(STOVL)タイプであるF-35Bには現状では搭載できません。
関係者によると、SDB IIは開発途中なので対応してなく、
2022年までにウエポンベイの配線を改修して搭載できるようにするとしています。
0085名無し三等兵 (ワッチョイ 9e24-MSd1)
垢版 |
2017/12/31(日) 18:55:36.85ID:uk76vohb0
B型とC型はそんなにスペックが違うの?
ペイロードが2割少ない程度だったよな。
C型が開発難航してるから、米海軍の艦載機もBで妥協する気ないんかな
0088名無し三等兵 (スップ Sdea-DTTH)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:13:47.33ID:WbKro7pCd
Cが難航してるというか、ソフトウェアの遅延は全部に効いてる
Bとか無理矢理IOC取得したけど、護衛戦闘機が必要とかスッパ抜かれてたやろ
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:29:44.67ID:JEFbo6uI0
>>79
残念ながら、小規模だろうと大規模だろうと整備・補給・管制の為の施設・人員が無ければ、
使えないんだよ。完全に地元意向を無視して使う事を前提なら可能だけどね。
0091名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:10.15ID:OQfs0NoEd
>>90
それは今後検討すべき事項だろうよ
記事を読む限りでは有事の緊急展開を想定してるようなので、
イメージとしては湾岸戦争の砂漠の盾作戦における、米空軍第1戦術航空団のF-15×48機の前方展開が近いだろうな
あの時はアメリカだけでなくイギリスやフランス、トルコも同じような展開してたし
あの時の多国籍軍の行動からすれぼ、補給整備は輸送機で追送、管制については移動管制隊送り込むんだろう
防空はちょうどPAC-3輸送できるC-2が出来たし、
宮古島警備隊なんかのSSMやSAM、地上部隊の掩護、弾薬庫や燃料庫の間借りもできるかもしれん

まぁそこら辺細かいところは今後検討するところだ
政府が「やれ」と言ったら善かれ悪しかれ他を犠牲にしても整備せざるを得ないだろうしな
0093名無し三等兵 (ワッチョイ c69f-CKOl)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:15:38.60ID:TPoKQMYQ0
例えば車に乗ろうとして後ろから人が走ってきてるのにその目とはなの先でバスがドア開けたまま走り出したら乗ろうとしてる人怒るよね
空母はまさにそれをやってるのに誰も怒らない
0096名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:19:50.38ID:RG2ofbMF0
>>90
地元意向云々という政治的な話は、それこそ政治によって簡単にひっくり返るので迂闊に断定しない方がいいぞ。
政治サイドが本気になれば特別立法で自治体の干渉から切り離す事も可能だから。
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:02:01.77ID:RG2ofbMF0
>>99
ギチギチにも程がある。
このスペースならヘリやオスプレイなどの搭載スペースも考慮すると、現実には6機がギリギリというところだろう。
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:12:24.57ID:RG2ofbMF0
>>103
露天駐機は機体が傷むからと平時にはやりたがらない気がする。
有事の際の補給ステーション運用時ならお構い無しだろうけど。
0105名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:15:45.05ID:OQfs0NoEd
>>100
エレベーターにはふつうに乗るぞ?
サイドボード式だから別にはみ出てても問題ないし

一例としてラファールM
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:CdG-photo158.jpg#mw-jump-to-license

エレベーターからはみ出してるが問題なし


>>102
だから仮にやるとしたら地上の航空施設との連携が前提でしょうや
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 0b92-DTTH)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:16:14.20ID:VkmgP11N0
いずもはあくまで運用経験積むためだからこんな搭載しないと思うよ
本命はそれを基に建造する将来の多目的艦でしょう
0107名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:17:46.24ID:OQfs0NoEd
離島防衛のターンアラウンドタイム短縮のための補給拠点という位置付けなら、別に燃料と弾薬補給できりゃいいだけだしな
0108名無し三等兵 (オッペケ Sr03-2H4b)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:18:28.88ID:kGl6IZw3r
アメ空母はかつては定数100機とかだったが4割くらいしか格納庫に入らなくて残りは露天駐機でしょ
最近は定数50強だから青空駐機も減ってるんだろうけどでも全機格納庫は無理よね
ただF-35Bは翼畳めんから収容数は少なくなるわな
0115名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:41:12.85ID:OQfs0NoEd
>>112
F-35B導入を報じた読売新聞、共同通信の報道を前提とすれば南西諸島の離島防衛目的

そこから推測した場合、CAS要請に対してオンコールで対応する場合、連続出撃のためのターンアラウンドタイムを短縮する場合は戦場に近い場所からの出撃が有利というのはある
例えば那覇から往復するより下地島空港、さらにそれより尖閣付近の海上拠点のが1日に反復出撃できる回数は増える


その必要があるのかどうかについては、政府が「やれ」と言うかどうか次第
0116名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:43:18.05ID:OQfs0NoEd
あと空中給油機は弾薬まで補給してくれんってのはあるかもな
CAS要請が増えれば増えるほど前線に近いところに拠点がある方が反応は速くなる
0119名無し三等兵 (ワッチョイ 0380-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:51:24.85ID:xJPPGM0B0
>>114
とはいえ、早期警戒用にヘリ?とか積むし、いずもの格納庫の一番後ろは本格整備用のスペースだから
頑張っても8機程度しか積めないでしょ。ただ、日本近海に留まって戦闘機を呼び寄せる前提なら特に問題ないかもね。
0120名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:52:39.28ID:OQfs0NoEd
>>118
ギュウギュウに詰め込めば、仮にF-35Bのみの場合、>>99にある通り格納庫14機+露天駐機で最大20機ちょいくらいかねぇ?
ヘリとか積む場合はトレードオフだな
0122名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:59:19.66ID:RG2ofbMF0
>>115
政府主導とは言え、戦術や作戦上の有効性を防衛省とすり合わせた上での導入になる。
自衛隊としてはタダでさえ不足しているリソースを新装備で持っていかれるのが嫌な訳であって、
逆にそこの手当ても含んでいるのなら導入はむしろ望ましいところだろう。
0124名無し三等兵 (ワッチョイ c331-IIdD)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:42:32.62ID:q40jgFCJ0
>>85
B型は短距離滑走で離陸(離艦)できることと垂直着陸できるのだけがC型より優れている点
燃料搭載量、兵装搭載量、航続距離、戦闘行動半径、機体単価、運用維持費、これら全ての点でC型がB型より優れている

更に言えばB型はCATOBAR空母に配備してもカタパルト発艦のメリットも拘束装置による着艦のメリットも享受できず
CATOBAR空母でもSTOVL運用しかできず、着艦も耐熱・排熱処理した専用の着艦スポットでしか行えず
ヘリのように飛行甲板の空いた場所を使って多数機を同時に着艦させることはできない
(F-35Bの着艦専用スポットは飛行甲板に単なる耐熱塗装をするだけでは済まず、
ジェット排気で焼かれて生ずる高熱を冷却し熱排出用の水冷循環機構=カタパルトのジェット・ブラスト・ディフレクタに設けられているのと同様の水冷機構…を
設置せねばならず、飛行甲板の重量増加とスポット直下のギャラリーデッキの閉鎖または容積縮小等…だからむやみやたらと着艦スポットを多数設置はできない…を必要とする)
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 5a0b-leLR)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:52:36.67ID:VsGFaz+C0
>>113
復旧はできるさ、簡単だよ
でも俺が敵さんなら、工兵が建機繰り出した頃合いを見計らって第二派攻撃する
工兵と建機潰し
多分3日の内に国内で使える空港はゼロになってる
何の為に反日左翼を基地監視に長年飼ってるかと思ってんだ
0128名無し三等兵 (ワッチョイ 5a0b-leLR)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:02:07.37ID:IcxQxvgU0
地上基地のみだと回線劈頭で日本の航空戦力は地上で壊滅するということ
子供じみたこと言わないの
分かってるくせに
0130名無し三等兵 (ワッチョイ de11-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 03:47:21.01ID:FTUw6RWC0
なんかさ、記事を読んでいると
トランプとの約束で、F35を追加発注し
F15の非Pre-MSIP対応型の後継もF35に決定したような事がすでに決定したようなことが書いている
その一部を、いずも型に搭載されるF35Bとするようなことも

しかし、そもそもまだF15の後継は議論されていないし
加えてF15Jは九トンの爆装が可能だが、F35は7トンに過ぎず
F35が後継では
むしろ戦闘力が低下する可能性もあるが
しかし現状ではまさかSu30を選択するわけにはいかないから
F15の後継はF35一択のような気もしなくもないが

どうだろうかな
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 0732-xMbA)
垢版 |
2018/01/01(月) 04:40:18.49ID:KnuvfRQ40
>>130
俺の読んだ記事はどれも検討しているとしか書いてなかったけどな
ペイロードはF-15の方が少し大きいがF-15はAAM専用を除く兵装架が少なく
増槽と排他になるので実際にはF-35の方がはるかに多くの兵装を抱えて飛べる
0132名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2018/01/01(月) 05:16:56.59ID:OkmZTzFj0
どうでもいいけど日経にグラウラー導入検討って記事も来てるんだが
0135名無し三等兵 (スップ Sd8a-8W5b)
垢版 |
2018/01/01(月) 05:36:00.01ID:GZ2tM81Cd
グロウラーってF/A-18だから
騒音ガーと言われて幾星霜…………ねーな
オーストラリアは通常型と一緒に採用するみたいだけど
0136名無し三等兵 (ワッチョイ d340-jNVJ)
垢版 |
2018/01/01(月) 05:45:11.85ID:yQVGhu/E0
と思ったが記事を読むと具体的だな・・・。

要約すると

防衛装備庁によると電子攻撃機の射程は数百キロメートル。政府は
敵基地攻撃能力は米国に依存しているとの立場だが、電子攻撃機を
保有すれば核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮のミサイル基地やレ
ーダー施設を公海上から攻撃するのも可能になる。19〜23年度の次
期中期防に明記し、5年間で数機の調達をめざす。

政府は18年度、ノルウェー製の巡航ミサイル「JSM」を取得する。射程
は約500キロメートルで公海上から北朝鮮のミサイル基地などを攻撃
できる。防衛省は巡航ミサイルの国産化に向けた研究も始める。

電子攻撃機、巡航ミサイル、空母……。射程や攻撃範囲だけみれば、
いずれも敵基地攻撃に応用できる装備品だ。だが、防衛省幹部は「あ
くまでも日本防衛のためだ」と強調し、専守防衛の範囲内との立場を崩さない。
0137名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2018/01/01(月) 05:46:37.53ID:OkmZTzFj0
陸上からの運用で十分だと思うけどF-35Aと組み合わせたら本気で強そう
0139名無し三等兵 (ワッチョイ de11-xMbA)
垢版 |
2018/01/01(月) 06:53:33.89ID:y93CwqT/0
米ボーイング社の「EA18G」を採用する?
F/A18を運用していない日本であれば、わずかな数のグラウラーのために
整備体制を整えるって事になり
効率的な選択肢とは言えないな
それなら、まだ、採用が決定しているF15かF2の一部を電子戦用に改修する方がよいだろ

どの道、いずも型でグラウラーを運用することはできないだろうから
いっそ、採用予定のF35Bの一部を電子戦用に改良を求めるとか
F35の製造にはボーイングもかかわっているし
それくらいのことは、出来ると思いますけど
0141名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:16:51.43ID:nS41HBumd
>>125
その時には滑走路の無事な部分からSTOVLで離陸したF-35Bが要撃に入るって話じゃろ
0142名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:21:47.63ID:nS41HBumd
>>125
あと滑走路復旧の部隊が展開してるならPAC-3も前方展開くらいしてるやろし
無防備ということもあるまい

あとは日本が使用する小規模空港全てを含めた飛行場施設に対して機能潰せるか潰せないかの話
日本が使用し得るすべての滑走路施設に対し、PAC-3の迎撃をかいくぐって初撃で長さ150mの部分を残さず破壊できれば日本はF-35Bを飛ばせない
破壊しそびれれば飛んでくるってだけの話
0143名無し三等兵 (ワッチョイ de11-xMbA)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:35:30.71ID:y93CwqT/0
>>140
イージスシステムもそうだけど
こうした事は各国の装備に関する詳細なデーターが必要だからな
世界中に展開しているアメリカならともかく
そうしたデーターを得にくい日本には開発は難しいのではないの?
0144名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:42:41.19ID:nS41HBumd
>>143
F-15用電子戦ポッドの実用試験やって「あっ…」ってなったのか、
それとも並行装備で補完するのかどっちやろなあ

EA-18Gについては過去にオーストラリアが導入するときに、電子戦ポッドは米国管理で必要に応じて貸し出しってなってたから(今現在は知らん)
だからこその国産かと思ってたのだが
0146名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 07:52:57.14ID:nS41HBumd
>>145
格納庫幅が30m近くあるからね
2列に並べても余裕がある
0147名無し三等兵 (ワイモマー MMea-SYER)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:08:06.55ID:9UGqQ5bzM
>>142
空自基地+3000m級民間空港の滑走路すべて破壊するよりはるかにハードル高いって感じだなあ
残しは覚悟するしかないしそういう状況にもってければ開戦ハードルは上がる
0148名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:17:07.63ID:nS41HBumd
>>147
仮にいずも型や多目的輸送艦を実用化してそこをF-35B運用アセットとして活用する場合、小規模空港だけでなく、
そちらの洋上プラットホームから迎撃のF-35Bが上がってくる可能性も考慮せにゃならん
陸上基地との連携前提の場合、搭載機は即応ための2機、最大でも4機程度になるだろうけどゼロではない
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 0b92-I0tL)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:21:46.43ID:/NbpJErb0
>>144
ALQ-99は旧式でもう作ってないからな
EA-18GはNGJが完成するまで戦力にはならんよ
まぁもし日本が導入する頃には終わってるだろうが
0152名無し三等兵 (ワッチョイ de11-xMbA)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:02:47.32ID:y93CwqT/0
>>151
大型空母とは夢のある話だけど
シャルルでも1隻四千億円した
艦載機はF35としたら現時点でも150億円する
実際には空自に収めるものより高くつくだろう
40機程度の搭載でも六千億円
とてもいまの防衛予算ではまかなえない
0153名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-Auke)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:08:37.57ID:ldXU0nrca
>>152
自民党がNATO水準(GDP比2%)を提言してるから毎年10兆円はありそう
そうなればガスタービン駆動艦なら賄えるんじゃないだろうか
飛行機はF-35Cで揃えるのか、F/A-18Eも入れるのか分からないが
0154名無し三等兵 (ワッチョイ 5a0b-leLR)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:18:43.77ID:IcxQxvgU0
100空港があったとして、主要な航空基地をまず潰す
それだけで日本の航空戦力は空中に在るものはおりられず、地上に在るものは爆風と弾片で損害を受けて無くてもま上に上げられない
まともな対爆ハンガー有ったかなあ?
あとはどこに拠点を移すか見ながらモグラたたきという展開
復旧が始まったら第二撃を送る
基地周辺の反日左翼が被害判定とタイミングをリアルタイムで送ってくれる
なんならそばから迫撃砲を打ち込ませても良い
工兵の対人とソフトスキンの建機相手ただからそんなもんでOK
まあ三日もあれば空中に航空戦力を展開出来なくなってるな
はてPAC3は何基あって何発撃てるのかなあ?
発射機、レーダーサイト、通信施設も当然ゲリラに襲撃されるよ
東京都心部とか絶対に迎撃しないといけないとこにも、わざと何発か打ち込んでくるよね
足んないことないのかな?
俺が敵さんならこれくらいは最低限やる
0155名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:33:02.72ID:nS41HBumd
>>154
PAC-3は6個高射群24高射隊の内18個高射隊に配備され、1個高射隊につき16発搭載のPAC-3が2個発射機が配備
たからPAC-3即応弾は最大576発ですね
あと嘉手納の米陸軍第1防空砲兵連隊第1大隊には4個中隊で24基のM902発射機(16発装填)を装備してるので大隊の即応弾は384発ですがこれの支援を受けられるかどうか

あとは滑走路で150m以上の範囲をなくすためには、1空港あたり、仮にピンポイントで着弾してもMRBMが10発は必要
100空港だと、全弾ピンポイントで着弾したとしてMRBMは1000発必要になりますな
精密誘導可能なMRBMが1000発あれば可能です

ゲリラについても、事態対処法におとける緊急対処事態と認定された場合は治安出動または警護出動警察で海保、機動隊(銃器対策部隊含む)、陸自が警戒配置についますからそれを突破する必要はありますな


全部できるなら可能だし、出来なければ迎撃機が上がってきます
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 5a0b-leLR)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:43:03.81ID:IcxQxvgU0
今はF-35Bが無いから滑走路の真ん中1発だけでいいんだな
はて何回襲撃すればよいか
確率論の話かな
弾道弾だけでなく巡航ミサイルもお忘れなく
衛星で海自がどの辺にいるかは大体だけど見当ついてるから迂回ルートでくるよ
その海自も米軍の都合でどこに出撃してるやら
これらが同時一斉に進行する
0157名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:45:34.96ID:n0ZzSEhs0
>>153
正確には、NATO水準を参考に必要な予算措置を行う、だからむしろ今どれだけ必要なモノを積み上げるのかで、
見直し後の予算規模が決まるとも言える。
0158名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:51:14.64ID:nS41HBumd
>>156
そういう観点からも出てきたF-35B南西諸島運用の構想でありましょう

巡航ミサイルについては、基地防空SAM、11式短SAM、PAC-2、中SAM、AAM-4等の対処手段も考慮しなければなりません
そして、それらの同時進行する事態に対して、我の対処能力が上回るか敵の戦力集中が上回るかの話になります

白紙的には防衛白書に相手側の保有推定数はありますが、まぁ白紙的な数に過ぎないのでそこは噛ませる事態想定次第で変動しますね
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-Kkzi)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:05:26.79ID:Rcl9H1/+0
>>152
初期費用だけなら後年度負担を長く取ればどうにかなる
問題は運用コスト
正規空母1隻を運用する為に、毎年莫大な予算が食われ他に回らなくなる
0161名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:16:20.71ID:nS41HBumd
正規空母いうても、フォード級のようなスーパーキャリアからフランスが出品してる5万5000トン級通常動力型とか
スウェーデンがブラジルに提案して艦載グリペンと3万トン級正規空母(サンパウロクラスを想定)とか色々あるわけで
何をしたいのかにもよりますよねそれ
0162名無し三等兵 (ワッチョイ ca22-+l5a)
垢版 |
2018/01/01(月) 10:34:12.57ID:OkmZTzFj0
なんでグラウラー検討って話から即空母に繋げようとするんだよ
このスレ空母持ちたがりのやつしか居ないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況