X



【傑作機か】四式戦闘機疾風Part24【欠陥機か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/01/12(金) 03:35:02.99ID:TEdyliv2
四式戦闘機疾風について語るスレです。


(四式戦闘機一型甲 諸元)
・全長      9.92m
・全幅      11.24m
・全高      3.38m
・翼面積    21m2
・翼面荷重   185.24 kg/m2
・自重      2,698kg
・最高速度   624km/h(高度5,000m)
・上昇力    5,000mまで6分26秒
・武装 翼内20mm機関砲(ホ5)2門(携行弾数各120発)
      胴体12.7mm機関砲(ホ103)2門(携行弾数各250発)

(過去スレ)
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part23【欠陥機か】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504062748/
【四式戦闘機】疾風 Part21【日本最優秀】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426000695/
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:23.22ID:xLvrd++/
A6M232・吉右衛門さんのTwitterで知覧特攻記念館の疾風のパネル外して
エンジンルーム公開されてるな
以前、富士重工でエンジン見せてた写真より詳細に見える
吸入抵抗減らすとかで、100式司偵や烈風11型みたいに
入口を翼断面にしてる作りではないのか
植込鰭用の注意書きやら
プレーンズオブフェイムに返せば飛べるとか保存状態の良さも主張されていた
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:53.94ID:RlOv/tCX
>>629
ID:pdaDxq0Y が就職するのも不可能だな
今日もAM2時くらいまで夜更かしして
午前様で昼過ぎから2ch三昧の生活ですか?
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:26:23.22ID:ajUlz3X1
>>629
アホはお前じゃw
左ロールなら負けないんだろ?え?
たった160ノットでFM-2に負けてんじゃん
負けないんだったらFM-2には160ノット以上でも互角以上じゃなきゃおかしいよなぁ?
そんな160ノット以下とかいう条件付きなのを隠して左ロールなら負けないと豪語していたならどのみちホラ吹きでしかないだろうがw
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:40:58.77ID:xLvrd++/
>>591
Bf109とか復原機に乗ってる人もその域から先は運動性が悪化すると言ってるな
ソ連の照準器もVt400(q/時)でリングに入ったら射撃みたいな大味な指示があった
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:42:01.82ID:pdaDxq0Y
>>632は相当オツムが残念なようだなw
旋回する時に160kt以下にすればいいだけなんだが?w

米軍機が逃げる時に降下して速度を上げるのと反対に上昇すればいいだけw
速度を上げて旋回してエネルギーを大きく失うのと速度を落として旋回してエネルギーを
温存するのとどっちが有利か分かるな?w
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 23:54:45.13ID:xLvrd++/
>>601
そのスピットは金属外皮のエルロンでもある
金属エルロンの方が高速は有利って話だが
P-40の方が高速ではロール率良いし
戦争中の実例でどうだったかは分からんな
P-51Dのロールも高速では零戦52型の方が力が要るため
相対的に優れるといった我々のイメージより控えめな有利評価だった
低速では大差ないとされている
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:00:45.81ID:3dEDKSrT
>>634
ロールの話なのに旋回の話になってるよww
ID:pdaDxq0Y お得意のアスペ会話

コミュ障だから無職なんだよ
ロールなのになんで降下とか旋回とかになるの?
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:04:32.57ID:1/tHHBLu
>>634
ペラの回転方向も分からんような残念なガイジに言われたくないわw
勝手に条件付けてんじゃねえよ
実際の飛行機は降下もするし160ノット以上出すときもあるんだよ
勝手に自分に都合良く除外するんじゃねえよ
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:07:38.06ID:3dEDKSrT
>>634
航空力学に詳しいとか言いながら
ロール機動も知らないバカ
出鱈目もここまで来ると酷すぎる
0639ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2018/06/22(金) 00:09:01.25ID:8/GfzERI
>速度を上げて旋回してエネルギーを大きく失うのと速度を落として旋回してエネルギーを
>温存するのとどっちが有利か分かるな?w

速度を落としたうえ旋回までしたらエネルギーは最低に失われると思うんだが、もう自分で何を言ってるのか判ってないんじゃないかな。
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:20:16.30ID:1/tHHBLu
左ロールなら負けない!→160ノット以上でFM-2に負けます

ここまではまぁ普通の低脳なら間違える事もあるだろう
しかしアイツが更に異常なのはここから

嘘を認めずに、速度を落とせばいいとか言って正当化しようとする
速度落とさなきゃいけないという条件付きの時点で「左ロールなら負けない」なんて自信満々に言ったのはホラでしかないんだよ
零戦の左ロールがFM-2と同等なのは160ノット以下の話
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:26:01.13ID:+OLsONHS
糞コテまでしゃしゃり出てここまで馬鹿が揃ってるとかw
エルロンロールは旋回の予備動作なのも知らんのかw
ただ操縦桿を倒しただけじゃアドバースヨーでバレルロールもどきの横転になるだけw

挙句に上昇して速度を落として旋回するとエネルギーが失われるってwww
航空力学以前に物理法則を理解してないようだなww
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:27:15.36ID:fBv1vVHr
あと空力機設計とは別に
ゼロ戦は操縦桿の問題でプッシュとロールに力が入らないのはあるな
思ったより操縦桿の位置が遠く、水平状態では急降下は無理に近い
急降下したかったらロールして操縦桿引く感じになる
疾風はパイロット側に曲がった形状になってるけど
力の入り具合に差が出たかもしれない
とくにプッシュ方向では
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:29:18.67ID:1/tHHBLu
米軍機が降下に入ったら
射撃するどころか零戦は上昇するのか
どんどん離されるなw
射撃できんやん
彼の脳内空戦が面白い

零戦は永遠に急降下しないんだろうな
こちらが追求すればするほど嘘を正当化するために言い訳がどんどん苦しくなっていくw
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:34:32.43ID:vC5Ie8SL
てか草の生やし方でわかるけどこいつ駆逐艦スレや雷電スレでも暴れてる奴だよ
0645名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 00:54:52.55ID:+OLsONHS
相手が急降下したら付き合わずに上昇反転して緩降下で追いかけるのは相手の方が
速度の出る機体なら常套手段だな

付き合って急降下したら高度が並んだ時点で射程に入ってないと逆に引き離されて
優位を取られる
だから自分は緩降下で速度を維持しながら追いかけて追いつくわけ

実際はすぐに見失うのと他に高度を維持した敵機に備えないといけないから
追わないケースが多いけど
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 01:42:22.79ID:3dEDKSrT
>>641
予備動作ww
とにかく旋回以外知らないんだな
ロール機動でそれだけしか出てこないで航空力学とか恥ずかし過ぎる

米軍側パイロットが指摘してる機動は全然違うから
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 01:53:24.55ID:hVFJHc07
むぅ…
例の人はともかく、疾風が悪く言われるのはちょっと不満なんで予め言うと
・疾風より僅かに高いロールレートの零戦が200ノットでどっこいのF6F-5であるが、従来のエルロンがクッソ重かったF6F-3に対して、スプリングタブが追加されていて高速時の操舵力軽減が図られている(F6Fも大概悪いだろ、と巷に言われるほどではない改良型である事)
・5000mまで6分26秒という一見トロ過ぎる上昇時間も、試作時の安全に安全を重ねたものである事
・割と旋回性能は良い(零戦と互角)
・昇降舵にはトリムタブが付いているので、これを回せば急降下もやらないことはないという事
つまりトータルにおいて、格闘戦にも一撃離脱戦にも使用可能なバランスの取れた長距離汎用機である事は言いたいと思う
加えて零戦にない火力(零戦の20mmは後期型除き発射速度が低い)と防弾を備えている
誉の出力低下については、吸気ポートの砂型の崩れ(?)が最大の問題であり、時期によっては一割減で済んでいると思われ
長文失礼
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 04:59:28.76ID:Us+69BZr
>>628おうその寿エンジンしまえよ
0649名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 06:25:24.62ID:RRjYi37W
>>647
トリムタブは舵を軽くするためじゃなくて機体のトリムを変更するために付いてるんで
舵のニュートラルを調整する時や飛行高度を変更する時しか使わないよ

急降下爆撃や着陸は降下前に到達目標の高度が分かってるからトリムホイールを回して
降下するけど空中戦で立体機動する時はどこまで降下上昇するか分からないから回せないよ
適当に回しちゃったらそれこそ操縦困難になって落ちる危険があるんで・・・
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 07:52:55.30ID:++3bj7MF
エアブレーキが無いと急降下で速度を制御できないってだけでトリムタブなんて関係ないだろ
つかトリムタブ使わないと急降下できないなんて初めて聞いたわ
ID:hVFJHc07の言うトリムの付いてない飛行機って人力飛行機か何かか?
0651名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 07:54:36.57ID:zgLrns4C
で、急降下したら機首が上がるというのは嘘なの? ヒュゴイドと同じレベルの異常飛行?
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 08:20:39.45ID:RWO0oOsW
書き込んじゃった
このスレでも出てたんだけど、当時のパイロットが押し込んでも20度までしか下がらなかったという話をしていたそうだ
それを考えると、突っ込みが悪いと言われてるとはいえいくらなんでもそこまで悪いと飛行機としておかしい
なのでトリムとかそういうところの調整が悪いのでは無いか?というところで例の人の航空談義に花が咲いた
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 11:10:51.81ID:++3bj7MF
>>653
トリムタブがどこに付いててどう働いてるか考えれば分かるだろ
舵の端に付いてて風圧で舵を押す事で片側に寄せてるだけなんだぞ?

そんなものがどうなってようが舵の効きが変るわけないだろ
単にトリムと反対方向に動かすのが重くなるだけ
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 13:59:10.62ID:fBv1vVHr
>>653
プッシュだけならそんなもんじゃないか
操縦桿の形状自体が水平状態でたいしてプッシュできるように造られていない
深いバンクか背面姿勢で操縦桿を引く感じなら深い角度の降下ができる
着陸時はフラップや脚を降ろして沈下率を上げるので
浅い角度でも沈めることは可能
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 17:24:23.13ID:Ch1R8b2T
歴群の疾風記事面白いな。米軍のあのテストって普通の状態の疾風を日本が運用してた環境であの数値が出たらしい。
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 17:40:21.55ID:RRjYi37W
>>655
いや小型飛行機だと作動角は上げ舵20度で下げ舵15度くらいよ
もし目いっぱい操縦かん押したらそのまま背面ループになるかも

下げ舵なんかそんなに使わないと思うかもだけどタッチダウンゾーンに届かないと思ったら
低速だと思いっきり押し込まない機速が上がらないんでクラッシュしちゃう
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 17:45:32.37ID:RRjYi37W
ああ誤解される話になってるエマージェンシーランディングの時の話ね
いつも正常に飛行してるとは限らないんで舵の効きにマージンがあるのよ
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:07:39.39ID:++3bj7MF
突っ込み処はそこより操縦桿の形状云々だろう
スティック式の戦闘機はみんな20度以上の降下角をとれなかったのかと・・・
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:15:15.61ID:Cs+NExsr
>>647
>(零戦の20mmは後期型除き発射速度が低い)

誤り。
初速、発射速度、弾道特性などが改善された九九式二号二〇粍機銃の生産は18年春から
そのため、零戦への搭載も52型よりも前の22型から搭載されている。(32型への搭載例もあり)

つまり、疾風の実戦投入よりも1年はやく実戦で改善された20mmが投入されている以上、
疾風との比較で
>(零戦の20mmは後期型除き発射速度が低い)
という指摘は的外れにだよ。
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:26:28.06ID:Cs+NExsr
あ、発射速度限定か
二号銃の発射速度増大型を指しているのかもしれないが
それなら弾頭重量が1.5倍も違うことに触れないのは片手落ちだなぁ
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:27:45.71ID:fBv1vVHr
>>657-658
加藤寛一郎の書籍 飛ぶ力 の
F-86ブルーインパルスの生還エピソードみたいだな
背面でバレルロール降下して水平に戻すとき
高度が足りず速度も低く、このまま操縦桿を引き続けると失速
そこで押し込んで期待で地面を擦りながらも速度を回復させて再上昇したという話
後部胴体はほぼ潰れたらしいが生還
0663名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:35:36.61ID:fBv1vVHr
>>659
形状じゃなくて遠い位置にあるんだよ
ゼロ戦の場合腕をほぼ真っ直ぐ伸ばさないと掴めない
その位置でも浅くプッシュできるが強く押し込むには、座席のバンドを緩めるしかない
疾風とかLaGG-3はスティックが座席側へ曲がった形をしてるけど
それでプッシュしやすいかは分からない
操縦桿付け根がゼロ戦より更に遠いので、スティックを曲げて
先端を掴めるようにしたのかもしれないし
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:38:09.98ID:++3bj7MF
零戦二二型は生産数が少なすぎて使った人の証言もほとんど無いのが・・・
ただロシアで復元した二二型はさすが拾ったB-29を即効コピーした国だけあって完璧以上の出来だとか

二二型で復活した補助翼のバランスタブも付けられてて復元機のパイロットはよく聞く速度が上がると
操縦桿が重くなるという話をしてないんだよな
おそらく戦った米軍機はマニュアル通りにロールでブレイクしようとして振り切れないのにビビッたはず
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:43:48.27ID:++3bj7MF
>>663
は?そんなのパイロットの体格によるだろ
復元機は外人のサイズに合わせてシートを後ろにずらしてるくらいなんだが?
0666名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 18:51:23.05ID:fBv1vVHr
>>665
フットバーはズラしたらしいが座席は同じ位置らしいよ
座席を上下させたときの視点もあるから、変な位置にズラせないんじゃないか
フットバーはもともとある程度調整できる
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 19:00:41.79ID:++3bj7MF
五二型はシート位置を後ろに下げてあると説明してたが?
どっちにしても手が届かなくて操縦桿を押せないなんてパイロットの体格差もあるのに意味不明だろ
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 19:25:47.77ID:Cs+NExsr
操縦桿が遠いというのはさすがにないでしょ。
それこそテストパイロットが指摘しないはずがない
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 22:00:59.30ID:Vawe8A+S
>>661
横からすまんが
発射速度増大型以前の二号銃は480〜500発/分
ケースが伸びているんだし一号銃の550発/分より発射レートは改悪されてるぞ
ホ5は750発/分だが
発射速度増大前の九九式二号銃は結構低い部類だよ

そして弾頭重量は
ホ5の二式曳光徹甲弾 119.5g
九九式の弾頭は129g
1.5倍も無いよ
徹甲弾に初速合わせる為に敢えて装薬量抑えて800m/s超え出来なかった軽量榴弾のマ弾で比べてるのか?
そしたら徹甲弾を見ていないのだから片手落ちというのは人の事を言えないのでは?
>>660で相手に「的外れ」などと自分が的外れな読み間違いをしたのはまぁ誰しも起こりうるミスだからしょうがないが
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 23:11:13.68ID:Cs+NExsr
>>669
ホ5の弾頭重量は84.5gだよ
九九式の129gはちょうど1.5倍
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/06/22(金) 23:13:59.65ID:Vawe8A+S
>>670
それ榴弾ねって話なんだけど・・・
片手落ちの件よ
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:15.71ID:fkJun9GV
ジーク Zeke 電動オナホール

ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Q4CPL4?ie=UTF8&redirect=true
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 03:05:35.56ID:trcSMJUY
疾風と零戦というより搭載機銃(機関砲)の違いだから疾風のいいところとして挙げてるのは不自然かなぁ
同じエンジン搭載した紫電改と比べると
疾風は20mm(150発)と紫電改(200発と250発)と如何にも弾数が少ない
もう少し増やせなかったのかな?

>>647
>加えて零戦にない火力(零戦の20mmは後期型除き発射速度が低い)と防弾を備えている

疾風(20mm×2 12.7mm×2)
零戦52丙(20mm×2+13mm×3)
零戦の方が火力は上だね

負けてないかい?
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 08:32:11.87ID:fn07hDDt
>>673
個人的には二号銃の連射速度が遅すぎるから、火力は疾風とドッコイだと思う。毎分500発は航空機用機関銃としては遅い
当時も必死になって二号銃の連射速度を上げようと、改造に改造を重ねてたし(そっちなら毎分700発行けたそうだから、装備出来れば疾風より火力が上回る?)
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 09:40:21.11ID:eTY0pRp/
2.5トン反動と強過ぎるから零戦用じゃなくて烈風とかに乗せるつもりだったみたい>五型
強力な機銃積むにはそれなりのエアフレームが無いと駄目
てか既出だけど貫徹力が重視される徹甲弾は弾重が120g弱とそれなりにあるからな
それでいて発射速度は五型並み
未だにマ弾の方しか知らなくてホ5=弾が軽いとか認識している人がいてびっくり
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 09:46:22.71ID:8Tp7Xhgo
ホ5の弱点と言えば
弾が軽い、砲口初速が遅い、トウ発の危険性が高い
機関部がデカい、名前がダサい
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 09:50:11.55ID:3FnfkhNW
>>673
>負けてないかい?

胴体内13mmは現地で撤去した部隊が多かったと言われてるし、
陸軍機はマ弾あるから撃たれる側からすると逆かもよ
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 09:57:50.87ID:99yCUlTN
>>675
カタログ上はそうなんだけど、どっかで見た話で記憶が定かではないんだがマ弾は本来初速820m/sを想定してて、不具合多発のためやむなく減装してそうなったらしい
となると同じく徹甲弾の方もカタログ上の装薬で撃つと作動不良(薬莢膠着とか)が起こったりしかねないわけで、こちらも減装していたとすれば19年当時にしちゃかなりしょっぱいションベン弾だった可能性があるのよね
日本軍の機銃の実態はまだ不明なところが多いけども
0679名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 10:59:30.97ID:fn07hDDt
>>678
それは少し違うんじゃない?
マ弾のカタログ値が820m/sなのに実際は〜とかなら徹甲弾の数値も怪しいとは思うけど、マ弾のカタログ値自体は減装した後の数値なんだから徹甲弾のカタログ値も減装した後の数値になるんじゃない?
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 11:57:48.41ID:0xFvsbeI
マ弾が不具合のため減装、ってのは機銃の問題じゃなくタマの方じゃないんか
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 12:09:24.84ID:MSxSwXD8
一番の謎はマ弾の信頼性を飛躍的に向上したという空気式信管だろう
分からないにも程がある都市伝説レベル
0682名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 12:19:38.22ID:cMh1Jp8n
断面図までネットで出回ってるじゃん
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 14:04:00.91ID:9IHROPJT
>>668
疾風やLaGG-3ではそういう苦情が出て操縦桿を曲げたんじゃないか
ゼロ戦は許容内と見なされ真っ直ぐなのかも
とはいえ水平姿勢で急激に機首を下げるには不足だったと思える
離着陸にしても、海軍は尾輪から降ろすのが基本で機首上げに関した審査が
メインのように思える
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 14:42:45.86ID:QZd3StYS
墜落した英軍機の20mmのインスパイアだとよ
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/06/23(土) 14:44:01.00ID:MSxSwXD8
>>684は根拠の無い妄想書いてないでパイロットの証言でも探したらどうなんだ
だいたい曲げただけで操縦し易くなるなら何年も同じまま作り続けるわけないだろ
何回改良されてる機体だと思ってるんだ
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/06/25(月) 12:59:49.64ID:kB2j+p34
四式はダメに決まっている
だからこうだったのだろう
ということはこうじゃないか
だったらこうなのかもしれない

っていう信念から始まる妄想ループ、気持ち悪い
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 00:55:57.53ID:Wq3GP74v
四式は傑作機だよ
こんなスタイルの良い機体が駄っ作機なわけがない
え、P-39、なにそれ?
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 18:37:56.03ID:Xae1LXoo
大陸打通作戦を誇りに思わない日本人は居ないはずだが?
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 23:46:35.55ID:XPmJKNi1
打通太郎以外は日本人でないと申すか?
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 03:51:53.99ID:425Y3D3R
二式戦みたいなジュラ地+白角+日の丸とか
一式戦、三式戦みたいなジュラ地+つる草状緑迷彩とか
四式戦にもあったんですか?
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 07:35:02.70ID:73LoCOhJ
>>692
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 10:39:55.00ID:NvX4Hs+B
陸軍機ってなんで無塗装の部分残してたんだ?
空気抵抗とかベンキけちりたいとか?
0698名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 17:40:44.06ID:NvX4Hs+B
無塗装って確かにかっこいいよね。
それと戦隊マーク?ある意味米海軍なんかよりド派手というかでかいのあって陸軍機はそこもいいとこだと思う
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 20:41:30.16ID:o1tnomS5
一時期三色にしたこともあるけど米海軍機も基本地味
洋上運用を前提とする海軍機は地味になるということだろうか
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 03:46:06.94ID:Wytrqyxi
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 14:13:05.40ID:y3ARvzcz
四式戦の主翼構造見たら、前桁をホ5機関部前方が少し突き破ってるのね
二本桁構造で翼砲なら「前桁と後桁の間に機関部がすっぽり収まって、前桁からは銃身のみを突き出し、その為の細い丸穴を通す」のが理想なんだけど
四式戦は「でかい機関部の四角い穴を開けているわけか」
四式戦が設計時点で強度up→重量増大→大型化→強度up、と延々と繰り返してしまったきっかけの一つが、ホ5なのかもしれんね
桁に今まで以上の穴を開けるというのは、小山技師も苦心したろうね
仕様の変更だから上からの指示ではあるんだろうけど
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:08.29ID:9v+c93ub
>>701
基本的に構造材に四角い穴なんか開けない
開けるならフランジ加工の丸穴で穴無しより強度を上げる
0703名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 16:07:38.80ID:fJVaN0Or
主翼桁がネックでどうこうってハナシでも拾ってから妄想しな
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 18:05:17.62ID:WXhZ1ryT
角に適度なフィレットがかかっていれば問題ない
それが小さ過ぎて破壊されるケースはあるけど
そもそも日本機の主翼は翼砲のところで分離出来る様に作られていない
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:08.12ID:gSBAyNYm
まず主桁の機関砲の位置がどうなってたのか写真か設計図面で示すべきだろう
機関砲のレシーバーが四角いから穴も四角いとか実物も見ないでよく書けるな・・・
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 19:17:57.98ID:v7KdEDBE
>>705
えーと・・
みんな穴の形に注目してるけど俺は軽はずみで言ったに過ぎず、別に丸でも言いたい事は同じで
でかい穴を開けるっていうのは重量増を招くから大変だったろうなぁ、という事なんですわ
三本桁で一本あたりが短い癖に桁がレシーバーと干渉するから翼砲積めなかった隼とか割と有名な話だと思うんだけどなぁ…

本来なら数センチの小さい穴で済んだものが、女の足一本ぐらい通せる様なデカ穴を開けるんだから、その補強に重量食うだろうと、「だろう」形で書いたのにそれすら>703みたいなのが飛んでくるアタリ勘弁してくれって感じっすよ
分かりきった事以外書いちゃダメなら知らん事を議論する余地ないやん
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 21:42:27.12ID:BrwiCE0a
零戦はAPI方式で機関部が短縮されたエリンコ機銃だから二本桁の間に収まってる筈よな
その代わり全身がバカ穴だらけだけど
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 21:50:25.89ID:pELnP1bp
零戦はバカ穴よりも外板がペラペラな事の方がヤバイとか
六二型で降下制限がアッサリ改善してるのも外板のおかげ
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 22:14:53.62ID:gSBAyNYm
>>706
四式戦は機関砲を載せるスペースを稼ぐために直線じゃなくて変形後桁使ってる
だいたいBf109もスピットも主桁をもろに機銃の機関部が通ってるぞ
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 22:30:08.83ID:/gxnqLSy
>>710
うんおれの参考にしたサイトにBf109もスピットも四式戦も全部書いてあるよ
当然、四式戦や二式戦が変形後桁使ってある事も書いてある
俺にとって全部そのサイトの答え合わせにしかならんかった
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 23:29:26.80ID:2FVucUff
>>708
バカ穴が全身とか昭和の俗説信じてる化石がいるのか
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:24.39ID:rbzxMgM2
プロペラや、エンジンのシリンダーやピストンにも穴あけてれば、
ゼロ戦はもっと軽くできた。
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 05:00:56.21ID:ajK98oPk
力の分散の点では円形の方が良いのでは?
重さの点では人命を軽く扱ったとか…
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 05:09:57.55ID:rnc+RmKi
だから形はもういいんだって。
前桁貫通してるって事。
これが一番重要
一番大事な主桁に、大穴ぶち抜いているわけよ
当然重量も増えるだろうと
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 09:40:43.56ID:lP/DSibT
いやいや形は超重要だぞ?その形次第で強度をどうするつもりだったのかの推測が出来るからね

ちなみに四式の機銃を通す穴の形は角が丸まった四角だね
もう一つ言うと零戦の二〇粍機銃を通す穴の形も角が丸まった四角だったりする
大きさは目測と空想で考えると同じくらい…なのかなぁ
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 14:36:48.08ID:ooWYRvO0
疾風は飛燕みたいに桁をトラス構造にすればよかったんだよ
生産工程はバカ増えるけど重量の割に軽く作れる
烈風や史実の疾風が辿った翼面荷重対策による負の循環もある程度のところで断ち切れる
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:41.34ID:ajK98oPk
メーカーの特徴というか設計者の好みも大事だったり
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:29.45ID:Mf0FNYuK
当然ふえるだろう
こうなるだろう
変形桁でも足りなかったからこうしたのだろう
Me109もそうだろう

はいはいそうですか、としか
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 16:06:04.88ID:Mf0FNYuK
そら桁に穴開けたら強度落ちるから、そのぶんどっかで増さなきゃいかんのは誰でも理解してるわさ

それを「・・・だから重量増を招いて翼面積増やすことになってまた重量増ガーかもね」って言い出したら
「それは推論や考察の範囲をハミ出して妄想に妄想を重ねてねえか」ってこと
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:38.58ID:ePPTZuMu
きっかけの一つって言ってるだろ
自分こそちょっとやり取りして気に食わなかったら突っかかるって、それ議論じゃなくて喧嘩よね
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 18:23:07.05ID:QLLcxkbj
機関砲なんて付けてる時点で反動を受け止める構造にしないといけないわけで・・・
素人があれこれ考えるまでもなく技術者はずっといい強度計算して最適な構造にしてる罠
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 18:32:01.29ID:cr85kSr2
まぁ胴体武装廃止と主翼武装の強化はイギリスが戦訓として唱え始めて
アメリカも追従してブロウニング8丁、6丁をはじめたんだが
それによって玉が散弾銃のようにばらまくためへたなパイロットでも
まぐれ当たりを期待できる、プロペラ同調不要になるなどの利点がある

とはいいつつ
ホーカータイフーンの要求でもイスパの機関砲搭載のため厚翼要求したり
最高速が伸びないとわかると狼狽して薄翼のテンペストを要求したり
そのたびに主桁もおおはばに変更してるから英国も苦心したんだろう

フョッケ190は涼しい顔で主翼桁を左右貫通一体として
プラモデルの様に上下にモナカをかぶせ
機関砲はもっとも根本に収納して・・・と難題は解決してる
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:51.05ID:KlT7P72k
>>722
そう言えば主翼の機関砲は駐退器付いてたね
胴体砲は駐退器付いていないんだっけ?
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 21:26:34.81ID:Uc8nV8g/
四式戦といい零戦といい、
「我が大東亜決戦機にダメなところなどあるはずがない
だからこうだったのだろう
ということはこうじゃないか
だったらこうなのかもしれない」
っていう信奉を持っておられる方がいるから、ロールレートとか急降下の話になるとロール方向が逆だから負けるはずがないだの急降下で劣る話は捏造だのいつもその人の航空談義で荒れるんだよね
そういう人達には、「こうすべきだったんじゃないか」「これは○○だろう」と少しでも機体にネガティブな事を言うと、けしからんと飛んでくる
日本の理想の戦闘機にお前ら素人風情が偉そうにこれは良くないだのと口を出していいものではない、とね
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 21:32:19.20ID:NsCWVA96
ド素人が「航空力学w」とか喚いて妄想垂れ流すよりはマシ
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 22:21:20.06ID:8T8YPgCD
>>725
それたしかホ3だかなんだかの試作砲じゃなかったか
ホ5に砲口制退器はないよ
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 22:25:44.52ID:kYW9RxgH
砲口制退機ってマズルブレーキの事だよ
砲口に付けて発射のブラストを発散させるもの
ショートリコイルで使ったら発射速度落ちるよ

駐退機はリコイルバッファーの事で、こちらは火砲と同じく要はバネやダンパみたいな性質のもんで、銃ごと後退する事で反動を和らげる
こちらはガスオペもショートリコイルも動作不良なく使える
マズルブレーキと違って機関銃マウントすなわち主翼内部にあるので一見して外からは分からない筈だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況