X



【竹】ヘリコプター総合スレ 31【魚鷹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/09(火) 16:10:03.69ID:k8IHXcWq
埋める前に次スレは立てましょう
テンプレは任せた
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 00:48:54.66ID:nena1gUo
定期的に出てくる攻撃ヘリイラネ、F-35Bで足りる厨ですし。
用途が全然別、で終了。
万が一F-35Bでヘリと同じ事、とか言うなら維持費定数を追加しておきます。F-35ファミリーの中でも一番金かかるのは事実だからね。
あのセンサーの山を地上攻撃に張り付けるのが勿体なくもあるし。
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 01:06:01.47ID:qbqIc6GR
>>490
今回の様にリビルドされた航空部品の場合は、製造メーカーの分解組立、検査に加えて
使用者側もどの様な作業、検査が行われたかを受入時に精査するのが常識だが
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 06:48:54.59ID:1A4oiZXn
>>496
書類と現物の外観検査で内部の不具合なんてわかる分けねーよ
ましてや当のメーカーですら気づけなかった欠陥なんて見つけられるわけがない
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 07:07:58.06ID:I40RfmHZ
対処法はあるだろ
今回は部品交換の直後の試験飛行中に部品が破損して住宅街に墜落したんだから、
試験飛行の前は念入りに回転翼を回して負荷かけて正常性をみるとか
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:24:05.54ID:4flCwh18
それがなあ・・・それやってたんだよ
地上でまわしてしばらく様子見たんだよ、なのにああなった
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:30:53.42ID:OfrHo5mq
念入りに回してみる程度で判るような欠陥だったら、あんな事故になる前にとっくに対策されてるよな
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:43:51.42ID:PnOLH2GG
>>498
>対処法はあるだろ
お前の言う対処法ってのはどれだけの負荷をどれだけかければいいのかね?
メーカーのマニュアルにも載ってない対処法とやらを具体的に言ってみなよ

自衛隊は当然メーカーにより定められた手順によりやってるに決まっているだろうに…
ユーザーは信じるしかないんだよ
事後に分かってる振りして知ったかかますとか頭の悪いことは止めとけよ
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 09:37:35.36ID:I40RfmHZ
>>501
そんな難しい話か?
試験飛行でいきなり住宅街の上を飛なよって話だが
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:49.62ID:I40RfmHZ
信じるなとは言わないけど信じすぎるのもどうかと思うよ
車の運転でいうと「安全だろう運転」はやめて「危ないかもしれない運転」をしようって感じ
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 09:50:37.99ID:4flCwh18
>>502
だからな、整備後に地上でタキシングしばらくして確かめてはいたんだわ
駐屯地の周り住宅地が増えたから、地理的に飛ぶのはしょうがない
かもしれない運転をしても、壊れて欲しくないタイミングで壊れるんだからどうにもならん今回
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:55.35ID:I40RfmHZ
この記事読むとわかるけど離陸してから7分後に落ちてるんだわ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2630PYL26UTFK004.html

>5日午後4時35分に同駐屯地の管制官から離陸の許可を受け、同36分に離陸。駐屯地上空を飛行し、機体に異常がないことを確認してから福岡県久留米市方面に飛行を始めた。
>管制官との最後の交信は同38分で、ヘリ側から異常を伝える内容はなかった。
>交信から5分後の同43分に機首から墜落したという。
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:02:22.67ID:PnOLH2GG
>>502
マジでバカなの?
いきなり飛ぶとでも思ってんの?

まあまずはお前さんの持論であるメーカーすら知らない簡単にできる具体的な対処法とやらをかいてみろよ(笑)
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:08:40.99ID:I40RfmHZ
何度も書いてるじゃん
試験飛行でいきなり住宅街の上を飛なよなって
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:57.84ID:4flCwh18
>>505
そう、その前半部分で数分タキシングしてるんだよ
本当にもろいところがあるなら、そこで落ちるはずだった
そのときこらえたからこうなったんだ
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:31:09.50ID:4flCwh18
>>507
何度も言ってるけど、しばらく地上でタキシングしてる
住宅街は基地の近くを囲んでいる以上どうしようもない
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:35:14.86ID:PnOLH2GG
>>507
地上試運転(当然トラック&バランス)
ホバリング試験(当然トラック&バランス)
空港上空での場周飛行
これだけやって問題なかったがそのあと場外に出たときに運悪く壊れた

しかし壊れるタイミングなんて誰にも分らない
もしかすれば10時間後だったかもしれないし100時間後だったかもしれない

それを簡単な対処法とやらで回避できるんだろ
さあ早く書いてみなよ
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:40:26.27ID:I40RfmHZ
>>510
何回も書いたけど
試験飛行で住宅街を飛ばないことだわな
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:42:46.28ID:4flCwh18
>>511
そうだよ、何時間も地上にただいるだけの試験なんてやらないからね
不自然な後知恵を言っても何の意味もないんだ
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:43:34.86ID:4flCwh18
>>512
基地設立時は周りは田畑
ドンドン住宅地ができて取り囲まれてゆく、ならば住宅地の上を通るしかない
虎を屏風から出すようなとんちを言っても意味がないんだよ
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:46:11.83ID:I40RfmHZ
>>515
そんなのいくらでも工夫出来るじゃん
交換整備は別のとこでやって住宅街じゃないとこで試験飛行するとか
あと俺はもうこのネタから下りるからあとは>>514でやって
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:04:55.93ID:4flCwh18
>>516
非現実的な提案を工夫とは言わないよ、いい加減にしてくれ
机上の空論をこね回しても何の現実的解決にもならない、冒涜にしかならん
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:15:47.35ID:I40RfmHZ
すまん俺は下りるから
(何度もすみません)

住宅街に落ちて一年以上も飛行停止になるより
いろいろ工夫してしっかり試験した方が良いんじゃないかなって思っただけ
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:15:55.97ID:PnOLH2GG
>>512
つまりお前の主張する簡単な対処法はないって訳ね
一応聞いてみただけだけどやっぱり無駄だったな(笑)
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:20:34.44ID:I40RfmHZ
>>520
>>521
なんだこれ
住宅街に落ちたら飛行停止になって飛べなくなるのにな
なんも分かってないんだな( ´Д`)
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:38.49ID:4flCwh18
>>521
煽らないで

>>522
住宅地に囲まれた飛行場から、住宅地の上空を通らず動く事はできないんだよ
とんちは無意味だからやめときな、住宅地以外に落ちたって飛行停止にはなるんだ
いろいろ工夫した上でこうなったんだから、もうどうしようもないんだよ
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:50:51.92ID:T0L7jE+O
>>522
おいおい何度も負け犬宣言した癖に気になって気になってまだ居座っているのかよ
せっかくだから簡単な対処法出してから逃亡しろよ無能
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 15:40:58.07ID:EBVkIpYW
>>524
何度も書くが「試験飛行は住宅街で行わない」
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:54.69ID:GyBWSN/b
>>492,511
研究開発ビジョンって言ってるのに作る気とか気が早すぎ
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 23:11:59.65ID:YUaynO2k
陸自にはテストPを育成する部署はない。
海自か空自のデストP養成コースにおんぶしている。
だからテスト飛行も岩国や小松のように基地から即海や人家が少なく田畑のある所で試験飛行するとよいだろう。
テストPの養成すらできない陸自が即民家の近くの駐屯でテストするのが間違い。
後は矢臼別演習場とか東富士演習場とかの広大なところでやればいい。
そうすれば駐屯地が隣接しているのでヘリの搬送に手間取ることもない。
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 06:24:07.77ID:1sCCzl91
こいつテストパイロットの業務すら把握してないぞ
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 09:39:23.61ID:pEOB8FMH
結構怖いと思うよ。AH-64Dのパイロット。
一応の原因?は分かったけど、またローターが外れるかもしれない。
OH-1はまだ1機のみで試験飛行を続けてるけど、飛行停止くらった機体を操縦するのは勇気がいるよね。
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 09:47:08.05ID:/n2PumKE
>>533
OH-1は機械自体の不備ではないのでトラブっても気持ち的には楽だろうな。
アパッチはローターヘッドというヘリの要でトラブっているので厄介だね。
テストは東富士演習場に隣接した滝川駐屯地をベースに行えばいい。
そうすれば墜落しようが民家には被害が及ばないからね。
それで安全なら各地の駐屯地に配備すればいい。
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 20:52:52.42ID:uGYWH/Xb
目達原で故障した機材は陸送して違う基地に運べと言うことか?
笑えるね。
同じ事は民間にも言えて、JAL ANAの修理機は伊丹や羽田から人口密集地の上空を飛んで
テストフライトをやっているが、これにも文句を言うのかね?
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 22:07:17.09ID:8Yl17o7h
>>530
そもそも受領した場所でテストするしかないんだから、即駐屯地でテストするしかないんだよ
民家が後から迫ってきてるんだから、どこに持っていっても同じ
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:07.87ID:k5SewgGy
>>527
バカはお前さんだね(笑)
結局対処法とやらは提示できず(笑)
中二病じゃあるまいしイタイ妄想語る>>530のはほどほどにな(笑)
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:53.27ID:M+kRU7OU
陸自にテストP養成コースがないのは事実だな。
OH-1のチーフテストPだったカスキさんでさえ海自のテストPコース出身だよ。
陸自にテストPコースがあると信じている奴は馬鹿だな。
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 04:51:58.87ID:M7nvGs9x
なんか全然話題になってないけど、
SH60K能力向上型って調達予定数が90機→80機に減って、運用機関が15年→20年に伸びたんだな。
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 06:24:18.58ID:IkGgH+KH
トランスミッション強化してるのは大きいのかも
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:10:41.86ID:DrIz1D5U
内容のない罵倒は負け宣言だからやめような
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:29:27.56ID:UDds38p1
>>541
陸自にテストPコースがあると思っていたのか。
無知だな。
厨房やにわかには信じられないだろうけどテストP養成コースは海自と空自にしかないんだよ。
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:33:48.76ID:UDds38p1
>>541
もう退官されたけど陸自の飛行開発実験団のテストPをしていたカスキさん。
ムラテックさんと組んでOH-1の機動飛行を見せてくれた。
明野航空祭でピレネースピリットや360度ヨー方向の回転を見せてくれた。
カスキさんは独学でヘリのことを勉強して海自テストPコースに入りOH-1の飛行実験をされた。
立派な方だ。
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:09:36.75ID:MzP9BVZp
>>542
新参?
こいつは昔からヘリスレに巣食っている、馬鹿だよ。
>>543>>544の様に同じ事を何度も繰り返し言うだけの無能。
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:17:09.55ID:FJCQZokQ
>>545
また陸自にTPCコースがあると信じている奴が現れたのか。
もう夏休みは終わったぞ。
厨房君。
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:18:35.87ID:FJCQZokQ
地方ものならカスキさんに会ったこともないのだから仕方がないか。
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:32:00.62ID:RltIqZRx
明野くんって凄い人と知り合いだから、凄い人をみてたから自分も凄いって思ってそうなタイプだな
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:38:22.40ID:FJCQZokQ
>>548
カスキさんは誰でも気さくに話してくれるよ。
ムラテックさんもね。
カスキさん、ムラテックさんが現役の時は芸能人みたいに大勢のファンに囲まれていたよ。
本当に地方者はひがみ根性な奴がいるんだな。
TPCコースが陸自にあると思い込んでいる奴。
もう少し組織を勉強したほうがいいぞ。
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:58:20.13ID:2FpkorHK
まあ同じ独り言をブツブツ繰り返すだけだからNG楽勝だしな
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 02:09:09.73ID:MzP9BVZp
明野なんて三重の田舎を都会だと思い込んでいるあたり重症。
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:52.29ID:M1OkhC8o
久しぶりに明野バカを見たな
唯一の自慢なんだからあんまり苛めるなよ
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:03.78ID:fjA9v79f
>>552
カスキさんは気さくだから明野航空祭に来た人には良くしてくれるよ。
それよりも遠方で明野航空祭に来られず雑誌でしか知らずひねくれている奴が問題だな。
実際に行っている人は子供、老人、若い女性グループなどもカスキさん。
大人気だ。
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/09/06(金) 23:24:34.33ID:fjA9v79f
>>553
これもカスキさん現役のころだな。
今は退官され防災ヘリのPとして頑張っておられる。
もちろん川崎のヘリだけどな。
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 06:56:58.11ID:3ImRqbUq
そもそもなんで修理した機体の確認でテストパイロットの話になるのかまったくわからない
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 07:36:16.77ID:61ZPVc2c
多分定番の狂気ネタなんだろう
いい年して乗り物に執着するやばい子の脳内を推測してはいけない
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 07:45:53.06ID:MKBvSzAE
明野付近に住んでいることが唯一の自慢だから仕方がない
本人には他人に誇れる取り柄が何かあるんだろうか?
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 07:59:26.78ID:TW+wYIkW
社会に刃を向けないためにてきとーに相手しておくのがトータルで良い気はする。
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 06:49:23.67ID:CVdZyhE1
広島の、お方も帯広と木更津の区別がつかなくなったか、推敲する気力も無くなったかw
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:59.59ID:b28T3/oz
as350て墜落動画多いよね。トラブルが多い?
それとも機数が多いだけ?
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/09/14(土) 20:56:36.60ID:b7F0meo0
>>561
ドローン=マルチコプター(ヘリコプター)だとでも思っているの?
ドローって言われたらDJIのおもちゃしか思いつかないんだろうな〜
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/09/14(土) 23:15:10.29ID:KKRl1BxT
>>561
パンドラの箱が開かれたね。
人為的損失はなし。
人命に関係なし。
攻撃ヘリに比べると圧倒的に低価格。
それでいて相手に与える損失は有人攻撃ヘリと変わりはない。
もう有人攻撃ヘリの出番はなくなってきたな。
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/09/14(土) 23:23:38.69ID:gzXCO7yI
自律攻撃したわけでもないし
ショボい巡航ミサイルがまぐれ当たりしただけやん
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 00:06:13.97ID:nqs03929
>>565
それでもドローンというか無人攻撃の可能で証明されたな。
今回はしょぼくてももっと高度なドローンが開発されたらそれこそ一気にドローン攻撃になると思う。
時代は急激に進んでいる。
いま世間を騒がせている5Gの通信技術がドローンに使われたら攻撃制度は飛躍的に上がるだなろうな。
そうせればパイロットの養成や機体開発に巨額の費用がいる友人攻撃ヘリの出番はますます縮小される。
特に軍事費がない国には魅力的だろうな。
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 00:14:31.48ID:L+wJgogz
その高度なドローン=クルーズミサイルってヲチ
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 00:15:17.09ID:6ry7ffxg
どの程度の攻撃だったのか、どこから捜査していたのか、詳細が待たれるな
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 01:28:47.66ID:2Qm6JvU0
クッズ巡航ミサイルの残骸写真が出回っとるな

これ防空出来なかったサウジが言い訳として「ど、ドローンだから補足出来なかっただけだもん...」って強がってただけ?
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:09.05ID:xmaiQKmv
>>563
ん?
攻撃ヘリのミッションじゃない事例を出して攻撃ヘリが無人機に移行とか意味不明なこと言ってる馬鹿に言えよ
このミッションは従来であれば飛行機のミッションなんだよ
馬鹿には難しい話しかね?
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:33.62ID:TbHfzYim
>>570
まあまて落ち着け
お前の前提はお前しか知らないし、そういうものに疑問系を付け足して言われても俺たちにはわからん
いきなり自分の脳汁を撒き散らして、理解されると思うのは阿呆に過ぎるぞ

普通に「これは従来なら飛行機のミッションだ、攻撃ヘリの移行とはちがう話だよ」
と言えばみんなスムーズに理解してくれる

使用されたのはサーエゲかね、固定翼ステルスドローンか…
ヘリの代替だろうと、固定翼の代替だろうと、厄介なのは変わらんな
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 03:06:38.02ID:g/ykfihp
まだ巡航ミサイルだと知らんのが居るんか
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:06.66ID:MJlEXt6Q
それを知る以前の、伝え方の話だからな
そうか巡航ミサイルだったか
0574名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 16:27:56.78ID:kqXcuIX3
というかこのスレでさえあれ巡航ミサイルじゃんって話でてるのに、何も見てないんだな
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 17:33:19.85ID:MJlEXt6Q
話であってソースじゃないだろ?
まあ何もまだ探してないけどな
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/09/17(火) 18:25:38.99ID:xqguz0/4
飛行機型ドローンだそうだ


サウジアラビア東部にある石油施設を炎上させ、
同国の石油生産の半分(日量570万バレル=世界供給量の5%)を停止させたのは無人の軍事用ドローンによる攻撃だった。
その「驚異の攻撃力、驚きの実態」をまとめた。

イエメンの反政府組織「フーシ派」が、14日(2019年9月)の攻撃は10機のドローンによると犯行声明を出した。
ヒコーキ型の先端に爆薬とカメラを積んでおり、軍事ジャーナリストの竹内修さんは
「低空をゆっくりと飛ぶので、通常の戦闘機やミサイルよりもレーダーで捕捉しにくい」と話す。

時速は240キロ、新幹線よりやや遅いぐらいで、ミサイルの4分の1。
飛行距離は1500キロ、これまで100〜150キロとされていた状態から一気にのびた。
推定160万円でできるため「世界的に拡散傾向」(竹内さん)にある。

青木理(ジャーナリスト)「これが一般化すると、何千億円もかけてイージス・アショアを作ろうなんていっても、ミサイル防衛は無力化される。ある種、軍事的革命だ」

野上慎平アナウンサー「軍事ドローンは事前に緯度経度をプログラムし、先端カメラで目標を決め、ドローンごと突っ込む。『神風ドローン』ともよぶそうです」

https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367693.html
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 07:10:36.01ID:lRWFN6S3
>>576
これを巡航ミサイルって言うのは無理があるな、>>572>>574は嘘つきじゃないかw
遅く炸薬が少ない代わりに効率が良く安価で、情報伝達能力もあるんじゃたまんねえな…
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 07:26:20.62ID:lRWFN6S3
>>579
ちょっと今の世代の巡航ミサイルと並べるのは
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 12:18:48.57ID:HKpWvWeE
北も自爆型ドローン配備、全長1.4−1.8メートルでレーダー捕捉困難


サウジアラビア国営企業の石油関連施設にドローンによる攻撃で大きな被害が発生したことを受け、韓国軍も対策に乗り出した。
北朝鮮もレーダー探知が難しい小型ドローンはもちろん、長距離の攻撃能力を持つ自爆型無人攻撃機などの製造・配備を進めているからだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00080061-chosun-kr&;pos=1

攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って変わるのか?
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 12:37:13.25ID:TBnDYKJK
>>582
大規模な戦闘なら有人攻撃ヘリが使われると思うけど小規模な地域紛争のとっかかりなどのような戦いにはドローン攻撃機が主流になると思う。
有人攻撃ヘリを運用する費用などを考えるとドローンのほうが圧倒的に経済的だな。
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 13:21:41.06ID:coehBr4C
>攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って変わるのか?

攻撃ヘリや攻撃機はドローンに取って代わられるのか?
だろww

まあ、攻撃機の仕事のかなりの部分はミサイルに取って代わられてるけど
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 23:01:13.68ID:35gkPRZ8
そもそも、巡航ミサイルって話はどこから出てきたの?
というか、巡航ミサイルくらいのくらいの大きさなら、レーダーで捕捉して撃墜できなかったのかなサウジは?
後、10機で攻撃とあるけど、米国発表では攻撃された場所は17だか19カ所らしい。
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/09/18(水) 23:21:08.48ID:rjDJpBcz
巡航ミサイルって話は、ソースもなく唐突適当に出てきたので、判断はしない
よほど低空低速だと捕捉てきないんだろうな
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 00:00:21.29ID:T9JStbO1
今出てきたソースだね、今まで出てなかったから判断しないよw
ようやくこれで、判断ができる
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 00:33:46.04ID:X2alyF+G
ソースの日付見て、羞恥心とプライドのせいであとに引けなくなるに100ペリカ


588 名無し三等兵 sage 2019/09/19(木) 00:00:21.29 ID:T9JStbO1
今出てきたソースだね、今まで出てなかったから判断しないよw
ようやくこれで、判断ができる
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 01:50:55.72ID:M9V1CzKG
自分で調べず口あけて待ってるだけの分際でなんでこんなにでかい態度ってるんだろうこの無能
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 12:48:45.59ID:09USdNjQ
サウジ石油施設への攻撃はイラン製の新型巡航ミサイルと初確認の新型自爆ドローン
9/19(木) 6:08

9月18日、石油施設攻撃についてサウジアラビア国防省は巡航ミサイル7機と自爆ドローン18機の合わせて
25機の飛翔体による攻撃だったと発表しました。
現場に落ちていた巡航ミサイルと自爆ドローンの残骸を公開しましたが、それらは驚くべきものでした。

7月に発表されたばかりのイラン製新型巡航ミサイルと、初めて確認されたデルタ翼(三角翼)を持つ 自爆ドローンだったのです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190919-00143227/
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 17:15:01.53ID:ddECQ8Jm
メインは、GPSで修正しながら自ら突っ込む新型自爆ドローンか。
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 21:37:36.50ID:P8423uoY
>>590
他人に調べさせてこき下ろす手口はもううんざりしたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況